動画の初期反応
おはようございます、こんにちは、こんばんは、こたです。
今日も深呼吸からいきまーす。
落ち着いていきましょーい。
地方大中38歳の動画編集とか問い合わせ対応とか在宅ワークをやっているこたといいます。
在宅ワークをやってて、動画編集をやってる中で、
できたらYouTubeで自分でチャンネル作って、そっちの方でもね、
再生数とか伸びたらいいななんて、甘い願望を抱いております。
ちょっと挑戦的に動画作ったんで、その結果をお話しできたらなと思います。
100均で買ったスマホスタンドレビューの動画で、
400再生回ってます。
動画アップしたのが、どうやったかな、3日前くらいなんですよね。
3日前くらいだったかな、4日前の深夜とかやったんですよ。
だから実質3日くらいなんですけど、400再生。
僕個人的にはね、すごい快挙だなと思ってます。
すごい快挙。
1日だから80再生、90再生くらいのペースで増えてるみたいなんですよ。
言うて400再生じゃんって思われるかもですし、
僕自身はまだチャンネル登録者数何人や、76名ありがとうございます。
当然収益化もできてなくて、
やけどね、嬉しいし、
このじわじわ増えていく感じはね、やっぱり、
やっぱすごい動画ってすごいなって思いました。
個人的にブログ、ウェブログ、記事、ネットで記事ってあるじゃないですか。
こういう商品使ってよかったよってネットで検索したら出てくる記事とかありますよね。
こういう商品、シャンプーこれがよかったよとか、日焼け止めこれがよかったよっていう記事とか。
ああいう感じの書いたことあって、
1日で60とか70とか見られることってあんまないんですよね、インターネットの記事書いても。
動画やったらこんなにね、再生数もしかしたらポチッと押してそのまま、
あんまり見ずに離脱された方もおるかもなんですけど、
いやーでもそれでもありがたやっていう感じなんですよね。
動画制作の反省点
視聴いじり率は多分そんなに良くないかなと思ってます。
3分ちょいの動画で多分1分もないぐらいなんで、半分もないんか。
ギリ40%あったらいいかな、
YouTubeがよしとしている40%ぐらいあったらいいかなと思うんですけど、
ちょっとギリ足りてないぐらいかなっていう気はしますね。
4分で104分やから240の4割やから、
C2が8のCC6の9で16、
ないなやっぱり1分半ぐらいが40%っぽくて、やっぱないですね。
やけどなんですけど手応え感じてるんで、
また引き続きね、概要欄にその動画のリンク貼っとくんで参考にしてもらったら、
本当ね、フルテロップ入れの案件とかはだいぶ何十本も納品させてもらってやってるんですけど、
こういうYouTubeで今回挙げたような、
例えばスマホスタンドのレビューとか全然やってないんですよね。
その写真、スマホでカメラ撮れるじゃないですか、動画で。
それを自分で動画としてアップする、テロップとかしてアップするっていうのをね、
本当に全然できてないんですよね。できてないし、
なんとか辛うじて頑張ってやったんですけど、
反省点もあったんでね。反省点もね、
次からこうしていこうっていうところも喋っていきます。
1個は、
テロップがもしかしたら見づらかったかなっていうのが印象あります。
多分大きすぎたかな、なんか違和感がちょっとある感じはあったんで、
もうちょっと何かしてもよかったなと思います。
ちょっといろんな動画見て、
本当はね、ひらぎののマルゴシックっていうのかな。
別にいいかなと思ってて、
ちょっと今ね、他の動画とかチラチラ、
こういうのゆったりした感じのレビューというか、
ゆったりした動画とか見たら、
マルゴシックは結構いいかなと思ったんで、
フォントはそこまで変えないと思うんですけど、
ちょっと見た目をね、背景をね、
テロップの後ろに背景つけたりするか、
もうちょっとテロップに縁を二重につけるか、
よくあるやつなんですけど。
でもよくあるやつはちょっと、
なんていうか、エンタメ色が強いんで、
ちょっとごめんなさいって言葉では伝わんないですよね。
テロップもちょっと変える予定っていうのと、
あとはそうですね、もうちょっとね、
動画ちゃんと撮れるようになりたいですね。
100均で結局買ったスマホスタンドを、
じゃあそれどうやって撮ってるかというと、
100均で買ったもう一個のスマホスタンドで支えて撮ってるんですよ。
まあ、あんま安定せんかったですね。
どうしたらいいかなって、
100均のアイテムでできるところまで頑張ろうとは思うんですけど、
やっぱりグラグラしちゃうんでね、
もしかしたら三脚とか買うか?
いやー、ちょっとね、家が汚いんですよ。
だから三脚なんか置くとこなくて、
ちょっと考えますね。
本当ね、100均で売ってるようなスマホスタンドって、
机にクリップタイプでガシッとやって、
使えるものが多かったりするんで、
案外使い勝手いいんですよね。
ただそのクリップがちょっと弱かったりとか、
スマホをホールドする部分がちょっと弱かったりとか、
重力に負けてたわんでくるとかあるんで、
いやー、撮影アイテムはちょっともしかしたらまた考えるかもしんないですね。
難しいですね。
特に手元撮影、
手元撮影はね、むしろ今回レビューしたスマホスタンドで、
だいぶ撮りやすくなった気はするんでね。
そりゃいける気はするんですけどね。
引きで引きの映像をどうやって撮るかだから、
動画の反省っていうか、
カメラの撮影的な反省が多いですね。
画角を変えてもっといっぱい撮影できたらなと思うんですけどね。
ちょっとここは課題ですね。
今後の目標
さすがにね、ポンポンポンポン何個も機材買うっていうのは、
ちょっとお金厳しいですし。
古いスマホ引っ張り出してきてね、
使ってへんスマホとかあるんで、
そういうのを引っ張り出して撮影するとか、
お金かけないなりにもできることを探してみます。
っていう感じで、
今日はですね、
YouTubeに上げた動画がどんな感じだったかっていうのをね、
紹介、話させてもらいました。
スマホのスタンドレビュー。
100均のスマホのスタンドレビューを上げたら、
3日か4日ぐらいで今400再生超えてます。
個人的には手応えあるなと感じてると。
1000再生いくことも滅多にないんでね。
今まで生きてて何百本も上げてきてる。
500本ぐらい上げてるけどね。
そんな数えるほどなんでね、1000再生以上いった動画なんて。
なのでこれは手応えは感じてます。
こんな感じで、
概要欄に動画のリンク貼ってるので、
もしコメントいただけたら嬉しいです。
もっとこうしたらとか、
ここがもうちょっとこうしたら見やすいんじゃないかとかね。
コメントあったら嬉しいです。
今後もこんな感じの、
僕も案件はやってるけど、
別に動画編集のやり方はこうですっていう話だけをしたいわけじゃなくて、
もっと生活こんな感じでやってます。
緩く動画発信を続けていきたいなと考えてるんで、
世知辛い世の中なんで、
仕事の話ばっかりすんのも退屈。
退屈ってあれですけど。
仕事しながらもこうやって頑張って生きてるよねっていうのをもっとね、
インスタとか見とったらね、
ママさんとか子育てママさんとかすごい上手に発信されててね、
いろんな人が分かる分かるみたいな感じで、
SNSを通して共感をしてね、
ちょっとでも心は癒してるじゃないですか。
なんかそういうね、
癒しを提供できたらなと思うんで、
ちょっとまたVlogっていう形式、
ビデオログ。
日常のホームビデオみたいなものを撮って、
アップするようなジャンルがあって、
そこに頑張っていきたいなと思ってて、
今料理中の動画とか頑張って撮ってやってるんで、
それの攻略というかね、
普段の生活がちょっとでもなんか、
動画をアップすることで、
私の生活の様子で癒してくれる癒しを感じてくれる人がおるんやったら、
なんか生きてて意味あったなみたいな思いませんかね。
ちょっとそういうのを攻めていきたいんで、
何か分かったらしゃべりたいと思います。
なのでよかったらチャンネル登録、
そしてこのスマホに書かれてるフォローボタン、
それは応援のボタンなんで、
忘れないうちにポチッと押してもらえたらすごく励みになります。
最後まで聞いていただいてありがとうございました。
次回もよかったらよろしくお願いします。
それではまた。