不思議なメールの体験
おはようございます。1103ヒトさんです。こういうことは、もう今の世の中あって当たり前なのかもしれないんですけれども、
定期的にというか、こういう話をするのは2、3回目くらいかなと思うんですが、またまたそんなことがありました。
ということで、今日も話しさせていただいております。1103と書きましてヒトさんと言います。よろしくお願いします。
不思議なメールシリーズですね。 過去には何か記憶するところによると、楽天ショッピング
ネット通販のサイトでね、何やら、ちょっともう忘れましたけど、僕のメールアドレスを使ってだかなんだかで、車のパーツを購入した。
ちょっとちゃんと覚えてないですけど、でもその購入しきれてなくて、大きさ色は何ですか?みたいな返事をしないといけない、返信メールをしないといけないような、
なんかそんなんが僕のメールに返ってきていてて、その返事をなんでしなあかんねんというようなこともあったんで、僕はもうスルーをしてましたけれども、
なんかいろんな勘違いから商品を購入しようとした人は、その後どうなったんかなとかね、なんかそんな話があったりとか、あとは九州かどっかの
シネマかなんかの、あんまり言わんほうがいいかな、
の、あの会員カード、会員カードで会員登録をするのに、僕のメールアドレスが使われていて、というのがあったりとか、なんか思い出すとこいろいろとあったりするわけなんですけれども、
まあまあその会員登録の方はね、なんかそれも何回もこうやってきてたんで、一応そこの映画館のところにね連絡をして、なんか待ち事ある人いますよっていうことを言えばですね、
しっかり対応してくれはったというようなそういう経緯があります。 今回はですね、まず最初に起こったのがこの間の日曜日、ちょっとお昼外出してそこでご飯を食べている時のことなんですけれども、
僕があまり利用したことのない、あまりというか1回ももしかして利用したことのない、あるサイトからですね、
京都市内にあるあるカッポ屋さんですよね。 まあまあええお店でしたね。そこのええお店さんの、なんかあの
予約ができるようになりましたのでどうぞみたいな、それも本予約をする一歩手前ぐらいのね、メールが届きまして、いやいやそんなとこご飯食べに行く予定ないんやけれども、
いやでもひょっとしてなんか勘違いしてるんちゃうかなとかね、なんかいろいろこう思うんですけれども、そこのお店の場所をグーグルマップで見ようとも、そこのホームページを見ようとも、こんなとこ知らんなあっていうね、お店でした。
まあまあ高級店。 これ、これ僕のメールアドレス使って何が誰が何しとんねんみたいな、なんかよくあるねスパムメールとかも皆さんもご存知のように、
自分のメールアドレスに萌えたいの試練メールがね、ポンと飛んできたりとかする時あるじゃないですか。 ね、例えばなんとかカントカードとかカード、銀行カードとかね、あとはそうですね
国税庁からとかね、よく来ますね。 あと最近よくな、あんまり関西は関係ないけれども東京とか関東あたりのなんかある有名な
クレジットカードのなんか提携しているなんかどっかからとかね、なんかそんな感じでよく来たりします。
でもまあ今回のそのメールっていうのはどっかのサイトに登録をした後に何かやってくるとか、なんかそのある程度
ね、いきなり嘘メールを発信してるんではなくて正規のところから送られてくる 何か僕のメールアドレス宛てに届いているメールやったりするんですよね。
それとですねもう一個のメール、これは完璧になんかシステム狂ってるやろうみたいなね、そんな感じなんですけれども
ある程度包み隠さずちょっと言ってみようと思います。もしかして同じ人もね、いはるかもしれないので言ってみたいと思うんですけれども
僕去年、あれ去年?今年?今年ですやん。ついこの間、東京に行きました。
アドビマックスジャパンね、アドビのイベントに行ってきたわけなんですけれども、そこで出展されていたある企業さん
まあいろんなところでね、名刺渡したりとかなんか挨拶したりとかお話したりとかなんかいろんなことするわけなんですけれども
ある出展されているメーカーさんからメールが届きました。 そのメールの頭には何々様、1103様とかね
そんな感じで名前が書かれています。フルネームで本名が書かれているんですけれども そこの部分が僕の名前とは全然違うんですよね
かつその全然違う名前の上のところにはアンノーンって書いてあるんですよ 英語でね
アンノーンって書いて次の行に名前忘れました。例えば田中太郎様みたいな感じで書かれていて
この度はアドビマックスジャパン2025、我が社のブースへお越しいただき誠にありがとうございますから書かれているんですよ
確かに僕はそこの企業さん出展業者さんのところに行きました 僕のある程度個人情報も渡しました
でメールが届きました。一違いで届きました。でねこれはまあそのメールの内容としては別に当たり障りもない
また何かあったらよろしくお願いしますね何でも言ってくださいね的な感じの営業のメールやったんですけれども
まあ僕それが届いてすぐにそうですね届いても5秒10秒で開封をしてなんか違うおかしいってすぐにやっぱりね気づきますから
でこれはちょっと教えてあげた方がいいかなと思い返信メールをすぐにしました 一応ねその返信先がおかしなところで出先不明のところだったら困るので
そこはしっかりねその企業さんのドメインのメールなのかというのは調べまして新しいな ということで
田中太郎さんではありませんとメール送信システム大丈夫ですかっていう風な返事をね 一応返しましたところ
全く返事がありません まあそれはどういう理由でないのかその人に届いていないのか
よくあるじゃないですか一斉送信メールはシステム的にやってて 返信メールしても届かないとかよくありますけれどもそういう場合はだいたい
そのメールの音下の方に送信専用メールですのでどうのこうのとか書かれてたりします けれども今回はねそこの企業さんの営業さんの名前のついている
メールやったんでまあ個人送信も問題だろうなあっていうふうに思いました まあね別にあの返信はいらないんですけれども
でもやっぱりね気持ち悪いなぁなんていうふうに思ったりもしますので そのうち返事来るかなぁなんていうふうに思っています
まあ今回はこの2つのメールまあ特別気持ち悪い方っていうのはその カッポー料理屋さんですかね
アドビマックスジャパンでの出来事
そこそこなんかちょっと嫌いなぁと思ったりしてますが まあそんなこんなでねたまに前数年に1回ぐらい2年に1回ぐらいかななんかまとめて
そういうなんなんこのメールは僕違う違うかなぁいうようなものが届いたりしますが まあできたらもうあんまり届かないで欲しいなと思います