-
-
スピーカー 1
よろしくお願いします。 ここから午前10時、三八西東の岸会生がお送りさせていただきます。お付き合いいただくのが。
スピーカー 2
はい、スピーチバルーンのゆうすけです。 よろしくお願いします。始めからね、いるような感じでおりますけど、一応ゲストなんです。
スピーカー 1
あ、そうなんですね。 三八西東の岸会生の、一応お時間がここから10時いただいておりまして、一応ゲストというか、お助けいただくゆうすけさん、スピーチバルーンのゆうすけさんと一緒にやっていきます。
スピーカー 2
僕は、かれこれここに10時間前からいまして。 寝起きの顔してるからな。
スピーカー 1
はい、あの、一回寝ましたんで、絶好調であるんですけども、昨日すごかったんですよ、雪が。これ以上の雪が、2時、3時ぐらいに土下雪が降りまして、いまも10センチぐらいかな、まだ積もってますけど。
ねえ、こんな可愛いもんっすわ。
どさどさ降ってましたんで、いまがたぶん、まだ雪が降ってますね。すごいですね、ラジオみたいな。
窓から見て綺麗やなーっていう感じの雪ですね。
さっき気象庁のホームページ見たら、この後は晴れると。ただし、雪にはご注意ください。
スピーカー 2
そうですね、濡れたままやと滑ったりとか、凍っちゃったりするんでね。
スピーカー 1
アイスバーンって言うんでしたっけ。
雪は溶け始めが一番こけますんで、お聴きの皆さんも滑らないように、遠くも滑らないようにね。
スピーカー 2
あなた誰なんですか?
スピーカー 1
岸会生と申します。サンパチニシガシからやってまいりました。
サンパチニシガシっていう番組が、僕ともう一人相方、今日は来てないんですけど、真冬さんという方が女性の方でやっておりまして、
1996年早生まれ同士、今年で29歳になる2人がお送りしている番組です。
サンパチっていうのが、漫才皆さんイメージしていただくと真ん中に立ってる謎のマイクがあると思うんですけど、あれがサンパチマイクと言います。
ポッドキャスターの方だったらSM58の58のイメージでサンパチマイクですね。
あそこにSM58くんいますけど。
スピーカー 2
ごっぱーとかいますよね。
スピーカー 1
なんか安心するわ、ごっぱーくんがいるとね。いつも見てる子やから。
サンパチと言えば漫才っていう。
サンパチマイク、サンパチマイクってあれを言うんですけど、ソニーのマイクですね。
そこから取りまして、僕が西奈良県出身、現在大阪を中心にお笑いを見る人です。
スピーカー 2
劇場まで行って見る人。
スピーカー 1
お笑い、ナンバーウランダーか月、漫才劇場、イエスシアター、ザ・ザ・ハウス、楽屋A、舞台装でめっちゃあるんですけど、7つやつあるんかな?を見る男。それが岸海誠です。
昨年、1年間で935本漫才を生で見ました。
気持ちいい今の。おととしは、おととしは1135本やったんですよ。
ちょっと減ったんですけど、順番間違えへんでよかった。
そんな私と、もう1人相方が真冬さんという方で、山梨県出身、山梨在住なんですが、お笑いを見る場合は東京まで見に行く。
東京は劇場というか、お笑いの箱が確か30ほどあるんですかね。
あるので、そこから取って西東という番組、サンパチ西東という番組をやってます。
スピーカー 2
西の海西、東の真冬ということで。
スピーカー 1
お笑いを見る代表者2人って言ったら、ちょっと言い過ぎた。言い過ぎましたね。
がやっておりまして、そんな番組ですので、お楽しみいただければなと思います。
なんでゆうすけさんはお付き合いいただけるんでしたっけ。
スピーカー 2
なんか一緒にいるから。
スピーカー 1
あ、すいませんすいません。言い出しっぷりこの人なんですよ。
僕がなぜここにいるかって言ったら、なんか面白いことあるから来る?
あ、行きます。って言って。
スピーカー 2
ほんまの2つ返事ってこれやん。
スピーカー 1
あ、行きますって言って。
で、僕そこからいつですか。2月の8日みたいな話になって。
あ、そうですかって話になって。
え、なんかズームですかって。いやいやいや、京都ですみたいな。
スピーカー 2
詳しい話何にも聞かんと。
スピーカー 1
あれ、俺だいぶ前にイエス出したけど、これリアルに行くんかってなって。
なんやかんやで、ここにいますんで。よろしくお願いします。
2時間ほど前に、僕ここに飛び込みで早口言葉喋ってたんですけど。
スピーカー 2
やってましたね。
スピーカー 1
はい。大衝撃を与えてしまいまして、この感じで28歳。
スピーカー 2
28歳ですね。
スピーカー 1
はい。1996年3月生まれ。来月誕生日なんで祝ってください。3月24日生まれでございます。
はい。こんな感じで38日東岸回線を、もうすでにご存知の皆さんと、カメラの向こうのリスナーさん。
木村さん見てる?
うちのヘビーリスナーに呼びかけをしています。
ドキッとしてるんだよね。
スピーカー 2
ちょっと僕もコメントチェックします。
スピーカー 1
はい、お願いします。
で、そんな僕を誘ったゆうすけさんを巻き込んで、ここから1時間ほどお送りしていくんですけども。
スピーカー 1
38日東で最近始めた、コーナーというか投資企画がありまして。
ジェネレーションバトラーという。はい、今はてながいっぱい書いてましたけども。
ジェネレーションバトラーを行っております。
僕先ほども言った通りお笑いを年間1000本近く見る人間なんですけども。
わからないことって結構あるんですよね。
例えば流行り。もちろんスタリーもあります。
僕それこそ漫才を通して、もうええでしょうを知ったので。
スピーカー 2
元ネタがあるから笑えるっていうのがあるからね。
スピーカー 1
突然なんか芸人さんがワチャワチャと。
漫才以外でもちょっとね、それこそフリートークみたいな時間が5人6人ぐらいであるんですけども。
ワーってなって、お客さんを置きっぱなしにしたときにある芸人さんがパッとそれこそみんなを制して、もうええでしょって言ったときに。
みんな笑ってるけど、俺はほんまにもうええでしょって思ってました今みたいな状態が生まれるわけです。
ジェレシオンバトラー説明すると、お笑いをそして漫才をコントを誠に楽しむためには、実はお笑い以外のことも知らなければならない。
これ僕が半年ほど前に番組でポロって言った名言らしいです。
これ書いてもらったんですけど。
そもそも僕らは、お笑い以外のこと知ってるのか?
今のことと、そして過去のことを知ってるのか?っていうことに立ちまして。
しかも知ってれば、トーク相手に懐かしいとか、あったなそれ。
うわー、やったわそれって言わせたら、勝ちーっていうゲームを作りまして。
それのことをジェネレーションバトラーと呼んでおります。
これもしご好評でしたら、ぜひパクってください。各ポッドキャスト番組で。めちゃめちゃ楽しいんで。
で、ゆうすけさんとこの前喋ったとき何でしたっけ?
それジェネレーションバトラーよーって話になったやつ。
図画工作とか、中学校の技術でAMラジオ作った人いません?
スピーカー 2
あ、手上がった。
うちなんか延長コードとか作ったりとか、ちょっと簡単に組めるやつ技術の授業でやったんですよ。
それでラジオ作ったなーと思って。
スピーカー 1
僕はこの年代なんですけど、僕は作ってるんですよ。
同世代にリサーチしてると、ハンダ付けをやった記憶はある。中学校でなんか溶かして。
だけどラジオまで作ったのは、結構世代によってもバラバラで、やってる人もいれば。
1996年までですけどやってる。
多分年下はポッカーン、もうツーンって。
これジェネレーションバトラーです。今ジェネレーションバトラーの空気になってます。
スピーカー 2
すでに懐かしいものは、ハンダ付けとか。
スピーカー 1
ハンダ付けとか。技術の教室の椅子ってなんで木やったんやろうとか。ガタガタしてたな。
スピーカー 2
上からなんかぶら下がってたよね。
スピーカー 1
懐かしい。っていう話をしますんで、ここから。
で、ジェネレーションバトラーちょっと説明しますね。もう少し、ルールを。
今もうすでに僕とゆうすけさん、岸会生とゆうすけさんは10個ネタを用意してます。
今回のジェネレーションバトラーの舞台は、生歴2005年です。20年前。
スピーカー 1
これもしかして生まれてないよーって人はいます?
スピーカー 2
二十歳未満の人。
スピーカー 1
人はいない。
スピーカー 2
この中にはいないですね。見てる方の中にはいない。
スピーカー 1
我こそは最年少だよっていうこの。
いくらですか?
スピーカー 2
多分ここです。
スピーカー 1
何歳ですか?
21です。
うわーだから、もう生まれてないに等しいですよ。
スピーカー 2
20年前。
スピーカー 1
20年前は。でも知らないですよね。
スピーカー 2
何があったかね。
何があったか。
2003年生まれです。
スピーカー 1
3年生まれですよね。だから2歳とかのことなんで。
ただ、でもなぜかこんなのと、たぶん僕らがバトラーをする中で、ジェネレーションバトラーをする中で、なぜか知ってることがあるんですよ。きっと。
それはきっと漫才とかコントとか、なんかピーピー言うてますけど、漫才とかコントとかで見たりとか、トークで聞いたりとか、ラジオで聞いたりとか。
そういうことを懐かしトークで聞いて知ってるっていうのもあるんで、そうやって楽しんでもらっていいと思いますし、リスナーの方とか、僕、先ほども言いましたけど、1996年生まれより先輩の方も多いと思うんですけど、
20年前、自分っていくつやったかなとか、何してたかなって思いながら聞いてもらうと、ぐわーって、うわーっていうことを言わせたいっていうゲームです、僕らは今からやるのは。
ちなみに、かいせい君は2005年というと何歳ですか。
9歳ですね。小学校3年生くらいかな。13歳が中学校1年生なんで。
そういう覚え方してるね。
僕13歳は中学校1年生より基準に学年を数えるんで常に。早生まれなんでややこしいんですけど。
三好さんはいくつでした?
僕は20歳ですね。
スピーカー 2
20年前という。
スピーカー 1
ここがだからもうすでにジェネレーションギャップが10歳ありますんで。
で、普段38西東は全く同い年でやってるので、あったやん。懐かしいやろっていう戦いになるんですけど、今日はだから初めてちょっと年を離れた人とやるので、どうなるんかなっていう感じですし。
で、すでに10個ネタ用意してます。2005年の出来事であったりとか、2005年に発生したことをもうすでに10個僕らはメモしてきてます。
ゆうすけさんが何をメモしてるかは僕は知らないです。で、僕が何をメモしてるかはもちろん解除したんです。
スピーカー 2
知らないです。バトルなんでね。
スピーカー 1
バトルなんで。これ手札です。手札と呼んでますこの10枚を。で、ごめんなさいデッキと呼んでますこの10枚を。失礼。デッキです。
で、このデッキから今から何をするかっていうと5つ戦わせます。5つ同士ですね。
で、先攻後攻ありますんで先攻後攻順番にあって、例えば僕がハンダ付けって言った時にうわーってなったら最大5点です。
スピーカー 2
それ5点やわみたいな。
スピーカー 1
そう。別に1点もあります。
スピーカー 2
心に響き度で5点満点で採点。
スピーカー 1
はい。ここに関してはニュアンスです。バトルごとに基準は変わっていきます。
さっきの5やったなとかもありますんで、その辺りも楽しんでいただければ。
スピーカー 2
あれ5だったら今回は4ぐらいかな。
スピーカー 1
4ぐらいかなとかもありますんで、そこは基準はニュアンスです。で、唯一0点になるパターンがあります。
ハンダ付け!って言った時にそこのメモにハンダ付けがある場合です。
なのでこのゲーム大差がつくと0対25になります。
スピーカー 2
記録的大負けもあり得るっていうね。
スピーカー 1
ノルとすれば。ここまで0対25があるんですよ。
基本的には多分最大25対25ですし、25対5になる可能性もありますよと。
で、バトルはシュクシュクと行います。バトル自体は。
その後、振り返る時間が楽しいんです。
ハンダ付け!
4!とかね。
スピーカー 2
紳士祝女のスポーツですんで。
スピーカー 1
パーマン!3!みたいなね。
やった!アニメ化!みたいな状態がシュクシュクと進みまして、
その後40分ぐらいかけて振り返りをしていこうかなと思います。
で、聞いてるリスナーさん、ちょっと楽しんでほしいので一つアドバイスなんですけど、
まだ2005年の出来事は調べないほうが楽しいと。
そこには全てのネタバレが載っています。
僕らのトークが全て潰れてしまいますんで、
後ほど調べてもらったりとか、
あとでそれこそ振り返りするときに、
これ忘れとらへんか?君たちっていうコメントいただければ、
リスナーさんに4点!って僕が突然言い出すかもしれないです。
5点!みたいなことに振り返りのタイミングで出てくるかもしれないので、
なんとなくルールというか、流れはご理解いただけましたかね。
はい。
うんうんって言ってくれてる。
スピーカー 2
なんとなく2005年こんなことあったような気がするって思っといてください、今は。
スピーカー 1
で、たまにですね、たまにですね、すごーく細かくお調べいただいて、
それは2004年の12月27日だよ!みたいなご指摘をいただくことがあるんですが、
もうニュアンスでぼんやりぼんやり間違えることもありますんで、
そのあたりは別に情報番組ではございませんので、
なんとなくで進めていこうかなと思います。
え、もう10個選んでます?
スピーカー 2
選んできました。
スピーカー 1
おー。
スピーカー 2
選んできましたよ。
スピーカー 1
怖っ。黒目でかっ。目でかっ。眼鏡丸っ。
スピーカー 1
これがね。
これがやな。
ゆうすけさんが分からへんところがこっから来るんすよね。
スピーカー 2
ピントコン買ったら1点低くなるから。
スピーカー 1
そういうことなんですよ。
全くピントコン。
でも全くピントコンところを狙わないと5点を狙えないというね。
オールウェイズ3丁目のゆうひ。
スピーカー 2
あー、3点。
スピーカー 1
うわー、やったー、真ん中で。
スピーカー 2
3点ですね。
スピーカー 1
公開というか、ブームというか。
スピーカー 2
でもね、ギリ入れるところやったんで、0点まぬがれてますね。
スピーカー 1
まぬがれてますね。
スピーカー 2
自分の出すかどうか迷ったところですね。
スピーカー 1
はいはいはいはい。
じゃあ、ゆうすけさん4回の裏です。
かいせいくんに刺したよなー。
2人はプリキュア。
2人はプリキュア。
スピーカー 2
20年前でございます。
スピーカー 1
うーん、にー。
スピーカー 2
しまった、仮面ライダー響きのほうが良かったかな。
にー。
うわー。
スピーカー 1
こういうことです。
ディスクみたいな。
こうして。
2人のプリキュアは2ですね。
残念。
2人のプリキュアはちょっと後で話したい話があるなー。
話したい話。
ラストか。
うわ、きっつー。
スピーカー 2
これ年齢差のパターン、実は初めてやから結構苦戦してる。
スピーカー 1
アドバンスジェネレーション。
ミュート波動の勇者、ブカリア。
5点です。
おおー。
スピーカー 2
えーそう。
あのー、僕ね、これ入れるかどうかめっちゃ迷ったんですよ。
はいはいはい。
映画ですね。
スピーカー 1
映画ですね。
スピーカー 2
ポケモン映画ですね。
スピーカー 1
アドバンスジェネレーション。
アドバンスジェネレーションっていうのがもうジェネレーションバトラーの感じ。
プンプンする。
スピーカー 2
最近ちょっとね、また懐かしくてポケモンやってるんですよ。
あーこの頃あったなーっていう今、個人的なムービーやってるんで。
スピーカー 1
そういうのもあるよね。
マイブームとね、連結するときもあります。
ラスト攻撃。
ラスト攻撃かー。
そうそう、怖い怖い怖い怖い。
これ0点したらデカいぞ。
スピーカー 2
面白いネタあんねんけど面白さじゃないんよな。
スピーカー 1
いやいや、案外。
あとね、これ刺さらんと思ったやつがぶっ刺さるパターンもあります。
なぜならラジオで喋ってないとか、Xで投稿してない。
なぜなら過去すぎて。
当時ハマってたことってなかなか言わないんで、これもちょっとこのゲームの面白さなんですけど。
スピーカー 2
じゃあもう冒険していいですか、最後の1回なんで。
世界はそれを愛という分だぜ。
スピーカー 1
電車男ですね。
スピーカー 2
ドヤ。
苦しいか。
5やな。
スピーカー 1
よっしゃ!
さあ、勝負が終わりまして集計に入ります。
スピーカー 2
これいったんじゃない?
でも5与えたからな。
スピーカー 1
ゆうすけさんが引っ越しおばさん4。
足し算してくださいね。
ドラえもん声優交代3。
これ7。
足立由美結婚、後に離婚ですかね。
8。
2人はプリキュアが2点なんで10。
最後が世界はそれを愛という分だぜで5。
で、15点。
で、僕がチャーリーとチョコレート工場公開3。
これが言いたかったよな。
しゅうじとあきら0。
森沢とキッコロ。
これしゅうじとあきら0って言ったらファンの人怒る?
0点でした。僕らの中でジェネレーションバトルは0点でしたということで。
森沢とキッコロが4なんでこれ7。
で、オルウェス三丁目のゆうひが3なんで10。
で、アドバンスジェネレーションが5なんで15。
すっげえ。こういうことになるんだ。
スピーカー 2
なるほどっすか。
これは同点の場合はどういう判断ですか?
スピーカー 1
同点の場合は握手ですね。
もう友達すぎる。
友達すぎる。
延長戦は?
延長戦はアリですよ。
まだネタは残ってるんで。
1回だけやります?
1回だけ?
スピーカー 2
1回勝負。
じゃあ次で勝負が決するかどうか。
スピーカー 1
トムハンクスターミナル。
スピーカー 2
4点で。
4点で。
スピーカー 1
攻めた。
スピーカー 2
トムハンクス好きなんすよ。
スピーカー 1
トムハンクス好きなんすよ。
これブラインドにしたらよかったな。
延長戦なんで。
これちょっとルール後で改正します。
だってね、僕がスポーツマンシップに、
ジェネレーションバトラーシップに乗っとって
僕が今から採点しますけど、
延長戦とか最終回だけブラインドで書いといて出すの方が
フェアかもしれないね。
こっちが負けず嫌いすぎたら今から僕だって絶対1って言えばいいね。
オッケー来いや。
スピーカー 2
燃焼系、燃焼系、アーミノスキル。
あのー、あれ、だからちゃうわ。
なんかそういう、アミノアさん、アミノアさん演出。
あのー、グッバイ運動編っていう。
クリティカル演出。
スピーカー 1
負けました。
うーわ。
あのー、あれっすよね。
スピーカー 2
ホームで女の子がこう。
スピーカー 1
爆点っていうかなんか、
なんか回し車みたいな。
そうそうそう。
スピーカー 2
なんか。
スピーカー 1
やってて。
スピーカー 2
面白フラッシュとかにめっちゃなったんですよ、それがその後ね。
スピーカー 1
ちょっと、ちょっとタイムマシン借りていいですか?
ちょっと1回2005年に。
あれ2005?
スピーカー 2
2005年までの。
2005年までの。
スピーカー 1
コマーシャル。
スピーカー 2
コマーシャルで、で、コマーシャルがヒットしてから、ちょっとネットミームになったんね。
スピーカー 1
なるほどね。
いやでも、めっちゃテレビで見てた。
てか、これ多分僕9歳過ぎて、
なんかその、VHSまだあるじゃないですか。
スピーカー 2
ギリあるかなこの頃は。
スピーカー 1
それこそドラえもんを常に見てた時のVHSに入ってるコマーシャルが、
燃焼系、燃焼系、アミノさんやったと思う。
だから僕多分、この5点、何年か続いてますね。
1つのビデオをずっと見なさいっていう過程やったんで。
我が家は、擦り切れるまで見なさいみたいな家やったので。
なんか2000何年?
ここ痒い。
ここ痒い。
ここが痒い。
燃焼系、燃焼系、アミノさんっていう。
今多分見てる人、めっちゃYouTube調べたなってるけど、
ちょっともうしばらくこの配信聞いてくださいね。
YouTubeから。
いやー。
スピーカー 2
そうそう、それとか。ありえない運動のね。
スピーカー 1
で、ここからが面白いタイミングでちょうど30分ですよ。
もう30分かけて振り返っていきますけど、
いやー。
何が出たかを見ていきましょう。
スピーカー 1
引っ越しおばさんがまあね、ちょっと。
スピーカー 2
引っ越しおばさんどうですか?
結構うなずき度はギャラリーの皆さんの方が深かったと思うんやけど。
スピーカー 1
僕は覚えてます。
毎日覚えてますか。
奈良県のね。
スピーカー 2
引っ越し、引っ越し。
スピーカー 1
でもあれ実は、引っ越しおばさんが実は。
そうね。
被害者やったみたいな話が出たりとか、
だからあれですよね。
メディアがよくやる面白素人祭り上げみたいな状況になっちゃって。
で、ドラえもん声優交代ですよ。
ゆうすけさんが2つ。
いやだから、それこそ何ですか。
タゲコプターが伝わらないっていう。
スピーカー 2
この前亡くならなかったよね。
そうですそうです。
去年、今年。
スピーカー 1
すごく悔しかったですね。
そうですね。
いやまあまあ、元ドラえもんということは存じ上げてますがという。
弾丸論破のものくまちゃんの声をしてた方ですね。
大山信夫さん。
いやまあ、ドラえもんは今の声ですよね。
世代的に。
絶対そうですよね。
全員変わったんですよ。
スピーカー 2
そうなんですよ。
スピーカー 1
知ってました?
秘密話。
一気に全員変わった。
ドラミちゃんとかも変わった。
ドラミちゃんもね。
デキスギ君とかも変わった。
一気に。
ドラミちゃんって千焼なんですよ。
それは知ってる。
それ知った。
聞いたことあるよって言われちゃって。
で、イトダさん。
スピードワゴンのイトダさんと、今活動休止中ですけど、
アダチューミさんの結婚。
スピーカー 2
あれは結構湧いたんじゃないですか、当時は。
芸人さんと、そういうかわいいね。
アダチューミはアイドルじゃないけど、小役上がりの。
スピーカー 1
これがたぶんほんまにジェネレーションギャップで、
アダチューミの小役を知らないんで。
それは。
僕の年でも。
アダチューミは、イトダさんと結婚して離婚した人だけなんですよ。
スピーカー 2
そこが情報。
スピーカー 1
そうそう、その全てであって。
スピーカー 2
あのアダチューミとかじゃないんだよね。
スピーカー 1
だから、あれですよね。
今、マナちゃん。
アシダマナちゃん。
アシダマナさん。
アシダマナさんが、誰が。
スピーカー 2
なんか芸人さんとか。
スピーカー 1
仮に言うと、いけいけやったら、
とあるチャンネル登録200万人のYouTuberと結婚しました。
みたいな。
スピーカー 2
みたいな感じ。
スピーカー 1
びっくり。
そこが繋がるんかい、みたいな。
あ、首振られてる。
やめて、やめて。
そのアダチューミが、みたいなところもあるんでしょうね。
あと、イトダさん、たぶん当時まだ、
芸人さんとして出始めぐらいの年なんで。
甘いがやっと出たかなぐらいの時なんで。
だから、それの衝撃とかもあるのかなって感じ。
ただ、僕はほんまに芸人さんととある女優さんの結婚。
女優さんとすら思ってないな。
アダチューミって誰ぐらいの世代ですね。
スピーカー 2
品川翔二の翔二とミキティが離婚するぐらいな騒ぎ。
スピーカー 1
今ね。離婚したらってことですよね。
あんなに押し取りやのに。
目音で出ていってるじゃないですか。
そこがっていうのと、アダチューミ結婚すんねやとか、
結婚する年齢なんやみたいなびっくりもたぶん世代によってはあるんでしょうね。
二人のプリキュア。
スピーカー 2
二人はプリキュアね。
スピーカー 1
知ってるけど、プリキュアってまだ現役ですよね。
最初に見たぐらいのやつ。一番初代。
初代ですよね、二人は。
これが、うちの妹が三つ舌に26でいるんですけど、
絶対見てないんで喋りますけど、
幼少期にドハマリしてるのは、お邪魔女ドレミなんですよ。
その前か。
ただ、彼女はお邪魔女ドレミに後から乗っかってる世代なので、
当時僕、兄ながらすげえなって思ったんですけど、
スピーカー 2
今からグッズとかおもちゃを買うと損やと。乗り遅れてるから。
スピーカー 1
追っかけて集める形になるんで、
全てをコンプリートできないという彼女なりの悔しさがあったらしくて、
絶対お邪魔女ドレミ変わるから、変わったら全部買ってもらうみたいなこと言ってて。
で、変わったのが、明日のナージャっていうやつで、
ステッキとかパラソルとか、それこそコスプレですよね、とかカチューシャとか、
ちょっと古いフランスかどっかのヨーロッパをモデルにした物語なんですけど、
父母、そしておじいちゃんおばあちゃんの総力を結集して買い与えられて、
スピーカー 2
明日のナージャ1年で打ち切り。
スピーカー 1
僕、ほんまに忘れもしないです。
明日のナージャのコスチュームを見ながら、見てる妹みたいな。
終わっちゃったみたいな。
スピーカー 2
子供ながらに、なんかこう、たっかんした感じがしたみたいな。
スピーカー 1
で、始まった2人のプリキュアにはまってないんですよ、うちの妹と。
スピーカー 2
反骨精神もあるじゃないですか。
スピーカー 1
そうそう、はまるもんか。これこそ1年で終わるわーって言って20年続いてますから。
どんだけうちの妹のその読みというか、甘いようで厳しいというか、めっちゃ覚えてるそれは。
スピーカー 2
じゃあ仮面ライダーの方が良かったってことか。
スピーカー 1
響はやばかったな。
スピーカー 2
仮面ライダー響にするかマジレンジャーにするかちょっと迷ってたです。
スピーカー 1
あ、響や。
響はそれこそ、9歳でちょっとライダーとか卒業みたいな思わせさんの僕をもう一度仮面ライダーかっこいいにさせたので。
スピーカー 2
あるよね、そういうタイミングあるよね。
スピーカー 1
前年のやつが結構、かなりファンタジーによったセットやったので、吸血鬼の物語みたいなやつやったんですけど、超リアルなんですよ、仮面ライダー響き。
今見てもおもろいですよ、マジで。あれ俳優さんの名前誰でしたっけ。
スピーカー 2
細川茂樹さん。
スピーカー 1
そうそう、細川茂樹さん。もうすでに超渋い俳優さんの域に達してた人が、突然仮面ライダーになるみたいな面白さもあって。
おもちゃっていうかなんかディスクが。
スピーカー 2
懐かしいよね、ディスクアニマルって言ってね。
スピーカー 1
ディスクをカチャカチャカチャってしたら動物になるっていう。
スピーカー 2
楽器でね、戦うんですよ。
スピーカー 1
そう、カキーンって。
音作をこう。
今何人かのオタクのうなずきが、コメント欄から感じましたね。
で、世界は愛と、それを愛と呼ぶんだぜ。これね、私のお箱です。
あ、やった。
一生歌ってる。これとウォーウォートナイトを歌う28歳です、俺は。
なので、ちょっと5点過ぎたな。
スピーカー 2
これを、だから電車男っていうか、世界はそれを愛と呼ぶんだぜっていうかでちょっと迷って、いやもうサンボマスターにしてよかったなって。
スピーカー 1
電車男やったら、0点なんです。
スピーカー 2
そやね。電車男抜きでサンボマスター好きな人もいるわけでしょ。
スピーカー 1
電車男かっこ映画家は僕のデッキに入ってるんですよ。
僕のデッキ、ちなみにあとブユーデン、ブユーデン、デンデンデデンデンと。
スピーカー 2
あーそうなんや。
スピーカー 1
この頃にはエンタの神様ブームがあったので、確かレーザーラムン4とかが、畑へおくさんとかも2004年5年くらいですね。
あと楽天、東北楽天イーグルス創立に試合目で0対26の大敗っていうのも一応押さえ入れといたんですけど、全然刺さってないですね。
スピーカー 2
スポーツが。
スピーカー 1
ほらほら、やっぱりよかった。どうやら1点やったようですね。
スピーカー 2
0って言いたいぐらい。
スピーカー 1
それはだから防御をしないと0にはならないから。
スピーカー 2
他の手札も今貸していいんですか?
スピーカー 1
教えてもらったら。
スピーカー 2
僕あのね、おいでよ動物の森って入れてました。
DSだ。
DSのね。
スピーカー 1
通信ができるやつ。
スピーカー 2
たぶんいっちゃん跳ねた時じゃない?
すれ違えた。もともとゲーム機用でしたしね。
携帯ゲームになってみんなで持ち寄って遊べるみたいな。
スピーカー 1
DSでね。
DSでタッチでね。
スピーカー 2
これ言いたかっただけのやつが。
スピーカー 1
言いたかっただけのやつ。
泉本屋プロレスデビュー。
わからない。わからないよ俺は。
俺はプロレスも好きだからね。
スピーカー 2
こんな面白い出来事ないやつ。
スピーカー 1
これはハッスルね。
スピーカー 2
空中本屋チョップって。
スピーカー 1
空中本屋チョップね。
空中本屋チョップというただ飛んで上からチョップするやつ。
空中本屋チョップね。
必殺技ですけどね。
プロレスの話やめときましょう。
リアリゾンハッスルデビュー。
リアリゾンは。
そのあたり。
リアリゾンハッスルで子供産んで、その子供が明け者ですからね。
ハッスル設定上の話ですけどね。
なるほどね。
はい。バボちゃん。
スピーカー 2
リアリゾンで10点やったな。
スピーカー 1
10点でね。
あとそれくらい手札は残り3枚かな?
そうですね。
どんな感じですね。
僕のどうでした?
ちょっと振り返ってみて。
スピーカー 2
1個目が?
スピーカー 1
チャーリーとチョコレート工場。
スピーカー 2
そう。なんか映画結構その辺の映画って有名やから何回もテレビでやったりとか。
結構馴染みあるじゃないですか。
だからその単語が聞こえてきた段階で懐かしいと思うこと自体がなかった。
スピーカー 1
なるほど。もう定番。
あとそれか。
それかじゃないわ。
あとこれか。
サブスクという。
サブスクね。
ジェネレーションバトラーの敵。
ジェネレーションを。
世代を超えてくる。
超えてくるから。
ある種ジェネレーションバトラーの宝庫なんですけど。
年代っていう感覚ではないんだよね。
20年前って感じしない?
スピーカー 2
そうですよね。それでもうちょっと先行くけど、ウォールウェズもそれ。
スピーカー 1
ああそういうことな。俺甘かったと思う。僕ねサブスクやってないんですよ。
もうyoutubeプレミアしかやってへんからそこの辺の嗅覚。これちょっと勉強になりましたね今後の。
ウィリウォンカーウィリウォンカーってやつですよね。
そうそうそう。
チョコレート工場ね。
はいはいはい。
ウォールウェズもそこ。
シュージとアキラ、青春は迷子はもう手札にもうガッチリセット。
スピーカー 2
で、トラジハイジとセット。
スピーカー 1
あ、そっかトラジハイジが入ってた。
スピーカー 2
トラジハイジわかります?
スピーカー 1
ファンタスティボー。
スピーカー 2
ファンタスティボーですね。
国分大地と堂本つよしのユニット。
スピーカー 1
トラジハイジね。今コメント欄でもトラジハイジ懐かしいって頂いてますけど。
スピーカー 2
で、シュージとアキラが青春は迷子がね。
スピーカー 1
そう青春は迷子でさっきあのノブタープロデュース。
そうノブタープロデュース。
学園ドラマに、いやーこれそれこそスナックハイトドクの昨日の話じゃないですけど。
ジャニーズが出るとユニット組がち。
スピーカー 2
役名で出す別人設定で。
スピーカー 1
だから多分バディものとか、いわゆる男性コンビとかユニット感みたいなものが流行ると同時に。
そしてCD出しやすいっていう。
スピーカー 2
お父さんわからんで。
スピーカー 1
お父さんわからんよみたいな。
っていう感じですね。
スピーカー 2
カラオケで100万回歌われてるよね。
スピーカー 1
青春アミーゴ未だにだってトップ10入るでしょ。青春アミーゴと栄光の架け橋とエヴァの曲は常に。
残酷な。
残酷な天使のテーゼとかは常に。あとさくらんぼとかおつかい。
懐かしい。
そうこれね振り返ると徐々にジェネレーションバトル発生するっていう。
あとね何年かずらしてくれたらトミーフェブラリー出たから。
ちょっと説明してあげて。
スピーカー 2
トミーフェブラリーっていうのはザ・ブリリアントグリーンっていう90年代のユニットがあってそのボーカルの川瀬智子っていう人のソロのプロジェクトなんですよ。
よくあるじゃないですかグループでやってるけど後でソロみたいな感じで。
スピーカー 1
名前を書いたりね。
スピーカー 2
ただ一人でソロデビューするんじゃなくて設定盛り盛りで出てきて。
アメリカのカレッジスクールの本当にこんな眼鏡して可愛らしいチアガールとかやってるような感じの世界設定で曲もそうやしミュージックビデオもそうやし別人設定なんですよね。
川瀬智子プロデュースのトミーフェブラリーっていう子がデビューしましたみたいな感じで出てきて。
スピーカー 1
あってそれこそもうデビュー時点でキャラクター設定がはっきりしたりとかそれこそ顔出しませんとかね。
アドとかそれこそ月とかそうですけどっていうもう込み込みでやってる人が多いけども多分当時ってなんか今の私違うってなって別人になる人が結構後を絶たないというか。
スピーカー 2
そういう設定にもちろんわかってるそういうのが設定だってわかってるけどファンも一緒に楽しむみたいな。
スピーカー 1
それこそ西川隆さんが何名やんねんって話ですよ。
西川隆じゃなくてTMレボリューション2とか西川隆と出ることもあればとか。
この前稲妻ロックフェス見に行きましたけど初日の撮り前TMジェネレーションで2日目の撮り前西川隆やったね。
スピーカー 2
西川隆ね。
スピーカー 1
なんかその同じ人みたいな。ごめんファンじゃないからそのどっちがええんかどっちもええんかってなりながら見てましたよ。
スピーカー 2
トミーフェブラで言いたかったのがポトコさんも書いてくれたんですけど今また流行ってるんですよ。
スピーカー 1
そうなのよ。
スピーカー 2
TikTokとか多分インスタとかでまた見つけられて発見された系かわからへんけどそういう世界観がすごい可愛いみたいな感じで。
スピーカー 1
なるほどなるほど作り込んでるから。
スピーカー 2
リバイバルしてて。
スピーカー 1
だってもう今やね出てきた時から狼みたいな人が多いわけじゃないですか。
マンウィズね。
マンウィズアミッションでこの前聞いた絵話、絵話っていうか変な話聞いてる。
どんどん出てくるね。
僕なんで稲妻ロックフェス行ったかって言うと僕それこそお笑い好きなんで稲妻ロックって実は芸人さん結構出るんですよ。
バンド芸人、バンド芸人みたいな。この前もニュース、彗星地域ダンス、西川隆典みたいなこの彗星地域ダンスだけ2人で漫才やってるんですけどっていう状況になってて。
で、僕それこそ芸人さん養成所時代から知ってる人とかもいるんで直接チケットを直接手売りって言ってお金渡せばその人名義で押さえておいてもらえるって仕組みがお笑い界にはあります。
前にないやつもあるんですけど結構演劇とかでもあるのかな。取り置きシステムみたいな。
で、それ手売りの時にわざわざ本人出てきてくれって挨拶してすごかったなって。
稲妻ロックめちゃめちゃ大舞台で何万人の前で漫才したん見てたよって話したらちょっと聞いてくれませんって言われて。
マンウィズって知ってます?って話だって。もちろんって知ってます。
僕ちょっと名前忘れてましたけどさっき知ってますって言ったら。
スピーカー 2
狼のね、かぶりました。
スピーカー 1
かぶりましたバンドね。
ああいうロックフェスって出演者専用のレストランスペースみたいなのがあって。
炊き出しっていうとかなり乱暴なんですけど色んな食事とか。
そこがたぶん西川さんがおなじみのシガの応援してる焼き鳥屋さんとかお鍋屋さんとかが出てきてカレー食べましょうみたいな。
そこで食事ができる専用テントみたいな超広いただっぴろいテントがあって。
そこで僕の喋った芸人さんが音楽番組もやってるので結構バンドマンとも仲いいから。
芸人なんかどこに行ったらいいかわからないからその知り合いのバンドマンを見つけてその机に座って一緒にカレー食べてた。
春風に継ぐのトンズさんって言うんですけど、トンズさんって。
マンウィズがオンねんたぶんこの中に。
スピーカー 2
福面バンド。
スピーカー 1
マンウィズって舞台袖で被るから俺らも素顔知らんねんって。
だからもうそのみんながいるところでは普通の人みたいな感じで普通の人が
それこそマンウィズ&ミッションさん出番ですってなったら突然人知れずマスク被って舞台に行ったりとか楽屋で被って出てくるから俺らも素顔知らんねんって話になって。
スピーカー 2
これさリアル人狼じゃない?って話になって。
スピーカー 1
バンドマンで今行われているバンドマン界隈の一番おもろい人狼?みたいな。
マンウィズ?みたいな。
あー違うかーみたいな。
っていうのが流行ってるらしくてフェス界で。
これ聞いてめちゃめちゃおもろいし。
マンウィズ&ミッションって人狼なんやっていう。
狼男やんっていう。
正しくはっていう。
俺聞いてこれ絶対ちょっと広めようと思って。
この一番一番皆さんが聞いてくれてる時にちょうどそんな話も出たんでって感じか。
ごめんなさい脱線しました。
しゅうじとあきらからすごい脱線。
モリゾートキッコロ。
スピーカー 1
だから愛知休泊ですね。
20年前か。
だから2025大阪バンドが今年ありますけど、ぜひ皆さんね応援してあげてください。
僕も大阪縁がありますんで。
スピーカー 2
愛知行って車で。
結局行かなかったんですよ愛知休泊。
スピーカー 1
は?
スピーカー 2
夜中に出発して疲れて帰ってきて。
20歳の時?
そう。
せっかく愛知来たし名古屋来たしご当地のフードを食べて帰りたいなと思って車走らせたんですけど夜中やったから空いてなくて。
スピーカー 1
なるほど。
スピーカー 2
味噌カス食べたいなーつって見つけて入ったんですよ。
うまかったわー思って。
スピーカー 1
とりあえず思い出作って帰ってきたからえわーと思って帰ってきたら、カツ屋ってどこにでもあるんですね。
スピーカー 2
あれ?これ大阪にもあるやんつって。
思い出作れずに帰ってきたっていうので、すごいそれが思い出されたさっきの瞬間でした。
スピーカー 1
なるほど。愛知休泊、モリゾートキッコロ、冷凍マンモス。
あとなんや。
懐かしいね。
スピーカー 2
今のジブリの森ですよ。
スピーカー 1
後のジブリの森のところでやってた20年前の万博。
今年は大阪関西万博が大阪で行われますんで。
僕年パス買いました。
スピーカー 2
マジですか?命の輝きいくんですか?
スピーカー 1
はい。もうちょっとおもろそうやからいろんな意味でいろいろ起こりそうやし。
なんか絶対込むしなんやかんやで批判されつつも絶対込むと思ってるんで年パス。半年分ですけど。
年パスって言わへんか。半年パス?フリーパスみたいな半分パスみたいな買いました。
はい。
ジジネタも入れていきます。
オールウェザーとかさっきのよりそこまで懐かしくない?
スピーカー 2
もう馴染みがありすぎた。
スピーカー 1
じゃあ逆にアドバンスジェネレーションミュート波動の勇者ルカリオはなぜ5点?
スピーカー 2
これは結構爆打ちだったんですよ。だってポケモンとかってやってない人は全くやってないじゃないですか。
いや知らないっすねって言われたら。
スピーカー 1
もう0点。
スピーカー 2
もうやからどうしよっかなーってめっちゃ自分の中ではピンポイントすぎて大きな武器やったんやけど入れるかどうかギリギリまで迷ったやつを言われたから。
スピーカー 1
あーなるほど入れようと思ってた。
思ってた。
スピーカー 2
なるほどね。
スピーカー 1
思ってた。
劇場でルカリオもらったよね。
あ、マジで?
あ、なかった?
あのね、ポケモン言うのはそういう商売してたんですわ。
あのマクロナルドでポケモンマナフィーの卵もらえませんでした?
スピーカー 2
ニンテンドーDSを持って行って劇場でしかもらえない限定のポケモンを配布するっていうのを。
スピーカー 1
映画始まる前に客席にいる子供たち、まあ大人もですけど全員DSを開いて、スクリーンに映ってる秘密のパスワード入れたら全員同じポケモンがもらえる。
スピーカー 2
そうそうそう。
スピーカー 1
そのポケモンはその映画見に行かないともらえない。
スピーカー 2
前寄り券につけるとかね。
スピーカー 1
つけといてとかね。
そういう、まあ後にそういう商売って増えましたけどっていう。
僕らは9歳にしてあれにやられてるっていう。
20歳の年代でもいたから。
僕は今回実はちょっと映画スペシャルなんですよ。
漫画アニメで行くと、ドラえもんも入れといたらよかったよな。
だから入れたら弱すぎるかな。
スピーカー 2
だから僕のキャラクターを見てどれが刺さるかなって攻めてきたってことで。
スピーカー 1
で、じゃあ漫画アニメゲームよりかは若干映画に寄せてみたら、それこそ映画ドラマに寄せてみたら、チャーリーとチョコレート工場。
だから僕今回実は森相当きっこれ以外全部映画なんで、映画ドラマなんで。
チャーリーとチョコレート、青春アメリカもそれこそドラマ関連ですよね。
で、万博があって三丁目の夕日、アドバンスジェネレーション。
最後の延長戦はトムハンクスなんで。
トムハンクスも刺さったんですか?
スピーカー 2
トムハンクス好きなんですよ。
スピーカー 1
トムハンクスが好き?
スピーカー 2
好きなんですよ。
ターミナルが好き?
ターミナル。でもちょうどいい年になってきて、自分のお金で見たい役者さんの映画館行けるなっていう時期やったんですよ。
スピーカー 1
20歳ぐらいのね。
スピーカー 2
で、その時に公開されて、テレビでやってる何回も繰り返し上映される昔の映画じゃなくて、最新作でトムハンクス行くってなったのが、
思い出にね。
スピーカー 1
残りすぎてる。
スピーカー 2
残りすぎて。
スピーカー 1
トムハンクスのターミナルは名作なんで、
あれはどこや、空港か。
空港の中に取り残された男が、なんとかそこで金を稼ぎ生活をするって話なんですけど。
スピーカー 2
なんか祖国がなくなるんよね。
スピーカー 1
ビザがなくなって。
スピーカー 2
なくなって、空港の中ってどこの国でもないんですよ。
どこの国にも所属してないから、そこから出られないっていう状況で、別にゾンビみたいな感じで閉じ込められたわけじゃなくて。
スピーカー 1
その人一人だけ、その空港の敷地の外に出てはいけないし、そして祖国にも戻れない。
スピーカー 2
戻れない。で、手も貸せないですよ、周りの人たちも。
領域が中立なところだから。
スピーカー 1
カートの。
カート、100円入れたら借りれるカート。100円ちゃうの?1ドルか。1000円とか。
入れたら借りれるカートが、みんなめんどくさがりはお金1ドルぐらいだったらええわってそこら辺に置いとくのを100個集めたら100ドル。
スピーカー 2
自販機のコイン取るようなもんですよ。お釣りの忘れとかで生き延びていくんですよね。
スピーカー 1
またそれで食うてるハンバーガーがうまそうなことっていう。
見てください。見たら僕に連絡ください。
感想付き合いますんで、ターミナルね。
ターミナル確か実話が元にされてるみたいな話なので、その実話の人ももっと長いですよね。何十年って住み着いてたって。
スピーカー 2
そんなことあるっていうのも結構刺さる映画。
スピーカー 1
結構あるかなっていう感じですね。
いやー、名勝負やったな。
1点さ、名勝系はちょっと。
スピーカー 2
これマジで知ってる人は。
スピーカー 1
忘れてたもん、さっきまで。
スピーカー 2
CMソングって結構残るじゃないですか。
タラコタラコとかね、アンナンとかも懐かしい。
そういうのをちょっと触ったらアーって出てくるかなっていうところを狙って。
スピーカー 1
これほんま同世代やってください。ジェネレーション。
ガチガチにやってください。
ネタ集めは基本的にネットです。2005年でウィキペディア調べたりとか、2005年の日本の映画とか2005年日本のドラマとかでウィキペディア調べたら結構出てきますし、
ここがほんまにミソなんだ。僕も最初は、流行語のノミネート10個言うとけば刺さるやろみたいな。
スピーカー 2
いやいや、そんな流行語すぎて2点っす。
別にあったねやったら。
スピーカー 1
確かに確かに。
燃焼系とはならないわけですよ。
これが面白さなので、よかったら、今聞いてるね、ポッドキャスターの方もいらっしゃると思いますし、
リスナーの方もよかったら、38西東のジェネレーションバトラー面白いからやってくださいって好きな番組にお声かけいただくと。
これもう、やってることはただただあの頃を思い出すっていうだけの作業なので。
で、同世代でいる時オススメがあって、中2。
スピーカー 2
たかんな時期ね。
スピーカー 1
中2の頃。中2の同世代ね。
中2が共有できる同世代とラジオやってる人はもうこれはもうたまらん仲がなりますよ。これやったらラジオで。
中2、中3とか中学生の時とか、あえて20歳みたいな設定もオススメですし。
意外とここが年の差っていうので、今回あえて20年前っていう区切りにしましたけど、
同い年で、今度38西東で公開されるんですけど、生まれ年でやったりしてます。
1995年6年に何が起こってるか。
え、知ってる?なんでこれは私ら知ってんの?みたいな話もあるわけですよ。
そこでなんで知ってるかを掘ると、あっこで教えてもらったなとか。
あの人、後にこういうことって言われてたよね、みたいな話の盛り上がりにもつながるので、
よかったらトークテーマみたいな感じで一回やっていただくと。
スピーカー 2
組み合わせとかね、同年代年齢差もそうだし3人でやってみるとか、男女でも違うかもしれないし。
スピーカー 1
全然違うと思います。
スピーカー 2
面白くなると思います、これね。
スピーカー 1
あとドラマとかも見てたーもあるし、見てたけど当時見てただけでその後20年間全く見てへんドラマとかもあるし。
見てへんドラマとかもあるわけじゃないですか。忘れてたとかね。
それこそこれいつも説明して、誰もピンとこないんですけど。
僕ら相方さん38西東の真冬さんとやった時に、中学校2年生でやった時に僕が、
これ多分刺さらへんでーって言ってドラマ乙女って言ったら、向こうが乙女あったなーみたいな。
しかもめっちゃハマってましたよ。
今もう乙女すんじゃないですか。
これがめちゃめちゃ楽しいんで、もう2人だけの話にもなるし、
絶対話盛り上がりますんで、よかったら楽しんでパクってください。
しれっとハッシュタグ38西東入れていただければ、僕がめちゃめちゃ喜びますんで。
公安社として。って感じですね。
なんやかんやで1時間ですよ。
スピーカー 2
すごい楽しく喋っちゃった。
スピーカー 1
1時間経つんですよ。バトル30分、振り返り30分っていう感じなんですよ。
これお次の枠は?
11時枠の方いらっしゃってます?
あれ?どっかに?あれ?見かけない?
もう間もなくスタンバイ。
あ、スタンバイされてる。オッケーですオッケーです。
ちょっとずつ、これ聞いてくれた反応かな?
ちょっとずつ場面転換しませんか?
入ってきてくれはったら、場面転換ここら辺でつなぎながら。
スピーカー 2
もう全然入ってきていただいてね。
スピーカー 1
これシームレスなんで、59分59秒まで僕らがやって、
00分00秒からになってる感じなんで。
スピーカー 2
素晴らしいバトンリデーが繰り広げられて。
スピーカー 1
ここはもう自治なんですよね。
告示していいですか?ゆずけさん。
スピーカー 2
やっちゃいましょう。
スピーカー 1
ちょっとあれか、下品か。
スピーカー 2
いやーここはしておかないと。
スピーカー 1
下品かな。やめとこか。
やめとく?
させてくださいよ。もうほんまに。
あのー、何度も何度も言ってますけど、
カタカナ38西東という番組が、
実は来週リアルイベント開催を控えておりまして、
ありがとうございます。
めちゃめちゃ今目回ってます。
ここに来て、来週自分のイベントあってって感じなので。
ただ、そんな大したことやりません。
本当にリスナーさんと会いたい。
ポッドキャスターの方と会いたい。
そして初めましての人と会いたいっていう感じなので。
ただ場所がですね、残念ながら京都ではない。
東京代々木で行いますんで。
南京都東京。
東の京やのにね。東の都やのにね。
東京都って書けますかね。東京都は。東京都ですからね。
2月13日木曜日、東京代々木駅から徒歩1分ほどにあります
アートーククラブウーファーという場所で、夕方18時半。
会場は18時なので全然18時に来ていただいても大丈夫なんですが、夜23時までやってます。
アートーククラブウーファーというぐらいなので、一応トークショーみたいなことをやったりとか。
タイトルは真冬生誕祭と題しまして。
今日何回も出てきてます。僕の相方真冬さんがお誕生日会をしましょうと。
ただ実は真冬さんの相方は僕も3月誕生日ですし、
真冬さんがもう1個やってる。
冬のライオンという番組の椿ライドさんという方も2月生まれなので、
これ実は3人出演者いるんですけど、1、2、3月生まれなので、
まとめて誕生日会をやりましょう。
スピーカー 2
合同誕生日会、子供の時やりましたね。
スピーカー 1
ただもうわかりやすく真冬生誕祭と、この3人の中で共通して真冬さんがいらっしゃるので、
真冬生誕祭と題してます。
入隊所自由です。入場無料です。チケットもございません。
東京代々木から徒歩1本のアートーククラブウーファーに、
2月13日18時から23時の間に来ていただければ、参加できるイベントとなってますね。
ただ飲食店なので、450円以上ちょっと飲んだり、食べたり、お菓子食べたり、
ジュース飲んだりしてくださいというのはお願いしています。
スピーカー 2
お近くの方ね、フラッと寄っていただいて。
スピーカー 1
本物に来てください。
それこそ、オコモリストンのYouTube見てきましたっていう方。
でも、真冬さんも岸海生も椿ライドも知りませんっていう方に会いたいので、僕らは。
詳細は、xatmark3838westeast 38西東ですね。
出てきますので、ぜひぜひお待ちしておりますのでよろしくお願いします。