1. 軽量級ゲーマーラジオ
  2. #33 7 Days to End with You ..
2023-06-04 23:25

#33 7 Days to End with You 「わからない」を楽しむゲーム

spotify apple_podcasts

第33回は 7 Days to End with You について軽量級のゲーム感想をしゃべりました

[Link]
Lizardry - IndieGameDeveloper
https://lizardry.jp/
7 Days to End with You | Game | PLAYISM公式サイト
https://playism.com/game/7daystoendwithyou/

[この放送は]
最近のゲームから昔のゲームまでいろんなゲームを浅く広く楽しんでいるライト級のゲーマーが、ゲームについてライトな話をする番組です

[エピソードの感想は]
メールフォーム、Twitterのリプライ または #軽ゲーラジオ で感想いただけたら嬉しいです。
メールフォーム: https://bit.ly/3PW3EZZ
ツイッター: https://twitter.com/lightgamerradio

[あとがき]
このゲームの攻略情報を最初に吸い出した人、マジですごいと思いました。

ゲーム紹介とジャンル
ライト級ゲーマーラジオ、この放送は最近のゲームから昔のゲームまで、いろんなゲームを浅く広く楽しんでいるライト級のゲーマーが、ゲームについてライトの話をする番組です。
こんにちは、たけおと申します。以後、よろしくお願いいたします。
今回は、ライト級のゲーム感想ということで、7 days to end with you というゲームのですね、ライト級のゲーム感想を軽ーくプレイした感想ですね、喋っていきたいと思います。
では早速始めていきましょう ライト級ゲーマーラジオ
ライト級のゲーム感想のコーナー ゲームの感想をライトにお話しするコーナーです
最近遊んだゲームから、思い出補正のかかった昔遊んだゲームをテーマに紹介しています。 今回は最近のゲームから、7 days to end with you というゲームのね、プレイ感想を喋ってきます。
プレイした感想について喋るので、人によっては、うーん、喋らないでほしいっていうネタバレ的なところをね、感じることがあるかもしれませんのでね、ご注意をください。
基本的には、このゲームネタバレしてしまうと、あの面白みってところが半減どころか、75%減ぐらいになってしまうと思いますので、なるべく公式サイトにある情報と、あとはプレイしても、この後プレイしても、こう支障がないような、まあより興味を持ってもらえるような内容にはしたいなぁと心がけてはおりますと。
ただ、っていう方はね、ここで止めていただければと思います。 それでは喋っていこうと思うんですが、プレイした感想の前にまずは基本の情報をさらっていこうと思います。
7 days to end with you ってどんなゲームなんすか? っていうと、ジャンルは言語読解パズルをベースとしたノベルゲームというふうに公式には記載があります。
私が感じたのは言語読解アドベンチャーみたいな、そんな感じのゲームでしたね。 ノベルゲームっていうと、こうテキストが画面にダーって表示されていて、
で、ある選択肢をこう選んだらその次の話が展開されていて、 っていうようなものを私は想像します。
学校であった怖い話とかそんな感じのものを想像するんですけれども、 アドベンチャーの要素が私は入ってるなぁと思いました。この 7 days to end with you はね。
そこはやっぱりプレイヤー自身が探索するみたいな要素とかもちょっと含んでたりするので、 ノベルゲームというよりかは
アドベンチャーの要素が入っているかなっていう印象を受けました。 いやいやノベルゲームも探索の要素入ってますよという方もいるかもしれませんね。
なのでノベルゲームかアドベンチャーゲームかっていうところのね、 えーと切り分けはさておきにして、言語読解というジャンル。
これが 7 days to end with you のテーマというか、 一言でこのゲームを表すならっていうとまさにこの言語読解、これに尽きるなというふうに思います。
7 days to end with youのテキスト
というのもこのゲームのテキストですね。 ノベルゲー、アドベンチャーゲーっていうとテキストをメインでね読み進めていくんですが、
そのテキストの内容が全く読めません。 全然わからない言語をお話しされる。
まあそれだけで物語が展開されるっていう形になっています。 ところどころ補助的にね、自分の記憶の回想の部分とかはちゃんと読める言語で
表示されたりするんですけども、ほぼ大半がその独自の言語、 ゲーム内の独自の言語で話っていうのが展開されていきます。
なので、わかんないんです。 ゲームをプレイしていても全然正解がわからないっていうテキストを読み進めていくゲームって
あらかじめこう、謎とか伏線とか まあそういったものとかが張り巡らされてラストに行けば行くほどその謎だったら真実とか
伏線だったらそれの回収とかっていうところを楽しみに読んでいくものだというふうに思うんですが、 このゲームはテキストを読み進めるゲームでありながらどんだけ進んでも正解が
わかんないですよね。わからないっていうことをこう、楽しむ。 まあそういうゲームなんですけど今までにねそんなゲーム
あったかなーっていうような感想をねプレイしてて思いました。 そんな状態でプレイし続けるんで
なんかこの言語の意味これで合ってんのかなーって自分の解釈をどんどんどんどん辞書に 当てはめていくみたいなシステムがあるんですけど
合ってんのかなーわかんないなーなんかこっちの言葉とつじつまが合わないんだけど 合ってんのかなーって言ってたら
わからないっていう状態のまま最終的にエンディングを見るんですけど エンディングのシーンねキャラクターがいろんな仕草とか表情とかを見せたりしながら
その独自言語みたいなのがセリフで表示されるんですけど わかんないなー
って言ってる間にエンディングが終わってまたタイトルに戻ってるっていう なかなかねこんな体験するゲーム今までやっぱなかったよなーっていうのはね
繰り返しの感想になっちゃうんですけどこれがね すごいねこうわからないことを楽しむっていう新感覚をねこのゲームからね
プレイ経験と攻略
すごい感じましたね でも結局ねやっぱり続きじゃないですけどなんか別の終わり方はないの
かなーとかっていう風になって 何回か
繰り返しねプレイはしてましただいたい4,5週ぐらいしたかな 攻略を見ない状態でねでも最終的にはもう同じエンディングにしか何回も行き
つかないなぁと思ってもそもそもこれはマルチエンドなのかなぁ 伸べる家でマルチエンディングじゃないことあるかなぁっていうねあの
あんまり聞かないですよねなんかそんな作品ないなぁ 少ないなぁというふうに思ったのでまあ
ねあんまりにも手詰まりになった後は攻略を私は見ました でも攻略サイトもですね
すごい配慮がされてるんですよねこのゲーム 完全にネタバレみたいなことを書いてしまうと面白さが私は先75パーゲンって言い
ましたけど多分 攻略サイトさんはもっと90パーゲンぐらいで考えてんじゃないかなって思うぐらい
ヒントを書いているサイトさんがね結構多かったです ヒントだけを書いていてネタバレの部分はこうしっかり避けるように見たい人だけは
見てねっていうふうな配慮がされている部分が多くてですねこう ゲームの面白さを壊さないように壊さないようにっていうのをゲーム外の環境からもね
配慮されてるっていうのをすごく感じました まあそれのおかげでですね私も攻略のヒントだけを見てゲームの次の展開はないか
っていうふうに進めることができました で人しきりゲームをプレイし終わりましたっていう後ですねそのプレイをし終わった後の楽しい
要素っていうのがですね 攻略のネタバレを見ることですよねなんで自分の
解釈と制作者の意図的なところを突き合わせて あ
このシーンの解釈全然違ったなぁとか あとはあここは俺の解釈めっちゃあってんじゃんみたいなね
そういう答え合わせの楽しさ そういう楽しみ方もできるっていうのがね非常に
私としてはポイント高かったですね ただ
やんなくてもいいんですよわからないことを楽しんだままにして もう自分の中の7 days to end with you はこういう話だった
終わり でも全然いいと思うんですよそれ個人の解釈でゲームをもうプレイし終わって
そこで閉じちゃうっていうねなのでプレイしている人の中にはもちろん 攻略見てない人もいると思うのでこのゲームってこういう意味だったよね
っていうのがまあ攻略見る前の プレイしている人たちの中では全然ね違った解釈になっている人もいれば
同じ解釈で閉じている人もいるっていうねそれがゲームとしてすごい新しいなあ っていうふうに私は思いました
はい基本情報とプレイした感想っていうのはここらへんにして残りはねいつも細かく ストーリーの要素システムの要素グラフィックの要素音楽の要素っていうね
4つに分けてこの7 days to end with you さらに細かくしゃべっていこうと思います ただ最初にしゃべるストーリーの部分は
ネタバレはないようになるべくねしていきたいとおもいますので繰り返しになります けれどもね設定みたいな話はちょっとしちゃうかもしれないです
ライト級ゲーマーラジオ ではまずストーリー面の話ですね
プレイヤーこと自分はですね言葉っていうのが何一つわからない状態から スタートするという形になりますこれがまあ言語読解というジャンルにつながる
わけですね で自分の傍ら側にはですね一人の人が
8佇んでいるというか自分の目覚めを待っているみたいな感じのシチュエーションから ゲームが始まります
自分の記憶はありません ただ傍にいる人はなんか知り合いみたいな雰囲気を感じる
その知り合いの人は自分が言葉がわからないっていう状態に気づいたのか気づかないのか 言葉をね徐々に教えてくれるようになります
その言葉の意味っていうところを推察してストーリーを紐解いていく そんな感じのね流れになっております
システムと探索
その言葉の意味っていうものは その傍にいる知り合いらしき人の表情であったりとか
仕草であったりとかテキストだけではなくて画面上から見えるすべてのね情報から 単語の意味っていうところを推察して
ストーリーを進めていくことになります なので感想のところでもお話ししたようにストーリーは個人の解釈に委ねられている
ここがこのゲームの非常に面白いポイントだというふうに私は思います では次はシステム面の話をしていきたいと思います
冒頭にノベルゲーだアドベンチャーゲーだというねジャンルの話をしたんですけれども 私はアドベンチャーゲーム風なところを感じております
昔のゲームだとおほうつくに起友とかポートピア連続殺人事件系のあのそこを調べろ みたいなね調べろみたいなコマンドだったりとかちょっと
現代寄りに寄せると逆転裁判の探偵パートみたいなねまぁそんな感じで進めていく システムになっています
画面上にまぁお家の中でね目覚めるっていうシチュエーションなんですけれども そのお家の家具とかがある状態になっていてそこをカーソルでですね
えーとここ調べたいみたいな感じでポチって押したりして探索しながら でその調べたものに対してそばにいる知り合いらしき人が
よくわからない言語で喋ってくる それで解釈する
言葉の意味とかを解釈していくっていう風にして進めていくものになっています でわからない言葉の意味はまあわからないながらにまあこれ調べてこれ喋って
るっていうことはこういう意味かなっていうのを 単語帳にどんどんどんどん登録していく感じになります
単語帳っていうところを開くと今までに聞いた その言葉を聞いたシチュエーションっていうのも一緒に思い出すことができるっていう
システムになっています なので違うものを調べたときに
同じ言葉を喋っているところがあるかもしれないです なのでそこから共通点を見出して単語の意味っていうところを徐々に徐々に推察して
いくがやっぱこっちの意味は違うかなぁ これは意味あってそうだなぁみたいなねこれ確定であってそうだな
そういったところでね頭を悩ませてくのが私はねここはすごい楽しい ところでしたね楽しいシステムだったなっていうふうに思いますね
グラフィックと音楽
次にグラフィック面からの音感想を喋りたいと思うんですが 少し昔のパソコンゲームを彷彿とさせるような感じでした
私の好みっていう感じですねちょっと荒め まあでもそこまで荒くないドットへみたいなのがね基調になっているグラフィックで
非常に 刺さりましたあーこれ刺さる人結構多いんじゃないかなと思いますのでね
グラフィックのところは気になる方はぜひ公式サイト等々ね 見てもらえたらと思います概要欄の方にリンク貼っておきますのでぜひ見てみて
ください あと工夫されてるなって思ったのがその荒めかちょっと綺麗メーカーのドット絵に
してるっていうところでこう ユーザーごとにねあの遊ぶ人ごとに単語の意味とか
を解釈をね1個に絞らせないようにあえて作ってんじゃないかなーっていうだからもう 超微麗なものとかにしちゃったらみんなこれが何を指しているかっていうところが
きっちりわかりきってしまうっていうのもこのゲームの面白さを削いでしまう部分だし まあ逆にわからなさすぎてもそれはそれでヒントにならないから
っていうポイントになってしまうのでそこがねこううまくバランスよく作られてるな っていうふうに感じました
あえてはっきりくっきり作ってないっていうふうに私は感じています 最後音楽面で言うとですね
やっぱメインのテーマはねずーっとこう聞いていられるようなね心地いい音楽 っていう感じがしました家でね少しのんびりしているような
安心する感じがね非常に私は好きでしたね まあ探索の時にずっと聞いている曲になってるんでまぁループの音源になっているんです
けれどもずっと聞いててもね飽きない まあ逆に探索の邪魔にもならないし
雰囲気としてはそのさっき言ったみたいな家でちょっと安心しているような まあそんな感じがね出ててすごい好きですね
あとメインテーマ以外の音楽イベントごとに切り替わる音楽っていうものもあるんですが そこの感想を喋ってしまうと私のこのストーリーの解釈みたいなところをね
お話ししてしまうことになってしまうので名言は避けます まあ後は君の目で確か見てみろっていうねことでですね
ってことにしておきたいと思います では細かい感想は以上ということでまとめとしてねお勧めできる人
おすすめポイント
このゲームプレイするのおすすめだよっていう人をねあの私の意見を喋っておき たいと思うんですが
ストーリー考察系好きな人にはぜひプレイしてほしいなぁというように思いますまあ個人の 解釈でねストーリーが完全にガラッと変わると思っておりますので
私は 攻略を見た手前ねもうこれ以上は喋れないんですがまあ
攻略見た時に思ったのはうわぁこんだけ自分が思っていることと違ったんかって なのがあってね
すげー面白かったですゲーム外の考察もはかとるわーっていう感じなのでね ストーリー考察系好きな人本当にお勧めしておきたいと思います
あとは一緒にねプレイできる人がいるならアーダコーダー言いながらできるからねそれも ねまた楽しいかなっていうふうに思いますのでぜひともまあオンラインも
まあいいかなと思うんですがオフラインでね横で一緒にこのゲームをプレイするっていう のも非常に楽しいんじゃないかなっていうふうに思います
プレイ自体はね一人をプレイなんですけど複数人でアーダコーダー言いながらやるのはね 絶対ね楽しいと思います
あとはですね任天堂スイッチで私は遊んだんですけれどもこれスマホ pc の方がね あの単語を登録するときに文字をこう打つので
神話性そっちのが高いよなっていうふうに思いました なのでスマホとかあとはパソコンとかがね
まあ常時まあ遊べるよっていうまあそういった環境でプレイできる人ならなお おすすめですスマホはもう皆さん持ってるからもうね
ということはみんなおすすめっていうことですね あと一人でねプレイするのもねおすすめです
あの一緒にプレイできる人がいるならーって言いましたけどなんでおすすめかって 言うと
まあ考察私が聞くからですぜひねあの一人プレイしてもらって考察教えてください もう私はうんうんうんうんしかないかもしれないから
攻略の方がよっぽどマシかもしれないですけどまぁね あのそういった方もねぜひおすすめしておきたいと思いますのでよろしくお願い致します
あとはゲームにねあんまり親しんでないっていう人の方が実はおすすめできる 内容かもしれないですね私もまあ結局攻略を最終的に見ちゃったんですけど
ゲーム親しんでいる人ってね最終的には答えを求める音傾向にあると思いますまぁ今まで そういうゲームがほとんどだからだと思うんですけど
これ完全に個人の感想ですよ個人の感想なんですけれども よりゲームっていうところね触ったことないっていう人にはよりおすすめできるかなと思う
のでライト級ゲーマーラジオっていうタイトルにはまあかなりふさわしい タイトルなのかなというふうに思います
もちろんヘビーなゲーマーも大歓迎だと思うんですけどね なんて言ったって今までの音ゲームであんまり得られない体験というのが得られる
ので ライトからヘビー
皆さんね 楽しんでいただけるんじゃないかなというふうに私は思います
はいでは今回はこんなところにしたいと思います 以上ライト級のゲーム感想のコーナーでした
はいいかがでしたでしょうか今回は7 days to end with you というゲームを取り上げてライト級のゲーム感想を喋らせていただき
ました いやこのゲームプレイして言ってねまぁ終始思っていたことなんですけれども初めてね
海外に行った日本人っていうのはこういう思いをしていたのかなっていうふうにね 月並みかもしれませんが感じたところがありました
ジョン万次郎さんでしたっけちょっとあってますかね私歴史にちょっと明るくないので 自信がないんですがじゃあ言うなって話なんですけど
7 Days to End with Youのゲームプレイ感想
自分がね知らないま誰も日本人がその例えば英語を知らないっていう状態で その海外英語圏のところに行ってまあ自分がそこで生活するっていう風になった時
にはまさにこの 7 days to end with you のねゲームの状況とそっくりなんじゃないかなっていうふうに思い
ながらねプレイをしておりました すっごく
大変ですよ
この感想しか出てがね語彙力のなさにちょっと私はへケイクとするんですけれども はいあのそんなことを感じながらプレイをしておりました
このゲームおすすめできる人ね一緒にプレイできる人ならなおさらみたいなことを言い ながら一人でもおすすめですみたいなねー
完全に矛盾しきったこともね言ったような気がするんですけどもね あの皆さんぜひねこの話を聞いて興味を持たれたらプレイをしてみてください
意外にサクッとできるゲームですのでね あの他の遊んでるゲームの合間にね遊ぶとか息抜きに
このゲーム遊ぶっていうのもおすすめでございますのでねぜひご検討ください はいでは最後にいつものやつを言わせてください
この放送ではリスナーのあなたからの感想コメントをお待ちしております メールフォームもしくはツイッターのリプライ
またはハッシュタグ軽ゲイラジオをつけてツイートをいただけると非常に嬉しいです メールフォームやツイッターのアドレスは概要欄の方に記載しております
ぜひそちらからお気軽にお寄せください はいでは今回は以上としたいと思います
次回特別編予告
ありがとうございましたまた次回もよろしくお願い致します ライト級ゲーマーラジオ次回の放送はポッドキャスト始まって1年経ちますので特別編
お送りしたいと思います 内容は
これから考えます お楽しみに
23:25

コメント

スクロール