1. フラットの”ゆるっと”声カルテ
  2. アリと蚊と。踏んじゃいけない..
2023-10-23 07:51

アリと蚊と。踏んじゃいけないの?子どもにどう説明する?

外にいるアリはふんじゃダメ、蚊はつぶしてもいい?
この違いとは?子どもにどう説明しますか?
わたしは最終結論がでませんでした。もう少し考える必要がありそうです。

あぴママさんのブログ
https://apimama.info/bears/

▷後日引用配信していただきました
ラグビーさん

#スタエフ医療部 #育児
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/62bb8f981459d9dde0b4d3fb
00:00
ハロフラ!最近、私のスタイフのタイトルを、フラットの独り言から、フラットの自分カルテに変更した、フラットです。
この番組は、ママさんドクターで、WEB3 NFTプロジェクトでは、コミュニティマネージャーや、モデレーターとして活動しているフラットが、
日々、頭の中で考えていることや、医療情報を、ゆるっと、フラット、配信している番組です。
今回は、アリと蚊、というテーマでお話ししたいと思います。
今回、何をお話ししようか、ということなんですけれども、子どもに聞かれた、
アリは、外にいるアリは、殺しちゃいけないけれども、
蚊とか、家の中で大量発生したアリっていうのは、殺していいのか、というような疑問に対して、どう答えるのか、
ということを、少し考えてみたいな、というふうに思ったので、このテーマにしました。
考えるきっかけになったことなんですけれども、まず一つのきっかけっていうのは、アピママさんっていう方が書いたブログの記事で、
クマ3匹駆除事件を見て思ったこと。
できれば、去 passed aheadというような、ブログの記事になります。
で、このブログの内容に関してなんですけれども、アピママさんという方は、虫を一匹殺すのが辛いという方なんですね。
で、その虫一匹であれば、普段だったら、外に出してしまうんだけど、家の中に大量発生したアリが1000匹3匹くらいに、出てしまった ability
ハーリーが1000匹ぐらいに出てしまったアリは、 regardless! there's a few more that were born, by which they were named as 100 eigentlich.
ハーリーは、すぐに任せられてしま うと思います。
すぐにガムテープでガンガンガンガン殺してしまったと。
で、1匹の虫を殺すのも嫌な自分もいるけれども、
一方でガムテープで躊躇なく虫を虐殺する残忍な自分と。
これそのまま本文読んでるんですけども、そういうような自分がいると。
で、この相反する2つの自分がいて、
で、その2つっていうこの自分自身をしっかり認識しながら生きていきたいんだな、生きていきたいっていうようなことが書かれていました。
で、これ見た時に私ふと娘に昔聞かれたことを思い出したんですね。
で、何かっていうと、その家の中でいっぱい大量のアリが、実家なんですけれども大量のアリが発生してしまってですね、
それを見た時に私、普通にパンパンパンってアリ、小さいのアリ殺しちゃったんですね。
で、娘それ見てて、あ、殺しちゃうんだみたいな感じでふとポロッと言ったんですね。
これ多分ちょっと結構前の話だったと思うんですけど、ポロッと言ったんですね。
03:03
で、その時にあ、うんって言いながら、特に何も私言い訳、言い訳というか説明もせずにさらっとその場流して終わったんですね。
で、特に娘も何も言わずに、うーんみたいな感じ。
で、話が終わったんですね。
ちょっとなんか、はてなはてなみたいな感じではあった気がします。
で、最近娘も大きくなって、あまりその、そうですね、アリとか殺しちゃいけないんだよみたいなことはよく普通に言うんですけども、
多分、かとかに関してはパンって自分で追い払うというかね、パンって殺すようになったんですね。
で、それに関してはもう多分何も思っていなくて、そういうような行動をしていると思います。
で、ふと、私、あの当時、もし娘に、こうどうしてってすごく強く聞かれた時に、何て答えただろうなって思ったんですね。
今日、今回のそのアピママさんのブログを読んだ時に。
で、これちょっとやっぱり一回考えておきたいなって思ったんです。
もちろん今、下二人がね、まだいますし、一度やっぱりしっかり考えたいなって思ったわけなんです。
で、まあ皆さんいろんな、
答えがあるかなとは思うんですけど、答えというかね、あの、考え方あるかなと思うんですけど、
私、まあいろいろ考えて、一つ結論というか、
まあどういうふうに説明するかっていうことを、まあちょっと話す、話そうかなっていうふうに思います。
で、まず、まあ前提として、その、例えば、かとか、
まあその外にいるアリっていうのは、命としてはまあ同じであるということをまず伝えたいかなっていうふうに思います。
で、ただ、その、
どうしていいかとか、まあいいかとか悪いか、ということに関しては、
もう、これは完全に、私たち人の都合とか、場合によってそれを判断しているっていうことなんだと思います。
で、まあ例えば、その外にいるアリでも、まあ家で大量発生してしまったアリでも、ま、今言ったように、まあ命としてはまあ一緒と。
でも、家の中で、まあ大量発生したものに関して、大量発生してしまったアリに関しては、
まあ、食べ物に関しては、まあ、
寄ってきてしまうだろうし 家の中が綺麗じゃなくなってしまいますよね
あと蚊を殺してしまうっていうのは 蚊に刺されたら痒くなるし
それって まあその子供にとって 長女とかね子供にとって困っちゃうんじゃないって
だから私たちは 自分たちの都合で都合というかね私たちの
やっぱり判断で殺していいか殺しちゃ悪いか っていうことを決めているんじゃないかな
っていうふうに説明する気がします でただふとこれ言いながら思ったんですけれども
少しそうするとなんかの時に矛盾が出てきそうな気がしていて 例えばなんですけれども 娘とか自分の子供がですね
06:05
外でアリを見た時にパンって もし殺した場合ですね その時に娘が
私は
このアリを殺したいから自分のところに来ると思って殺したいから殺した って言った場合にきっと私は
このさっき私が説明した理論だと殺していいってことになっちゃうと思うんですよね でそうした時にじゃあ私そこでなんて返せるかなって今こう今話しながらふと
考えてしまいました これ結論が出そうにないなというふうに今思い始めてきました
はい
皆さんいかがでしょうか
普段スタンドFM撮る時って大体ある程度の結論をつけてお話しするようにはしているんですけれども
今回話しながらというかある程度結論をつけて話してはいたんですが なんか
うまく結論が出そうにないので一旦このまま終わりにしたいと思います というよりもこのテーマに関しては少し皆さんの意見も聞きたいなという
ような思いがあって撮ったっていうのもありますなのでもし何かご意見とか あとこういうふうに昔説明したよみたいなことがあればぜひ聞かせていただきたいな
というふうに思っています いいねやコメントは日々の配信の励みになります
今日も皆さん聞きに来ていただいてありがとうございました 次回もふらっとのぞきに来ていただけたら嬉しいです
出会えたことに感謝を込めて フラットでした
またね バイバイ
07:51

コメント

スクロール