結婚式の振り返り

こんにちは。バラです。マッキーです。
桑原家の日記ということで、結婚式の振り返りをちょっと主にやっていこうかなと思います。
いいですね。

いいですか?
今日が結婚式が終わって3日目ぐらい。もうちょい経ってるか。
え?土曜日?

先週の土曜日やから。
今日で4日目。

4日目。つい4日前に結婚式を終えたところですが、今の感想はどうですか?
いやー、めちゃくちゃ楽しかったな。

だいぶ楽しかったな。
だいぶ楽しかったな。

なあ。
なんか未だに余韻に浸ってるもんな。
いやー、ずっと浸ってる。

なんか写真見るとか動画見るとかずっとやってるもんな。
ずっとやってる。
頭の中でエンドロールムービーの曲がずっと流れてる。
なんて素敵な日だってやつね。
そこだけずっとリピートされてる。

はいはいはい。わかります。
ひたひたです。

ひたひたっすね。
ちょっとせっかくやったら、結婚式の思い出というか、ちょっと記録にしときたいなと思って。
なるほど。

ちょうど、弊社というか、リスっていうサービスを近藤さんが作っていて、音声でやったラジオを文字起こししてくれるっていうのがあって。
へー。

よう考えたらブログみたいに残るわけやん。
なるほど。

だったらせっかくやったら残しとこうかなと思って、ちょっと今回収録をしてみようかなと思いました。
そういうことですね。

まあ、マッキーって多いけど、マッキーには全く説明をしていなくて、ラジオの収録したいねんけどってだけ言ってるっていうね。
かなりアバウトな。
それでいいよーってのっかるマッキーね。
ね。でしたね。簡単に二言目でもいいよーだったもんね。

というわけで、振り返りをしていこうかなと思ってて。
どっから?
どっからがいいっすか?
最初っから。
最初っから?

まずはでもあれかな、どうしてその式場にしたとか、言っても4つぐらいから選んで。
はいはいはい。

ちょっとその辺をなんで、ブルーグレースと大阪ってとこになったけど、そこにしたのかみたいなところから喋っていったらいいかな。
なんか式場選びのポイントってこの辺かなみたいなのもあったりするかもしれへんから。
わー難しいなそれを言われると。

急に。
急に。いやもうそんなん直感としか言いようがないけど。

はいはいはいはい。
なんか最初さ、2つ見たやん。
うんうんうん。

初日というか3日間、2日間になったけど結局。
4つ見に行く予定で、2つが1日目。
で、後の2つが1日ずつみたいな感じで予定をしてたやん。
うんうんうん。
で、最初の2つは2人で見に行ったやん。
うん。

で、次の2回目。
うん。
それが実はブルーグレース大阪やねんけど。
うん。
あの、マッキーとお姉さん。
うん。
マッキーのお姉さんと2人で。俺らはおらんかったん。
うん。

で、もはやその次はもう見にすら行かへんかったやん。
うんうんうん。

っていう流れがあったわけじゃないですか。
うんうんうん。

どうしてそこになったのかなっていうのはちょっとマッキーに説明してもらおうかな。
なるほど。
まず1つ目の式場はシンプルにプランナーさんもいい人やったし。
確かに。
式場も別に悪くはないというか普通にいいところやったし。
なんかチャペルでの演出がすごいこだわってる感のある式場で。

はいはいはい。
チャペルに入る前にお父さんとかお母さんにファミリームービーっていうのを作って見てもらうっていう時間があって。
あったあった。
これは泣くよなって言ってこの演出はすごいいいなってなったのを覚えてる。

はいはいはい確かに。
しかもなんかお値段も結構、結局高いねんけど。

でも見た中でも結構リーズナブルな方やったよな。
結構なんかいろいろ割引があったからめちゃめちゃ割引てくれてるなっていう感はあった。

確かに。マッキーの職場の関係もあり。
あり。

かなり割引があって。
でチャペルも好きな木のぬくもりのあるテイストやったからそこもいいなって思って。
かなりそこでもいいんじゃないかなくらいの感じだったな。
いまだにプランナーさんの名前覚えてるわ。
覚えてるね。

覚えてる?
いっしーね。

そうそうそうそう。
それぐらいインパクトも強くてというか。
1軒目っていうのもあったけど、普通にかもなく不かもなくみたいな感じ?

確かに。あとは演出とかちょっと良かったよねみたいな感じで印象に残ってるよな。
そこもゲストハウスやったけど、3つ行ったのは全部ゲストハウスやったけど、1個目はそういう印象。

ちなみにゲストハウスってどういう?
ゲストハウスはもう結婚式だけを行う場所。

はいはいはい。
ゲストハウスかホテルかに大体この2種類に置かれて。
なんでホテルにしなかったかっていうと、ホテルは結構かっちりしてる感があったし、
結構こだわりたい意欲があったから、自由にさせてもらえるのはゲストハウスかなと思ってゲストハウスを選んだ。

そういうことか。そういうのもあって、なんかゲストハウス一択って感じやったな。最初からホテルでは見ませんかったな。
そうやな。プランナー力があるのはゲストハウスかなっていうちょっとイメージがあったので。
あとは大きな自由というか、想像したものにしたいからちょっと。
ホテルの雰囲気よりかはゲストハウスの方がやりたいことに近いかなっていうのでゲストハウスを選んだっていう感じ。

そうか。それがあって、ゲストハウスで4つ候補を出して、1つ目がさっきの言ったやつね。
2つ目があんまハマらんかった感じするよな。
2つ目はもはやプランナーからハマらんかった。
めちゃめちゃ早口な男の人で。

確かに。
うわーって言われる。

なんか。
全然引き出してもらえへんみたいなこっちの意見を。

僕がこうしてあげますみたいな感じだったよな。
だから全然こだわりがない人とか、結婚式ってどうしていったらいいんやろ分からへんなっていう人にはすごい良い人やと思うけど、
こっちがもうこだわり持ってるから。
確かに。
それを叶えてくれる人じゃないと言えやったから、この人じゃないなっていう感はあった。
打ち合わせ終わった後2人ですぐに違うよなって。
式場自体もあんまりハマらなかった。
あんま好みじゃなかった。

ご飯は美味しかったけどね。
ご飯はね、どこもだいたいそれなりに美味しいよ。

だからその次が決定するブルーグレイス大阪が3つ目やったけど、そこはどうやったの?
そこはもうなんか打ち合わせする場所に座って飲み物を出してくれたんやけど、
そのコースターとマグカップからして既に私の好みやったっていう。

北欧雑貨やったよね。
北欧系のものが出てきて、かわいいって。

そこからハマっていくっていう。
その打ち合わせの時は他に印象的やったって何かあるの?
あとはその式場内の見学をして行った時に、待合室もすごい広かったし、
待合室の色のテイストとかも北欧な感じやったからめっちゃドンピシャ好みやって。
でもやっぱり一番良かったのはチャペル。

チャペルね。
チャペルの扉をバンって開いて入って行った時に、すごい感動して泣きそうになって。

その段階で?
そうそう。
めっちゃ天井が高くて、白と木みたいな感じやって。
めっちゃいいってなって感動したから。
こんなチャペル見るだけでこんな感動できるんやと思って。
もういいなって思って。

そっか。そんなにハマってたんや。
行く前の話では最初のところが有力かなみたいなことを言ってたぐらいやったんや。
ブルーグレイスを見に行く当日に、ブルーグレイスってどういうとこやったかなと思って。
パーって式場の写真とか見とったら、やばいこれハマるかもって思いって湧いた。

その時点で思ってたんや。
思ってて行ったら案内所をハマったっていう。

すげえな。ドハマリしてたよね。
俺は行ってなくて、お姉さんはどんな反応やったん?
お姉ちゃんもぽいなーって。

マッキーぽいなーってやってたよなーって。
色園会場もドンピシャ北欧の好きな色が取り入れられとって。

わーいいなーってなった。
お姉ちゃんもぽいなーって。

あとはプランナーさんが良かった。
その時のプランナーさんは別の方やったよね?
そうそう。時短のママさんやったから、5時までしかいないっていう人で。
だから担当は変わっちゃうっていうのはあらかじめ言われてて。

その段階で言ってたんや。
でも良かった。
すごい熱意も伝わってきたし。
私たちのためにやってくれるなっていう思いが伝わってきたから。

人も良かったっていうのがあった。
話した段階でブルーグレースにするか最初のところにするかってなったけど、
そこはどうして決まったんやったっけ?どんな感じやった?
ブルーグレースはやっぱりすごい人気な式場で、
プラスちょっと単価が高くて、
予算オーバーやなってなった。

当初の予算よりはオーバーやったよね。
もう一息減らしてくれたらなーって。
見積もりも全部MAXMAXで。

元から爪爪で入れたよね。
MAXで見積もってもらってて。
見積もりは絶対打ち合わせ進んでいくにつれて50万100万はプラスになっていくもんやから、
最初からMAXで見せてほしいってお願いして、
MAXで見積もり入れてもらったら予算を超えるってなって。
確かに予算見た時、見積もり見た時にちょっと引いたもんね。

一見目との差がちょっとありすぎて。
すごい悩んで、
予算でいくなら一見目。

一見目も別に悪くはないから、
一見目でいくか、予算度外視で気に入って好きじゃないですか。
度外視?
すごいすごい悩んで、
でもきっと心の中ではブルーグレースでしたいって思ってたんやと思う。

仕事帰るかな?
どうやったん?って聞いたらすごい熱弁をされ、
ここが良くて、ここが良くて、めっちゃいいねって。
聞いた段階でここなんやなって思いました。
で、お姉ちゃんからも、一生に一回やから一旦お金のことは抜きにして、
やりたい方で決めたらいいやんって。

背中を押してくれたんや。
多分お姉ちゃんもブルーグレースの方がいいって思ってくれたんやと思う。
もうこれをしょうがないって。こんなん見せられたらここでやりとなるやろ、そりゃ。

ってなったんや。
まあだから意外とその日ぐらいには決まったんかな?
決まった。で、最初やっぱりバーラが見てないから、
バーラにも見てもらって、それでOKやったらそこで契約しようってなったんやね。

そっか、じゃあ一回俺も見に行ったんか。
契約する日に見に行った。
契約する日に見に行った。
でもそこで気に入らんかったら全然また違うとこ見に行ってもいいわって思ってたけど。
まあ気に入るやろって思ったけど。

結構即決っていうかここやなってなったんかな。
そんな感じでブルーグレース大阪に決まりましたね。
結婚式準備の大変さ
決まりました。
おめでとうございます。

そっか。
そっからは準備をしていくけどどんぐらい期間ではあったん?半年以上あったよな。
半年以上。2月からかな今年の。

はいはいはいはい。
じゃあ半年くらい準備をしていったって感じやな。
準備は何が大変やった?
えー。

ざっくり。
何が大変?

そう言ってたらたまにめっちゃ喧嘩するとか
準備めちゃくちゃ大変とかさ、いろいろあるわけやん。
準備の感想はどうすか?
楽しかったけど

大変やった。
何が大変?
仕事をしながらだったから仕事のことも考え
自分のその美容のスケジュールとかも考え
今何ができてて、あと何ができてないかとかの把握もしつつ
結婚式の準備
これはじゃあ誰にお願いして、これはバーラにお願いしてとか考えるのも大変やったし
準備物も全部自分で決めたから
それも悩んだし
また両家との連絡のやり取りとかもすごい大変やった
だいぶその辺やってくれたもんな
バーラはブンビーで集中できるように
ありがとうございます本当
と思って全部やってたら
死ぬようになってきた

っていうのがあったんや
結婚式の準備も大変やったけど
どういう式にしたいなみたいな
準備段階から決まってた?
来てくれる人に対して感謝の気持ちを伝えたいっていうのはまず大前提で
かつ感謝を伝えるってどうしたらいいんやろうって

確かに難しいよな
言葉で伝えられる人もいるけど
ほとんどの人はなかなか
式中に伝えるっていうのは難しい
席札の裏にメッセージを書けるぐらい

だからみんなに楽しんでほしいっていうのが結構大きかったかな
確かに結構本当に
いろんな人を登場してもらったりとか
喋るとか多めにしたよな
自分たち本位にならないように

メインはみんなっていう感じで進めたかな
そのために準備を進めていったって感じやな
基本みんなが笑ってくれるかどうかでだいぶ判断したもんね
受けるか受けないかで判断した

その辺あったよね
面白いか面白くないかが判断基準やった
舞華さんの今回来てくれた人はどういう人が多かった?
どういう人?

中学高校からずっと付き合いのある
友達と大学時代からの友達と
職場の人と
半分以上は親族

せやな今回の多分俺らの結婚式の一番の特徴は
半分以上が親族っていう
親族多っていう

お互い20オーバー
80人キャパで
50人親族で

多すぎんってなったし
色んな人に言ったらめっちゃ驚かれるよね
想像以上にそんなにいるのって言われる
知らん間に増えてるからね親族は
兄弟が結婚してとかで増えるし
子が生まれで増えるし
膨らみに膨らんだ50人やったな
でも良かったよね全員呼んで

そうねそこは一番良かったかもしれへんの
やっぱり言ってもコロナ前
コロナ中が集まれる機会も少なかったし
そこで久しぶりにちょっと親族で集まるっていう
機会の一つのイベントにもなったんじゃないかな
特に岡本家マッキーのところはそうやったよね
そうだねなかなか集まってなかったし

久しぶりの集まる場みたいなんで
結婚式があるって感じだったな
結構今まで参列した結婚式の印象としては
親族が置いてけぼりっていうか
感がある
そういう結婚式が
結婚式ってそういうもんかなっていう印象が
どうしてもそういう友達とかとワイワイ盛り上がる
みたいな印象が大きかったから
できれば親族には楽しんでほしいなって思います

確かに結構親族楽しめる要素は多かったんちゃう
多くしたつもりであったけど
うちはなんかよくわからんけど内側というか
うちの大学時代の友人がうちの家族をいじるっていう
なかなか面白い構想

説明すると僕が双子なんで
大学の時の友達が双子の弟をやたらいじりまくるっていう
やっと会えたからね

双子っていうのはずっと知ってたけど
会ったことがなかったからいじるかってなって
これ見逃しにいじってたな
そうやって楽しんでもらえてよかったね

ドレスはどうでした?
選んでたし
俺は結婚式当日まで
ウェディングドレスは内緒にされてたけど
どんな感じで選んだんすか?
ドレスは私の職業から
ウェディングドレスを選ぶっていう仕事をしてるんで
プロやな
プロなんで
結構本当に毎日お客様に着せてるから
いつも見てるドレスは
もう満足してるから見て
自分が着るのは違うなっていうのがあって
いつも私が働いてるショップじゃない

違うショップに見に行って
そのショップに同期がたまたま
その時は集結してるショップやったから
同期が揃ってる日に見に行って
同期に見守られながら?

同期には見守られながら
お母さんとお姉ちゃんと3人で見に行って
普段見ないようなドレスを選んで

行ったって感じ
マッキーも今まで見たことないドレス?
そうそう
そこの店舗にしかないドレス
ショッキングライオンで着させてもらうっていう
ウェディングドレス3着と
カラードレス4着着て決めた

それは多い方?そんなもんって感じ?
いや少ない方やと思う

逆に普段見てるしな
だいたいみんな1回で決めれたらいいけど

だいたい2回目で2,3回で決めるかなって感じ
見てるからこそこうしたいって分かるから
少なかったって感じ?
着てみてやっぱり似合うなってなって

結構万丈一致で決めたって感じ
全然その辺行ってないからわからへん
ウェディングドレスとケーキのこだわり
知らんかったわ

あと準備系って何やろう
ウェディングドレスのところは何か逆に
今回着たのはここが良かったとかってあんの?
ウェディングドレスの良かったとこ?
景色とヒロイン入場でスタイルを変えたことかな

確かにめっちゃ変えてたよな
ウェディングドレスの上からボレロを着て
雰囲気変えて髪型も全然変えてもらって

だいぶ変えたよな
あれって普通でもない?珍しいの?
だいたいみんな景色とヒロイン入場は
同じ髪型で行く人が多い
変えてもアクセサリーだけ変えるみたい

それを言ってくれる人何人かいたなって記憶がある
あんなに変えるんですねみたいな
めっちゃ安心と思った

なんか変えてるねみたいな
普通なんかなって思ってたけど
あんまりないかも
ここまで変えるのは

急に髪の毛のヘアセットめっちゃやってもらってたよな
プラス料金かかっちゃうんかなと思って
ヘアスタイル3種類するの
何にも言われんかったから
じゃあやろうみたいな
やれるんやったらやろうかなみたいな
やりたい髪型が3つくらいあったから
じゃあやろうってなって

なんか結構ヘアセットしてくれる人とかも
ノリがいいというか
ずっとかわいいかわいいって言ってくれて
ありがとうございますみたいな

すごいよな
いい人やったね

いい人やったな
プランナーとパティシエの対応

スタッフさんがすごい良かったよな今回
めちゃめちゃ良かった

ブルーグレイス大阪
もちろんプランナー担当していただいた方も
リアクションがめっちゃいいやん
オーバーリアクション

今回M1の入場のムービーで
M1風の動画を作ったやん
最初見た時のオーバーリアクションすごかったよね
これめっちゃいいじゃないすかみたいな
すごいテンションあったよな
そうかなみたいな

こっちすごい不安やのにさ
すげえいいリアクションしてもらったりとか
しかも結構細かいところとかも
やり取りしっかりさせてもらった印象がある気がするけど
どうやった?
色々やり取りするのはマッキーの方が多かったけど
私が結構細かいことを気にするというか
気になるポイントがいっぱいあったから

いっぱい聞いちゃったな
だいぶ丁寧に色々返してもらったよね
お兄ちゃんがプランナーの動きがすごいよかったって言ってた
そんなとこ見てた

ご自身もされてるからそういうのもあるんかな
今まで言った結構意識があるな
一番いい動きしてたよって

だそうです
もし聞いていただいたら

一番いい動きは
俺ら今までプランナーの動きとかって見てなかったからな
分からへんな
でもご自身も楽しんで見守ってくださってたなっていう印象はあるかな

確かに確かに
一番のエピソードとしてはあれかな
ケーキかな
ケーキね

でもあのケーキができたのはプランナーさんのおかげかなって結構思う
最初結構ふわっとしてたよ
ケーキのデザインどうしますかみたいなところで
パティシェーじゃなくて料理長の人と最初打ち合わせしたときに
俺らもあまりよく分かってなかったからどんどん話をしてたら
そこまでなんかすごい詰まってる感じじゃないなっていう
話が全然詰まりきらないまま
じゃあまた次回みたいな

みたいな感じになって
ふわっとした感じで終わっちゃったなと思ったら
なんか聞いてくれて
実は僕らももうちょっとどういうふうなことができますよとか教えてほしかったですとか
そういう話をさせてもらって
そこから2時間
パティシェーのちょっと若めのパティシェーさんと
ブランナーの方と4人でほぼゼロから作り直したような
あれすごかったわほんまに

いやーそこまで熱心にやってもらえると嬉しいよな
嬉しいな

あれ良かったなと思うわブランナーさん
パティシェーの男の人もすごいノリ良かったな
確かに
ケーキはねこだわった甲斐があったね

全然こだわったな
言っても大丈夫だと思うけど
2人の好きなものをケーキで作ってもらうっていうので
ケーキやけど餃子とおにぎりを乗せるっていう

ケーキで食べ物を表現してもらうっていう
よくわからんことをしたな
そもそもウェディングケーキっていうものを
私はもう結構10何回と結婚式で3列して
今までにない
誰も見たことがないケーキを作りたかったっていうのがまず一つ
あったんや
だから結婚式の流れって大体もう決まってるやん
決まってるな
結婚式するヒロイン入場する
ケーキ入刀する
ファーストバイトするみたいな
ありきたりな流れがもうすでに私はもう飽き飽きしてて

だいぶ結婚式に対する飽きが来てますね
飽き飽きっていうか
面白くないなと思って
形、形式ばってるというか

型が決まってるんだなって
それをまた自分もやるとなんか面白くないなと思って
何か入れたいなっていうので
じゃあケーキをおしゃれケーキじゃなくて
何か面白いのにしたいなっていう

そういうことやったんや
全くおしゃれではないもんな
全くおしゃれではない
餃子とおにぎりが乗ってどこがおしゃれやねんって感じ
最初はダルマケーキとかね
写真とか見つけたらこれインパクトあるなとか
言っとったけど
でもそれはもう誰かがやってしまってるから
確かに
うーんみたいな

確かに二度とおらんよな
この組み合わせでケーキ作ってもらう人
まぁ結局お互いの好きなものを

乗せる
乗せるっていう結論に至ったわけですね

ね
いやーすごかったな
あれはもうマジで
傑作やったな

傑作やったな
いやでも結構みんな喜んでくれちゃったよな

なあ
餃子ってやつ
何これ見て
何乗ってんのって

餃子もなんかでっかいサイズやったもんな
リアル餃子

リアル餃子
おにぎりもすごいかわいかった
なあ

いやーすげえな
喋り始めたけどさ
まだ準備段階
長すぎ?長すぎ?

一旦切ろうかな
一旦切って
またちょっと
結婚式当日編
当日編
準備段階
準備全部も喋ってないけど

準備後何ある?
中編作るか
中編作るか
まあいいか

いいや
何何何
全然特に後喋ることないかと思って

何ある?今喋っておこうよ
あとは席札の
はいはいはい
席札ね

はいはい
挙式の準備-席札とプロフィールブック
ああ席札な
席札もめっちゃ探したし

はいはい探したな
席札持ち込んだけど
うん
それもどのデザインにするかっていうのは
めっちゃ探したし
うん

すげえ探してたなあ
あれってなんかガイチュウやろな
ガイチュウ

どういうサイトで探した?
あれは
あれ何ミンネかな

ミンネってのがあんねん
ミンネっていう
個人がこうなんかこう
作品を作ってる人が
出展してるアプリみたいな

はいはいはいはい
で探して

この作品いいなってあったのを
そうそうそう
注文する
注文して
字体もすごい悩んで

字体も3つぐらいあったよな
うん
あったし
名前の字体もすごい悩んでし
結局親族は漢字にして
友人とかはローマ字にして

その辺もなあ
だいぶこだわった

こだわったなあ
決めるまで1日ぐらいかかってたと思うなあ
全体で決めるの2,3日ぐらいかかってるよなあ
かかってるかかってる

それで住んでるかどうかわからんぐらい
1週間ぐらい悩んでたよたぶん

だいぶ悩んでんなあ
あとはプロフィールブックとか

はいはいはいはい
プロフィールブックもガイチュウしようと思ってたから
ああそうなあ
どういうデザインにしようかってめっちゃ悩んで
でもなんかね

結構お兄さんが
お兄ちゃんが
作れるんちゃう?って言って
そこってどういう流れだったの?

俺はもう決まった段階で聞いてるから
もうお兄さん作りはんねやと思ってんけど
まずお姉ちゃんに
プロフィールブックにしようと思うねんって言って
こういうやつやねんけどって見せてて
いいやんいいやんって
お兄ちゃん作れそうちゃう?って

作れそうちゃう?から始まったやん
お兄ちゃんが言ったんかな
お兄ちゃん自分で言ったんかな
作れそうやなみたいな

はいはいはいはいはい
作れんの?みたいな
じゃあ作ってみてもらっていいですか?
って言って作ってもらって

ある程度作ってもらってから
作戦会議の会話したよね
そうそうそう

なんかみんな言うても仕事をしてるから
仕事終わった後
夜10時とか11時ぐらいからやったっけ
10時ぐらいちゃう?

10時ぐらいか
からZoomでね

集めていって話
作ってもらったな
作るのに結構かかったんちゃう?
時間の

だいぶかけてもらったよな
お兄ちゃんの会社の人で
そういう広告とかチラシをデザインしてる人にも
意見をもらったって言ってた

監修入ってるやん
プロの監修も入ってる

すげーな
いやでもパッと見は
もうほんまにプロが作ったって言われたら
もうマジでそう思えるぐらいのクオリティやったしな
どうしても素人の手作り感って
ちょっと細かいところで出たりするやん
なかったよな
それはプロが監修してるから
プロ監修ってやっぱ大きいんかな
あとはお兄ちゃんの意外な才能が発揮されてた

されてたな
いられを使いこなして
すごかった
めっちゃアンとかめっちゃ出してもらったよな
そっからは女性陣のここをこうしたらいいんちゃう
すごいあったけど
こだわってんなーって感じはあったな
最後の最後までこだわったかな
ギリギリ
ギリギリ
挙式の一週間前ぐらいに印刷
そこまで最終めっちゃ確認して

半月ぐらいやってもらったんちゃう
エンドロールムービー
かけてもらった
これも職権乱用してもらったな
すげーな

準備物なんか他にあったかな
音楽
音楽がなんだかんだ一番時間かかったんちゃう
結構ずっとな

使いたい曲なんやろうって考えてて
お互いな
考えてて
エンドロールムービーは
マジで1ヶ月以上真木子さん悩んだんちゃう
真木や

悩んだ
悩んだよな
悩んだ
一番最初に使いたかった曲が
3分半しかなくて
短いなってなって

頑張って5分ぐらいのものを探して
せやねんな
せっかくやからというか
エンドロールムービーが
できるだけ長くしたかったやんな
3分半の曲でも
前後に

他のなんかちょっと
フリーのメロディーを足してくれるとかはあったやんな
あったけど
でもどんな曲がつくかわからんし
それやったら全部ね一曲
一曲の方がいいよなって思って

必死で探したね
だいぶ
50はいかんぐらいかな
でも
10段高とか絶対見てるよな
見てる見てる
めっちゃエンドロールムービー見た

10いくつで収まらんから
多分30とか50とかぐらい見てんじゃん
YouTubeでひたすらエンドロールムービー見て

見まくってたよな
見まくった

いやーでも結果的には
えっと僕のこと
ミシェスグリーンアップルの

僕のことに落ち着いて
いいよな
あのサビとかで結構壮大な感じというか
強弱があるのがすごい

いいよね
エンドロールムービーをめっちゃ褒めてもらってるわ
結構みんなエンドロールムービーで泣いたっていう人が多かった

泣いてたって聞くし
やっぱりでもあの曲の力大きいよなと思う

あの壮大さっていうか
強弱のところで泣かしにいってるよな
泣かしにいってるな
まあでもエンドロールムービーも作ってくれた人が当たりやったって
ランナーさんも言ってたな
それもある
いやよかったな
他の曲とかその最初のオープニングとかは
あれやな
エントリーの出林とかさ
いろいろ考えたら

結構こだわったけどね
9曲ぐらい選べるのか
オープニング入場
あとは乾杯
あとは

駐座
駐座で新郎新婦
ケーキ入堂やその前

ケーキ入堂もあって今で5曲
広い入場
お手紙渡す
退場

8曲であとエンドロールで9曲か
いやーなかなか決まらんかったなほんまに

そやな
何が良かったかな
入場もなんだかんだ漫才の出林やから
いい感じに入ってこれたな
やってみてよかった
これは一応
新郎版やったな
よかったよかった

他は結構マッキーチョイスか
かな

が多かったよな
そやな
全体的に決めるまで時間かかったけど
結果的に全部ハマってた感じするな
よかった

準備大変やったな
どうあれやな
あれやなムービーの話してないやん

ムービーは結構
次回でいいかな
次回にしよっかな
じゃあこんなもんか
こんなもんにしとこうか
喋りだしたら結構止まらんだこれ
結構喋ったんちゃう

今で40分喋った
全然喋れるやん

これが残ってるとまた振り返った時に面白いし
残しておきましょうか
じゃあ今度は結婚式中と
プラスちょっとオープニングムービーとか
そういうのの話をしましょうか
これで一旦終わりたいと思います
ありがとうございました
ありがとうございました