1. アフターセブン
  2. 75. 時代が変わったのか?我々..
2025-02-13 27:20

75. 時代が変わったのか?我々が古いのか?【木曜まいこーじ】

spotify apple_podcasts


【木曜のアフターセブン】

木曜担当は、こーじ&MAIKO

今回は・・・・・

★バレンタイン前日だね~

・手作り と 市販のチョコ で

 貰った時の気持ちの違いある?

・チョコじゃなくても良いよね

・他人の手作りのもの食べれる?

★家族の彼氏または彼女のお泊りはOK??

★お便り待ってます(切実)

#まいこーじ のみのプレイリスト作ったよ♡

⁠まいこーじプレイリスト⁠

 感想は、

#まいこーじ でポスト&フォームまでお寄せ下さい。

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠〇こーじのX⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠〇こーじの番組「日々の暇」⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠〇MAIKOのX⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠〇MAIKOの番組「性ラジオ」⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠〇アフターセブン公式X⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

木曜日へのお便りは、 〇⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠after7.thursday@gmail.com⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ までお待ちしています。

Google foamから匿名でも送れます。 〇⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠木曜専用お便りフォーム - Google フォーム⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ・ご意見、ご感想、クレームなど

・こーじ&MAIKOへの質問

★コーナーお便り募集★

・お悩み相談 

・ニッチなあるある

・究極の二選択 ディベート対決

・ダウトーク

・こーじのココ好き

・MAIKOのココ好き

・レンタルMAIKO

・うんちく&雑学&トリビア&豆知識 どれ??

感想は、Xで 

#アフセブ  #まいこーじ でポスト、もしくはフォーム&メールまで

お待ちしてます♡

--アフターセブンとは

多様なポッドキャスターが日替わりで午後7時からお送りする帯番組

番組の感想はコチラ↓

【X】https://x.com/after7podcast 番組タグ #アフセブ

【おたよりフォーム】https://forms.gle/nya49KuxgmmittGa8 ※匿名でもOK!

【メールアドレス】after7podcast@gmail.com

00:00
R300さん、お疲れ様でした。まいこじのアフターセブン、2025年2月13日木曜日19時を迎えました、多様のポッドキャスターが、ヒカリがお送りするおび番組、アフターセブン。
始まりました。木曜日、まいこじでございます。
えー、明日は先頭バレンタイン。バレンタインデーキースだね。
ねえ、本当に今日いい声だよね。
そう?別に、いつも通りだと思うけど。
今日、いい声。
そんなことないよ。
いつもにいまして、ダンディーだよ。
ダンディーな声してる?今日。
うん、今日の声好き。
ありがとう。
いつも好きじゃないみたいな感じ。そんなことない。今日の声いいわ。
本当に、全然。
ちょっとね、また、風邪ひいてるっぽいんですよ。だからちょっと鼻声というか。
もう、映し合ってんじゃん、私たち。
ねえ、本当に。隣でね、収録してるからそうなってるんですよ。
もう、バレちゃうじゃん。内緒だよ。
もう、バレもいい。久しぶりだな、この森。
ちゃんと体調管理してよ。
うん、ごめんごめん。
ねえ、2月14日バレたいということですが。
はいはいはい。
ねえ、1個聞きたいんだけどさ。
何でしょう?
学生時代とかもやっぱりもらってた?
たくさんでもないけどね、頂いたりは。お友達から頂いたりはしますよ。
それでさ、買ってきたチョコレートと、手作りをして頂いたチョコレート?
はいはいはい。
そこって気持ちがこもってるなとか、そういうの違うの?もらう側は。
学生時代の頃は、手作りで作ってくれたんだ。
すごい、俺のこともしかして好きなの?みたいなさ、
っていうドキドキワクワクが学生時代はね。
もちろん、学校なんてバレたくないからあげないとかもあるじゃん。
そんな中ね、一応友達、友チョコみたいな感じでもらったりとかさ、
っていうのも嬉しかったんだけど、大人になって社会に出て、
それこそ、スーパーで買ったかもしれないし、コンビニで買ったかもしれないけどさ、
じゃないチョコレートとかを頂いた時には、わざわざ買いに来てくれたんだって思うのよ。
っていうのは、学生時代とかに手作りでもらったら、すごいわざわざ手作りでって思ったけど、
社会に出たら逆に、自分もそうだしみんな忙しいのがわかるから、
そんな中、わざわざ手作りまでは行かなくても、買ってきてくれる。
しかもコンビニのセブンイレブンの棚にあるやつじゃないやつを買ってきてくれたんだっていう風に思うようになった。
なんだよ、手作りじゃねえのかとは思わない。
じゃあさ、大人になってからの手作りはどう思うの?
言うところ、わざわざすいませんって。
さらに思うってこと?
そうそうそうそう。
忙しい中、買ってくれるだけでもありがたいのに、手作りまでしてくれてって思うの?
思う思う思う。
できたとしても、手作りだとしても、あんま変わんないんだね。
03:03
僕はね、たぶん手作りの方が絶対嬉しい人の方が多いと思う。
だってさ、チョコレートってさ、いやわかんない、漫画とかドラマとかの話じゃないけどさ、
基本的に言い方は申し訳ないよ、あれだけどさ、
まずくなりようがないじゃん、想像を100%超えてくることは。
カレーの味するとこはないじゃん。
まあまあまあ、そうね。まずくはなんないかな。
そうでしょ、そうでしょ。
で、考えたら、手作りかよ、いやだなはもちろんないけど。
あとなんか、もうチョコとかじゃなくてさ、プレゼントの場合もあるじゃん。
あるよね。
うん、例えば僕はね、そんな高級じゃなくてもちょっとなんていうの、
ジャケットとかさ、わかんないよ。
なんかマフラーとかさ、寒い時期だからね。
なんかそういうパターンもあるしさ、
手袋とかわかんないけど、物でいただく場合もあるじゃん。
チョコレートとか食べ物にプラスしてプレゼントみたいな話が多いよね。
ねえ、そんな別にホストクラブの、ホストじゃないんだからさ、
お金がかかってるからすごい好きなんだねとか別にないよ、そういうの。
ああ、高価なものだからとかはないんだね。
俺がんばってくれる人、俺のために頑張ってくれる人好きだから、別にそういうのないよ。
そんなホストクラブみたいなさ、そういう考え方じゃないよね。
だから別に、いやもう究極なんていうの、クランキーチョコとかでもさ、
おいしいしね。
そう、コンビニ見つけたからよかったら14段しどうぞ、だけでも嬉しいじゃん。
本当に友チョコの範疇だけど、わざわざね、自分がコンビニを買い物する時に、
そういえば今日14巻、じゃあコーチに一応やるか、みたいな気持ちで買ってくれてるだけでも嬉しいよ。
そうなんだ。
だってその瞬間は一瞬考えるわけだよ。
打算があってもよ、上司だからとかさ、友達だからって打算があってもよ。
僕はありがたいなと思うんですけど。
なんていうの、もうがっちり最初から恋人とかさ、もう恋人になりそうとかさ、
なんかデートを何回も重ねてますみたいな人がもらったら、
たぶん一般チョコとは違うよ、気持ちはもちろん。
ありがとうっていう気持ちはもうちょっと強いと思うんですけど。
今さ、人が手作りしたものを食べれないみたいな人結構聞くし、周りにもいるんだけどさ、
他人が作った手作りのものは食べれないみたいな人結構いるんだけど、
その気持ちわかる?
わかるわかる。
わかるんだ。
すごいわかる。
バレンタインじゃないけど、昔、要は職場でね、自分の弟子じゃないけど、
ついてくれてる後輩、仕事を教えるべき後輩、女の子がついたときに、
昨日お休みだったんで、シフォンケーキ焼いたんです。
皆さん、よかったらどうぞみたいな感じで持ってきてくれたことあるんだけど、
全然手つけなかった。
なんで、なんで嫌なの?
なんで嫌なのって言われたらもう精霊的なものじゃん。
人が作ったおにぎり食べれないみたいな感じ?
06:02
食べれないかもしれない。
僕と同じぐらいの浅い人多いと思うんですけど、
お店だったら別にいいね。
居酒屋とかね、普通に一緒って。
そうそうそうそう。
だったら別におにぎり別にいいんだけど、
友達の母さんとか、学生時代で泊まりに行って、
こうし君、ご飯食べてきない?みたいな感じで出されるのとか苦手。
食べないで残すってこと?どうすんの?
いや、だからもうすごい。
あ、いいですいいですいいです。食べてきたんで。
いや、もうおばさん作っちゃったから食べてきないなとか言われたら、
それ食べるしかないよ。
で、もちろんウィーって顔もしないけど、
でも別にそんな気に使わないでくださいってすごい言って、
いやいや、僕本当に大丈夫です、大丈夫です、大丈夫です。
おばさんありがとう、おばさんのお好み焼き大好きなんだ、オイラーとかそんなのない。
じゃあ残す?残す?
いや残さないよ、もちろん。出されたら残さないけど。
苦手かもしれない。
そうなんだ。
なんか職場の、ちょっと苗礼のね、お母さんが清掃で働いたりとかするんだけど、
そういう人がさ、
はいこれなんか、いや私作りすぎじゃんって言ったらおにぎり食べなとか言って、
わかんないけど、ラップに包んだおにぎりとかもらっても絶対食べない。
食べなさそう。
だけどそれもなんか、感じ悪くはもちろんね、人間だから苗礼もないからさ、
いや食わねえしそんなのとか言わないよ。
いやもうね、さっきお昼食べちゃったの俺とか、それは言うけど、
いやいやもうお腹空いて食べなっていうとか、スーツのポケットとか言われたら、
あーもうすいませんありがとうございますって言って、ちゃんとその人がわかんないんですよ。
あーそうなんだね。
大丈夫な人?
物によるかな。
もうおにぎりは無理?
うん。
どの範囲から無理?
友達のお家に遊びに行ってました、子供連れて。
その友達が、あ、せっかくだったら食べてって出してくるのご飯。
一緒に作りたい。
あーもう人の手に入れたくないね。
あと全くキッチンが見えなくて、奥から出されたらちょっと怖い。
でも最近の人ってそうなんだよね、きっとね。
これがさ、もっと僕らより上の世代くらいの人が来たらさ、別に気にしない人多いと思う。
多いよね、多い多い。
全然友達の家でご飯が美味しそうだもん、当たり前ともさ。
もう絶対嫌だけど、まあ出てきてしまったらしょうがない。
しょうがない。
でも今思えば学生時代からさ、今日ゲームしようぜ、泊まりに来いよ、泊まりに行くよがあったときに、
友達とかほら、もう早くからゲームやりたいじゃん。
だけど飯食ってから行くわって言ったわ、絶対。
そうだよね、ご飯食べたらもう出てくるの、お菓子とかはね、別に手作りとかないだろうから。
09:00
だからご飯食べてもお風呂とかも全部済ませてから行ってると。
驚かれが嫌だな、一人で。
いや、私も無理だ。
それは汚いとかじゃなくて、向こうのお家に悪い。
そうそうそうそう、わかるわかる。
シャンプーがどうとかそんなことじゃない。
ファミリーの中に僕という異物が入るのが申し訳ない。
いや、でもめっちゃわかるよ。
わかる?
わかる、私もそれだから。
汚いとか衛生的にそんなのじゃないんだよね。
そうそうそうそう。
要は舞子ちゃん、お友達と一緒に来てくれると、
舞子ちゃん一番最初に入るなって向こうに気遣って言うじゃん。
うちのお父さん入ったら汚いから舞子ちゃん先に入るなとか言ってくれるけど、
逆にそれが申し訳ない。
うん、わかる。
逆に僕みたいなね、ファミリーの中に僕みたいな異物が入ってて、
お母さんにお風呂いただくなんて無理ですって言っちゃう。
だからそういう意味ではご飯棒そうなのかもしれないな。
神経質になりすぎなのかな、どうなんだろうね。
恋人のお家でお風呂借りるのも全然いいんだけど、
やっぱり恋人って思ってるからね、知らない人じゃないからさ。
そうだね。
友達の家でも、独身同士の友達の家でもお風呂借りるの嫌だもん。
もっと行ったらトイレも結構我慢しちゃう。
私もめっちゃわかる。
待って、すっごいわかる。
限界まで我慢するかもしれない。
もう無理だなってなったらトイレ借りていいって言うけど、
それまでは結構我慢するかもしれない。
ほんと気使う。
だからコンビニのトイレに行く。
うん、わかるね。
買い物してこようかとか言って出ちゃう。
うんうん。
すごいわかる。
バレンタインの話から。
気使っちゃう。
何かさ、今までのバレンタインでね、
はいはい。
なんか印象に残ってる思い出、エピソードありますか?
すんごい今も最低なんだけど、
小学校5年生か6年生ぐらいの時に、
すんごいでっかいチョコレートもらったことある。
どんぐらい?大きさ的に。
当時の子供の両手よりも大きい。
多分お母さんと作ったんだ的な。
どんな形なの?
カット型だった。
そんなに大きいの?
大きい。
すごい。
もう今思えばネタだろうっていう感じなんだけど。
ソフトクリームとかにかけるさ、
ピンク色のチョコチップみたいな黒とかの細長いさ。
ペンギンのちっちゃいやつみたいなさ。
うん、わかるわかる。
ああいうのをまぶしてあってくれたの。
なんだけど、3分の1ぐらい食べて捨てた。
あのさ、そもそもさ、甘いのさ、苦手な人とか、
濃いじゃん、特に男性はね。
たくさんは食べれない。
ダースぐらいのさ、ちっちゃい何かね。
ビニールのなんかパリパリの袋にさ、
クズみたいなの入っててさ、
子供が全然見つからないけど、
あるじゃん、細い紙クズみたいな。
12:00
わかるわかる。
ふわふわのやつね。
そうそう、ああいうのにさ、
銀紙的なものに包んださ、
チョコレート、ごろつぶ入ってるのだったらすごい嬉しい。
ありがとうって言って食べるのでさ、
曖昧まで食べたりするんだけど。
なんかでっかいのどんってもらっても。
体ついてるの冷蔵庫入れるのもやだし。
ああ、そうだね。
食べきれるかって言ったら食べきれない。
甘すぎても。
チョコもらって困る人もいるだろうね。
だから甘党じゃない人とかね。
まあ苦手な方もね、いるんじゃないですか。
なんでチョコレートなんだろうね。
チョコじゃなくてもいいのにね。
バレンタインの期限に何か関係があるよね、きっとね。
キリスト教の道のコードでしょって聞いておったね。
でもなんかね、やっぱチョコレートっていうのはなんかあるんだろうね。
逆にさ、今までチョコ手作りであげたことある?
買って渡したことの方が少ないかもしれない。
すごいね、えらいね。
でも小学校の時とか、好きな人とか、彼氏とか、旦那さんとかだから、
なんか食べてくれるかなって思って手作りしてるって感じ。
もちろんもちろん。
その他でさ、関わりのある個人事業をされてるからさ、
業者さんとかも含めてね。
あとは直ラジとかもされてるじゃないですか。
そういう現場に持って行ったりはしない?
直ラジで言うと放送日が近かったりとかしたら持って行くんだけど、
もちろんそうだよね。
第1月曜日って決まってるから、
1週間以上あるから一回って思って一度も持って行ったことない。
前の日とか次の日とかその日とかだったらきっと持って行ってると思う。
どう?だからその仕事の関係でさ、業者さんとか発注して届ける?
いつも来る人とかさ。
10年前ぐらいまではあげてたの。
結構その日にお会いした人とかにあげてたんだけど、
なんか気使わせちゃうかなと思って。
お返しとかね。
なんかフェードアウトして行っちゃった。
だから今ギリのお父さんにもあげてない。
そうなんだ。
前は毎年毎年作ってあげてたけど。
今はじゃあもうご主人くらいですか?あげるの。
2、3年前ぐらいからあげてる。
そうなんだ。
じゃあ例えば家族でご飯ちょっと食べに行くとかそういうのもない?
記念日が近いから。
結婚記念日がね。
その近辺にいつもご飯食べるけどね、2人で。
そういうのがあるから、2、3年前からは完全にバレンタインはなくなった。
でもいいんじゃない?そんなに変わるものというか。
その時にご飯行ったりプレゼント渡したり。
ご飯行けないな、行っときゃいけないなって思ったらプレゼント渡したりとかをしてるから、
それがもうバレンタインと一緒になっちゃってるって感じ。
イベントになってるわけだ。記念日。
近いから一緒になっちゃった。
いいんじゃない?
15:00
だんだんなくなっちゃった。
この前さ、バレンタインの話になって旦那さんとさ、
旦那さんと私、友達の結婚式の二次会で出会って、
その日から1ヶ月半後ぐらいに付き合ってるのね。
その付き合った記念日をもう記念日にしているの。忘れないように。
なるほどね。
その日に入籍したんだけど、
バレンタイン近いから2月14日の日にちょうどデートをするっていう約束をして、
その4日後に付き合ってるんだけど、
初めてのバレンタイン、1ヶ月しか経ってないんだけど、出会って。
私さ、マーブルケーキ作るのがすごい得意なのね。
チョコレートじゃなくて、マーブルケーキにココアパウダーを混ぜた生地を普通の生地と混ぜ合わせるんだけど、
マーブルケーキが得意で、小学校の時ぐらいから作ってて、
チョコレートを作って渡すっていうより、マーブルケーキを作って渡すっていうのが私の中で定番になっちゃってて、
それを渡したのね。
今日バレンタインだからって渡して、
そういう時に、その場ですぐ開けて食べてくれたの、旦那さんは。
旦那さん、マーブルケーキだからさ、口、喉乾くじゃん。
分かる?
分かるよ。
だから、すっごいおいしいおいしいって言って、すっごい食べてくれたんだけど、2個ぐらい。
口の中の水分持っていかれて、むせちゃって、ギブギブになっちゃって、
ちょっとごめん、コンビニ寄ってくれる?みたいな、みずみずみたいな感じになって、
っていう、バレンタイン、一番最初のバレンタインだったよね。
マーブルケーキ覚えてる?っていう話をしたの。
その後も、結婚してからも、マーブルケーキギリのお父さんにもあげたりとかしててさ、
だから、定期的に作ってるから、
そうだよね、一番最初のバレンタインの時も、マーブルケーキもらって、コンビニ寄ってって言ったよね、みたいな話をして、
パパ、あんまりそういうエピソード覚えてないんだけど、それだけは覚えてた。
だから、やっぱり印象深かったんだろうなって思って。
そうね、思い出だったんだろうね。
覚えてくれてるって思って、ちょっと嬉しくなっちゃった。
なるほどね。どうなの?だって、娘ちゃんはお父さんに作るとかないの?
全然ない。
ないんだ。お父さんにチョコ作るとかないんだ。
全くお父さんにあげるとかあんまない。
友達にもないね。でも、あるんだろうね、中学高校とかで彼氏できたりとかしたらね。
これからね、マーブルケーキの作り方教えてよみたいなのあるじゃないですか。
教えてあげよう。
ぜひぜひ。
あのさ、この前ね、友達とね、娘ちゃんがいて、その友達にも、もう成人してるんだけど、まだ学生。
18:00
彼氏が普通にお家に泊まりに来るって言ってたのさ、理解できる?コウジ。
すごいね。
いや、それね、その家族だけじゃなくて、他にも私の年齢って言ったらもう18、19とか20歳とか子供がいる人が結構いて、
そこの家族だけじゃなくて、他の家族もうちも彼氏泊まりに来るみたいな人がいて、
私からしたら結構衝撃的で、それわかる?いた?そういう人。
彼女の家に学生時代にいないな。
いないな。
実家、実家泊まり。
実家でしょ。いないな。
一人暮らしてる彼女のところに行ったことあるけど。
いや、実家。
いないな。
え、だって、なんかさ、実家に泊まりに行ったらもう終わりじゃない?
で、俺は思っちゃう。もう覚悟を決めなきゃいけないと思っちゃう。
自分ならね、古いからさ、なんか実家でもうお父さんに会ってしまったらさ、なんか下手にもう別れたらまずいなと思っちゃう。
え、多分そういうのはね、何も考えてないと思うんだけど、一緒にお風呂にも入るって言ってたのに。
え、だってお父さんいるんでしょ。
そうそう、普通にいるよ。
お父さん何も言わない。
言わないんだろうね、そこの家は。
お前ら学生のくせにとか言わないんだ。
時代なのか。
何も言えないのかな。それかあれじゃね、彼氏がめちゃくちゃいかついから。
いかついとは言ってなかったな。
いや、もうなんか普通になんか彼女のお父さんに殴ってくるような彼氏なんだよ。
だからもうお父さん言えないじゃん。移宿して。
それ聞いてすごい衝撃的で、なんかその時代なのか、その家庭の雰囲気が言えるような雰囲気。
で、なんか一緒に娘ちゃんの部屋で一緒に寝るらしいのね。
いやー、てかその彼氏の神経が信じられない。家族よりも。
子供はさ、女の子ちゃんがさ、大好きな彼氏だから紹介するね、泊まりに来るねとかはさ、恋に盲目になってればあり得るじゃん。
でしょ?ってそれに対して、お母さんとかお父さんがさ、いやそんなのまだ学生なんだから、ダメよって。
まあ自分の感覚だったら言うと思うんだけど。
それ以上に、今度うちになんか、ママにもパパにもOKもらったから、泊まりにおいでよって言われて彼氏が。
分かった、行くっていう方がもうね、神経。だから、いやいやそんな無理だってって言わない?普通。
だから、なんかその時代なのかなって思っちゃったな。
なんかそういうのが普通になってきてるのかなって思ったんだけど。
どうなんだろう?それ聞きたいね。お子さんのいるリスナーの皆さんに聞きたいですね。
その話をパパとしたらさ、娘たちにね、彼氏が出来て、彼氏が普通に泊まりに来たり、一緒にお風呂に入るのどう思う?って言ったら、マジ無理だって言ってて。
いや、これね、またね、自分がほら、男親で彼女が来るんだよ、まだ許せると。
あー、彼女が来るんだったらね。
そうそう。だから子供がさ、女の子2人じゃなくて息子2人で、18、19くらいの息子でさ、彼女、週末泊まりに来ていい?とかはさ、まだ、みたいな感じだけどさ。
21:08
彼氏。
彼氏来るの意味わかんないよって思っちゃう自分ならね。
時代なのか分かりませんが、ちょっとびっくりしちゃって。
19時代だからね。ちょめちょめ的なものも考えられるじゃないですか。
いや違う、それ用語めっちゃ迷ったんだけどさ、ここカットするけどさ。
アフターセブン。
ご飯ももちろん食べるし、やっぱり一人分増えるじゃん。
別に何も手土産もないし。
でもなんかすっごいきついんだけど、みたいな感じで言ってて、そりゃきついわってなってさ。
娘の感覚も彼氏の感覚もおかしい。若い子の感覚なのかもしんないけど。
絶対アフターセブンじゃ泣かせない内容で。
そうだね、ごめんね、ちょっとごめん、いらない話しちゃったごめんね。
最近びっくりした話でした。
特に彼氏の感覚がおかしい。
分かるよ、若いからさ、いちゃいちゃしたいのね。
分かるよ、分かるけど。
ましてやそいつらが、私たち一番最初から入るとか言い始めたら、気持ち悪くて無理じゃない?
入った後絶対お前掃除しろよって言いたくなる。
シャワーにしてって言いたくなるよね。
アフターセブン。
エンディングいきましょうか。
今日はバレタインのお話をいろいろしましたが。
そうですね。
手作りもやっぱり気持ちなんだよね。
愛情があれば食べられるけど。
抜き筆だと食べられない。
なんでだろうね、なんでだろうかわからないですけど。
結構でも言いそうですけどね。
他人が作ったものを食べれるか食べれないか、今回のアンケートにしますか。
どうしましょう。
他人が作った手作り料理を食べれるか食べれないか。
これアンケート取りたいと思います。
意外とでも今の人は多いと思う、食べれない人。
意外とね。
気にしない人もいっぱいいるけどどうなんだろうな。
でも不思議とお店だったら。
やっぱりお店って衛生的なものでも担保されてるじゃん。
だって保健所が認めてるわけだし。
でもね、今オープンキッチンのところ多いじゃん。
すっごい見ちゃうんだけどさ。
私お寿司食べないのね。
お寿司って素手でもちろん握ってるじゃん。
ああいうのあんまり好きじゃないんだけど、
オープンキッチンで普通に素手でさ、
お魚さばいたりさ、お肉切ったりとかもするの見たら、
なんかちょっと泣いちゃうんだよね。
でもなんか本当に今はさ、
僕らが洋食屋よりもうるさくなったけどさ、
まち中華とかじゃない、
ちゃんとした飲食店って言い方悪いけど、
全部ちゃんとしてるんだけど、
結構手袋してる人多いじゃん。
ゴム手袋みたいな。
手袋してるところが結構多いから、
24:01
なおさら素手でしてるのとか、
食材を触ってるのを見たらちょっと泣いちゃう。
ここ素手でオッケーな感じなんだね。
オープンキッチンなのにとか思っちゃう。
分かる。
みんなコック棒とか被って済ませてるけど、
素手でオッケーなんだって思っちゃう。
確かに。
そこなんかすっごい見ちゃうんだよね。
きったねえまち中華のラーメン屋さんの、
きったねえお父さんがちゃんと手袋してたら、
ちゃんとしてると思うし。
こういうお父さんこそ素手だよね。
昔から俺はこうなんだっていうタイプに見えるけど、
最近の事情でやっぱり青とか黒のさ、
ちゃんと手袋してるのを見たら、
ちゃんとしてるんだなこういうお父さん。
感心しちゃうけどね。
どうでしょうかみなさん。
みなさんどうですかね。
アンケート。
気になる。
よろしくお願いします。
よろしくお願いいたします。
といったところで、
アフターセブンでは皆様からお便り募集しております。
アフターセブンの手に関しては、
私こうですとかもぜひ普通オファーでもいただければと思います。
聞きたい。
数年前こういうところに行った時にはちゃんと手袋したのに、
今はしてなくてちょっと気持ち悪かったですとかね。
逆もしっかりだし、その方が温かみがある。
おにぎり屋さんとかも流行ってるじゃないですかね。
ある。
やっぱりそういうのもいいですとかね。
綺麗なお姉さんが握ってくれたおにぎりだったらむしろご褒美ですとかね。
いろんな意見があると思うよ。
欲しい。いろんな意見欲しい。
ぜひ皆さんからいただければと思います。
意外とお友達が袋をパーティー明けしたポテチップスも私は嫌ですとかさ。
いるかな。
それぐらい潔癖というかね、いるかもしれないし。
ペットボトルも頭の方持って渡されるの嫌だとか。
そうなの?そんな人いるの?
いると思います。缶も飲みっかけ。
ちょっとコップ取ってって言って上から持たれたら嫌だとか。
やっぱあるじゃんそれは。
そうなんだ。
指触れてるとこ、口触れてるとこ嫌だとか。
あると思うのよ、そういう細かいことを言えば。
細か。
コップは腹を握れよとか。
そういうのがあると思うので、もしそういうのがあったらぜひ教えてください。
これは本当に普通おたでいただければ。
欲しい。
共感したい。
絶対みんなあると思う。細かいところで。
ぜひ皆さんからいただければと思います。
よろしくお願いいたします。
そんなお便りは番組概要についております。
Googleフォーム、リミメルのほうにマイクは作ってくれておりますので、そちらまでドシドシいただければと思います。
はい。
私思うんですけど、これって嫌じゃないんですか?とかね。
ぜひお願いいたします。
お願いします。お待ちしてます。
お待ちしております。
明日はメルブリッジ金曜日になっております。
はーい。
2人の小粋なトークに明日も19時から用意しれていただければと思いますので、ぜひよろしくお願いいたします。
それではまた来週、木曜日マイ工事のお時間にお会いしましょう。
バイバーイ。
バイバーイ。ありがとうございました~!
27:01
ありがとうございました~!
よいバレンタインを。
マイマイマイマイマイマイマイマイマイマイマイマイマイマイマイマイマイマイマイマイマイマイマイマイマイコージー、でぇ!
After 7
27:20

コメント

スクロール