ちなみに水城さんがされておりますおしかつ二次元ライフさんも素敵な番組でございます。
ご本人がオタクによるオタクのための番組と話されておりますけども、幅広くオタクの話をされております。
アニメやゲーム、ニコニコ動画やネットロージー界様なテーマの話をされておりますし、僕もオタク人間ですのでめちゃくちゃ楽しく聞かせていただいております。
ゲストの方を呼び捨ての会も思わず自分の時、子供の時とかも思い出して分かるということや懐かしいなということがありまして、すごい聞いてて楽しいという風になります。
また水城さんは以前にもそれぞれの番組が5つの質問に答えてPRするというポッキャバトンという企画をされておりましたけれども、企画の考案、告知や宣伝などめちゃくちゃ丁寧な方です。
そんな水城さんがされた企画だからこそ今回も多くの番組さんが参加されているんだなと思います。
例えば今回の企画で僕の前に話されているのがジャガジャガラジオさん。
過去にこのクスケのラジオにも出演いただきまして本当にその質問ありがとうございました。
また僕のもう一つの番組マンラジーでもいつも盛り上げていただきまして本当にありがとうございます。
ジャガジャガラジオさんは様々な番組に顔を出されたり、ポッドキャスト界を盛り上げていらっしゃいますけれども、どんな番組かというのは野暮なんですけれども、
簡単な紹介させていきますと、肉坂を家庭料理にできないこと肉さん、ハリートさん、さきちゃんさん、エビのしっぽさん、女性4名でされているポッドキャスト番組でございます。
お弁当に関する話や、万華に関する話、しっぽさんが10代ということでリアルに語る10代の現在なのだろう。
今年の2月には様々なゲストを呼びしてキュンキュンするような声話をされていました。
楽しく明るく好きなものを話す雑談番組でございます。
ジャガラジオさんは肉さんが沖縄、ハリートさんとしっぽちゃんさんが多摩にそれぞれお住まいということもありまして、そこからどんな楽しい地元トークが繰り広げているのが楽しみでございます。
よろしければジャガラジオさんもぜひくださいませ。
そのジャガラジオさんから次に僕が話しますけれども、僕の次に話をしますのはレリオ39さん。
レリオ39さんは管理人の佐藤さんを中心に様々なゲストやパーソナリティの方と音楽を中心に様々な雑談を繰り広げる番組でございます。
音楽番組として曲についての感想とか述べられたりすることもありますし、ゲストの方と思い入れのバンドや曲について語られたりするそんなエピソードもあります。
ハイスターの思い出を語られているエピソードでは、僕もハイスター猛烈に聴いていた世代ですので、聴いていてすごい懐かしくなりましたし、
KPGという企画、管理人さんポッドキャストグランプリという過去2回行われたグランプリでは、ポッドキャスト大好きな管理人さんが神回と思われる様々な番組さんのエピソードを紹介されております。
曲やポッドキャストが好きな方は是非ともチェックいただければなと思っております。
レリオ39さん、管理人さんもそうなんですけども、東北在住の方が多くそこから繰り広げられる宮城県東区楽しみでございます。
といった様々な番組さんと一緒に企画を行える企画が今回のポッキャPRでございます。
今回の企画の本題に入らせていただきますけども、今回各ポッドキャスターが答える5つの質問は
1つ目、地元のおすすめスポットや観光スポット、行事のイベントを教えて
2つ目、おすすめの名物グルメ、お土産特産品や名産品を教えて
3つ目、地元の方言や県民性、県民あるある地元の良いところを教えて
4番、あなたの県のランキングは、地元出身の有名人は誰?
5番目、今まで行ったことがある県、ここに行ってよかった、おすすめの県、これから行く予定、今後行ってみたいところは?の5つでございます。
ではこの5つ、僕なりの回答させていただきますが、その前に遅くなりましたけども、本日のタイトルはこちら
山口いいとこぜひ来てみんさい
ということで今回僕は山口県、特に山口県いわくにちで話をさせていただきます
ただ過去の配信をお聴きの方ですと、あれ?と思うかもしれませんけど
僕本来は東京の八王子というところ出身です
で僕も今回八王子の話をしようかと思っておりました
八王子ラーメン結局どこがうまいのよとか
高尾山にまつわるトーク、八王子の心霊スポットについてや
ファンモン・ユーミン・マキシマム・ザ・ホルモンなどの八王子出身アーティストのことについてや
有名インディーズバンドがよくライブを行う八王子リップスの話
こんなのしてみようかなと思ってたんですけども
東京で話をする人他にもいらっしゃいますし
特にジャガラディさんが多摩の話をするときまして
これ内容被っちゃおそれあるなということを思いまして
それと山口県での参加者いないということをきまして
それだったら僕山口県のPR担当で話をしたいということで今回
山口県のPR担当で参加させていただきます
で僕山口県が思い出の都市であります
なぜ思い出の都市なのかと言いますと
過去にもちょっと触れたことあるんですけども
改めて話をさせていただきますと
僕は大学卒業まで八王子の実家から出たことがなかったです
薬剤師として働くにあたりまして
関西が本社のとある企業に就職するんですけども
その会社に決めた要因が関西が本社だからこそ
関東の勤務になると手当がつくよと聞きまして
さらに親のちょっとしたコネもその会社にあったので
埼玉県の日高市というところで勤務になるという約束で
その会社に入社しました
そして入社後1ヶ月間本社付近での研修
その後は大阪の泉大津という場所で3ヶ月間の現場研修を経て
関東勤務になるなと思っていた僕に出された事例は
山口県岩国市への勤務でした
最初は話が違うじゃんと会社に文句も言いたかったんですけども
最初の事例で辞めるとさすがにカッコ悪いなと思ったことや
山口県岩国市というのがその社内において
社内で一番教育に力を入れてる店舗だったということもありまして
山口の岩国勤務に応じました
そこから社会人3年目がもうすぐ終わるかなというくらいまで
その山口県の岩国市の店舗で勤務をいたしました
ということで約2年半を山口県で僕は過ごしました
山口県正直最初は嫌でした
山口県って戦国時代の大牛家とか毛利家とか
幕末の長州派のイメージはあるけども
じゃあ一体何があるんだよという感じでしたし
現場研修を受けていた大阪から
山口県岩国市へ引っ越しをした最初の日の何というか
絶望感は今でも覚えています
僕は特に南岩国というところで
その駅からもやや離れたところだったんですけども
本当に行っては悪いんですけど何もなかったんですよね
引っ越し業者から荷物を受け取って簡単に荷ほどきをしました
夜8時くらいなんか晩ご飯でも買いに行こうかなと思って
外出た時街灯がほとんどなくて本当に真っ暗な感じ
近くの畑からは貝の鳴き声がすごいする
歩いて5分くらいのホームセンターはすでに閉まっていましたし
そこから2,3分歩いたコンビニはあと2,3時間くらいで閉まる
コンビニって24時間じゃないのかよというのをその時思いました
正直僕は山口県に行くまでは地元の八王子は田舎だと思ってました
八王子も
でも山口県の岩国に行った時に
八王子って都会だったんだなというのをその時感じましたし
その後もなんだかんだ岩国に住んでいる時に
八王子って町と町の間が合ってないようなものだな
隣の町とか隣の市に行く時も絶えず民家とかお店があったりするんですけども
山口県とかですと町と町の間に民家や店が全然ないっていうのも当たり前
少しでもメインの通りを外れれば
ゲームの世界かなと思うような山道、獣道があるといい
山口県岩国市を経験したことで
八王子って都会なんだなと思うようになりましたし
正直八王子帰りたいなって思うことも何度もありました
というように僕にとって山口県は最初は印象悪かったです
ただそこから2年半住んでいくうちにどんどん山口県が好きになりました