1. くすけんラジオ ~薬と健康についてのラジオ~
  2. 第246回「山口良い所、是非来..
2025-03-13 24:36

第246回「山口良い所、是非来てみんさい‼️」(ポッキャPR参加エピソード‼️)

今回は水城真琴さん(http://x.com/@oshi2Radio )

主催のイベント「ポッドキャスターが地元の都道府県をPRしよう」に参加させていただきました‼️


水城真琴さんがされている

「推し活2次元ライフラジオ/3次元喫茶小話」はこちらから聴けます

→ https://x.gd/DDrmI


山口朝日放送のウェザーリポートはこちら

(高級な壺さん投稿 ニコニコ動画)

→ https://x.gd/RrVOX


(akundesugaさん投稿 YouTube)

→ https://x.gd/GgHP4



じゃがじゃがラジオさんはこちらから聴けます

→ https://x.gd/rb88j


RADIO999さんはこちらから聴けます

→ https://x.gd/hKuPB


僕が日々の暇さんへの愛を語ったエピソードはこちら

→ポッドキャストーーク〜聴いてみようが見つかる〜

【コラボ回】リスナーを巻き込む圧倒的企画力!日々の暇を聴いてみて

https://x.gd/87plF


今回の内容

①地元のオススメスポットや観光スポット、行事のイベントを教えて❓


②おすすめの名物グルメ、お土産特産品や名産品を教えて


③地元の方言や県民性、県民あるある地元の良いところを教えて❓


④あなたの県のランキングは❓

地元出身の有名人は誰❓


⑤今まで行ったことがある県、ここに行ってよかったオススメの県、これから行く予定、今後行ってみたいところは?


電子書籍はこちらから、よろしくお願い致します‼️

→ くすけん本~薬と健康についての本~

https://amzn.asia/d/fpEZf7M



うっちーの別番組マンラジはこちら

→ https://spotify.link/J8CcWHbfrIb


ご意見やご感想など.いつでもお待ちしております!!   

  [Google フォーム]https://t.co/rTDzbFeKgI

[X] https://twitter.com/kusukenradio    

[Instagram] https://www.instagram.com/kusukenradio    

[gmail]manradi.u@gmail.com



薬トレラボさんはこちらから聴けます‼️

→ https://x.gd/AvjZL


薬トレラボの佐坂さん(薬剤師)

(https://x.com/@toku_pon )

と友人のサルさん(薬剤師)

(https://x.com/@Monkeyk49741995 )

がされている番組はこちらから聴けます‼️


ポッドキャストーーク〜聴いてみようが見つかる〜

→ https://x.gd/fUZTH

ボイスカプセルの本番いきまーす!

→ https://x.gd/lslZ1



薬学生の空きコマさん(https://x.com/@yakugaku_radio )がされている番組はこちらから聴けます

→ https://x.gd/VmoYA

Summary

このエピソードでは、ポッドキャスターが地元である山口県をPRする企画「ポッキャPR」について話し、地元の観光地やグルメの魅力を紹介しています。特に山口県の歴史的な名所や美味しい魚料理に焦点を当て、リスナーに訪れることを勧めています。下関や岩国といった観光スポットの魅力も紹介されており、下関の海鮮やボートレース、岩国の近泰京とれんこんなど、独自の文化や食を楽しむことができる内容です。また、エピソードでは山口県の魅力や有名人、特に石川霞さんや庵野秀明さんについても言及されています。さらに、滋賀県の観光名所や便利さについての推奨も含まれています。

ポッキャPRの紹介
じゃがなやラジオの皆様お疲れ様でした。では、バトンを受け取らせていただきまして、こちらの番組のいつもの配慮をさせていただきます。
おはよう、こんにちは、こんばんは。薬と健康に関するラジオ、略してくすけんラジオのうっちーです。
このラジオでは、薬祭師である私、うっちーが、薬のことや健康のことなどで、ラジオを聴きの方や患者様からの質問などを紹介しながら、質問に答えたり、薬や健康についてお話をしていくというラジオです。どうぞよろしくお願いしまーす。
と言っておりますけども、今回は薬や健康の話をするエピソードではございません。今回、企画への参加エピソードでございます。
今回参加させていただいている企画の名前は、ポッドキャスターが地元の都道府県をPRしよう、略してポッキャPRという企画でございます。
この企画の流れでお聞きの方は、もうどんな企画か知ってるよーと思われますけども、もしも僕のこのエピソード会で企画の存在を知ったという方に向けて、どんな企画かという話をさせていただきますと、
今回の企画、おしかつ二次元ライフラジオと三次元喫茶小話を配信されております、ポッドキャスターの水城誠さんが主催されております企画でございます。
総勢43組のポッドキャスト番組さんが、3月13日から3月21日の9日間、毎日決まった時間、朝5時、朝7時、昼12時、夜19時、夜21時などに企画に参加している番組さんが、地元の都道府県について5つの決まった質問に答えるという配信をしていきます。
例えば実際の番組名を出させていただきますと、本日3月13日が初日でございまして、3月13日は朝5時からドタバタグッドボタンさんが兵庫県について、朝7時からジャガジャガラジオさんが沖縄県と東京、東京は特に西多摩奥多摩について、
昼12時からはこの番組クスケンラジオが山口県について話をしまして、夜19時からレリオ39さんが宮城県について、夜21時からナレッジカフェの橋子さんが青森県についての話をさせていきます。
こういった形で各番組さんがそれぞれの都道府県について話をしていきます。
またクスケンラジオはいつも夜中の0時配信なんですけども、企画参加の都合で今回のエピソードは昼12時配信となっております。
配信の内容としまして、全43番組が決まった5つの質問に答えてきまして、同じ質問にそれぞれの番組さんがそれぞれの都道府県について語っていくということで、都道府県をPRしたり番組さんのそれぞれの空気を楽しめるという企画でございます。
また後日にはこの企画のプレイリストが作られそうでして、この企画に参加している番組さんのエピソードを続けて聞けるということでございます。
そういったプレイリストを通じて今まで知らなかった番組さんにも出会えるチャンスだったりする素敵な企画でございます。水城真子さん素敵な企画本当にありがとうございます。
山口県の生活と印象
ちなみに水城さんがされておりますおしかつ二次元ライフさんも素敵な番組でございます。
ご本人がオタクによるオタクのための番組と話されておりますけども、幅広くオタクの話をされております。
アニメやゲーム、ニコニコ動画やネットロージー界様なテーマの話をされておりますし、僕もオタク人間ですのでめちゃくちゃ楽しく聞かせていただいております。
ゲストの方を呼び捨ての会も思わず自分の時、子供の時とかも思い出して分かるということや懐かしいなということがありまして、すごい聞いてて楽しいという風になります。
また水城さんは以前にもそれぞれの番組が5つの質問に答えてPRするというポッキャバトンという企画をされておりましたけれども、企画の考案、告知や宣伝などめちゃくちゃ丁寧な方です。
そんな水城さんがされた企画だからこそ今回も多くの番組さんが参加されているんだなと思います。
例えば今回の企画で僕の前に話されているのがジャガジャガラジオさん。
過去にこのクスケのラジオにも出演いただきまして本当にその質問ありがとうございました。
また僕のもう一つの番組マンラジーでもいつも盛り上げていただきまして本当にありがとうございます。
ジャガジャガラジオさんは様々な番組に顔を出されたり、ポッドキャスト界を盛り上げていらっしゃいますけれども、どんな番組かというのは野暮なんですけれども、
簡単な紹介させていきますと、肉坂を家庭料理にできないこと肉さん、ハリートさん、さきちゃんさん、エビのしっぽさん、女性4名でされているポッドキャスト番組でございます。
お弁当に関する話や、万華に関する話、しっぽさんが10代ということでリアルに語る10代の現在なのだろう。
今年の2月には様々なゲストを呼びしてキュンキュンするような声話をされていました。
楽しく明るく好きなものを話す雑談番組でございます。
ジャガラジオさんは肉さんが沖縄、ハリートさんとしっぽちゃんさんが多摩にそれぞれお住まいということもありまして、そこからどんな楽しい地元トークが繰り広げているのが楽しみでございます。
よろしければジャガラジオさんもぜひくださいませ。
そのジャガラジオさんから次に僕が話しますけれども、僕の次に話をしますのはレリオ39さん。
レリオ39さんは管理人の佐藤さんを中心に様々なゲストやパーソナリティの方と音楽を中心に様々な雑談を繰り広げる番組でございます。
音楽番組として曲についての感想とか述べられたりすることもありますし、ゲストの方と思い入れのバンドや曲について語られたりするそんなエピソードもあります。
ハイスターの思い出を語られているエピソードでは、僕もハイスター猛烈に聴いていた世代ですので、聴いていてすごい懐かしくなりましたし、
KPGという企画、管理人さんポッドキャストグランプリという過去2回行われたグランプリでは、ポッドキャスト大好きな管理人さんが神回と思われる様々な番組さんのエピソードを紹介されております。
曲やポッドキャストが好きな方は是非ともチェックいただければなと思っております。
レリオ39さん、管理人さんもそうなんですけども、東北在住の方が多くそこから繰り広げられる宮城県東区楽しみでございます。
といった様々な番組さんと一緒に企画を行える企画が今回のポッキャPRでございます。
今回の企画の本題に入らせていただきますけども、今回各ポッドキャスターが答える5つの質問は
1つ目、地元のおすすめスポットや観光スポット、行事のイベントを教えて
2つ目、おすすめの名物グルメ、お土産特産品や名産品を教えて
3つ目、地元の方言や県民性、県民あるある地元の良いところを教えて
4番、あなたの県のランキングは、地元出身の有名人は誰?
5番目、今まで行ったことがある県、ここに行ってよかった、おすすめの県、これから行く予定、今後行ってみたいところは?の5つでございます。
ではこの5つ、僕なりの回答させていただきますが、その前に遅くなりましたけども、本日のタイトルはこちら
山口いいとこぜひ来てみんさい
ということで今回僕は山口県、特に山口県いわくにちで話をさせていただきます
ただ過去の配信をお聴きの方ですと、あれ?と思うかもしれませんけど
僕本来は東京の八王子というところ出身です
で僕も今回八王子の話をしようかと思っておりました
八王子ラーメン結局どこがうまいのよとか
高尾山にまつわるトーク、八王子の心霊スポットについてや
ファンモン・ユーミン・マキシマム・ザ・ホルモンなどの八王子出身アーティストのことについてや
有名インディーズバンドがよくライブを行う八王子リップスの話
こんなのしてみようかなと思ってたんですけども
東京で話をする人他にもいらっしゃいますし
特にジャガラディさんが多摩の話をするときまして
これ内容被っちゃおそれあるなということを思いまして
それと山口県での参加者いないということをきまして
それだったら僕山口県のPR担当で話をしたいということで今回
山口県のPR担当で参加させていただきます
で僕山口県が思い出の都市であります
なぜ思い出の都市なのかと言いますと
過去にもちょっと触れたことあるんですけども
改めて話をさせていただきますと
僕は大学卒業まで八王子の実家から出たことがなかったです
薬剤師として働くにあたりまして
関西が本社のとある企業に就職するんですけども
その会社に決めた要因が関西が本社だからこそ
関東の勤務になると手当がつくよと聞きまして
さらに親のちょっとしたコネもその会社にあったので
埼玉県の日高市というところで勤務になるという約束で
その会社に入社しました
そして入社後1ヶ月間本社付近での研修
その後は大阪の泉大津という場所で3ヶ月間の現場研修を経て
関東勤務になるなと思っていた僕に出された事例は
山口県岩国市への勤務でした
最初は話が違うじゃんと会社に文句も言いたかったんですけども
最初の事例で辞めるとさすがにカッコ悪いなと思ったことや
山口県岩国市というのがその社内において
社内で一番教育に力を入れてる店舗だったということもありまして
山口の岩国勤務に応じました
そこから社会人3年目がもうすぐ終わるかなというくらいまで
その山口県の岩国市の店舗で勤務をいたしました
ということで約2年半を山口県で僕は過ごしました
山口県正直最初は嫌でした
山口県って戦国時代の大牛家とか毛利家とか
幕末の長州派のイメージはあるけども
じゃあ一体何があるんだよという感じでしたし
現場研修を受けていた大阪から
山口県岩国市へ引っ越しをした最初の日の何というか
絶望感は今でも覚えています
僕は特に南岩国というところで
その駅からもやや離れたところだったんですけども
本当に行っては悪いんですけど何もなかったんですよね
引っ越し業者から荷物を受け取って簡単に荷ほどきをしました
夜8時くらいなんか晩ご飯でも買いに行こうかなと思って
外出た時街灯がほとんどなくて本当に真っ暗な感じ
近くの畑からは貝の鳴き声がすごいする
歩いて5分くらいのホームセンターはすでに閉まっていましたし
そこから2,3分歩いたコンビニはあと2,3時間くらいで閉まる
コンビニって24時間じゃないのかよというのをその時思いました
正直僕は山口県に行くまでは地元の八王子は田舎だと思ってました
八王子も
でも山口県の岩国に行った時に
八王子って都会だったんだなというのをその時感じましたし
その後もなんだかんだ岩国に住んでいる時に
八王子って町と町の間が合ってないようなものだな
隣の町とか隣の市に行く時も絶えず民家とかお店があったりするんですけども
山口県とかですと町と町の間に民家や店が全然ないっていうのも当たり前
少しでもメインの通りを外れれば
ゲームの世界かなと思うような山道、獣道があるといい
山口県岩国市を経験したことで
八王子って都会なんだなと思うようになりましたし
正直八王子帰りたいなって思うことも何度もありました
というように僕にとって山口県は最初は印象悪かったです
ただそこから2年半住んでいくうちにどんどん山口県が好きになりました
山口県の観光スポット
山口県どんな良いところがあるのかというのを
今回お題ごとで話をさせていただきますと
まず1つ目のお題
地元のおすすめスポットや観光スポット
ゴージュのイベントを教えて
ということですけども
観光スポットはめちゃくちゃあります
特に歴史で幕末あたりが好きな方であれば
ほんと是非とも山口県はおすすめでございます
幕末において数々の有名な長州藩紙
伊藤博文や山形有友
高杉晋作 吉田利丸
久坂玄瑞や勝田心に影響を与えた
吉田松陰が開いていた昭和尊塾があった萩
昭和尊塾がどういうものだったのか今でも見れますし
もう幕末好きにはたまらんと思います
そういった藩紙たちのお墓とかも見れたりもします
またそういった長州藩紙のいろんなところをめぐったついでに
萩って結構ご飯美味しいんですよね
萩の方って日本海側なんですよ
瀬戸前海沿いですとどうしても魚があんまり美味しくないというときもあるんですけども
日本海側ですとやっぱり食事魚が美味しかったりします
どうしても瀬戸前海は気候が温暖な傾向があるので
魚の身が縛らないので魚が微妙な感じがするなというところもあるんですけども
日本海側とか下関の方ですとやっぱり魚美味いですね
山口県の観光スポット
そういった意味で萩とかはおすすめでございます
それと下関
下関やっぱりフグが有名ですし
確かに東京では食べられないような安い金額で美味しいフグ食べられるんですけども
ただ正直下関行ったら普通に海鮮堂美味しいです
下関の海鮮堂味もいいんですけども
とにかく量がめちゃくちゃ多い店が多かったなという記憶してます
美味しい海鮮堂を腹いっぱい食べたいなというときには
下関行くの本当におすすめしております
また最近ではコマーシャルもよく流れるようになってますけども
ボートレース
ボートレース好きな方もやっぱり是非とも山口県はおすすめでございます
山口には下関と徳山に協定場があるんですけども
隣の福岡とかその逆隣の広島の宮島にもレース場があったりします
特に宮島に関しては山口県特に岩口からめちゃくちゃ近いです
東京とかに住んでおりますと日曜の昼過ぎから競馬中継がキー局とかで放送されますけども
山口県ですと競馬の放送ではなくて
ボートレースをキー局経営図のテレビ機で流されたりしております
本当に山口県ってボートレース根付いてるようだと思います
僕が山口県勤務時代患者様から漫画が好きだよって話してますと
4人に1人くらいからモンキーターンというボートレースの漫画が勧められました
本当にみんなボートレース好きなのねって本当によく分かりました
また実際モンキーターンはめちゃくちゃ面白いですので
読んだことない方は是非ともお勧めいたします
こういったところが山口県のおすすめの観光スポットなんですけども
ただもう一つだけ山口県特に岩国の観光スポットを紹介させていただきますと
近泰京という橋でございます
木組みの橋で釘を使われていない橋だよというのを売りにしておりまして
少し不思議な形をしているものなんですけども
日本三大気境奇妙の橋っていうのに確か選ばれている橋なんですけども
この近泰京昼間に見に行っても趣はあります
近泰京の近くで売っているソフトクリーム屋さん
確かこれ日本一種類が多いソフトクリーム屋さんだったかなっていう
いろんな味の種類のソフトクリーム楽しめて
それはそれとても面白いですし
近泰京の近くには岩国城もありまして
近泰京と岩国城が揃って見れたりもするので
やっぱり趣もあっていいなっていうところもあります
ただこの近泰京なんですけども
時期によってはやってない時期もあるそうなんですけども
夜にライトアップしているとき
是非とも近泰京行ってみてほしいです
めちゃくちゃ綺麗です
僕は近泰京の割と近くに住んでたんですけども
名物グルメの紹介
しょっちゅう見に行ってました
年に一度花火大会とかも必ず見に行ってました
特に夜の近泰京が本当にお勧めなんですけども
実際近泰京のライトアップがどんな感じなのかというのが
少し見れる動画を今回概要欄に貼らせていただきます
ニコニコ動画からの天才となってしまうんですけども
これ今は流れているかわからないんですけども
僕が山口県にいるときに
今回概要欄に貼らせていただく動画と同じ放送を見てたんですけども
山口朝日放送の夜の天気予報で近泰京のライトアップをしながら
門松敏夫さんのAlways be with youという曲が流れながら
天気予報が流れるんですけども
これ本当にいいんですよ
夜中とか見てるときに
僕は仕事とかで疲れたときにその天気予報の映像を見てて
何度か涙流したことがあります
本当にいいですね
この動画も含めてになってしまうんですけども
山口県岩国市の近泰京をぜひとも皆さま一度行ってみてくださいませ
といったところが山口県のおすすめ観光地でございました
続いてのお題は
おすすめの名物グルメ
お土産特産品や名産品教えて
でございます
グルメと言いますと
下関の海鮮と先ほども触れましたけども
本当におすすめです
ただそれ以外にやっぱりおすすめするものがあるかなとなりますと
岩国れんこんでしょうかね
岩国れんこん
れんこんって一般的には穴の数が8個だそうです
岩国れんこんは穴の数が9個あると
穴の数が1個多くなっている分
れんこんの大きさが大きくなっている特徴でございます
それが岩国れんこんでございます
岩国行きますと
この岩国れんこんすごいプッシュしています
岩国の特産品と言えるかなと思います
ただ実は味どうかと言いますと
別に普通にれんこん
でかいれんこんだなっていう印象は
正直拭えないですけども
岩国のれんこんは穴の数多くて
でかいということだけでも今回覚えていただけると
嬉しいなと思います
岩国という土地
瀬戸内海沿いなので
魚があまりおいしくないというのがあるんですけども
れんこんもまあ味は普通です
となると
じゃあ何が岩国おいしいんだよとなりますと
お好み焼きは大体のお店おいしいです
広島に近いということもありまして
広島風お好み焼きの系統なんですけども
麺やキャベツがたっぷりという感じで
大体のお店のお好み焼きはほんとおいしいです
おすすめでございます
今もあるか正直わからないですけども
僕は夢タウン南岩国の中にあるお好み焼き屋に
しょっちゅう行ってました
自分で作るより圧倒的にやっぱりお店で
作ってもらった方がおいしいんですよね
なので岩国に来て近泰区見に来たよ
というツイートですと
お好み焼きを食べていただくのが
岩国のおすすめ観光ルートかな
なんて思ったりもします
といったところは
2つ目のお題についてでございました
山口の人々と方言
では次のお題
地元の方言や県民性
県民あるある地元のいいところを教えて
でございます
まず県民性と言いますか
もう皆さんほんとすごい優しいです
患者様とかで
よく街で顔合わせたりするんですけども
声かけていただいて
することよくありましたし
買い物した時に
例中うちの方が患者様だったりした時には
今日これどうやって作ってるとか
カレーこうして作ってみたら
とかそういった会話しますし
でまた次にお店来た時には
あれ作り方どうだったとかね
そんな以前の会話の続きで
また会話できたりとかね
もうほんとね
やっぱり温かい雰囲気だなと思います
あとやっぱ物価とかも基本的に安めですし
山口の岩国って結構住むには
ほんといいところだなと思うんですけども
ただ言葉
ほんと最初の頃は
この言葉は戸惑ってました
僕は山口に行く前
3ヶ月間というね
短い期間だとはいえ
大阪に住んでいたこともありまして
やや関西弁になってました
大阪に住んだ時も
正直関東にいた頃とは
もう言葉違うな
戸惑っておりました
でも関西弁ね
確かに語気が強いとか
圧倒されていましたけども
関西弁はテレビでの
笑い芸人の方とかで話してた
言葉ということもありましたよ
すぐに馴染めました
山口の方の方言どうなの?
ほんと何言ってんだ?
というのが多かったです
働いてた野球が
どうしても地元の方々から
言ってあったということもありまして
言葉はね
どうしてもその地の言葉であるのは
当たり前なんですけども
患者様もスタッフさんも
何言ってんだ?
というのがほんと多かったです
今では正直
忘れてしまった方言も
多いんですけども
ただもう
ぶっせんないけーなーとか
わやじゃけーとか
なになにしてみんざいよーとか
そこら辺は
もうほんとよく使ってましたし
もう忘れないなーと思ってます
ぶっせんないけーなー
というのが
ほんとあの
ぶちがめっちゃとか
とてもという意味でして
せんないがしんどいとか
めんどくさいとか
合わせたような
言葉なんですけども
めちゃくちゃこれも
便利な言葉でして
せんないが
あーせんなー
とかそのほんと
よく使いやすいんですけども
でこの
ぶちとせんないを続けて
ぶっせんないけーなー
とか言うんですけども
これ最初ほんと
何言ってんだ
この人たちって
ほんと思ってました
であと
わやじゃけーとか
もうわやが
まあ冗談だろー
みたいな表現で
使いますけども
わやじゃけーと言われたら
なんなん
と正直思ってました
であともう
なになにしてみんさいよ
とかも正直
なんなんだっていう
でこれ
なになにしてみんさいよ
はどちらかと言ったら
広島の言葉らしいんですけども
岩国がどうしても
広島に近いので
もう言葉が
よくわからんってことは
よくありました
ただ正直なんですけども
そういうふうに
戸惑いましたけども
2、3ヶ月もしたらね
やっぱりその言葉にも
慣れていきましたし
2年半の山口勤務を終えた後
僕は滋賀県の東大見というところで
勤務することに
なるんですけども
日曜日勤務時代には
もうスタッフから
先生先生
言葉が西の方すぎる
っていうことを
スタッフから注意されたりとか
あと患者様から
君言葉西だね
なんて言われることもありました
もうまあ最初は戸惑っても
やっぱ人間慣れるもんなんですね
というところで
もしも山口とかね
岩国とかね
一生ちょっと長期間で
住もうかなとか
そういう方がいらっしゃいましたらね
慣れていきますので
方言もね味があると
思っていただければいいですし
本当にね
厳密で暖かいところですので
めちゃくちゃいいところでございます
そういったところが
3つ目のお題についてでございました
続きまして
4つ目のテーマ
あなたの県のランキングは
地元出身の有名人は誰
でございますけども
昔の偉人とかで良ければね
あの毛利家のね
代々の方々とか
幕末藩主たちとかを
ズラーって並べていきたいんですけども
有名人と言うと
なんかまたそれちょっと違うよな
って感じになりますし
山口県って政治家とか
元首相多いですよ
って話はね
ちょっとこれ危険だなと思うので
やめておこうかなと思いまして
そういう昔の偉人とか政治家除けば
おそらく山口県での有名人と言えば
この方じゃないかなっていうのをね
今回2名挙げさせていただきますけども
まず1人目
石川霞さん
元日本代表の卓球選手で
スポーツキャスターを今されております
これ山口県に行った時
すっごい大きいものに思ったんですけども
山口県って特に岩国って
すごい広島に近いこともありまして
スポーツニュースって大体
サンフレッジ広島と
広島東洋カープの
半々ぐらいでやるんですよ
これはこれでいいと思うんですけども
あの結構頻繁に卓球のことも
テレビのスポーツコーナーやってたんですよね
で特に
スポーツコーナーで扱うだけではなくて
今日は○○市のどこどこでは
こんな集まりがありました
子供たちが楽しんでました
山口県の誇る有名人
老人家の皆様が楽しんでました
というね地元のね
本若ニュース
これ大体卓球なんですよね
卓球のことよく放送してるな
っていうのは本当に思ってました
卓球にもやっぱり力を入れてる
県民性なんじゃないかなと思ったりもします
そういったこともありまして
元日本代表の石川霞さんは
やっぱ山口県でも誇る偉人じゃないかなと思います
実際やっぱり石川霞さんのニュースとかも
よく見てました
なので山口県が誇る有名人でございますし
もう1名
山口県出身の方で挙げさせていただきますと
庵野秀明さん
不思議の海のナディア
エヴァンゲリオン
カレカノ
シン・ゴジラやシン・ウルトラマン
シン・仮面ライダーなど
様々なアニメや映画作品でお馴染みの
庵野さんでございます
庵野さんが山口出身ということもありまして
その影響が
山口県の宇部市というところでは
ところどころで
エヴァンゲリオンモチーフにしたものがあったりするんですよね
建物とか像があったりします
なのでエヴァンゲリオンファンは
やっぱり聖地巡礼として
山口県の宇部市に行ってるって方が
ほんと多いなと思います
庵野さんはいろいろと
ファンもアンチも多い方ではあるんですけども
やっぱ日本のアニメ史において
間違いなく偉大なことをした人であるのは
間違いないですし
僕はエヴァンゲリオンも好きですけども
ナディアとカレカノのアニメを残しただけでも
ほんとこの人ねすごいと思ってます
といったところが石川霞さんと庵野秀明さん
山口県が誇る有名人ということでして
滋賀県の魅力
そして最後のお題は
今まで行ったことがある県
ここに行ってよかったおすすめの県
これから予定今後行ってみたいところは
ですけども僕は過去の2つの会社で
結構応援業務とかもありまして
あちこち行ってました
大阪兵庫京都愛知に埼玉神奈川とか
いろいろ行ってるんですけども
ただ思い出の場所となると
やっぱり山口県の次に上げるのは
滋賀県かなと思います
僕は2年半の山口県勤務
まあこの間もいろいろちょっと
ちょこちょこ応援業務とか行ってましたけども
その後は滋賀県の東大見というところに
2年弱勤務しました
この滋賀県の時にも
いろいろ応援業務とか行ってましたけど
基本的にはそこで2年弱勤務してました
でまあ滋賀県いいところですよ
ほんとこれも何がいいってまあ便利
京都や大阪名古屋岐阜
もうあちこちの遊べる場所にね
アクセスがめちゃくちゃいいんですよ
滋賀県って電車とか車でも
1時間とかで行けちゃいます
あと新幹線が通る前原とかなんて
もう少し車走らせれば
彦根行けますし
もうほんと便利です
彦根、彦にゃんとか有名ですけども
彦根城もね夜にね彦根城近く行くと
浄化町の部分がライトアップされて
真っ綺麗ですよ
彦根城、昼間彦にゃんに会いに行こうっていうのはね
すごいやっぱ彦にゃん可愛くておすすめなんですけども
彦根城のね浄化町のね部分のね
ライトアップはほんと綺麗ですのでね
夜行くのもおすすめです
でまた彦根周辺は大型店舗であるとか
あと商店街とかも乱立されておりまして
もう買い物するのもすごい楽しめるんですよね
おすすめだったりします
他にも安土城、沢山城とかのね
まあ城跡とかも見れたりするので
やっぱ歴史的にもいいところですし
ほんとおすすめだったりしますし
あと琵琶湖とかもね
色々楽しめるところがあるので
まあ滋賀の中心地どうしても琵琶湖なんでね
どうしても琵琶湖を押すしかないんですけども
基本的にあの滋賀県って
古東、古南、古西、古北っていう風にね
湖を中心に東側
湖を中心に南側なんていう風に
湖中心でねある県なので
まあ仕方ないんですけども
やっぱ琵琶湖もねやっぱいいとこですよ
琵琶湖をぐるっと一周ね
車でするだけでも
やっぱいろんな物あって楽しいですよ本当に
でそれに滋賀はね
クラブハリエとかのお菓子どころも多いですし
楽しめる要素がすごいたくさんあるんですよ
で滋賀についても魅力ね
ほんとまた語れる回がありましたらね
是非とも語りたいんですけども
これちょっと長くなってしまうので
この辺りで終わらせていただこうと思うんですけども
滋賀県もほんといいところですので
おすすめでございます
ですので皆様
山口県と滋賀県
いいところですので
是非とも皆様来てみんさい
というところで
今回はこんな感じでございます
それでは僕がジャガジャガラジオさんから受け取りました
ポッキャPRのバトン
次の方にお渡ししたいと思います
それではお次の方
レディオスリーナイさん
どうぞよろしくお願い致しまーす
24:36

Comments

Scroll