1. Kudo's Radio -クドラジ-
  2. 【特報】新海誠監督の最新作「..
2022-04-10 21:00

【特報】新海誠監督の最新作「すずめの戸締まり」11月11日公開決定!

先程、新海誠監督の最新作「すずめの戸締まり」の特報映像が配信されました!

また、2022年11月11日(金)に公開されることも発表されました!

公式サイトでは、おおまかなストーリーも読むことができます。

まだ公開されてもいないのに、特報映像と公式サイトの情報だけで妄想が捗りますw

日本各地の廃墟を舞台に「戸締まり」の旅が描かれるようですが、どんな作品になるか非常に楽しみですね!

---

⭐️Related Websites⭐️

『すずめの戸締まり』特報【2022年11月11日(金)公開決定】

映画『すずめの戸締まり』公式サイト

---

⭐️Related Episodes⭐️

なんかカッコよくなった?新海誠監督の最新作「すずめの戸締まり」2022年秋公開!

---

⭐️クドラジへのお便りはこちら から!⭐️

⭐️Send in a letter message from "HERE" !⭐️

---

⭐️Podcast Platforms⭐️

Amazon Music

Apple Podcasts

Google Podcasts

Spotify

standfm

---

⭐️SNS⭐️

Twitter

Facebook

Instagram

---

⭐️Game Streaming⭐️

Twitch

YouTube

---

⭐️Amazon Music Unlimited⭐️

7500万曲がHD・ULTRA HD音質で聴き放題に!

Dolby Atmos・360 Reality Audioによる空間オーディオ体験も!

無料体験に登録 してクドラジと推しのアーティストを応援しよう!

---

⭐️愛用機材など⭐️

Galaxy S20 5G(メインスマホ)

iPhone8 64GB(サブスマホ)

HP-Spectre-x360(PC)

REALFORCE PFU Limited Edition PZ-R2TLSA-US4-BK(キーボード)

Logicool MX Master 3(マウス)

SHURE MV7(マイク)

SENNHEISER HD 598SE(ヘッドホン)

SONY WH-1000XM2(ASMR視聴用ヘッドホン)

ZOOM PodTrak P4(オーディオインターフェース)

Adobe Audition(音声編集ソフト)

---

※上記製品リンクURLはAmazonアソシエイトのリンクを使用しています。

※#AmazonMusicPartner として上記リンクURLにより収入を得ています。

#Podcast #クドラジ #kudoradi

00:01
どうも、みなさんこんばんは、Kudoです。
4月10日の日曜日、夜の8時38分でございます。
はい、えーっとですね、今回、夜の配信は、
まあ、私がわざわざ話すことでもないとは思うんですけど、
うーん、まあ、一応アニメの話題なんでね、はい、取り上げて話していきますけど、
うん、はい、えーっと、新海誠監督の最新作、スズメのトジマリ、
です、はい、ですっていうかね、はい、新海誠監督の最新作、スズメのトジマリの、
まあ、特報映像、動画が、はい、もうつい先ほど、8時に公開されて、
今8時39分なんで、まだ40分ぐらいしか経ってない状況なんですけど、
はい、動画が公開されました。えーっと、昨日だか一昨日ぐらいからね、
YouTube動画に、えーっと、なんていうの、プレミア、プレミア公開っていうのかな、
うん、されてる状態だったんで、ま、タイトルでね、もう、えーっと、
今年の11月11日の金曜日に公開が決まったというふうなことはもう、2日ぐらい前、
うーん、昨日だったかな、ちょっと忘れたけど、くらいから分かってはいたんですけど、
はい、つい40分前ほどぐらいに、えーっと、世界最速らしい、
世界最速といっても、でも、ね、あの東宝ムービーチャンネルの方に、
特報映像世界最速会議に決定って書いてあって、今日の夜8時の時間書いてありますけど、
まぁ、YouTubeにアップしたらまぁ世界最速っちゃ世界最速なのかなとか思いながら、
うん、今見てますけど、えーっと、44秒ぐらいの短いね、
特報映像なんで、短い動画ではありますけど、はい、さっきほど見させていただきました。
はい、えーっとね、そうだね、まぁ、いわゆる女主人公、女性主人公なのかな、
で、なんか見た感じ、高校生っぽい制服を着てるんですけど、
なんとなくちょっと大人っぽさ、今ちょっと映像をね、見ながら話してますけど、
うん、なんかちょっと大人っぽいような雰囲気あるんだよね、
えー、なんか、天気の子、かな、天気の子はまぁでも、ん?
03:04
天気の子と、えーっと、君の名はか、君の名はのひろいは、なんか、
同じ子、あれ高校生だったっけ?ちょっと忘れたな、高校生か、多分高校生だったと思うんだけど、
よりも、なんかちょっと大人っぽいような雰囲気ね、制服着てるから同じ高校生だと思うんだけど、
うん、なんだろうね、なんとなく高校生、なんだか大人っぽく見えるんだよね、描き方かな、うん、
で、これはどっかの港町かなんかなのかな、舞台、うん、
港なんだけど、その港の近くになんか島みたいなのも見えるから、瀬戸内海的な場所かな、ど、どこなんだろう、
まぁおそらくその映画公開されたりしたら、ね、その舞台になってる場所どこだとかさ、もしかしたら公開前からわからんのかもしれないけどね、はい、
今回やっぱりなんか、女性主人公なのかなぁ、どうなんだろう、うん、一応男性キャラというか相手、相手っていうのもあるんだけど、なんか、うん、
女性が主人公っぽくて、まぁその相方みたいな立ち位置の男性キャラが、しかもちょっと大人っぽいね、感じですね、
同じ学生っていうよりはなんか大学生か社会人、もうちょっと上かなって言ってもいいような感じの、うん、まだはっきり顔が出てないんで、ちょっとわかんないですけど、
髪の毛の長いね、多分男性だと思うんだけどな、うん、髪の毛の長い長髪の男性が一応この映像の中には出てきてますね、
今回の女性の主人公、もしかしたらスズメって言うのかもしれないね、まぁタイトルがスズメの閉じまりですから、もしかしたら主人公の女の子が多分スズメちゃんなんじゃないかなと思いますけど、うん、ポニテの女の子ですね、はい、
でなんか謎の猫みたいなのが、片目がねパンダみたいに黒縁の、黒縁っていうのかな、黒い縁で囲われた、うん、なんか猫のようなちょっと不思議な生物、異世界の生物みたいな、うん、ここ多分ファンタジー要素だろうね、
あとまぁその、閉じまりっていう名前からあるようにその、ね、謎の扉みたいなのが、確か前のキービジュアルかなんかで出ましたけど、うん、それも結構まぁファンタジー要素の一つなのかな、あとなんか看護師を目指してるのかな、
06:22
今ねその、特報映像をね一時停止しながら色々見てるんですけど、スズメの、なんて書いてあるんだろうね、だ、大事かな、だから多分ね主人公の女の子は多分スズメちゃんだと思うんだよね、多分これ子供部屋じゃないかなスズメちゃんが、昔住んでたかな、うん、
で、看護師になるにはっていうね、なんか本、参考書みたいな本が置いてあったりとか、あとこれなんだ、君とコスモスっていう本が置いてあったりって感じかな、キャンパスノートが置いてあったり、なので看護師を目指す高校生みたいな感じかな、
で、謎の白川屋、お食事ところ白川屋、なんとか温泉って書いてるな、えーとね、これ天然温泉か、宝、いやおそらくこれどっか舞台になってる場所あると思うんだけどな、どこなんだろう、梅、お土産かこれは、足湯、なんかドームっぽいね、物も見えてるんだけど、
なんだろうこれ、プラネタリウム、温泉もあるような場所、うん、まあ廃墟なんですけど、完全に、多分その中に多分、その扉、例の扉があるのかな、
あとは、あ、これあれか、あとは何かずっと走ってるシーンがあるんだけど、あとはさっき言った男の人と2人で、なんか扉を押さえてるのかな、うーん、まあまだね、全然わからないことだらけですけど、その男ってかなんか鍵を持ってんだね、
うーん、なんだろうね、公式サイトなんか更新されてるのかな、ああ、ビジュアル変わってますね、うん、行ってきますって書いてますね、行ってきます、扉の向こうには全ての時間があった、これは前もあったようね、
09:12
あ、書いてある、書いてある、書いてある、これは今回更新されただけなのかな、更新されたものなのか、それとももともと更新されてたものなのか、わかりませんけど、ストーリーが書いてありました、はい、えっとね、キャストは決まってないか、うん、
えーと、まあ原作、脚本監督は新海誠監督、はい、でキャラクターデザインは田中正義さん、えーと、あれですよね、うん、そう、あの花のスタッフですよね、あの夏で待ってるとか、懐かしいな、うん、あの夏で待ってるとか個人的に結構好きだったんだけどね、そっか、
もうそこ夏か、まだ春始まったばっかだけどね、うん、結構夏のアニメは夏のアニメで結構好きなんですけどね、うん、作画監督は土屋健一さん、うん、蜘蛛のプーさん、あ、星を子供から参加してるんだ、えー、美術監督は丹治匠三さん、ルロケン、
新海誠作品には雲の向こう約束の場所から参加していると、うーん、美術監督さん、なるほど、じゃあ今回大事なストーリー書いてあるんで一応言っておくか、あの公式サイトにね、まんま書いてあるんで、あのー、まあ実際にね、みなさん読んでほしいんだけど、九州だって九州、九州のどこだろうこれ、ねえ、九州の静かな街で暮らす17歳の少女、
やっぱ雀だ、うん、雀ちゃんですね、は扉を探しているんだ、という旅の青年に出会う、ほう、扉を探している、彼の後を追う雀が山中の廃墟で見つけたのはまるでそこだけ崩壊から取り残されたようにポツンと佇む古ぼけた扉、うん、これがですね、キービジュアルの扉ですね、うん、
何かに引き寄せられるように雀は扉に手を伸ばすが、てんてんてん、やがて日本各地で次々に開き始める扉、ああ、その向こうから、向こう側からは災いを訪れてしまうため開いた扉は閉めなければならないのだという、
星と夕日と朝の空と迷い込んだその場所には全ての時間が溶けあったような空があった、不思議な扉に導かれ雀の閉じまりの旅が始まる、なるほど、だから閉じまりなんだね、はいはいはい、なるほど、なるほど、ほんとこのストーリー読むだけでなんで雀の閉じまりっていうタイトルなのかがわかりましたね、うん、
12:13
ってことは主人公の雀ちゃんが暮らしてるのは九州の街だけど、そのおそらくその旅の青年と一緒に閉じまりをしていくっていう旅が始まるのかな、始まるって書いてるけど、ってことはいろんな場所に赴く感じなのかな、
ね、なんかその、さ、君の名はとか天気の子って別にそんななんか、ね、舞台がこう点々として変わるわけじゃなくて、どっちかっていうと一つの場所で、ね、なんかいろんなことが起きるっていう感じだったけど、どうなんだろう、今回の、ね、日本各地で扉が開き始めるっていう風に書いてあるから、もしかしたらね、いろんな場所が出てきて、
いろんな場所でこう物語が展開していく感じなのかもしれないね、うん、そっか、閉じまりの旅だから閉じまりのね、なるほど、うん、まあでもいろいろわからないことはたくさんあるけどね、うん、その、星と夕日と朝の空と迷い込んだその場所にはすべての時間が溶け合ったような空があったってどういう意味だろう、ちょっとこれは何かを意味しているのかわかんないけど、ちょっと全然わかんないね、うん、
まあでもなんかその向こう側、向こう側、扉の向こう側からは災いが訪れてくるらしくて、で、それを閉めなければいけないらしい、うん、おそらくその旅の青年が何か握ってんだろうね、うん、さっきその特報映像の話をしている時に言いましたけど、その青年が鍵を持っているんだよね、なんか、うん、
その鍵を持ってて、で、青年とそのスズメちゃん、2人でその扉が何か開こうとしているシーンかな、を2人でこう、一生懸命押さえて、で、青年が鍵を取り出してこうガチャンみたいな、鍵をかけているんだと思うんだけど、鍵をかけるシーンがあって、
多分ちょうどそのね、例の扉の閉じまりをしているシーンなのかなと思いますが、はい、なるほど、でも17歳の少女か、うん、やっぱ高校生だけど、でもさっきの映像を見る感じやっぱりなんかちょっと大人っぽく見えるんだよな、うん、描き方だと思うんだけど、はい、あとはそうだね、
うん、深海ワールド
15:03
最新作スズメの閉じまりは、日本各地の廃墟を舞台に災いの元となる扉を閉めていく少女、スズメの開放と成長を描く現代の冒険物語
あー、なるほど
見たこともない風景、人々との出会いと別れ、驚きと困難の数々、それでも前に進むスズメの物語は、不安や自由さと隣り合わせの日常を生きる我々の旅路にも一筋の光をもたらす
過去と現在と未来をつなぐ閉じまりの物語、その景色は永遠に胸に刻まれる
なんか、あれですね、これ劇場版作品だと思うんだけど、ですよね、なんだけど、なんかテレビアニメにしても、なんか良さげな設定じゃないですか、ね
一番最初はさ、その出発地点にある扉を閉じまりするところから始まって、じゃあ次はどこどこの扉が開きそうになってるからそこに行かなきゃいけないって言って、そこで繰り広げられる様々な物語みたいな感じでさ
なんか、劇場版の2時間、長くても2時間くらいだよね、多分ね、だからその2時間の間にどれだけ詰め込んでくるかっていうところだよね
いろんなね、日本各地の廃墟を舞台にするって書いてるから、いろんな廃墟が出てくるのかなと思うけど、2時間の中でそんな描けるものなのかなっていう気はしますけどね
廃墟って、廃墟?青森県って廃墟あんのかな、あるけどその有名な廃墟とかってあんのかな、廃墟ってさ、なんかその、なんだっけ、なんかさ、あのまあ心霊スポットじゃなくて、なんつうんだっけ
なんか昔のそういう人たちが暮らした様子がわかるからって言ってさ、結構人気のなんとかスポットって呼ばれたりしませんでしたっけ、違ったっけ、美しいとかさ、これかな
なんかさ、その、不気味なんだけどちょっとこう、なんかいいみたいな感じるね、廃墟ってあると思うんだけど、そう廃墟マニアみたいなね、人たちがいるくらいだから
なんかそんな感じでだから日本各地の廃墟が綺麗に、新海誠監督によって描かれていくのかなっていう風にはちょっと思いますけど、はい、いや気になるねー
18:17
うん、そっか、だから行ってきますなのか、スズメの閉じまりの旅が始まるだからね、うん、スズメちゃんが看護師になりたいって言ってるのって何か関係あんのかな、わかんない、まだ全然わかんない
イントロダクション、ストーリー、スタッフ、まだまだな、はい、まあそんなところですかね、はい、とりあえず今日の約1時間くらい前にね、スズメの閉じまりの特報映像が世界最速配信されたので、はい、リンク貼っておくんでよければチェックしてみてください
公式サイトの方にもね、今私が言ったスズメの閉じまりに関するストーリーとかが載ってますので、ぜひご自身でチェックして、まあいろいろなんかああでもないこうでもないって妄想してみるのも面白いのかなと思います、はい
私もねこうやって喋りながら、あのーこんな話になるんじゃないかとかこうじゃないかっていうのはね、まだ何にも始まってすらいないというか、作品ね、ロードショーされてるわけじゃないから、見たわけでもないのにこのストーリーとかね映像を見ただけでこんな話になるんじゃないかなっていう妄想するのがね結構楽しいんだけど、はい
皆さんもぜひ妄想してみてください、はい
あ、改めて言っとくけど、11月11日の金曜日全国ロードショーです
まあ冬、秋、暦的には秋なのかな
うん、まあ11月11日ポッキーの日だっけ、ね、まあ11月は私の誕生日がね、私11月26日生まれなので、もうロードショーしてもうすぐって感じですけど、はい
そっか11月か、なんかまだまだな気もしますけど、まあでもあっという間なんだろうね、うん、気づいたらもう夏が終わって、寒くなってきたと思ったらもう11月11日になって、誕生日迎えて、気づいたら年末みたいなね、感じかもしれないですね、はい
というわけで今回の配信は以上となります、それではまた次の配信でお会いしましょう、バイバイ
21:00

コメント

スクロール