1. Kudo's Radio -クドラジ-
  2. UEFNで作ったゲームが同接1000..
2025-02-03 54:06

UEFNで作ったゲームが同接1000人突破! / Galaxy S25 予約した! / LINEのオープンチャット開設!

spotify apple_podcasts youtube

🔻クドラジ専用オープンチャット(閉鎖)

🔻わたしが作ったゲーム

🏰DEFAULT DEATHRUN 300🏰 2278-8714-7309 by bgl - フォートナイト

🔻 お便り

https://forms.gle/pchkKUYQhBTRZRQ69

🔻ゲーム実況

https://www.youtube.com/@KudoGamePods

🔻音声ライブ配信:アニボッチステーション

https://stand.fm/channels/60ce14cbfa2e548a3cc824e9

サマリー

UEFNで作成したゲームは、同時接続数が1000人を達成し、アップデートが行われました。また、Galaxy S25の予約やスマホケースについての考えも述べられています。このエピソードでは、UEFNで作成したゲームの同接1000人突破、Galaxy S25の予約、さらにLINEのオープンチャットの開設が取り上げられています。特にDappの中毒性や、オープンチャットを通じたコミュニティの重要性についての考察がなされています。

ゲームの成功
どうもみなさん、Kudoでございます。
この番組は、年間でアニメ200作品以上、漫画300作品以上をたしなむ私、Kudoが、アニメや漫画の話をしたり、しなかったりする番組です。
本日は2025年2月3日の月曜日、午前10時24分に収録しております。
今この時間帯は、みなさんお仕事されているかなと思うんですが、仕事の話も実は今日しようかなとは思っていたんですが、
今日は3つ、前回の話の続きになります。
仕事の話は、またお祝いしていきましょう。
実は明日、大きな決断をしないといけないので、その決断をしてからでも遅くはないかなと思います。
今日は前回、何のお話をしたか覚えていますか?
UEFNでゲームを作りましたというお話が1つ目。
2つ目が、Galaxy S25を買うよという話。
そして3つ目、DAPPとLINEのオープンチャットのお話をさせていただいたんですが、
今日はその続きです、全部。
ゲーム作ったよっていう話の続き。
そしてGalaxy S25の話の続き。
そしてDAPPとLINEの話の続きになりますので、
前回の話まだ聞いていないよっていう人は、ぜひそちらを聞いてから、今回の話を聞いていただけたらなと思います。
ということで、早速やっていきましょう。
まず1つ目、ゲームのお話ですね。
前回、UEFN Unreal Editor for Fortniteというツールを使いまして、
フォートナイト上にゲームを作ることができるんですけど、
LINEのオープンチャット開設
そちらを使って新たなゲームを作らせていただきました。
今回、その話の続きということなんですが、何の話かというと、
なんと、同時接続数が1000人を突破しました。
めでたい。
完全に個人的な話なんですけど、
自分の作ったゲームがですね、ピークの時の話ではあるんですけど、
最も同時接続の人数が多かったタイミングで1000人を超えたと。
現時点ではちょっと把握してないんですけど、数日前ですかね。
この前、ポッドキャストを収録した日から後、そして今日よりもちょっと前なんで、
ほんとつい先日ぐらいですかね。
同時接続者数が1000人を超えたというお話です。
これすごいのかすごくないのかって言われると、
もちろんフォートナイト上にはものすごいゲームがたくさんあってですね、
イカゲームとかは結構すごいんですよ。
一体このゲームだけでどれぐらい稼いだんだっていうぐらいエンゲージメント報酬をもらってるぐらい、
たくさんの人がアクセスして遊んでるんで、
それと比べるとって言われると大したことない数値ではあるんですけど、
でも個人で一人でゼロから作って、
もちろん制作にあたっていろいろ助けてもらったりはしたんですけど、
基本的な制作は私がゼロからやって完成まで持っていったもので、
そのゲームが世界中のワールドワイドに1000人の方に、
総プレイヤー数はもっと多いと思うんだけど、
1000人の方に遊んでもらえたというのはちょっとすごいことなんじゃないかなと思います。
だってこのクドラジーでさえ、総再生回数はそれこそもう3年半?
いや、もっとやってるか。4年ぐらい?分かんないけど。
やってるからある程度の再生数にはなってると思うんですけど、
10万回はやってたかな?なんですけど、
この毎話毎話のエピソードの再生回数なんて高が知れてるというか、
100もいかないみたいなね。
100超えのエピソードもあるんですけど全然。
あるんですけど、平均的な数値でいくと100いかないんですよ、全然。
100の半分にも満たしてないぐらいの時もありますし、
それと比べたら1000人ってすげえなって感じですよね。
ゲームですよ、しかも。
自分の作ったゲームが1000人以上の方に遊んでもらえるというのは、
ちょっといい経験になったんじゃないかなと思います。
今後そのゲーム開発、UEFNを使ったゲーム開発を仕事にしていく。
ちょっと仕事の話、さっきちょっと言いましたけど、
実はこのUEFNの話も結構絡んでくるんですよ。
仕事の話は応用するとして、仕事にしていくにあたっても、
実績作り、実績になるんじゃないかなというところもあるんで、
やってよかったんじゃないかなと思います。
最終的にエンゲージメント報酬、お金をいただくことになるので、
それも作った達成感につながるのかなと思ってますけどね。
そんな感じで作ったゲームが同時接続者数が1000人突破したと。
接続者数が1000人突破した後なんですけど、
一昨日か昨日ぐらいにアップデートもやってます。
本来当初の予定ではゲームをアップロードというか公開して、
ある程度の数値は出るんだけど、あまり伸びないなという状況から修正を加えてから、
伸びて1000人達成するっていうのが大体の大まかな流れだったんですよ。
予定していた流れだったんですけど、修正する前に1000人いってしまって、
別にそれがすごいってわけでもないんですけど、あれ?みたいな。
修正してからいくもんだと思ってたんで、
修正してる最中ぐらいに1000人いきましたよって言われて、あれ?みたいな。
っていう感じだったんで。
ただ今またエピックゲームズ社のルールがまた変わったりしてて、
YouTuberがYouTubeのルールに振り回されるのと同じように、
UEFNクリエイターはエピック社のルールに振り回されるんですよ。
そこが何とも、何かって思うところではあるけどね。
プラットフォームに依存するってそういうことですから、
プラットフォーム様々というかしょうがないところではあるんですけどね。
そんな感じで同時接続者数1000人突破した後に、
ゲームのアップデートを行って、
アップデートに関しては細かいバグを修正したりとか、
あとはまあ難易度かな。
デスランっていうゲームを作らせてもらったんですけど、
私自分自身はあんまり遊んだことがなかったチャンネルで、
この前も話したけど、いわゆる障害物競争なんですけど、
その障害物がちょっと難易度が高すぎると、結構離脱率が高くなってしまうと。
離脱率が高くなると何がいけないかっていうと、
プレイしてもらえる時間が少なくなってしまう。
そうなるとエンゲージメント報酬がもらえなくなってしまうというものなので、
だからできるだけ離脱率を少なくするっていうのが大事らしいんですけど。
だから自分本位に、自分はこのゲームが作りたいんだって言って、
難しいゲームを作ることはできないかはないんですけど、
でもあまり難しいゲームを作りすぎると、
遊んでもらえない。
なんだこのゲーム難しくてやってらんねーわーってポインみたいな。
フォートナイトのユーザー結構子供が多かったりするみたいなんで。
だから任天堂スイッチとかで遊ぶ人が多いって言ったかな。
スイッチだけではないと思うんですけど、いろんなプラットフォームで遊べるんでね。
ただその大半のユーザーが子供が多いっていうのもあって、
あまり難しすぎると遊んでもらえないっていう、そもそも。
っていうのがあるんで。
そこは我慢というか、自分が作りたいものを作って、
世間に認められるのを待つか、
世間が求められているものを、自分が作りたいものを押し殺してでも作るかっていう、
そこのクリエイターとしての境目ですよね。
難しいところなんですけど。これはゲームに限って話ではないと思うんですけどね。
そんなこともちょっと思いつつ。
でもゲーム自体は公開されて、少しずつ遊んでもらえているみたいなんで、
今後アップデート、大きなアップデートは特にしないとは思いますけど、
細かいルールが変わったりしたら変えていくかもしれないです。
またリンク、概要欄に載っけておくんで、よかったら遊んでみてください。
というわけで以上、UEFNで作ったゲームが同時接続者数1000人を超えて、
アップデートも施したよというお話でございました。
Galaxy S25の予約
では続いて2つ目の話題、ギャラクシーS25のお話の続きなんですけど、
ついさっきですね、私、ギャラクシーS25予約しました。
前回は買うぞっていう話だったと思うんだよね。
意気込みみたいな。買うぞって意気込んでいたんですが、
今日、このクドラジオを撮るにあたって、ネタ作りのためってわけじゃないけど、
まだ予約してないのって言われたくないし、話すにあたってもさ、
買ってないのに何にも話すのもあれかなと思って予約しちゃいました。
2月14日に届くって言ってたかな。
去年ちょっと予約が遅すぎたせいで、発売日よりもちょっと遅れての入手という形にはなったんですけど、
今年はどちらにせよ早いので、世界同時なのかわかんないですけど、日本も普通に早いので、
2月14日バレンタインデーの日には私の手元に届いていることでしょう。
で、問題はケースですね。ケース。
今もっぱらの私のギャラクシー関連の悩みといえばケースなんですよ。
ケースどうするか問題。
皆さんケースはどうしてますかね、スマホのケース。
お気に入りのメーカーがあったりとかして、新しいスマホを買ったらそのメーカーのケースを買うとか、
ケースつけないっていう人もいるだろうし、いろんなケースを使うっていう人もいるだろうし、
様々かなと思うんですが、私はですね、これ去年のギャラクシーS24を買ったときにお話ししてるんですけど、
あまりメジャーではないかもしれませんが、ピークデザインという海外のメーカーがありまして、
そこのエブリデイケースだったかなっていうのがあるんですよ、スマホのね。
iPhoneももちろんあって、ギャラクシーもシリーズがあるんですけど、
そこのピークデザインのスマホケースが非常に良くてですね、
去年そのS24を買ったときにはどうしようかなって、最初あれですよ、
YouTubeで検索すれば出てきますけど、ピタカっていうね、これ中国のメーカーだったかな、
出してるファブリックじゃなくて、なんかちょっと高級っぽく見えるみたいな感じのケースが、
ケースというか、私が不満だったのは高い割に防御性能が低いっていうところがあって、
なんか落としたりしたときに、これじゃあケースの意味ねえじゃんみたいな、なくもないんだけど、
正面というか裏の方は覆われてるけど、これ落としたら普通に傷ついちゃうだろうなっていうぐらいの防御力しかなくて、
なのでピタカに関しては、あとなんかねあれだ、なんだっけ、商品無料で送るんでみたいな、
あったねそんな話ね、あれだ、自分で買ってレビューだったかなんだかしてくれたらその分のお金返しますよみたいな、
そんな話だった気がする、確か、それでなんか若干不審感を抱いたんだよね私ね、そういうのってありなのかなみたいな、
確かに無料で手に入るから実質、買ってお金返ってくるんだから、いいレビューを書くとかいいレビューをすればね、
戻ってくるんで、無料で手に入るのはいいけど、それってどうなんだろうみたいな、
お金もらっていいことしか言わないのは、なんかどうなんだろうって思って、ちょっと信用ならないなって、
防御力が低くてっていうのもあるんだけど、そんないろんな観点から不満がちょっとあったんで、
ちょっとピタカはやめとこうと思って、YouTube調べるとね、いろんな人がピタカ絶賛してるんですけど、
私はちょっとうーんって感じなんですよね、そんな中で、Googleとかで、あ、ごめん、Googleじゃない、Amazonとかで、
たくさんね、ケースを探して、なんか韓国製の、ギャラクシーなんで、韓国製のケースとか、
あとは他にも有名な、私が昔よく使ってたやつだと、シュピゲンとかのケースとか、いっぱい種類はあるんですけど、
なんかどれもパッとこなくて、私のケースを選ぶ基準としては、シンプルなやつがいい、そのデザイン、
変にさ、スマホの裏面というかの部分に変なイラスト書いてあったりとか、なんかちょっと中日っぽいようなさ、
なんかスケルトンになってるとかさ、いらないんだよね、そういうの、うん、ぶっちゃけ、ぶっちゃけいらないんですよ、
うん、まあ私もいい大人なんで、もう32なんで今年、なんかそんななんか変なデザインのスマホのケースとかいらないんで、
シンプルなやつがいいんですけど、デザインはシンプルで、かつある程度そのスマホを守ってくれる防御力が高い、
で、これも大事なんですけど、マグセーフに対応しているというのが個人的には大事かなと、
そのマグセーフを使って充電したりとかはしないんですけど、だいぶ昔だと思うんだけど、
なんだこれ、スタンドがあるんですよ、昔Amazonで買った中華製だと思うんだけど、激安のスタンドがあって、
もともとこれ何のスタンドなんだっけな、スマホ、あれかな、自撮り棒かなのかな、もともと、
スタンド機能があるんでずっとそのスタンドとして使ってるんですけど、それに、これもAmazonとかで買ったマグセーフのベースが売ってるんですよ、
それをネットで調べて自作して、そこのベースにそのスマホをベタンってくっつけて、普段デスクとかに置いて、今もそうなんですけど、今も手元にあるんですけど、
そんな感じで使ってるんですよね、デスクに置くってなると、やっぱ平置きというかスマホの画面、天井向くじゃないですか、
だからいざという時に覗き込むような感じになってしまう、スマホの画面を、パッと画面見たいなってなった時に顔認証なり指紋認証するんですけど、
画面が上向いちゃってるんで覗き込むような形になると、ただこのスタンドにマグセーフでベタンってくっつけておくと、
常にスマホの画面が自分の顔の方に向いてる状態なんで、画面をパンってタップすると、画面がパッて光るというか、画面オンの状態になるじゃないですか、
するとカメラがこっち向いてるんで、そのまま顔認証されてロック解除されるみたいな、早いですよね、ただスマホの画面ワンタップするだけでロック解除できるっていう、
それがやっぱ便利で、そのままスタンドに立てかけるっていうか、くっついてたままスマホの操作もできるんで、めちゃくちゃ便利で、
やっぱマグセーフは、もともとAppleのiPhoneのものですけど、今はもうケースにマグセーフが入ってるというか、機能が付属してるものがあるので、それは絶対だっていうのがあって、
その基準を満たしてるケースってなかなかないんですよ。デザインシンプル、なかなか防御力が高い、マグセーフ対応。
あとちょっと細かいことで言うと、マグセーフってリングが入ってるんですよ。
マグセーフ対応のスマホを調べてもらえればわかるんですけど、白とか黒のリングみたいなのがスマホのケースの後ろに見えたりするんですよね。
あれ見えなくていいんだよな。さっきも言ったけど、デザインの観点でシンプルなのがいいので、パッて見たときに、
あの人のスマホケースマグセーフ対応なんだって、別に思われるかどうか知らないけど、単純にデザイン面としてあんま好きじゃないというか、
なんか後ろにリングついてるなっていうのがあんま好きじゃないので、見えない方がいいんですよね。
ちょっと注文が多いんですけど、それを満たすケースを探してて、なかなか見つからなかったんですけど、
で、やっと見つけたのがさっき言ったそのピークデザインのケース、エブリデイケースと呼ばれるものなんですけど、
実はシンプルとはいえ、ちょっと今取りますけど、取るっていうかスタンドから取り出しますけど、めっちゃシンプルです。
黒を買ったんですけど、チャコールだったかな。このサラサラというか、ちょっと布みたいな肌触りなんですよね。肌触り?指触り?わからないけど。
なんですよ。それも結構気に入ってて、あとね、これ何だっけな、なんとかロックだったかな。
ピークデザイン独自のロック機構が埋め込めるように実はなってるケースで、ピークデザインってもともとカメラのメーカーっていうか、
もともとあれか、クラウドファンディングかなんかで生まれたやつらしいんだけど、もともとカメラのアタッチメントとかそういうのを作ってるところだったみたいで、
カメラとかを取り付けるようなアタッチメントが独自であって、それがスマホにもついていると。
だからピークデザインの対応している製品だったら、例えばアダプターみたいなものを自転車につけるとか車のやつにつけるとかして置けば、スマホをそのやつにカチャンって。
しかもこのロックね、マグネットとかじゃなくて物理的にロックされるやつなんで、取れない。変なことしない限りは全然取れないです。
しかもボタン式だったかな、後ろのボタンか何かを押すとカチャンって取れる仕組みになってるらしいんだけど、そういうのがついているぐらいかな。
あとは首とかからぶら下げるネックストラップとかがつけられるようなストラップ穴みたいなやつもついてはいるんですけど、私は結局1年間使ったけどストラップとかは買いませんでしたね。
外で歩くときとか、落としたらやばいんだろうなっていうところに持っていく場合は首からストラップつけて下げたほうがいいと思うけど。
そういういろいろ応用も効くし、デザインシンプルで結構しっかりしてるんですよ。値段も、さっきピタカちょっとディスりましたけど、ピタカは1万円ぐらいするんだよね。
なんでこれで1万円って思うんだけど、このピークデザインのケース結構物しっかりしてるのに値段5000円ぐらいだった気がするんだよね。
それでも高いなと思うけど、ケースで5000円かなんて思うけど、でも5000円でこのクオリティだったらめちゃくちゃいいなって感じてます。
ここからが本題というか、さっき今迷ってる問題だって言った話なんですけど、ギャラクシーS25のこのピークデザインのエブリディケースが売ってないんですよ。
売ってないんだよ。
これさっき言ったけど、海外のメーカーで、海外ではもう販売されてるっぽいんだけど、海外ではなんとね、もう売り切れてるっぽいんですよ。
もう人気なのかなんなのかわかんないんだけど、売れてない、売られてない、買えない状態なんですよね。
日本でそもそもどうやって手に入れるかっていうと、日本ではこれ代理店だと思うんだけど、銀市オンラインショップっていうのがあって、そこで買うんですよ。
私は去年、銀市が出してるAmazonのショップかなんかで買ったはずなんですけど、一応公式のショップがあって、銀市オンラインショップって、そこで買うかAmazonで買うかだと思うんですが、全然出てないの。
今ね、S23とか4もあるはずなんだけど、とかはあるんだけど、25はね、まだ出てないんだよね。
だから多分発売日、Galaxy S25の発売日に多分ね、間に合わないと思うんだよね。
だからどうすっかなっていうところで、今ちょっと迷ってるというか、とりあえずで他のところのケースを使うしかないのかなっていうのが、今考えてる話ではあるんですけど。
このピークデザインのケースがマジで好きなんですよ、私。1年間使って何にも文句なかった、本当に。
でも一個言うとすれば、結構固いんですよ。取り付けるときが。取り付けるときが外すときかな。
一度付けてしまえば、まあ外れない。外すとき、定期的に掃除しようと思ってケース外してね、ほこり取ったりとかするんですけど、大変。ちょっと大変ではありますね。
なんかスマホバキンって折れるんじゃねえかっていうぐらい結構、ケースをスマホから取り外さなきゃいけないので、力いっぱいね。
そこがちょっと不満というか大変かなっていうのはありますけど、それ以外は全然ないかな。デザインシンプルで防御力も高いし、マグセーフも大砲してるしね。
しかもリング見えないんですよ、これ。なのですごく気に入って満足してるんで、このS25もピークデザインで1年間使いたいなと思ってるんですが、買えないと。
どうしたらいい?誰か知ってる人いたら教えてください。なんかここだったら買えるよとか。海外から輸入して手に入れるとかしかないのかな。なんかちょっともう一回調べてみようか。今ちょっとAmazonで25のピークデザインとあるかな。
去年もそこで買ったんですけど、なさそうだな。ないんですよね。今ピークデザインのケースが買えないということで、じゃあどうするかって話で、一時しのぎにはなると思うんですが、
シュピゲンかな。さっきちょっと出ましたけど、シュピゲンのケースがシンプルでマグセーフ対応してて、ある程度防御力も高いというところで、シュピゲンでいいかなって思ってます。値段も3000円くらいだった気がするんだよな。
ないですね、やっぱね。ピークデザインの。そうだね、ないね。Amazonではなさそうですね。もしかしたらね、時間が経てば出ることはあるかもしれないんですけど。
私がさっき言ったピークデザインの、シュピゲンのやつは3790円ですかね。18年車歴の技術力みたいな。みんな大好き、米軍見る企画取得みたいなやつね。めっちゃ頑丈ってやつなんですけど、デザインはそこそこほぼ真っ黒なんですね。
結構シンプルでマグセーフ対応してるし、これで1年間過ごしてもいいかなとは思うんだけどね。もう完全に私そのピークデザインのファンになっちゃってるんで。
スマホケースにおいてはね、めちゃくちゃかっこいいというか、好きなんで、もし出たら、後々出たら買い替える可能性はあるかなっていうところですね。ただ値段5000円で、このシュピゲンのケースは3790円なんで、合計8000円ぐらいケースにかかっちゃうのがちょっとねーっていうのはありますけどね。
一番嫌なのは、ケース付けて1週間とかでピークデザインのやつ買えるようになってたら最悪、一番。一番最悪だけどね。そんな感じで、ケースはまだどうしようかちょっと迷っているというお話です。
とりあえず予約はもう完了したので、2月14日に届くんじゃないかなと思います。そっから、その24から25にデータとか移行して、いろいろね、何が必要なんだろう、LINEとか、銀行系のアプリ。銀行系のアプリはあんまり関係なかったかな。
決済系とかね、クレジットカードとか登録されたりとかしてるんで、あとはマイナンバーとかかな。マイナンバーもね、スマホになんか紐付けられてるんだと思うんだけど、そういうのもあるので、そういうの移行したりとかデータ削除したりとか、そういうのやらなきゃいけないからね、初期設定やって。
で、その辺もろもろ全部片付いたら、S24は売却するという形になると思います。去年この売却も失敗したんでね、その経験を踏まえて。サムスもね、下取りサービスやってるんですよ。
で、下取りでいくらぐらいかなと。最大でいくらぐらいかなってみたら、5万5千円ぐらいだったかな、S24。安っ!と思って。1年も使ってないのに、もう半額以下ですよ。
ちょっとさすがにね、ないなって思って、これだったら自分で売った方が高く買い取ってもらえるなって思って、ちょっと下取りはなしでいきたいと思います。本音を言うと、こういう下取りとかで高く買い取ってくれるスマホの方がいいんですけど、だからその観点でいくとね、やっぱりiPhone強いなって思いますよね。
iPhone、年数経ってもやっぱ高く売れるっていうメリットあるんで。だからiPhoneなんかはそれこそ1回いいの、例えば今16かな、16 Proとか買ってしまって、初期投資は高いけど、でも1回買ってしまえば翌年17のProが出た時とかに、
その16のProを売却してね、17のProにしてしまえば値下がりがほぼないんで、めちゃくちゃ安い差額で、安い、実質いくらくらいなんだろう、2、3万とかで使えてしまうんじゃないですか、そのiPhone、最新機種をずっと使い続けられるんじゃないですか。
UEFNでのゲームの成功
分かんないけどね、分かんないけど、やっぱ値下がりしないっていうのは、いいよね、iPhoneね。でもね、もうギャラクシーが抜けられないんですよね、私Apple製品ほぼ使ってないしね、パソコンもWindowsだし、仕事でMacは使ってますけど、
ノートブックっていうかノートパソコンもね、実は今ちょっとどうしようかなって思ったりはしてるんですけど、いろいろRTX5090もね、ちょっといろいろ騒動があったみたいですけど、店にたくさん人が並んでちょっと問題を起こしたみたいなやつとかあったりして、
今、AI関連でいくと中国のDeepSeekとか、AIの話もしたいんだけど、なかなかね、ちょっとくだらず収録するタイミングも難しくて、普通に触ってますよ、DeepSeekとかもね。
なので、GPUの需要はかなり高まっているから、そんなことになっちゃうんでしょうね。だからノートパソコンとか買えるんかな、RTX50シリーズが搭載されたノートパソコンなんて。落ち着いたら買えるかもしれないけど、今はどうなんだろう、高いしね。
でも私次パソコン買うんだったらノートかなっていう気がしてるんだよね、ぶっちゃけ。結構5070の性能が高いらしいんで、ノートだからね、前世代の4090並みとはいかないとは思うけど、でももうそこまでいくとそんなに、そこまで高い性能いるかなっていうのはあるよね。
私もブラウジングするか、ヘブ版みたいな軽いゲームをやるか、あとはUEFNでゲームを作るかぐらいなんで、UEFNも重いけど、Unityとかと比べると重いけど、でも普通にRTXのある程度のGPU積んでれば動くし、フォートナイトも品質次第だと思うけど。
全然動くんで、ノートでいいかなっていう風になってます。
この間まではRTX5090出るって言った時に、今のデスクトップパソコンのパーツを買い替えようかなとか思ったんだけど、その辺はまたお祝いお話ししようかな。
これ以上話しすぎると話がどんどん逸れていくんで。
とりあえずGalaxy S25は予約したので、24日に届くかなと思います。
その時に届いてからまたお話ししようかなと思います。
というわけでGalaxy S25買っちゃったと予約しちゃったというお話でございました。
というわけでラスト3つ目いきたいと思います。
Dappの魅力
3つ目はDappとLINEのオープンチャットのお話なんですが、
Dappはね、ここ最近ずっとやってる、本当に。
あれはね、いつかお金稼げるかなという意味でやってるのもあるんだけど、ちょっと中毒性というか、
みんなYouTubeのショート動画とかさ、どんどんスワイプして見ちゃうとかあると思うんだけど、
あの感覚にちょっと近くて、なんかね、ずっとやってられるんだよね。
やばい、あれは。Dappはね、結構やばいですね。
シンプルなんですよ、やることが。
ゲームにもよると思うんだけど、結構シンプルでほぼ放置みたいな状態でもゲームが進んでいくし、
育成システムとかも、なんかね、どんどん最初のほうはなのかな、
どんどん成長していくのもあって、なんかね、止まらないんだよね。
はい、だからどうなんだろうね。
今のところは、キャンペーン、スタートダッシュキャンペーンみたいな感じで、
ゲームをプレイすると、カイヤっていうね、仮想通貨もらえるんで、
それでいくらぐらいだろうね、100円200円ぐらいかな、合わせると。
100円200円ぐらい稼いでるかなっていう、稼いでると言っていいか分かんないけどぐらいなんで、
まださすがに、トップのプレイヤーは分かんないけどね、
トッププレイヤーはもしかしたらすっごい稼いでる可能性はね、あると思うんですけど、
でもね、さすがにね、あそこまでいくには多分課金は必須なんだよ、多分ね。
課金と言ってもね、他のゲームの課金と違うのは、やっぱりその仮想通貨を買って、
その仮想通貨で課金するっていうところがやっぱり他のアプリケーションと違うところかなと。
他のアプリケーションの課金は1回課金したらやっぱりそれで終わりなんだけど、
課金して強いアイテムとか強い装備を手に入れて、
ゲームをプレイして、ポイントとか稼いで、それをまた仮想通貨に返還できるというか、
また仮想通貨を稼げてしまう。
それをまた日本円に還金できるんで、普通の課金とはまたちょっと違うんですよね。
そういう意味でも今後の進化がどうなっていくのかっていうのはすごい楽しみなところなんで、
引き続きちょっとDAPPをやっていこうかなとは思ってます。
LINEのオープンチャットの導入
ただこれね、DAPPの特徴なのかわかんないんですけど、
結構フレンドを招待するっていうことが結構求められるというか、
招待して何人招待しないと解放されないみたいな機能があったりするんですよ。
結構そういうのが多いんで、やっぱり一人で黙々とやるっていうよりかは、
コミュニティとかに入って、友達とかにどんどん招待していって、
やるのがいいかなというふうには感じています。
で、そこで前回出てきたのがLINEのオープンチャットですよね。
LINEのオープンチャットを作ろうと、クドラジーで作ってやろうというお話だったんですけど、
そのDAPPのリンク、フレンド招待とかもできるし、
あとSpotifyのコメントですよ。使いづらいと。
最近ずっと言ってますけど、Spotifyのコメントがとにかく使いづらいということで、
LINEのオープンチャットみたいなやつのほうが匿名で投稿できるし、
みんなと交流しやすいかなと。私もそうだし、みんなも交流しやすいかなっていうのもあって、
オープンチャットいいんじゃないかなっていう話を前回したんですけど、
オープンチャットを作ってみました。
LINEのオープンチャット、クドラジーのオープンチャットを作ってみて、
ただ今メンバー1人だけなんですけど、作ったんで、
一応ちょっと今日リンク貼っておこうかな。
前回の配信にアンケートをつけて、興味あるってアンケート取ったら、
たった3名の方なんですけど、参加したいっていうふうに言ってくれたんで、
だったら一応作ったんで、みんなにシェアしようかなということで、
概要欄にオープンチャットのリンク貼っておくんで、これリンクからアクセスできるんだよね、たぶんね。
私オープンチャットとか自分で作ったことないからさ、
これ招待すればいいのかな。どうすればいいんだろう。
あ、これか。あったあった。招待か。リンクをコピーして、
皆さんを招待するっていう形ですね。
ですので概要欄に載っけておくんで、よかったら来てみてください。
一応ね、メインのクドラジチャットっていう名前で今してるんですけど、
クドラジチャットがメインのルームになってて、
それ以外にトーク一覧っていうところに行くと、
細かくアニメの部屋、ゲームの部屋、漫画の部屋、
あとはさっき言ったDAPPの部屋、あとはガジェット部屋、
あとは雑談部屋っていう形で細かく分けてはいるんで、
そこでスレッドみたいな形で話題ごとにお話できたらなとは思ってます。
アニメとかゲームとか漫画はその部屋で、DAPPはDAPPで、
ガジェットはさっき言ったスマホみたいなやつとか、
ゲーム機とか、ゲーム機はゲームの部屋の方がいいか。
パソコンとかかな、パソコンとか他のガジェット、カメラとか、
私カメラあんま詳しくないですけど、
あとはどうでもいいよね、雑談部屋は雑談部屋でっていう感じで。
じゃあメインどうするのって話なんですけど、
メインどうするか分かんない。
まだ何も人が来てるわけでもないし、私しかいないから何にも投稿してないんですけど、
どうなっていくのか分かんないんで、
やりながら調整していけたらいいのかなとは思ってます。
私前回オープンチャットの話をした後に、いろいろオープンチャットのことを調べたんですよ。
作ったりしなきゃいけないからね。
調べたら知らなかったんだけど、LINEのオープンチャットって、
トークライブみたいなことができるって書いてあるんですよ。
どこだっけな、LINEのライブトークだったかな。
ライブトーク、確かライブトークだった気がする。これかな。
ライブトーク機能っていうのが、去年の5月9日更新のお知らせで、
できるようになったっていうふうに書いてあるんですよ、オープンチャットで。
これってもしかして、ポッドキャストみたいなことできんじゃね?って思って。
いいなって思ったんですよね。
アニボッチステーションなんかは、それこそスタイフに戻ってきて、スタイフで配信してるっていう形ですけど、
あれもしかしてLINEのオープンチャットでいけんじゃね?みたいな。
ちょっと思ったりしたんですけど、
くどらえずにちょっと実験的にやってみるのは面白いかなというところではあります。
ただし、1個問題があって、
これトークルームにメンバーが10人以上いないとできないんですよね。
10人。だから私含めて10人だから、残り9人。
今回アンケート答えてくれた人が3名いたとして、
いたとしてない、いて、その人たち全員が入ってくれたとしても、私含めて4人しかいない。
残り6人をどっかからかけ集めてこないといけないんですよね。
アンケート回答してないけど参加してもいいよっていう人は、
もしかしたら1人ぐらいはいるかなと思うんで、
大きく見積もって5人とかいるとして、残り5人をどうするかっていう話なんですよね。
そこは皆さんが他の人にトークルーム、オープンチャット面白いよって紹介してくれればいいのかなとは思ってるんですけど、
ちょっとみんなに頼るしかないっていう。
1個言ってくるんだけど、このオープンチャット検索できないようになってます。
LINEのオープンチャットのホームページ、ホーム画面みたいなのがあって、
そこからいろんなオープンチャット検索できるようになっていて、
誰でも自由に入れる、できるんですけど、それはできないようにしてあります。
だから参加する方法は、今回のこの配信の概要欄に掲載しているリンクから参加する。
もしくは他の人から招待されて、このオープンチャットに入っている人から招待されて入るとか。
あとは、やる人いるかわかんないけど、私が掲載したリンクを他のところでシェアして、
そこから誰かが入ってくるっていう。その経路しかないんですよね。
これ何でかっていうと、完全オープンにして、誰でも入ってくれるみたいな感じにしてもいいかなとも思うんだけど、
全然クドラジのこと知らない人が入ってこられてもちょっとなみたいな。荒らされても嫌だしなみたいな。
だからなるべく変な人がいられるとちょっと困るっていうのもあるし、
いつもクドラジ聞いてくれてる皆さんのためのオープンチャットみたいなところがあるので、
全然関係ない人たちにちょっと邪魔されるというとあれかもしれないけど、
されてもちょっとあれなんで、一応今の段階では検索機能がオフにされているので、
安心して入っていただけたらなと思います。一応他にもパスワードみたいなものを設定することもできるっぽいんですよ。
そのパスワードを入力した人だけが入れるみたいなのもできるらしいんですけど、
これは1個弱点があって、年齢認証してる人じゃないと入れないと、LINEで年齢認証してないと入れない。
コード機能が使えないだったかなっていうのがあったり、年齢認証しても18歳未満は入れないだったかなとかっていう制限があるみたいなんですよね。
Kudorajiにそんなに若い人はいない。お便りでも結構中学生の男の子とか送ってくれたことあった気がするんだけど、
ゲームと同接の突破
いたりするんで、そうなるとコード設定しちゃうとそういう人たちが入ってこれなくなっちゃうっていうのがあって、うーんと思ったんですよ。
一番は多分コード設定できるのがいいと思うんだよ。Kudoraji内でパスワードはこれこれですみたいな感じで。
よくあると思うけど、そういうテレビ番組とかYouTubeとかでもあると思うけど。
だからKudorajiに聞いてる人じゃないとそのパスワードを知り得ない。
もちろん誰かが言いふらしたりシェアしたりすれば、それ以外の方向でも入ってこれると思うけど。
まあでも基本Kudorajiを聞いてる人しか入ってくれなくなるっていう感じなんで、いいなーと思ったんだけど。
ちょっとね18歳未満の方とか年齢認証してない人。私も年齢認証してるかどうかちょっと怪しいんだよね。
なんかね格安SIMだとできないとかねあるんですよ。めんどくさいですよね。
ドコモとかAUとかソフトバンクじゃないと年齢認証できないとかねあるんですよ。
今結構ね格安SIM使ってる方、私もそうなんですけど。
なんで年齢認証で弾かれるのはちょっとダメだなと思って。
だから検索はオフにしてるけど招待リンクからは自由に入ってくれるようになってます。
私の参加承認を一旦挟むこともできなくはないんですけど、それもいいかなーみたいな。
一度その限定公開というかリンクから誰でも入ってくれるようにしてみて、
もちあまりにも変な人が入ってくれるような感じだったらちょっと考えますけどね。
その辺もやっていきながらですね。
一応今ね部屋のカバー画像みたいな設定できるんですけど、何にも設定しない。デフォルトのままなんで。
立ち上げてまだ昨日だか一昨日ぐらいに作ったばっかなんで。
まあできたって小屋からなんでね。
まあみんなで一緒に盛り上がっていけたらいいかなと思ってます。
というわけで以上ですかね。話し切ったかな。
DAPの話、LINEのオープンチャットの話ですね。
LINEのオープンチャットとデバイスの話
以上です。
3つお話ししましたがいかがでしたでしょうか。
50分。
喋ったね。
実は今日ねまだ他にもちょっとやることあるんですけど。
1個言っておくと、ゲーム配信ねちょっとどうしようか迷ってるんですよね。
まあ今もヘブバンの配信のチャンネルみたいになってますけど、
ヘブバンもね実はちょっともうできないかもなーって最近感じてるんですよ。
昨日かそれこそ。
昨日3周年のアニバーサリーイベントあったじゃないですか。
あのね全然見れてない。本当に。
やるのは分かってたんだけど、分かってたんだけど、
ちょっとね完全に忘れてたのもあるし、
ちょっと今ゲーム開発の案件を受けてて、
それにちょっと注力しなきゃいけないから、
見てりゃあれねえなと思って。
ちゃっかり他のアニメは見てるんですけどね。
普通にアニメとかはね。
だからねちょっとゲーム配信無理かもしれない。
今一応ねエンジェルビーツコラボの配信をやったタイミングで、
が終わったというか完了してるタイミングなんで、
一応キリはいいというか、メインストーリーは終わってないんですけど。
でもメインストーリーもねやらなきゃいけないし、
あと今新しくエンジェルビーツじゃねえや、
イベントストーリー来たじゃないですか。
3周年のイベントが来たり、
あと攻勢、攻勢争じゃねえ。
えーとなんだっけあれ。
あの、制圧戦か。
制圧戦もね来たりとかしてるんでね。
どうしよう。
M-1もちょっともう無理かもしれない配信。
しかも今月はモンスターハンターワイルズですよ。
もう無理だろ。配信してる余裕ないって。
うーん。
まあなんかね、その仕事の方が、
なんかもう落ち着いて、
ある程度余裕ができてくればね別にいいかなとも思うんだけど、
イベントストーリーとか結構期間限定のものが多かったりするんでね。
うーん。
あれか、エンジェルビーツはまあ本当の期間限定だけど、
今のイベントストーリーは別に今やらなくても、
いやでもあれか、そのアイテムもらえなくなっちゃうもんな。
うーん、いやどうすっかなー。
その辺もねちょっと迷ったりしてるんですけどね。
まあゲーム配信しなくてもオープンチャットでなんかみんなと盛り上がれるんだったらいいかなとかね思ったりしてるんですけどね。
はい、まあちょっとオープンチャットどうなるか分かんないけど、
ひとまず運用していこうと思ってますんで、
良ければ参加してみてください。
はい、というわけでじゃあ今回はここまでにしたいと思います。
今回もここまで聞いていただきありがとうございました。
それではまた次の配信でお会いしましょう。
バイバイ。
面白かった。共感したなって思ってくれたら、番組のフォローと評価をよろしくお願いします。
SpotifyやYouTubeでのコメントも大歓迎です。
SNSでシェアしたり、お友達に紹介してくれるともっと嬉しいです。
番組へのお便りもお待ちしています。
YouTubeでゲーム実況したり、アニぼっちステーションという別番組で音声ライブ配信もやったりしてるので、そちらもぜひチェックしてみてくださいね。
54:06

コメント

スクロール