1. Kudo's Radio -クドラジ-
  2. stand.fmの再生回数が1000回突..
2022-01-13 24:42

stand.fmの再生回数が1000回突破!いいね数は600!

クドラジのstand.fmでの再生回数が1000回を突破しました!

クドラジを始めてから半年以上が経つので「やっとかよ!」って感じですねw

再生回数に拘りすぎるのもあまり良くないと思いますが、とりあえず1つ壁を越えたと思って喜んでおきましょう!w

00:05
みなさん、こんばんは。Kudoです。
1月13日、木曜日ですね。夜の9時3分です。
今日朝の配信で、夕方も配信して、今日は1日3回配信するよ、みたいなことを言ってたんだけど、
ちょっと夕方配信できませんでした。
理由というか言い訳にはなってしまうんだけど、
今日収録が11時くらいからスタートして、収録2本くらいやったんだけど、
思いのほか収録がちょっと長引いてしまって、
その後は、ポッドキャストの編集をやったりして、
結局なんかちょっと疲れちゃって、夕方ね。
もう疲れたーってなって、それでもうちょっとここから配信するのきついなと思って、
ちょっと今回夕方の配信はお休みさせてもらいました。
クドラジは結構気楽にやっていくっていう風に前から言ってるし、
思い通りにならないこともたくさんあると思うので、許してください。ごめんなさい。
明日は、明日は明日でまた収録があるので、
多分収録終わりは4時くらいになる可能性があるんで、
明日は無理だね。夕方は無理だと思います。
お昼も多分難しいと思うので、いつも通り朝と夜の配信になるかな。
朝と夜の配信が楽といえば楽なんだよね。
今夜の配信撮ってるけど、朝はやっぱり起きてから、
よっしゃ、じゃあ今日の朝撮るかーみたいな気持ちで望めるし、
夜は夜で、じゃあ今日の振り返りしようかなみたいな感じで、
ちょうどいいバランスなんで朝と夜に収録するのってなんとなく、
私の感覚なんだけど。なので朝夜がやりやすいなっていう感じはしますね。
今までお昼前とか夕方の時に撮ったりはしてたんだけど、
やっぱりお昼前になるとね、お昼ご飯食べなきゃいけないのに、
収録しないと食べられないっていうのがあったりとか、
夕方は夕方で、夕方の収録をしないとゆっくり風呂も入れないみたいな感じになったりするんで、
朝と夜とはちょっとモチベーションが違ったりするんだけど、
03:01
暇があれば土日とかね、ホットキャストの編集の仕事があったりするんで、
そこまで暇という暇ではないんですけど、
土日は比較的時間も空いてるし、アニメ見たりするだけなんで、
お昼前とか夕方とか、あんまり時間感覚気にしなくていいのかな、ここまで来たら。
とりあえず時間が余ってなんかすることねえなと思ったら撮ってみるっていうのもありかもしれないね。
そんな感じで、クドラジオは今後も結構ね、自由にやっていくつもりなんで、
1日1配信はやっぱ最低限やりたいなと思ってるけどね。
1日1配信は必ずっていう感じで。
中にはね、そのホットキャストの他の番組とかだと、
がっつり収録して、ちゃんと編集して、
その配信を週に2回やったりとかしてる方とか、
大体はね、私みたいな一人喋りの配信っていうのはあんまり多くなくて、
ポッドキャストで言うと、スタンドFMとかはね結構多いんだけど、そういう一人喋りの方ね。
ポッドキャストっていうことで言うと、
Spotifyとかで配信されているものを聞くとね、
多いのはやっぱり2人でトークするコンテンツが多いかな。
ジャンルを絞ったコンテンツだったりね、結構人気コンテンツが多いので、
そういった番組だとやっぱり週に2本撮ったりとか。
2人で撮るってなると、やっぱりスケジュールを合わせたり調整して、
収録しようかってならないと難しいんだけど、
私みたいな、ただ一人で自分の都合で勝手に喋るだけなんだったら、
いつでもどこでも撮れるんで、その辺は気楽かな。
一人でやるメリットっちゃメリットですね。
一人でやる限界はあるんだけど、
なかなかね、掛け合いができないと、
面白いトークもなかなか難しいところでもあるんだけどね。
だから芸人さんで、ピン芸人とかって一人でやる芸人さんとかいますけど、
すごいなって思いますね。
まあそんな感じで、
ちょっとダラダラと雑談みたいな感じで喋ってしまいましたけど、
今日の夜のこの配信で喋りたいのは、
ちょっと言ってたかな?
ちょっと予告してたんだけど、
スタンドFMに関する話です。
スタンドFMの再生回数に関する話とかですね。
06:02
この前、アンカーでの黒ラジオの再生回数が3000回を突破したぞっていう配信をさせてもらったんですが、
その時にスタンドFMももうそろそろ1000回いくよっていう話をしてて、
おとといくらいにスタンドFMもやっと再生回数が1000回を突破しました。
イエーイって感じで。
そんなにすっげー嬉しいかって言われても、別にそうでもないんじゃないんだけど、
やっとかっていう感じでもあるしね。
他のスタンドFMのユーザーの方とか、再生回数公表してる方見ると、
もう圧倒的差ですけどね。
初めて1ヶ月とか2ヶ月くらいで再生回数が1万回とか10万回とか、
ザラにもいっぱい再生回数稼いでる方いますけど、
私の場合はスタンドFM始めてから半年くらいかな。
スタンドFM始めたっていうか、
スタンドFMほぼ同時にPodcastもやっているので、
クドラジ運営し始めてから、音声配信始めてから、
7月8、9、10、11、12。
だから半年ちょっとくらいかな。
で、やっと再生回数が1000回っていう状態です。
なので正直ね、
この回を通して再生回数1000回突破したから、
他のスタンドFM配信者みたいに再生回数伸ばす方法とか、
いいねをたくさんもらう方法とかさ、
そういうのが何か配信できたらいいんだけど、
そういうことも正直ないね。
半年以上かけてやっと再生回数1000回って、
全然すごくない。
言ってしまえば。
全然すごくないと思うので、
だったら他の1ヶ月とかで再生回数1万回達成しましたとか、
いう人たちの話を参考にした方がいいと思うので、
もしスタンドFMの再生回数をもっと稼ぎたい人とか、
09:03
スタンドFMでお金を稼ぐ方法が知りたい人は、
今すぐこの話配信を止めて、
別の配信聞きに行った方がいいと思います。
そちらの方が絶対有益だと思うので。
私の配信は前から言ってるように、
日々の私の生活の中で起きたこと、
考えたことを発信していく場所なので、
聞いてくれる人の何かしらのためになることが大事だとは思うんだけど、
なかなか難しいよね。
毎日毎日そんなに何かためになる話ができるかというと、
無理。無理です。私には無理です。
なので、私のこのくどらじゃいてんどこを目指すべきなのかはよくわかんないんだけど、
本当に何かためになる話はないわけではないと思うんだけど、
ふと聞いて、ちょっといいなって思ってもらえたらそれでいいかなと思ったりしてますね。
なんかすっごい面白いとか、すっごいためになるんだよね、この配信みたいな。
できたらもちろん万々歳なんだけど、
なかなか難しいのもあるし、あんまりそういう期待をされても私は嫌なんで、
だからあんまり期待されてないっていう部分もあったりして、
そういうプレッシャーがないから続けてられるっていうところもあるかもしれない。
変にみんなのためになる面白い話をしなきゃいけないみたいな部分がないから、
だから続けてられるのかな。
あとはね、再生回数とかアナリティクス関連、数値関連で言うと、
スタンドFMはさっき確認したんだけど、
再生回数が今ね、1007回とかだったかな。
コメント数が18くらいだったかな。
その18の中には私が返した返信コメントも含まれてるんで、
もっと少ないと思います、実際のコメント数は。
あとはね、いいね数。いいね数は今確かちょうど600だったかな。
だからめっちゃわかりやすいけど、再生回数1000回に対していいね数が600だから、
6割くらいの頻度、確率でいいねしてもらえるという結果になってますね。
12:07
ほんと綺麗だよね。1007回に対して600だから。
6割くらいの人がいいと思ってくれてるという判断で間違ってないのかなと思ったりしてます。
あとはそうだね、フォロワーは14くらい。
フォロワーに関してもね、もっと何か千人とかね、
万はあんまり聞いたことないけど、3000人とか2000人とか1000人とかいってる人を見るとすげーなーと思って。
いってどこにそんなフォロワーいるんだろう。
フォロワーいるっていうか、何故そんなにフォロワー集まるみたいな気もしてるんだけどね。
私には一向に理解が追いつかない。よくわからないです。
なんかね、ネットとかでスタンドFMのフォロワー増やす方法とかね、調べるとなんかいろいろ
ライブ配信を見に行くとか、ライブ配信やるとか、コメントをつけるとかね、あるんだけど
なんかめんどくせーなって思っちゃって。
なので私はやらないかな、あんまり。
あんまりっていうかほとんどやってないね。
自分が発信する場ではあるんだけど、他の人の配信ってあんまり聞かないんだよね、私。
それもあるかもしれない。そういった原因があるのかもしれないんだけど。
フォロワーは14。フォローも6ぐらいしかしてないです。
で、えーと、あと何だっけ、数値。
そんなもんかね。再生回数、コメント数、いいね数、くらい。あと何も数値ないよね。スタンドFMのアドレンティックスって。
一応言っておくと、私のスタンドFMの配信はメンバーシップとかも特にやってないので、特に収益が発生したりとかもないです。
生配信も1回だけやったけど、全然リスナー集まんなかったし、
特に投げ銭みたいなものもなかったので、収益的なものは一切ないです。
生配信ね、1回やってみたけど、そこまでリスナーが集まらなかったっていうのもあるんだけど、
そこまで特別楽しかったかって言われると、そうでもなかったかなと思いますね。
自分で都合を調整しないといけない部分があったりして、やややりにくいなとかめんどくさいなって思っちゃったところがあったくらいで。
15:05
だからあれ以来やってないしね。
今後、やってほしいとか求められたらやるかもしれないけど、それがない限りはあまりやらないかな。
やっぱ収録が楽ですね。今も収録ですけど。
なので今後求められれば、もしかしたらやるかもしれないですね。
そのくらいかな。
とりあえず今日お伝えしたいのは、スタンドFMのくたらじの再生回数がやっと半年くらいかけて、やっと1000回突破したよっていうお話でした。
で、いいね数が600くらいか。
どうなんだろうね。再生回数に対するいいね数の数っていうのはよくわかんないけど。
6割。
あとね、これ言っておきたいんだよね。
私の場合なんだけど、スタンドFMでのくたらじは、ハッシュタグつけてないっていうのもあるのかな。
それが原因なのもあるかもしれないんだけど、一回配信したときは数回再生されるんだけど、
それ以降かな。
今ね、スタンドFMで配信してる数っていうのは、279エピソード配信してるんですけど、
昔のエピソードとかが再生されることがあんまりないんだよね。スタンドFMで。
あくまで私の場合なんだけど。
スタンドFMって、悪く言ってしまえば閉じたプラットフォームというか、閉じたコミュニティじゃないですか。
アプリを入れないと、アプリ入れて会員登録必要なのかな。とかしないと聞けなかったりとかすると思うんですよ。
自分のウェブサイトとかにスタンドFMのプレイヤーを埋め込んだりすれば聞いたりはできるんだけど、ウェブ上でも。
くたらじでもそういうことをやったりしてますけど、そういうことをすれば聞けるんだけど、
基本的にはやっぱりスタンドFMを聞きたいっていう場合って、スタンドFMのアプリを入れて会員登録をしないと聞けないんですよね、確か。
だからね、結構難しいっちゃ難しいね。
ポッドキャストの方、安価で配信してるポッドキャストの方は、結構過去のエピソードとかも、
18:09
まあ、ちらほらって感じではあるんですけど、Googleの検索に引っかかってくれたりとかするんですよ。
Googleポッドキャストがあったりするからっていうのもあるし。
あとAmazonミュージックが結構、もしかしたら気づいてる人もいるかもしれないですけど、
ずっとAmazonミュージックのアンリミテッドだったかな、30日間無料キャンペーンとかやってたりするし、
だからね、ポッドキャストとスタンドFMはやっぱり別個っちゃ別個なんだよね。
ポッドキャストの方はやっぱりGoogle検索に引っかかったりっていうのもあるし、
何かしらの要因というか、検索とかで引っかかって配信、再生されるっていうことが多々あるんで、
再生されやすいんだろうなっていう気はするんですけど、
その点スタンドFMはやっぱりね、スタンドFMアプリを入れないと聞けない。
Google検索にスタンドFMって引っかかるのかな。
検索してみようか。
一応出てくるのか。
出てくるっちゃ出てくるけど、多分これはな。
出るな。
一応出るな。
分かんねえな。
難しい。
難しいね。
ちょっと分かんない。何が原因になるかちょっと分かんないけど。
フドラでスタンドFMって入れればね、一応スタンドFMのウェブ版というかが出てくるんで聞けないことはないんだけど。
だから検索キーワード的に問題があるわけではないと思うんだけど。
でもねやっぱりねスタンドFMは結構再生されにくいと思いますね。
ガンって再生されるエピソードとかもないんだよね、あんまり。
例えばここ最近で言うと、
Tales of Ariseの夢の話とかしたときにあったんだけど、
そのときとかは、
ポッドキャストでは70回近く再生されてるんだけど、
21:01
スタンドFMでは多分ほんと数回ぐらいしか再生されてなかったりとか、
いう感じだったりするんで、
やっぱり若干アルゴリズムが違うのかなっていう気はしますね。
表示されるアルゴリズムで言うか、
海外の人が聞いてくれてる可能性もあるんだよね、そのポッドキャストが。
スタンドFMは基本的に日本のサービスだったはずだから、
おそらく大半の人が日本人で、日本の配信を聞いてくれる人がほとんどだと思うんだけど、
ポッドキャストは海外の人も利用していて、海外リスナーさんが結構いたりするから、
そういった点の違いもあるのかもしれない。
というわけで、
前から言ってるように私はそんなに、
もちろん再生されれば嬉しいんだけど、
再生回数が他の人に踊ってるからやりたくないなとか、
みたいなのは今のところはないんですね。
誰かと競ってるわけでもないし、
もちろんたくさん再生されたりしてる人のやつを見ると、
それはちょっとは嫉妬じゃないけど、羨ましいなーって思ったりすることもあるけど、
あんまり自分の中でそういうのと比べないように、
自分は自分のペースで、
自分のやり方で配信できているからいいんだ、みたいなことを言い聞かせてる部分もあったりするんだけど、
今はとりあえずそれでいいかなって個人的には思ってますね。
なので、のんびりやっていこうかなと思ってますんで。
結構言ってるな、これな。
多分自分に言い聞かせてるんだろうね。
自分に言い聞かせないと、
たまに欲とか嫉妬に飲まれてしまう時があるんだよね。
ちょっと気分が落ち込んだ時とか、
やる気が何も出ないなーっていう時とかに、
他の人気配信者、
配信者っていうか人気のポッドキャスターの人とか、
再生回数いっぱい稼いでる人、稼いでるって言い方が悪いか。
再生回数たくさんある人とか、フォロワーたくさんいる人とか見るとね、
まあこれはちょっと現代のSNSの闇でもあるんだけどね、そういうのを見ると。
いや、いいな、羨ましいなって思っちゃう時はやっぱりどうしてもあるから、
普段からちょっとね、自分に、
いや、俺は俺なんだ。
気にしたくていいんだっていうふうに日々言い聞かせてやってるような状態なんで。
24:02
皆さんもね、ちょっといい加減分かったかなと思う。
お前がマイペースでやってるの分かったから、
もういいと言わずに聞いてくれると嬉しいなと思います。
というわけで、今9時半か。
まあ10時まであと30分くらいあるからね、
ちょっとポッドキャストの編集作業をやって、
今日は寝ようかなと思います。
それではまた明日の配信でお会いしましょう。
おやすみなさい。バイバイ。
チャンネル登録よろしくお願いします。
24:42

コメント

スクロール