1. Kudo's Radio -クドラジ-
  2. 【夢ノ結唱】BanG Dream!×CeVI..
2022-11-23 37:10

【夢ノ結唱】BanG Dream!×CeVIO AIによる次世代のAI歌唱ソフトウェアが楽しそう!

#バンドリ #CeVIO #夢ノ結晶 #AI #POPY #ROSE #ポッドキャスト #クドラジ #Podcast #kudoradi

本日の一言「POPYとROSE、あなたはどっちを選ぶ?」

---

▼関連サイト

夢ノ結唱 BanG Dream! AI Singing Synthesizer

バンドリちゃんねる☆|YouTube

FIMMIGRM™ - AI TRACK GENERATOR

---

▼関連エピソード

8月コラボ配信+バンドリアニメ「Morfonication」+ゴールデンカムイ完結

---

▼お便りフォーム(Message Form)

こちら からクドラジへお便りを送ることができます。意見、感想、質問、アドバイス、どんなものでも構わないので気軽に送ってみてください!

---

▼週間アニメ感想らじお(仮) with ぽぽくりーむ

編集版:Amazon MusicApple PodcastsSpotify

Live:Radiotalk

---

▼Kudo's Games

ゲーム実況動画も配信中!現在配信中のタイトル↓

ヘブンバーンズレッド英雄伝説 黎の軌跡II -CRIMSON SiN-モノクロームメビウス 刻ノ代贖

---

▼クドラジサポート(Kudo's Radio Support)

こちらからクドラジの活動をサポートすることができます。100円からサポートが可能です。

---

▼Amazon Music Unlimited

1億曲以上が"自由"に聴き放題!HD・ULTRA HD音質での視聴も可能!Dolby Atmos・360 Reality Audioによる空間オーディオ体験も!無料体験に登録 してクドラジと推しのアーティストを応援しよう!

---

※AmazonMusicPartner & AmazonアソシエイトのリンクURLにより収入を得ています。

その他各種リンクはこちら から!(Other links

00:03
どうも、みなさん、Kudoでございます。
本日は、2022年の11月23日、水曜日でございます。
現在の時刻は、朝の7時5分でございます。
なんかここ最近、ちょっと7時過ぎることが、ちょっとまた多くなってきましたね。
ここらで少し、ちょっと気合を入れ直さなきゃいけないような気がしております。
朝起きて、YouTubeとか見ながら、軽く情報収集しているのもあるっちゃあるんですけどね。
本日の11月23日は、祝日ですね。
勤労感謝の日ということで、あまり意識はしていなかったんですけど、
私、普段からね、基本月曜日が仕事で、それ以外は休みで、
たまにね、水目が仕事が入ってくるっていう感じ、選手みたいにね。
なので、あまり、水曜日休みって言われても、あまり実感はないんですけど、
一応、世間一般的には、勤労感謝の日ということで、
みなさんお休みされてるんじゃないかなと思います。
ちなみに勤労感謝の日って、どんな日?何の日?
読んで字のごとく、働けることに感謝する日かなと思うんですけど、
ちょっとね、調べてみたんですが、
勤労感謝の日ってどんな日?どんな意味?ということで、
1948年に制定された勤労感謝の日。
働いている人、過去イメージはお父さんに感謝する日、と思っていたら少し違ったと。
勤労をたっ飛び、生産を祝い、国民互いに感謝し合う日、ということらしいです。
てことは、さっき私が言った、働けることに感謝するっていうのは間違いではないけど、
それだけじゃなくて、働けること、感謝、たっ飛びだから、
うやまい、生産されていることを祝って、国民お互いにね、
結局、誰かの仕事は誰かのためになっているわけですからね。
何かしら、皆さんが働いているってことは、何かしらね、
お互いに支え合っているというか、そういう関係になっていると思いますので、
国民、互いに感謝し合う日、ということみたいですね。
別に、働いていない学生さんたちに関係ないわけではないのかな。
03:02
どういうものなんだろうね。学生、学生じゃないにしても、子どもたちというかね。
子どもたちからすると勤労感謝の日っていうのは、さっき言った、働いているお父さん、お母さん、
とかのイメージなのかな、に感謝する日っていうイメージなのかもしれないけどね。
特に勤労感謝の日だからって言って、別に何かあるわけじゃないんですけど、私はね。
とりあえず、今日は休み、私も仕事休みですし、みんなも休みで、
今日は私の日程としては、あれだ、モノクロームビュースをね、また今日はゲーム実況しようかなと思っているぐらいかな。
あとはアニメ見るとか、いつも通りっていう感じですね、私はね。
ただ明日がですね、明日が、私いつも通りであれば休みというか、ゲーム実況やったりするんですけど、
明日に関しては、ちょっと病院に行ってこないといけないので、
例の海洋世代長園のついにですね、また点滴を打ちに行ってまいります。
なので明日はゲーム実況もなしだし、なしだしというかなしかな。
だから金曜日に黒の奇跡の続きをプレイすることになるんじゃないかなと思います。
というわけで、今日明日の日程についてでございました。
正直マジでどうでもよかったね。
とりあえず金曜感謝の日だから何か話そうかなと思ったんだけど、特に何もなかったね。
皆さんは特に金曜感謝の日ってどう過ごすんだろうな。
なんか今グーグルで検索かけたら金曜感謝の日意味ないとかって出てきたけど。
意味ないことはないと思うんだけどね。よくわかんないけどね。意味ない。
金曜感謝の日も仕事が休みじゃない。本当の意味は。
金曜できることに感謝するのに休みなのかっていう。
こういう考え方はよくないのかな。よくわかんないけどね。
まあいいや。とりあえずダラダラ喋ってたらしょうがないからね。
じゃあ早速本題に移りたいと思います。
本題に移る前にあれ見た?とにかくかわいい。
ごめんね。もう一個だけ。
昨日クドラジでお話させてもらったんですけど、とにかくかわいいの制服。
皆さん視聴されましたでしょうか。
私はですね、まだ見てません。
申し訳ないんですけど、まだ見てません。
昨日もね、ちょっと午後仕事が入っておりまして、
06:00
昨日は見る余裕がなかったので、
今日ね、配信されたアニメと一緒にできれば見ようかなと思っております。
なのでこれから見ようかなと思ってますので楽しみです。
それだけ。それだけです。
見た感想とかはね、どうしようかな。
やるかやらないかで言うと、ちょっとまだわかんないかな。
実を言うとね、アニメの感想シリーズ、クドラジでよくやってるんですけど、
まだできてないものがたくさんあって、
映画の感想もそうだし、
あと一番やらなきゃいけないというか、
ずっとやろうやろうと思ってるんだけどなかなか手が出せないでいるのが、
2022年の夏アニメの感想ね。
そう、やれてないんですよね。
そう、だからどうすっかなと思って。
夏アニメね、全部見終わってはいるんだけど、一通りね。
ただこれまでのやり方でいくと、
回数で区切るのはあんまり良くないのかなと思って。
長すぎちゃうから。
長すぎっていうことは別に悪くはないんだけど、
私が単純に疲れるっていうね。
1時間超えて喋ると疲れるし、
かつ後々の予定が結構詰まってくるので、
ゲーム実況とかアニメとかね、見る時間が。
なるべくね、最近そうだけど、
30分くらいに抑えるのがベストかなと。
毎日配信するんであれば。
毎日配信しないんであればね、別に1時間とか喋ってもいいんだけど。
毎日朝こうやって収録して喋るってなると、
30分くらいが、私の体力的にも、
他のやりたいこととの兼ね合いも考えると、
30分がベストかなっていう感じが最近してるので、
最近なるべく30分くらいには抑えてはいます。実は。
多分ここ最近の配信ね、時間見てもらえれば、
大体30分くらいに抑えられてるんじゃないかなと思うんだけど、
違うかな。一応。
大体そうだね、30分ちょっと超えるかいかないかくらい。
たまにちょっと短いものがあったりっていう感じですかね。
最近結構頑張って、頑張ってというか、
ちょっと意識してね、30分くらいには抑えてるつもりなんで。
というわけで、何の話だっけ。
ちょっと何の話してたかわからなくなっちゃったけど、まあいいや。
とりあえずここからは本題に移りたいと思います。ごめんなさいね。
今日はですね、これ何て読めばいいんだろうな。
夢の結晶バンドリAIシンギングシンセサイザーについて、
ちょっとお話ししたいと思います。
クドラジであまりこういうボーカロイドみたいなものについて、
09:03
取り上げることは多分今までなかったかなと思うんですけど、
私も別に作曲とかもできないし、
初音ミクとかボーカロイド、初音ミクとか、
触ったりとかも全然したことないので、
音楽関係の知識は全然ないから、
正直今回お話しする夢の結晶バンドリAIシンギングシンセサイザー、
簡単に言うとボーカロイドですよね。
ちょっと私も詳しく知らないので、
これからちょっといろいろ情報を見ていきますけど、
簡単に言うとバンドリに出てくるポピパのボーカルと、
ロゼリアのボーカル。
ポピパだと富山かすみちゃんと、
ロゼリアだと湯木奈か、湯木奈の2人のボーカルを使ったボーカロイドソフト、
ボーカロイドソフトウェアであってるかな、
をちょっと紹介しようかなと思っております。
なんで紹介するかって言われるとちょっと微妙なんだけど、
前にも、昨日かな、昨日また情報がね、
ダウンロード版のソフトウェアが何月何日に出て、
パッケージ版が何月何日に出るみたいなそういう発表というか、
動画が上がってたから紹介しようかなって思ったんだけど、
結構前にね、そもそも出てたんですよ。
なんかティザー動画みたいなやつ。
夢の結晶バンドリ、AIシンギングシンセサイザー、
出ますよみたいな。
ずっとほたらかしになってたんだけど、
昨日、おととい、
そのね、ソフトウェアの発売時期が発表されたということで、
ちょっと忘れてたわと思って、
今回お話ししていきたいなと思ってます。
はい。
さて、
今回の動画は、
YouTubeにもね、
実際に、
その、
ポピパの
富山かすみとロゼリアの湊ユキナの声を使った、
AIボーカルみたいな、
AI歌唱ソフトウェアっていうらしいけどね、
書いてあるんですけど、
実際に、
その、
気になる人はぜひ、
こちらもチェックしてみてほしいんですけど、
今回は公式サイトを見ながらね、
見ていきたいと思います。
はい。
まず、タイトルはさっきから言ったように、
バンドリ、
AIシンギングシンセサイザー、
夢の結晶、
パワードローゼリア、
ポピパの声を使った、
12:00
AIボーカル、
歌唱シンセサイザー、
夢の結晶、
パワードバイ、
セビオAI、
ということで、
バンドリ×セビオAIが送る、
次世代のAI歌唱ソフトウェア、
ということで、
はい。
さっきから言ってますけど、
歌唱ソフトウェアってやっぱ、
有名なやつで言えば、
初音ミクとかですよね、
おそらく。
初音ミクも出てから、
何年くらいになるんだろうね、
初音ミクとか、
最近で言うと、
カフさんのカフ、
ボーカロイドもあったりとか、
その辺、
私はあんま詳しくないですけど、
ラインナップはね、
私が知ってるのは、
初音ミクとか、
色々ありますよね、
それこそ、
また名前が出てこない、
ゲーム、
音ゲーのさ、
初音ミク、
プロジェクト世界か、
中とかに結構、
ボーカロイドのキャラクターが出てきたりとか、
しますけど、
そんなイメージだったんですけど、
あれって別にAI使われてるわけじゃないよね、
確か、
初音ミクとかって、
違うのかな、
今の初音ミクとか、
ボーカロイドって、
AI搭載済みなのかな、
ちょっと分かんないな、
そういった、
セビオAIさんが送る、
次世代の歌唱ソフトウェアっていうのは、
AIが組み込まれているということで、
おそらくですけど、
よりその人の、
ボーカルに近い、
歌唱が実現できるっていう、
ソフトウェアなんだと思います。
私も実際にね、
ロゼリアと、
ポピパの、
楽曲、
公式で上げてるやつだと、
ポピパの音楽を、
富山かすみ役の、
声優さんが、
誰だっけな、
あいみさんだったかな、
と、
湊ゆきな役の声優さん、
誰だっけ、
ゆきなの声優さん、
ちょっと名前忘れちゃったな、
が歌ってるやつ、
と、
実際の夢の結晶の、
AIボーカル、
ポピパの富山かすみ、
の、
AIボーカルの名前は、
ポピーだったかな、
ポピーとローズだった気がする、
確か、
公式で上げてるやつは、
ポピパの歌を、
富山かすみと、
ポピーが歌ってる、
比較動画みたいなやつ、
と、ロゼリアの曲、
ライジング、
ライジングブルームだったかな、
ポピパの方はサークリングだった気がする、
確か、
ロゼリアの方はライジングブルームを、
15:00
湊ゆきなと、
ローズ、
の2人が歌ってる、
比較動画って感じになってたかな、
はい、
私実際に聞いてみたんですけど、
あのね、
もちろんその、もともとがその、
ポピパとかロゼリアの曲だから、
っていうのもあるかもしれないんだけど、
あのね、
全然わかんない、
本当に、
急にその、
ポピパのサークリングだったら、
曲が流れてる時に、
富山かすみのボーカルから、
急にポピーのボーカルに変わって、
なるんですけど、
あのね、
まじでね、
多分何も知らずに聞いてたら、
絶対わかんないと思います、
多分わかんないと思う、
ロゼリアも聞いたけど、
わかんない、全然、
え?みたいな、
本当に、本当にまんまだよ、
うん、
富山かすみと、かすみちゃんと、
ゆきなちゃんですよ、完全に、
うん、
AIの音声とは、
ちょっと思えないレベルの、
クオリティーになってますね、
うん、今のAIの、
なんていうの、
音声ってここまで来てるんだ、
っていう、ちょっとびっくりしました、
私も、
AIの音声でいくと、
歌じゃなくて、
これちょっと先調べたんだけど、
クドラジでいくとさ、
声フォントっていうの昔使ったことあるんですよ、
クドラジでね、
声フォントはね、
登録されてる、
その音声データから、
AIを使って、
文章を読み上げるっていうソフトウェアですね、
はい、
今でいくと声フォント以外に、
なんか調べたところによると、
AIボイスとか、
セビオAIも出してるみたいだね、
はい、
あとはボイスピーク、
ボイスボックス、
聞いたことある人いるんじゃないかな、
うん、
ボイスボックスちょっと有名かもしれないね、
結構前からあった気がします、
私が声フォント触ったときは、
声フォントと、
ボイスボックスがあったかな、
ボイスピーク最近、
聞いてる気がしますね、
AIボイスはあんまり知らないんだけど、
セビオAIは、
そうだね、
音声読み上げソフトも出してるみたいですね、
はい、
それぞれ利用するには料金違ったりとか、
いろいろあるんですけど、
私は一応声フォントを触ったことが、
ありますので、
なんとなく使い方はね、
分かってはいるんだけど、
うん、
歌唱ソフトウェアに関しては、
あんまり聞いたことないなぁ、
だからボーカロイドのイメージがね、
あるから、
どうなんだろうね、他にもあるんですかね、
もしかするとね、
すごいよね、
音声とAIの
最近の伸び、
前、クドラジオのカバーアートをさ、
18:00
AIに書いてもらう、
みたいな話してたじゃないですか、
ステイブルディフュージョンとか、
ノーベルAIディフュージョンとかね、
しましたけど、
最近のね、AIの
台頭というか、
AIで何かを作るみたいな、
勢いがすげーなーって感じ、
してます、はい、
まぁ今回はそのだから、
歌唱、
にAIが取り込まれていて、
本当にごく自然な、
その、ボーカル、
を実現しているみたいですよ、
はい、
じゃあちょっと公式サイトに戻って、
また見ていくんですけど、
えーっとね、
夢の結晶とは、
夢の結晶とは、バンドリと、
音声創作ソフト、
セビオAIのコラボレーションにより始まった、
次世代プロジェクトです。
ポッピンパーティーのギター&ボーカル、
富山かすみと、
ロゼリアのボーカル、
湊ユキナの歌声を、
深層学習等のAI技術により、
深層学習ってディープラーニングのことであってるかな、
により、
高精度に表現することができますと、
声質、癖、歌い方などを
再現できるだけでなく、
ピッチ、タイミング、ビブラートなどを
細かく調整することもできると、
いうことみたいです。
その人にも
ムービーがありまして、
公式サイトに行くとね、
ポピーと、
ローズだったかな、
の二人のイラストなんかも、
実はあるんですけど、
勝手に使ったら怒られるやつかな、
これダメなやつかな、
めちゃくちゃ可愛いんだけど、
見た目はもうまんまね、
富山かすみと、
湊ユキナなんだけど、
ロボット感、アンドロイド感がね、
若干、
あるっちゃあるんだけど、
非常に可愛い、
でございます。
確かね、声フォントの、
キャラクターって、
使ってもいいよ、みたいな感じになってたんですよね。
夢の結晶はさすがに
使っちゃダメかな、
今回のサムネというか、
カバーアートで使いたいな、とか思ったんだけど、
さすがに無理か、
さすがに無理かな、
どっかに書いてないかな、
ローズに関するお問い合わせ、
ブシロードミュージック、
プライバシーポリシー、
書いてないですね、
まあいいや、ちょっと調べてね、
見ますね、後でね、
で、
使い方、セビオAI、
これセビオAIで合ってんのかな、
読み方、
ちょっと一旦調べていい?
セビオAIで合ってんだよね、読み方ね、
あ、ごめん、
セビオじゃない、チェビオだって、
ごめん、
間違ってた、
チェビオだって、
えー、
チェビオAI、
待って、今公式サイト、
チェビオAIに来たんですけど、
えーと、
なんかいっぱい出してんだね、
あー、ポピパのやつだけじゃないのかな、
21:02
セビ、
チェビオAI、鈴木つずみ、
ソングコンテスト、
これもAI
歌唱ソフトウェアなのかな、
うん、
誰のボーカルが
元になってんのか分かんないけど、
青春系ソングボイス
チェビオAI、ふたば、
カノン、
あー、結構その、
今回紹介する、
ポピーとローズ以外にも、
出てるんだね、
チェビオAI、サード、
サードパーティーボイス、
音楽的同一体、
ココ、
とかもなんかあるみたい、
えー、
花熊千冬トークボイス、
なんかいろいろあるんだね、
すごいなー、
えー、全然知らなかった、
あー、
こういう世界があるんですね、
プロダクト、
AI製品一覧、
この辺か、
あー違う、もっといっぱいあるわ、
佐藤ささらトークボイス、
これはトークボイスか、
ソングエディター、
うーん、なかなか奥が深いですけど、
私は普段あんまりこういうことしないので、
難しいですね、
まあいいや、とりあえずチェビオAIだって、
ごめん、読み方全然違ってた、
チェビオじゃない、チェビオだって、
チェビオ、
C-E-V-I-O-A-I、
チェビオ、はい、
チェビオAIはチェビオプロジェクトによって
開発された最新のAI技術により、
人間の声質、癖、歌い方などを
これまでなく
高精度に再現することが可能な
音声合成技術を搭載した
新時代の音声創作ソフトウェアです。
人間の歌声を
リアルに再現するだけでなく、
使いやすいGUI、
グラフィックユーザーインターフェースだね、
見た目というか、
ソフトウェアの見た目かな、
によりピッチパターンや
タイミング等を自在に編集することが可能で、
創作の可能性を大きく広げます。
MIDIファイルや
MusicXMLファイルの
読み込みにも対応し、
お手持ちの譜面データの読み込みも
読み込みが可能ですと。
うーん、
この辺はちょっとMIDIファイルとかね、
MusicXMLファイルとか
言われても私にはさっぱりに
わからないんですけど、
なんかいろいろ、
声質とか、
大人びた歌声から少女のような歌声まで
簡単に変えることができますとか、
メロディーと歌詞を
入力するだけで、
驚くほど明瞭で自然な歌声を
奏でられるとか、
うーん、
なんかいろいろ、
フリーハンドでピッチの調整が可能とかね、
いろいろ書いてあります。
発声タイミングとか、
ビブラートとかね、
その下に行くと、
製品情報が、
あんまあるんですけど、
イベント決勝ポピーとローズ、
24:00
2つあります。
ポピーの方はさっき言ったように、
ピーパーのトヤマカセミの
ボーカルが元になっていて、
ローズはロゼリアのミナトユキナが
元になっているんだと思います。
ダウンロード版が
12月21日両方とも、
で、ソングスターターが
2万790円、
税込み。
で、ソングボイスは
1万780円税込み。
これ何だろう、
ソングスターターでもWindowsのみって書いてますね。
だってか、
これ、
Mac対応してないみたいなのでそこだけ注意だね。
Windowsのみです。
はい、皆さん
ご気を付けください。
いずれ出るのかもしれないけどね。
ソングスターターと
ソングボイス。
ポピーソングボイスのみ。
チェビオエディターは付属しません。
なるほど。
チェビオエディターを
別で買うっていう人が
ソングボイスだけでいいってことなのかな。
よくわかんねえな。
とりあえずソングスターター買えば
全部ついてくるってことなんだろうね。
さっき
チェビオの公式サイト見たときに
ありましたね。
これか。
これかな。
2021年1月29日に発売してる
チェビオAIソングエディター
ってやつかな。
うん。
これも対応OSWindowsのみになってるから
やっぱMacじゃできないのかもね。
うん。
Macも無理矢理Windows動かす方法
あるとか言うけど、
基本的にはWindowsのみみたいなので
Macユーザーはちょっと
残念という感じでは
あるんですけど。
なるほど。
パッケージ版がちょっと遅くなって
来年の2月28日
みたい。ちょっと高いね。
21,670円税込み。
これもWindowsのみですね。
はい。
ダウンロード版いいんじゃないかなって感じするけどね。
なんかその
ゲームとかと同じか。
うん。
やっぱさ
可愛いからさ。
可愛いからパッケージで買うと
ゲームソフトちょっと自分で所持してるみたいな
所持欲みたいな
所有欲か。
みたいなものが満たされるっていう意味では
やっぱパッケージ版もありかなって
気はしますよね。
なんかついてくるのがね
ゲームの店舗特典みたいな感じでさ。
なんかあっても
良くない。こんなにさ
可愛いキャラクターいるんだったら。
ね。
パッケージ版もちょっと気になるっちゃ気になるね。
うん。
あとはまあ動作環境
はい。書いてありますね。
Windows 11.8.1とか
Intel AMD
いわゆるプロセッサー以上とかね。
メモリストレージディスプレイ
その他とか。
1ライセンスに次第のPCにインストールして使用可能。
音声再生に
Windows対応サウンドデバイスが必要。
インターネット環境が
27:00
必要とかね。はい。
あとはまあお問い合わせ
かな。うん。
後ろのミュージックに
問い合わせてくださいとか。
利用規約がこちらにある。
利用規約。
ここにもしかしたら
キャラクター
あ、書いてあるね。
キャラクター及び本作品の利用について
あ、違うか。ちょっと待って。
今ちょっとね
利用規約を読んでるんですけど
全ての製品を
修正パッチと
オーディオ出力
契約
使用許諾
音声波形の使用許諾
営業目的としない
営業目的とする場合は
以下の利用のみを行うことができる。
YouTubeとかに
投稿するのは
OKなのかな?
音声波形をダウンロードまた
有償にて販売することもできる。
じゃあできるのか。
アグリゲーターへの応品
ちょっとわかんないなこの辺は。
画像の使っていいかどうかは
どこに書いてあるんだろう。こっちかな。
バンドリの
著作物利用に関するガイドライン
はいはい
どうなんだろうな。
ちょっとわかんないな。
ちょっと後でやっぱりこの辺
しっかり見ておきますね。
使えそうであれば
使ってもいいのかなって感じするけど
でもな
わかんない。ちょっとわかんないですね。
あまりルールを破らずに
やっていきたいので
というわけで
30分過ぎちゃったかな。
30分過ぎちゃってますね。
というわけで今回は
バンドリAIシンギングシンセサイザー
夢の結晶
パワードバイチェビオAI
さんについて紹介してみたんですけど
いかがだったでしょうか。
なんか今ね
作曲コンテスト
もやってるみたいですよ。
えーとね
参加者募集中ということで
11月20日の日曜日
から
11月30日水曜日
あんまり期間ないね。
うん。
あんまり期間はないんですけど
あ、これ
応募するだけか。
違う?
とりあえず参加しますって
衣装表明だけすればいいのかな。
ポートフォリオを
提出
あーなんかいろいろ
参加資格が必要とか書いてありますけど
とりあえず
作曲コンテストの
30:01
参加者を募集してるみたいなんで
締め切りは11月30日
までになってるんで
曲作ったりっていうのが趣味で
今回のねこのポピー&ローズ
気になってる方は一度ね
応募してみるのもありかなと思います。
はい。面白そうだね。
夢の結晶
作画王グランプリコラボコンテスト
これはなんだ?
作画王?
作画王って何?
今度イラスト?
イラストかな?
イラスト
すげー審査員は
ケムさん
音楽クリエイター
あれ?ケムだっけ?
あとはバンドリの
ガールズバンド
ガールズバンドパーティーキャラクターデザイン
バンドディレクターを担当する
のぶさわさんかな?
あとは
富山かすみ役のあいみさんと
あい
あいばあいなさんで合ってるかな
港行きの役の声優さん
とかとか
他にもなんか
審査員?夢の結晶コラボコンテスト
こっちも
コラボコンテストの審査員なのか?
猫の恩返し
僕らの監督
森田さん
天聖賢者の監督小島さん
マッパ所属のアニメ演出家ゴストさん
アニメーターの
なんとか健一さん
すげー
すげーよ
1位になると賞金100万円だって
プラス夢の結晶
バンドリAIシンキングシンセサイザー
地上化CMへの起用だったよ
すごー
なので
アニメーション
ミュージックビデオ製作いただくコンテスト
応募期間解除
公開された音源に合わせて
8秒以上のアニメーションミュージックビデオ製作
だって
ちょっとハードル上がるね
でもね
なんとなくだけど
まだ作曲の方が
私でもいけそうな気がしなくもないけど
ちょっと
MV作るってなると
ちょっと難しいような気がしなくもないけどね
どうなんだろうな
私はどっちもできないから
その辺の
知識経験能力がある人は
応募してみると面白いかもね
というわけで
いろいろグランプリとか
コンテストなんかやってるみたいなので
興味がある人はぜひ応募してみてほしいなと
思います
でも面白いね
さっきも私言ったけど
声フォントはねいじったことがあるんで
ちょっとね
いじって遊んでみたいなっていう気持ちはあるけど
結構値段すんだよね
2万円だもんな
そういえばあの
私曲作ったり
33:00
できないけどさ
これ紹介したかな
フィミグラムだったかな
ちょっと名前合ってるか
フィミグラム
I
MMGRAM
フィミグラムだったかな
っていうのがあって
それはAIが音楽を作曲してくれる
サービスなんですよ
変えるんだよね
そう
AIが作った音楽を自分のオリジナル楽曲として
購入できるっていうサービスがあるんですけど
フィミグラム
フィミグラムだったかな
合ってるかな
それで作曲しちゃって
作詞しなきゃいけないのか
難しいね
フィミグラムで作曲して
AIに作詞
できるツールってあるのかな
フィミグラムって
ボーカル入りの楽曲もできた気がするな
違ったかな
それを
このポピーかローズに歌わせるってのはどう
あれ
フィミグラムって
ごめんねちょっと30分オーバーしてるかもしれないんだけど
フィミグラムって
ボーカル入り音声って作れたんだっけ
AIで
これボーカル入り音声
作れたらさ
そのボーカルを
ポピーかローズに
歌わせれば本当に
完全オリジナル楽曲
作れるんじゃない
なんか夢が広がりますね
本当
いろんなAIのサービスを使って
いくことで
私みたいに本当にイラストも描けないし
音楽も作れないし動画も作れない
みたいな人間でも
AIのサービスを利用することで
AIで音楽作って
歌詞もあれば
いいけど
ローズとかポピーみたいなものを
AIボーカルに歌ってもらって
みたいなことをすれば
さんもなんか
一流クリエイターが作りましたみたいな
楽曲が作れちゃう
すごいね
それが
YouTubeとかで
何万回再生とか
いくかどうかは分からないけど
単純に面白そうだよね
どうしようかな
ちょっと興味あるな
フィミグラムは
そんなに高いサービスではなかったはず
確か
月額1650円かな
一番高いプランでも
それと合わせて
ポピーとローズは
買い切り型みたいだから
2万円1回払っちゃえば
買えるみたいだし
面白いですね
みんなどっち買う?
どっちがいいかな
買うとしたら
ポピーかローズ
めちゃくちゃ迷うとこだと思うんだよね
ポピーパが好きな人は
36:00
ポピーだし
ロゼリアが好きな人は
ローズなんだろうけど
やっぱり2人とも
声特徴的だからね
ポピーパは明るい楽曲
ロゼリアは
シリアスという
ちょっとクールな
バンドですからもともと
楽曲によって
使い分けなきゃいけないかな
逆に明るい曲を
ローズに歌わせて
ちょっとクールな楽曲を
ポピーに歌わせるっていうのも
面白いかもしれないけど
新しいおもちゃが出てきた感じがして
ちょっとワクワクしますね
私は買うかわからないけど
興味がある人は
ダウンロード版は
12月21日
クリスマスプレゼントですね
買ってみたら面白いんじゃないかな
と思います
というわけで
ちょっと長くなっちゃいましたけど
今回はここまでにしたいと思います
それではまた
次の配信でお会いしましょう
バイバイ
37:10

コメント

スクロール