1. Kudo's Radio -クドラジ-
  2. 【マイナポイント第2弾】JCBカ..
2022-07-02 37:39

【マイナポイント第2弾】JCBカードで申請してみた!

#マイナポイント #マイナンバーカード #JCBカード #お金 #Podcast #クドラジ #kudoradi

本日の一言「iPhoneの値上げヤバすぎ!」

Listen to live at Twitch!

◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢

【Related Websites】

マイナポイントとは? | マイナポイント事業

マイナポイント事業に関するご案内|JCBカード

◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢

【Related Episodes】

【マイナポイント第2弾】公金受取口座を登録してみた!

◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢

クドラジへのお便りはこちら から!

その他各種リンクはこちら から!

Click here to send a message to "Kudo's Radio"!

Click here for other links!

◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢

【Support Me】

クドラジのご支援もお願いします!

Please also support "Kudo's Radio"!

クレジットカード・AmazonPay

PayPal

Bitcoin・Ethereum

◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢

【Amazon Music Unlimited】

9000万曲がHD・ULTRA HD音質で聴き放題!

Dolby Atmos・360 Reality Audioによる空間オーディオ体験も!

無料体験に登録 してクドラジと推しのアーティストを応援しよう!

◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢

【Amazon Prime】

Prime Videoでは対象の動画作品が見放題!

Amazon Photosを利用すれば写真が無制限に保存できる!

Twitchと連携すれば毎月1つのチャンネルを無料でサブスク可能!

無料体験に登録 してPrimeのある生活を!

◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢

【Audible】

Amazonのオーディオブックで12万以上の対象作品が聴き放題!

プロの朗読で、移動中や作業中などいつでもどこでも読書が可能!

Podcast「Kudo's Radio -クドラジ-」を聴くこともできる!

無料体験に登録 して聴く「読書」体験を!

◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢

※#AmazonMusicPartner & AmazonアソシエイトのリンクURLにより収入を得ています。

00:03
どうも、みなさん、おはようございます。Kudoです。
本日は7月2日、土曜日ですね。はい、現在の時刻は、日本時間で言うと6時24分でございます。
はい、今回はですね、Twitchでの公開収録2回目、
クドラジシーズン4の2回目ということで、今日も配信をやっていきたいと思います。
前回の、昨日の配信を踏まえて、少し改善を加えております。
具体的には、まず背景ですね。昨日はちょっと雲の動きが隠れてしまっているということがあって、途中から変えたんですけど、今回は最初から雲の動きはなしという形でやっております。
今ね、三日月が光っているように見えていると思うんですけど。
で、あとはそうですね、スタートと最後、この後エンディングというか、画面があると思うんですけど、その時に流れるBGMがちょっと音が大きかったかなと個人的に感じたので、少しボリュームを抑えめにしました。
で、今このメイントークの時に流れている音に関しては、そんなに大きくもなく小さくもなくという感じで、ボリューム的にはちょうど良かったのかなと思ったんだけど。
ていうかちょっと待って、タイトル変えるの忘れてたわ。ちょっと待って。やべ、ヘブンバウンスレッドの配信になっちゃってるわ。ちょっと待ってね。完全にミスったね。これミスです。準備ミスだね。ちょっと変えますね。やべやべ、やっちまった。
完全にOBSの配信することに気を取られて、タイトル変えるの忘れてたわ。ごめんなさい。全然違いますね。
今日はですね、マイナポイントって言えばいいかな。ちょっと待ってね。OBSの配信がやってるからちょっとカクついてるんですけど、いけるかな。
ちょっと待ってな。グダついちゃってるね。マイナポイント申請すると。ごめんなさい。自動で流れるコメントにヘブンバウンスレッドやるって書いてあるんだけどやりません。
03:01
今日は雑談です。雑談というか、ホットキャストの配信なので、これですね。カジュアルプレイとかシングルプレイはしません。シングルプレイはシングルプレイだけどね。これでOK。配信情報が更新されたかと思います。
今ね、この出てるコメントについては気にしないでください。自動で流れるコメントで配信情報を流すものなんですけど。完全に間違ってます。ヘブンバウンスレッドではないです。OKOK。危ね危ね。気を付けないとね。配信情報を変えるのを完全に忘れてたわ。
というわけで、配信情報を更新したんですけど、今回はマイナンバーカードを使ってマイナポイントの申請をやっていこうかなと思います。
海外の方が見てくれてるかわからないんですが、一応字幕つけてるんで、今回の配信はですね、海外の方には全然関係ない話題になっちゃうんですが、日本にお住みの方でマイナンバーカードを持っている方であれば、関係ないお話ではないかなと思いますので。
今回はマイナンバーカードを使ったマイナポイントの申請というのを実際にスマホでやっていこうと思います。
えーとね、前回、この前かな?前回っていうか、昨日ではないんだけど、この前、一週間くらい前かな?に、iPhoneでね、マイナンバーカードを使った保険証の、マイナンバーカードを保険証として利用する。
あとはマイナンバーカードに銀行口座をひも付ける、公金受取口座を設定するっていうのをやりました。
で、6月30日、おととい、3日前か、3日前からマイナポイントの申請が始まっていて、申請すると何がいいかっていうと、マイナポイントっていうお金がもらえるんですよね。
その辺のいくらもらえるのかとか、条件とかについては、この前話したんで細かくは言いませんけど、さっき言った保険証としての利用、あとは公金受取口座っていうのを設定して、で、マイナポイントの申請、これからやりますが、それをやることで、合計でね、えーと、2万円。
うち5,000円はマイナンバーカードを新規発行した方がもらえるものになるので、今回私は関係ないっちゃないんですけど、だから2万-5,000円で今回の申請をすることで、私の場合は1万5,000円がマイナポイントとしてもらえるということになります。
06:19
で、マイナポイントは決済サービスを選ばなきゃいけないんですよね。
マイナポイント自体で支払いとかはできません。おそらくできないはず。だからマイナポイント支払いとかができるわけではなくて、そのマイナポイントっていうものを自分でいつも使っている決済サービスを登録することで、そのポイントに変わる、現金に変えたりすることもできるんですけど、そういったものになります。
今回私が選ぶ決済サービスについてはやりながらご説明していこうと思います。それでは早速やっていきましょう。
アンドロイドでもできなくはないんですが、一応サブのスマホとしてiPhoneを持っていますので、この前も保険証の申請とか、後金受取講座の登録をiPhoneでやったので、iPhoneでやっていきます。
日本人の方はiPhoneを使っている方が多いと思いますので、そういえばさ、今回のマイナンバーの話とは全然関係ないんだけど、iPhone値上げしたらしいですね。
iPhoneに限らずApple製品、日本は今すごい円安で、いくらだっけ、私その辺はあまり詳しくないんだけど、1ドル133円とかになっていて、すごい円安なんですよね。
その影響もあって海外製の製品やサービスが軒並み値上げしている。今ね、もう何でも値上げしちゃっていて大変なんだけど、Appleの製品が値上げしたということで、iPhoneだったりiPadだったりMacBookとかもなのかな、値上げしているらしくて。
正直私はMac製品というかApple製品をそんなに使っていないので、今持っているiPhoneもiPhone8で、これ5年くらい前に買ったやつだから、それをずっと使っているんだけどね。
今はもうサブ機として使っているだけなんで、メインのスマホはGalaxy、Androidを使っているんですけど、そんなiPhoneが値上げしたということで、いくらだっけな、2割?3割くらい?を値上げしていたりするみたいで。
09:11
12、13万のスマホが15万くらいになっていたりするらしくて、はえーって感じで、本当にちょっと驚きましたね。
iPhone13 Pro Maxだっけ?12、13万のスマホ。あれが15万くらいになっていたかな。
もとからiPhone高いなっていう、Apple製品自体高いなっていうイメージだったけど、より高くなったなっていう印象しかないですよね。
なんか円安の影響もあって、海外の方が日本に来て、日本でiPhoneを買って、それを転売するっていう人もいるらしくて、その影響もあって日本国内のiPhoneが結構品薄になってたりとか、本当にいろんな要因があるらしいんだけど、大変だね。
iPhone、私はもうメインスマホはAndroidに乗り換えているので、iPhoneが値上げしたところでみたいなところもあるんだけど、
iPhone13以外のiPhone12とか11とか、その辺も値上げしまくっているらしくて、片落ちなのに10万超えるスマホとかになっているらしくて、すごいよね。
iPhone、やばいねって感じが。iPhone1台でそれなりのスペックのパソコン買えるんじゃないかっていうね、どこまで来ちゃってますよね。
私だったらiPhoneでそんな高スペックのiPhone買うくらいだったら、パソコン買うかなっていう気もするくらい、ちょっと値上げしちゃってるっていう状況ですね。
私は今使っているサブキーのiPhone8が、もし壊れて使えなくなるようなことがあれば、一番安く買える。
iPhone8よりはスペックのいいと言うとあれだけど、上のスマホがめちゃくちゃ1,2万くらいで買えればいいかなと思っているので。
正直最新のスマホが15,6万とかになろうとあんまり関係はないんだけど、最悪中古でもいいしね。
12:03
Androidに関してはね、Galaxyは高いんだけど、今ね、中国製の安いAndroidのスマホなんかもいっぱい出てますので、そこに乗り換えるっていうのもあるし、GalaxyはGalaxyでWindowsとの連携がすごくいいから、結構気に入って使ってるんですけど。
というわけで、話は全然関係ないんですけど、iPhoneが値上げしたというお話でした。
関係ないんだけど、とりあえずやっていきますか。
そうだね、どっから行けばいいんだろう。
まずSafariだね。
この前ね、Safariを使ってなくて、うまくいかないということが起きたんですよね。
なので、今回Safariからマイナポイントを検索します。
そうするとマイナポイント事業というサイトが出てくるので、まずそこにアクセスします。
申し込みを始めるでいいのかな。
ちょっと待ってね。
申し込みを始める、一旦押しますね。
そうすると、あ、来ました来ました。
これ何のアプリだ。
マイナポイントのアプリが開きましたね。
マイナポイント、マイナンバーカードでマイナポイント第2弾という形で出ています。
すでにマイナンバーカードの新規取得、健康保険証としての利用申し込み、抗菌受取口座の登録すべて済ませております。
マイナンバーカードの新規取得に関しては、もう第1弾の方で済ませてあるので、
今回マイナポイントの付与対象ではないんですが、保険証としての利用申し込みと抗菌受取口座の登録、
その2つに関しては今回から新しく始まったマイナポイントの付与対象になっていますので、
今回私はその2つを受け取っていきます。
じゃあ申し込みます。
申し込む。
すると、マイナンバーカード読み取りますと出てきましたね。
一応マイナンバーカードは用意してあります。
ちょっと待ってね。
今ここにマイナンバーカードがあります。私のね。
マイナンバーカード。
マイナンバーカードの上にiPhoneを載せてくださいと。
15:00
スマホカバーを外してくださいと書いてあるけど大丈夫でしょう。
あ、あれだね。パスワード。
公的個人認証サービスのパスワード4桁を入れて、
入れて読み取りさせます。
失敗しました。
失敗したぞ。
え?ちょっと待って。なんで失敗したの?
スマホカバーつけてるからかな。ちょっともう1回やりますね。
まず載っけて。
あれ?うまくいかないな。なんでだろう。
あ、いたいたいたいた。
OKOKOK。
いきました。
で、読み取りがいったので。
なるほど。マイナンバーカードを読み取ると、
自分がね、どれが対象なのかっていうのが出てきますね。
キャンペーンを選択してくださいっていう画面が今出てます。
マイナポイント獲得を申し込むキャンペーンを全て選択してくださいと表示されてます。
で、さっきも言いましたが、私は健康保険証としての利用申し込み7500ポイントにチェック。
で、貢献受取口座の登録にチェック。はい。
で、今回私は対象外になってるんですが、マイナンバーカードの新規取得。
こちらはね、5000ポイント。
日本円に関すると5000円ですね。
1ポイント1円なんで、5000円がもらえるものになるんですが、
私は第1弾ですでにマイナンバーカードを発行して、
ポイント5000円分はもう受け取ってますので、今回は対象外になります。
なので私は15000ポイント、15000円がもらえるものになります。
はい、じゃあ次に行きます。2つですね。
2つ選んで次に行きます。
で、受け取り方法ですね。
受け取り方法ですね。この受け取り方でいいですかっていう風になってるんですが、
えーとですね、私前のそのさっき言った新規発行かな?
ですね、新規発行した時にもらえる5000ポイントの時に、
楽天カードを登録したんですよね。
で、第1弾のそのマイナポイント5000円がもらえるってやつは、
えーとね、その指定した決済サービスで2万円を利用すると、
そのうちの25%かな?だから4分の1。
だから2万円の4分の1なんで5000円がポイントで返ってきますよっていうものだったんですよ。
だから第1弾の時はとにかくね、決済サービスを登録して、
18:04
2万円を使わなきゃいけなかったんです。
はい。で、今ね、私その以前登録した楽天カードがもうすでにね、
この受け取り方でよろしいですか?と出てるんですが、
えーとね、今表示されてるのは利用方法購入。
付与タイミングは、えーとね、
申込日以降の利用金額の累積が2万円に達した月の翌々月25日頃。
って書いてあるんですが、
さっきね、マイナポイントの公式サイトでちょっと調べたんですよ。
うん。その利用できる決済サービス一覧をね、ちょっと調べました。
で、楽天カードもちろんあるんですけど、
えーとね、楽天カードはですね、書いてありますね、概要にね、
楽天カードでのお買い物のご利用に対して楽天ポイントを付与します。
楽天ポイントは楽天一番を始める楽天うんたらかんたらって書いてあって、
楽天ポイントはポイント1円で使えますよみたいなことが書いてあります。
なので楽天カードは登録できるんだけど、楽天ポイントで付与なんだよね。
うん。だから楽天で普段から結構買い物する人とかはいいなぁとは思うんですが、
一応ね、楽天ポイントになっちゃうので、
楽天以外の場所で使いたいなーっていう人はちょっと微妙ですよね。
私もね、楽天ポイントあって困るものではないんだけど、
正直そんなに楽天でバカすか買い物するものでもないので、
ちょっとうーんっていう感じだったんですけど、
私もう一枚ね、JCBカードっていうクレジットカードを持ってまして、
JCBのクレジットカードを持ってまして、
これね、さっき見たんですよ。
そしたら、JCBカードに関してはね、
健康保険証としての利用申し込みと高級受取り口座の登録、
あと一応マイナンバーカードの新規取得、それぞれに概要が書いてあって、
ポイント付与の時期はちょっと遅いんだけど、
今年の年末とか来年の3月とかになってしまうんだけど、
1ポイント1円でポイントが付与されると。
付与のされ方なんですけど、JCBのクレジットカードで支払いをして、
その支払い金額が銀行から引き落とされるじゃないですか。
その時にその付与対象、7500ポイントか、保険証とか高級受取り口座の登録してて、
今回ね、申請しておくと1万5000ポイントがもらえるわけですけど、
21:01
クレジットカードの支払金額が例えば1万5000円だとして、
JCBカードで支払ってね、支払って1万5000だとしたら、
その1万5000円をマイナポイントで総債してくれるっていうものになります。
はい。いいよね。
だからピッタリじゃなくてもいいんだけど、
例えば2万円だったら1万5000円分が総債されるから、
その月の支払いは5000円で済むと。
逆に1万5000円いかなかった場合どうなるかっていうことなんだけど、
その場合は登録されている引き落とし口座に、
その差額分が振り込まれるっていう仕組みになってるみたい。
だから例えば5000円の買い物して、
5000円その月支払わなきゃいけないってなった場合、
1万5000ポイントがマイナポイントとして入るので、
差額1万円分が要はマイナポイントとして入るんだけど、
その1万円分はどうなるかっていうと、
そのJCBのクレジットカードに設定している引き落とし口座に、
1万円が振り込まれるという形になります。
だから現金に換金できるってことだよね。
そこすごくいいなと思ってて。
楽天カードはそういったことは書いてないんだけど、
JCBカードは設定している引き落とし口座に、
差額分を振り込んでくれるんだよね。
だから現金化が可能になるということなんで、
今回私はJCBカードを設定していきます。
さっきも言ったように私は楽天カードが常に登録されているので、
これを修正します。
下の方に行くと修正というボタンがあるので、
決済サービスアプリかな?
いや修正でいいと思う。
修正で、
来ました。受け取り方を選択してください。
電子マネー、
あとはね、クレジットカードが出てくると思うんだけどね。
どれだ?
クレジットカード、これか。
JCBクレジットカード×JCBマイナポイントってやつだね。
はいこれ。
これだね。申込後の決済から対象。
口座振り返時に請求額から総歳。
私このJCBカードはですね、
基本Amazonでの買い物に利用してます。
はい。
OK。JCBクレジットカード×JCBマイナポイントで合ってるよね。
うん。
OKOK。じゃあ私はこれで登録していきます。
OK。
ポイントを受け取るJCBクレジットカード×JCBマイナポイントのアカウント情報を教えてください。
えーと、
決済サービスIDってなんだ?
決済サービスID?
24:00
えーと待てよ。
決済サービスIDってなんだ?
えーと待てよ。
うーんと。
こちらで確認?
開く。
マイキープラットフォーム?
あ、JCBのアプリの方でなんかやらなきゃいけないのかな?
ちょっと待って。
えーとね、結構めんどくさいかもしれない。
決済サービスセキュリティ?
結構めんどくさいかもしれない。
決済サービスセキュリティコード。
電話番号下4桁。
えーと、マイJCBトップページから。
あ、なるほど。OK。
じゃあ、今度ちょっと飛びます。
今ね、今まではマイナポイントっていうアプリでやってたんですけど、
ちょっと、
マイJCBでね、私JCBのクレジットカードを管理するためのアプリを利用してるんですが、
そちらのページに行って、
そちらで、
えーとね、
どれだろう?
マイナポイントキャンペーンとかかな?
どれだろうな?
ちょっと待ってね。探します。
マイJCBウェブサイトに行ってもいいのかな?
これか。マイナポイントのお手続きはこちらっていうのがありますね。
OK。行きました。
で、いろいろ書いてあるんですが、
注意事項に読みました。チェックみたいな。
同意します。同意します。
で、基本情報の登録へ進むと。
ん?
PDFを開かないと。あ、これね。
はい。じゃあ基本情報の登録へ進みます。
で、マイナポイントに申し込むJCBカードをお手元にご用意の上、
クレジットカードを用意しろってことだね。
はい。用意します。
これね。
これねって言っても皆さんにはちょっと見えてないかもしれないんですが、
今手元に私のクレジットカードが用意されてます。
で、カード番号を入れていきます。
えーっと。
カードをスキャン。
あ、まあいいや。自分で入れていこう。
えーっとね。
えーっと。
うん。
ほい。
27:02
ほいほい。
OK。
番号は入れました。あとは、
有効期限だね。
うん。
うん。
で、セキュリティコードは、
ちょっと待ってね。
セキュリティコードってのはね、あのー、
なんていうのかな。
クレジットカードの裏とかに書いてある番号ですね。
ほい。
電話番号。はいはい。
これでいいかな。
確認します。
えーっと。OK。
登録。
OKです。
すると、SMSが来ましたね。
えーっと。
ほい。
で、認証する。
登録完了後、マイナポイント管理画面へログインするためのパスワードを設定してください。
パスワード?
マイナポイント管理画面へログインするためのパスワードってなんだろう。
なんでもいいのかな。
えーっと。
どうしようかな。
じゃあ、これで。
で、えーっと。
あ、出ましたね。
ちょっと待って。
決済サービスIDとセキュリティコードが表示されました。
OKOK。
で、またマイナポイントのアプリに戻ります。
はい。
で、決済サービスIDは。
えー、これ。
これ。
長いな。
うーんと。
うんうん。
OK。
うん、合ってるよな。
はい。次、じゃあセキュリティコード入れていきます。
おい。
30:01
こうかな。
OK。
うん。
これでどう?
お、いったんじゃない?
この内容で申し込みますか。
確認だね、最後の。
付与ポイント数は1万5千円。
うん。
で、決済サービスはJCBクレジットカード、JCBマイナポイント。
申し込み後の決済から対象、口座振替時に請求額から総歳ね。
決済サービスIDをもう一回確認します。
確認して次へ行きます。
お、同意して次へ押せばいいのかな。
えーと。
OK、同意して次に。
健康保険証としての利用に当たって利用規約に同意します。
OK、じゃあ同意して申し込む。
申し込み完了しました。
きたー。
付与条件を確認しています。付与までしばらくお待ちください。
申し込み状況は本アプリや申し込んだ決済サービス内で確認できますと。
一応確認してみようか。申し込み状況を確認。
あ、またマイナンバーカードを読み取らなきゃいけないのね。
じゃあ、またマイナンバーカードの上にiPhoneを置いて始める。
この読み取りがね、結構時間かかるんだよね。
うまくいかないな。
なんだろう。
ちょっと読み取りに時間かかってるね。
あ、きた。OK、OK、いい。
よし、キャンペーンの申し込み状況。
マイナンバーカードの新規取得は付与確定。
保険証としての申し込みも付与確定。
高級受取口座の登録も付与確定となっています。
マイキーIDってなんだろう。
なんだろうこれ。
マイキーID。
うーんと、なんだろうこれ。
ちょっとスクショだけ撮っておくか。
ちょっとよくわかんないけど。
何かに使うんかな。
とりあえず、申し込み状況完璧。
全て付与確定になっています。
なので、あとはJCBのクレジットカードで決済をするとか。
すれば、あとはね、ポイントが1万5千円分が付与されて。
さっき言ったように、1万5千円にいかなかった場合は、
1万5千円にいかなかった場合は、その分が口座に振り込まれるということになりますね。
OK。
33:01
はい。
というわけで、今回はマイナポイントの利用申請。
利用申請?違う。第2弾の申請をやってみました。
はい。今回の配信だけ聞いてもね、ちょっとよくわからないと思いますので。
詳しく知りたい方は、前回のマイナポイントの保険証利用申込みと、
公金受取口座を登録してみたという、私のポッドキャストの配信を聞いてもらえると嬉しいです。
はい。
OK。じゃあ、今回はここまでにしようかなと思います。
はい。いやー、でも本当、うまくいってよかったね。
OK。
はい。
ああ、そうだ。全然マイナポイントとは関係ないんだけど、このTwitchでの配信に関してね。
昨日、Twitchでコメントいただきましたね。
次の理由にメッセージを保留。
Teach for us.
ちょっと待ってな。これどういう意味だろう。
どういうことだろう。
ちょっともっと具体的に教えてくれると嬉しいかな。
まあ、いいか。
何の話をしたんだっけ。やばい。
コメントのせいで、せいでって言ったらあれだけど。
ちょっと何を言おうとしたか忘れちゃった。
えーとね。
そうだそうだ。Twitchの配信をやろうとして、
昨日やったんだけど、今日もやってますよね。
その後の配信作業が結構大変だったね。
Twitchの動画を、要はPodcastに変換する作業が必要になるので。
結局ね、TikTokもやろうとしたんだけど、ちょっと私のキャパをオーバーしてしまって。
結局ね、やってないんですか。
BGMをPodcastで使えるとか使えないとか、そういうのもあったりして。
動画としてのTwitchとかYouTube、あとは音声だけのPodcastみたいな。
そういう使い分けが結構大変だった。
ちょっと心が折れかけたもんね。少しね。
だからね、どうしようかなって思ってたんだけど。
Twitterのスペースに変えようかなと思ったんだけど。
36:03
やっぱりTwitchでやっていきたいなと思ったので、今回もTwitchで配信しております。
少しね、流れが掴めれば、動画から音声の変換とか、そのあたりの流れがね。
決まってくるというか、慣れてくればね、また変わってくるとは思うんだけど。
なのでちょっとね、徐々に慣れていけたらいいなと思っております。
結局あのコメントは何だったんだろう。どういう意味だったんだろう。
ちょっとね、あのー。
Twitch側がね、そのコメントを一旦非表示にしましたみたいな、保留にしましたみたいな感じになっちゃったんだけど。
日本語に訳したら、別に大した卑猥なコメントというわけでもないんだけど。
一応ね、Twitch側がね、そのコメントを一旦保留にしましたみたいな感じになっちゃったんだけど。
別に大した卑猥なコメントというわけでもないんだけど。
一応ね、ちょっとこう、まあまあまあ、引っかかったみたいですね。
まあまあまあ、そういうコメントもあるということでね、今後もやっていこうかなと思います。
というわけで、今回はね、マイナーポイントの申請をやってみたというお話でした。
それでは、また次の配信でお会いしましょう。バイバイ。
37:39

コメント

スクロール