1. Kudo's Radio -クドラジ-
  2. 【グラブル:Relink🎮】2024年..
2023-08-24 19:10

【グラブル:Relink🎮】2024年2月1日発売決定!🙌 予約も始まってます!✨

グラブル全然知らないけどプレイしたい!🤩


🔻関連サイト

GRANBLUE FANTASY: Relink | Cygames:https://relink.granbluefantasy.jp


🔻お便りフォーム(Message Form)

クドラジへお便りを送ることができます。気軽に送ってみてください!:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/EEDYSGckmDUuH8LPA⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


🔻LISTEN

読むクドラジ:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://listen.style/p/kudos_radio?hN9hkQTF⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


🔻バーチャル写真&AI筋トレ&ポケモンスリープ

⁠⁠https://twitter.com/KudosRadio⁠⁠


🔻アニボッチステーション

YouTube Live:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.youtube.com/@anibocchiST⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


🔻Kudo's Games

ゲーム実況動画も配信中!現在配信中のタイトル↓

BLUE PROTOCOL:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.youtube.com/playlist?list=PL9Alp7NKxuE2oDajwil4G3B6qRZlt7aVv⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

FINAL FANTASY XVI:https://www.youtube.com/playlist?list=PL9Alp7NKxuE3xo81ul5zYgoZ20dh5H_N4

イハナシの魔女:https://www.youtube.com/playlist?list=PL9Alp7NKxuE0y3LqfsLWzQCFSFgmApVo3

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ヘブンバーンズレッド:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://youtube.com/playlist?list=PL9Alp7NKxuE25OprPT9Kf2pBS4DW2Ddoo⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

つなキャン△:https://www.youtube.com/playlist?list=PL9Alp7NKxuE0b9PVf_oI1INoozRvpw4VC


🔻クドラジサポート(Kudo's Radio Support)

クドラジの活動をサポートすることができます。100円からサポートが可能です。:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://buy.stripe.com/6oE4gucJAbvcd8cdQR⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


🔻Amazon Music Unlimited

1億曲以上が"自由"に聴き放題!HD・ULTRA HD音質での視聴も可能!Dolby Atmos・360 Reality Audioによる空間オーディオ体験も!⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠無料体験に登録してクドラジと推しのアーティストを応援しよう!:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.amazon.co.jp/music/unlimited/?tag=detectivekudo-22&ref_=dmm_acq_asc_inf_jp_detectivekudo-22⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


※AmazonMusicPartner & AmazonアソシエイトのリンクURLにより収入を得ています。⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

#グランブルーファンタジー #GrandBlueFantasy #リリンク #Relink #グラブル #ゲーム #game #ポッドキャスト #クドラジ #Podcast #kudoradi

サマリー

【グランブルーファンタジーリリンク】は2024年2月1日に発売され、プレイステーション5、プレイステーション4、そしてSteamでプレイできます。アクションRPGであり、特典やエディションの種類も多く用意されています。 2024年2月1日に発売されるグラブル:Relinkの予約が開始されました。抽選販売形式で、転売は禁止されています。

【グランブルーファンタジーリリンク】の発売日とプラットフォーム
どうも、みなさん、Kudoでございます。今回は久々にゲームのお話をしようかなと思います。結構久々な気がしますね。
はい、でなわけで、今日お話しする作品はですね、明日発売の【アーマードコアシックス】ではなく、
昨日ですかね、発売日が決定しました【グランブルーファンタジーリリンク】のお話を今日はしたいなと思います。
【アーマードコアシックス】に関しては、明日発売、8月25日発売ということで、私はYouTubeの方でゲーム実況なんかもやっていきますので、
とりあえずちょっと明日ね、明日の朝ちょっと喋ればいいかなというふうに思ってますので、
今日はね、【グランブルーファンタジーリリンク】ちょっとね、お話ししていこうと思います。
はい、えーと、昨日でいいのかな、これね。
今朝ね、YouTubeとちょっと確認してたら、
プレイステーション5、プレイステーション4、そしてSteamで出るらしいんですが、
プレイステーションのね、公式YouTubeチャンネルの方で、発売日決定トレーラーみたいなものが公開されていたのをね、私も確認しました。
はい、ということで、ずっと前からもう、【グランブルーファンタジー】のこのリリンクっていうね、やつ出る、出るっていうかその、なんか開発されてる、なんかね、出るっていう話はね、
うん、聞いてたんですけど、もういつ出るんだろうというふうにずっと思ってて、えーと、やっとね、発売日が決定しました。
えーと、発売日は2024年の2月の1日。はい、来年の2月のもう一番最初です。
っていうことなんで、まあまだまだ先ではあるんだけど、今日がね、まあ8月24なんで、えーと、まあ仮に9月1日だとしたら、
えー、まあ10月、11月、12月、1月、
で、2月か、だからあと5ヶ月ちょいか、うん、だね、今日8月24だから、そこからさらにプラスすると、5ヶ月とちょいぐらいなんで、まあ半年はもうないっていう感じではありますね。
はい、で、まあトレーラーね、見たんですけど、うん、あのー、すごく面白そうでした。
えーと、アクションRPGになるんですかね、うん、で、今日はあのー、公式サイトがね、ありますので、ちょっとそれを見ながら、少しだけね、お話できたらいいかなと思っております。
概要欄にそのリンク貼っておくんで、良ければ皆さんも見てみてください。はい、というわけで、何から見ていこうかな。
えーと、とりあえずニュース、えーとですね、グラングルファンタジーの発売日が決定しました、みたいなことが確か書いてあった気がするんだけど、これかな。
【グランブルーファンタジーリリンク】のエディション
あ、なるほど、これリンク飛ぶと、Xの方に飛ぶんだね、うんうんうん。
えーと、プレイステーションのダウンロード版各種は、ご予約いただくと、発売日の72時間前からプレイ可能なアーリーアクセス権が付属しますと、いうことみたいです。はい。
まあただね、この手のね、アーリーアクセスはね、あの、発売日前に配信しないでくださいっていう、ことがね、結構多いので、配信する人間としては、アーリーアクセスは正直微妙なんだよね、うん。
多分ね、アーリーアクセスは配信しちゃダメなはず、だいたい。
違うかな。これあれだね、ニュースは基本飛ぶと全部Xの方に飛ぶんですね。なるほどなるほど。
えーと、発売日が決まったのはこれいつなんだろう。
えーこれいつの投稿だ? 8月、昨日か、昨日の午前。
10時24分のXの投稿で、グランブルーファンタジーリリンクが本日より予約受付開始というふうに書いてますんで、昨日公開された情報みたいですね。
はい、でこの後ちょっと見ていきますけど、豪華特典が付属する特別エディションなんかもご用意されているみたいです。はい。
えーとそうだね、じゃあニュースで見てもしょうがないから、ちょっとじゃあプロダクツからちょっと見ていきますか。
えーとパッケージ版、ダウンロード版、そしてSteamのダウンロード版っていうのがあって、
全部それぞれ、でもないか、パッケージ版に通常版、そしてDXエディション、コレクターズエディションという3種類があって、ダウンロード版は
スタンダードエディション、スペシャルエディション、デジタルDXエディションの3種類がある。
そしてSteam版のダウンロード版はスタンダードエディション、スペシャルエディションの2つのみとなっております。
だからSteam版はちょっとスペシャルエディション、違う違う、なんかDXエディションみたいなやつはついてないっていう風になってます。はい。
特別エディションと豪華特典
えーそうね、まあ価格はまあ結構それなりではありますね。最近の
プレステ5系のソフトはまあこのぐらいの値段しますよねっていう、税込みで8,778円。
パッケージ版の通常版ですね。
ダウンロード版、値段同じなんだね。 ダウンロード版はちょっと値段安かったりするんですけど
値段一緒か。 なるほど。
ちなみに私がもし買うとしたら、まあプレステーションのダウンロード版、スタンダードエディションですかね、8,778円。
まあその時に、私の懐の余裕具合でね、どうするかは決めると思いますけど、
おそらくプレステーション版のスタンダードエディションかな。
ちなみにデジタルDXエディションは13,860円と結構いいお値段しております。
プレオーダーセット商品、なるほどね。
コンテンツとしては、サントラがついてきたりとか、スペシャルアイテムセット、
あとはプレオーダーセット商品で、まあなんかいろいろついてくるみたい。アーリアクセス券もね。
あとはインゲームアイテムセット。
スペシャルアイテムセットってのはなんだこれ。 これはゲーム内で使えるアイテムだよね、多分ね。
違うのかな。 あ、そう言い忘れてたけど、私あのグランブルーファンタジーはほぼ知らないので。
大元のグランブルーファンタジーのゲームをちょこっとだけ昔ね、本当に昔、まだ出始めた頃ぐらいに遊んだことがあるくらいで、
ほとんど遊んだことがないので、ちょっとね、 そういった視点でちょっと見ていこうかなと思ってます。
インゲームアイテムセット、主人公専用武器、目視録の義剣、 キャラクターのカラーパック、スターターアイテムセットがついてくるようです。
はい。 まあいろいろ書いてあるんで、良ければ
公式のね、サイト見て確認してみてください。 そっか、1万か。
スペシャルエディションだと何が違うんだ。
サントラとかがついてこないのかな。
まあサントラね。 ゲームのサントラってね、昔はよく買うっていうかその
そのデラックスエディションみたいなやつ買ってね。 手に取ってたんですけど、なんていうかあんま効かないんだよね。
あんま効かないんで、 あれなんですけど、これすごいねやっぱね。
グランブルーファンタジーリリンクのコレクターズエディション、これ抽選販売らしいです。 パッケージ版ね。
多分これが一番高いやつだね。 抽選販売グランブルーファンタジーリリンクコレクターズエディション。
なるほど。 抽選販売応募期間は昨日8月23日から9月19日火曜日までとなっております。
応募はねお一人様につき1回までとさせていただきますとなってますので、 まあ一応
転売対策みたいにはなってるんですかね。
CYストアってこれあれかな。 これサイゲームズなんですけど、サイゲームズの公式ストアなのかな。
抽選ってことは、 わっ、え、まってまってまってまって。
ちょっとまって。今ね、そのCYストアですかね。
のページに行ったんですけど、そしたらですね、なんかとんでもないのがまたありますね。
ん? 学創アート?
って言うんですかこれ。 なんかCYストアオリジナルの学創アートがなんかついてくるとか、
ついてこないとかっていうことらしくて。 さっき言ったね、そのコレクターズエディションの特典に加えてそのCYストア限定の
あの なんか特典がついたりつかなかったりするみたいです。
もう一つそのセブンネットでも予約できるみたいなんですけど、 そちらはそちらでオリジナルのアルミカードケースとかがついてくるみたいですね。
え、まって、CYストアのこの学創やばくね?なにこれ。
CYストアのオリジナルの学創アート付きはね、税込み45,650円だそうです。 もうほぼ5万円ですね。
ほぼ5万円ぐらいするな。 やばいねこれね。
まあでもこれ当たるかどうかはわからないので、とりあえず応募してみるのもありかな。
まあ買って、まあ5万円近くするので、
そのまま所持するのはなかなかあれだけど、 悪いこと考えるととりあえず抽選応募して当たって
転売するみたいな。
のもまああり得るっちゃあり得るよね。 まああまり良くないことではあるけど、
だって抽選でしょだってこれ。ね、抽選だからまあとりあえず応募してみて、
当たる当たらないは別としてね。で、当たったらまあとりあえず手に取っておいて、 一旦購入してそれを
まあ転売するなりなんなりすれば、まあ差額分ね、やっぱ
かなりのレア商品になるんじゃないかなと思いますので、
まあ転売の
グラブル:Relinkの予約開始
まあ標的になるだろうね。私ですら思うもんだってこんなのさ。 買って転売しちゃおうかなとかね。
思うんで、まあ なりそうかな。
はい、まあ良ければ、抽選販売。 これ抽選販売応募するにするとどうなんだ?
うん、抽選販売です。 あ、CYストアに会員登録しなきゃいけないのかな、これね。
落選者の方へのご連絡はないと、当選者の方のみ 当選メールをお送りするとのことです。
当選無効が発生した場合は繰上げ抽選を行うみたいですね。 当選するした場合は10月の6日に当選メールをお送りする予定とのことなんで
あー まあ
あ、第三者への譲渡オークション等での転売は禁止させていただきますだって。
ダメらしいよ。うん、ダメらしいよ。うん、残念。 とのことなんで
まあでもダメって言ってもね、別にその法的拘束力があるわけじゃないと思うんだよな。
どうなんだろう。絶対いると思うんだけどね、転売。 第三者への譲渡
オークション等での転売は禁止させていただきます。 あーでもどうなんだろう。
でも、いそうだけどね。
うーん 削除されたりするんですかね、やっぱね。
わかんない。この辺はちょっとわかんない。皆さんご自身の判断でお願いします。
ちょっと一瞬私もやろうかなと思ったけど、まあ 転売すんなって書いてるから、まあ
やめましょう。 っていう感じです。はい、プロダクツはそんなところですかね。
まあ高いやつから通常版までいろいろあるってことです。 あとはアートワークとか
この辺はね、私がいろいろ喋ってもしょうがないとは思うんですけど
まあ2Dイラストで描かれた独創と空想の美術がそのまま立体になったかのような表現を実現したらしいですね。
まあちょっとテイル済みはある。この前のアライズね。
アニメ調で3Dでみたいな感じのゲームにはなってるんじゃないかな。
あとはワールド。この辺はあれか。
そのストーリー部分に関わってくる話なのかな。 さっき言ったけど私グラブル全然知らないので
とりあえずあのでかい飛行船に乗ってなんかいろんなところを旅するのかなみたいなぐらいの感覚なんですけど
ちょっとこの辺を読んでいただければなんとなく世界観がわかるんじゃないかなと思います。
あとはシステム。
アビリティ、パーティービルト、リンクアタック、チェインバースト、あとオンライン。
そう、なんかオンライン要素あるんだよねこれね。
オンライン要素があるらしく。
まあプレイステの場合は多分プレイステーションプラス加入してないとダメだったりすると思うんだけど
オンラインプレイも一応できるとのことです。
うーん、であとはキャラクター。
ゲームの内容
キャラクターは今んとこ1、2、3、4、5、6、7、結構いるね。結構いるわ。
結構います。もうすでに。
まあ主人公の、主人公、メインキャラクターを含めてもね結構たくさんいますので
グラブルプレイしたことがあって、グラブルファンの方は多分わかると思うんだけど、私はもう誰が誰なんだか全然わかんないですけどね。
なんかあのよく、最近はあんま見ないかな。
一時期そのね、もうXになっちゃいましたけど、昔のそのツイッターとかでね、ファンアートとか二次創作のイラストなんかがよく上がってるのを見たことがあるようなキャラクターもなんか
いろいろちらほら見かけますけど。
はい。
この子なんだっけ。
主人公。この子主人公なのこれ。
え、待って。グラブルって男主人公と女主人公を選べる感じなの?
そういう感じ?
あ、主人公の声は小野由紀さんらしいです。男の子ね。
で、女の方の主人公は金本さんらしいですね。
あー。
え、これどっちか選ぶパターンかな。
どうなんだろう。私、なんか完全にその主人公は、さっき言ったその小野由紀さんが主人公で、
まあヒロイン的な立ち位置にいるのが金本さんが声やってるキャラクターなのかなって思ってたんだけど。
違うんか。これどっちか選ぶのかな。
え、どうなんだろう。ごめんちょっとその辺分かんないんだけど。
まあ私だったら断然女かな。うん。
まあこの辺はあの、皆さんのね、好きな方を選べばいいんじゃないかなと思います。
いや分かんないよ。もしかしたら、なんか、両方とも出てくる可能性もあるとは思うけど。
はい、なるほどね。まあキャラクターも見ることができると。
あとはまあビデオは、動画ですね。多分youtubeとかに公開されてるトレーラーとかですね。
多分私が昔見たっていうのは多分一番最初のティザートレーラーじゃないかな。
昔見たやつね。これちょっと待って。これいつ、いつのやつなのこれ。
ちょっとyoutubeで確認すれば。
えーyoutubeで見たいんだけど。これyoutubeで見れないのか。ちょっと待って。
これか。これいつ公開されたやつ。あ、言うてもでも一年前か。あれ?
一年前。言うても一年前ですね。あらら。なんか私結構前のような気がしてたんだけど。
あらあらあら。全然違いましたね。
まあいいや。とりあえず動画も公開されてますと。
あとまあスペシャルは、メニューの一覧にはあるんですけど、今のところちょっとまだアクセスできないような状態になってますね。
はい。てな感じです。
まあ公式のサイトをね、ちょっとザーッと見てきただけなんで。
詳しいことはね、概要欄にリンク貼っておくんで、皆さんご自身でアクセスして確認してみてください。
はい。てなわけで、本日はですね。
2024年2月の1日発売予定のグランブルーファンタジーリリンクについてちょっとお話ししてみました。
まあ今のところ私は買ってみようかなとは思ってはいますけど。
そうね。まあ今月、明日アーマードコア発売して、来月ねイース10ノーディクスもね出るんですけど、それ以降他に何か欲しいゲームがないので。
まあだからそれ以降発売のゲームの方法の一つにはなるのかなと思います。
まあ来年ですけどね。
まあですので、ぜひ予約はもう始まってますので、皆さんもぜひ検討してみてください。
はい。てなわけで今回の配信はここまでにしたいと思います。
それではまた次の配信でお会いしましょう。
バイバイ。
19:10

コメント

スクロール