1. Kudo's Radio -クドラジ-
  2. 【y.u mobile】SIMが届いたの..
2022-09-05 44:18

【y.u mobile】SIMが届いたので初期設定やってみた!

#yumobile #初期設定 #UNEXT #楽天モバイル #乗り換え #格安SIM #MNP #ポッドキャスト #Podcast #クドラジ #kudoradi #AmazonMusicPartner

本日の一言「MNP開通は今日の9時以降順次らしいので、ネットに繋がったかどうかは明日お話します!」

---

▼関連サイト

格安スマホ・SIM【y.u mobile(ワイユーモバイル)】

楽天モバイル

---

▼関連エピソード

【最大4ヶ月無料】楽天モバイルのMNP転出からy.u mobile申込みまで!

---

クドラジへのお便りはこちら から!

その他各種リンクはこちら から!

Click here to send a message to "Kudo's Radio"!

Click here for other links!

---

クドラジのご支援もお願いします!

Please also support "Kudo's Radio"!

クレジットカード・AmazonPay

PayPal

Bitcoin・Ethereum

---

▼Amazon Music Unlimited

9000万曲がHD・ULTRA HD音質で聴き放題!

Dolby Atmos・360 Reality Audioによる空間オーディオ体験も!

無料体験に登録 してクドラジと推しのアーティストを応援しよう!

---

※AmazonMusicPartner & AmazonアソシエイトのリンクURLにより収入を得ています。

00:04
どうも、みなさん、Kudoでございます。
本日は、2022年の9月5日、月曜日でございます。
現在の時刻は、朝の5時57分です。
はい、久々な気がしますね。
こんなに早い時間に撮ったのは。
今日はね、ちょっと4時半くらいですね、目が覚めまして。
目覚ましもなったんですけど、トイレに行きたくなって。
お腹の方ではなく、普通に床の方でトイレに行きたくなって。
さすがに布団の中にね、こもってるわけでもいかないので、
4時半くらいに目が覚めて、そのままトイレに行って、そこからそのまま起きてるっていう感じでございます。
久々に5時前に外に出たりとかしたんですけど、さすがにまだ真っ暗でしたね。
一応ね、日が出てて、朝日が上ってオレンジ色に輝いてはいるんですけど、
でもまだやっぱ真っ暗って感じではありましたね。
なんかスズムシなんかも泣いてたりとかして、すごく雰囲気があってね。
気持ちは良かったんだけどね。
天気も良くてですね、昨日からかな?
昨日から結構天気が良くなってきて、
昨日の朝の配信の時は曇ってたっていう話をしたかなと思うんだけど、
あれから次第に天気が良くなってきて、
今日もね、朝からすごく天気が良いです。青空が見えてますね。
またね、天気の話になってしまったんですけど、
今回はですね、昨日の朝の配信で宣言していた通り、
私、楽天モバイルからYUモバイルという格安シムに乗り換えたんですけど、
その話はね、いつだっけ?おとといぐらい?いや、おとといではないな。
おとといではない気がする。
さらにその前か、おとといの前の日はなんていうかちょっと分からないけど、
3日前かな?に話しているというか、その手続きの流れというかをやってますので、
詳細はそちらで聞いてもらえたら良いかなと思うんですけど、
昨日夕方かな?ついにYUモバイルのシムが届きました。
物理シムだね。YUモバイルはEシムとかは多分ないと思うんで、
そこはちょっとデメリットとデメリットなのかな?
そもそもEシム対応しているスマホじゃないと使えないけどね。
03:01
iPhoneとか、ギャラクシーは確か対応していないんじゃなかったかな?
海外版のギャラクシーだと対応していたりするみたいですけど、
国内版のギャラクシーは多分対応していないんじゃないかなと思います。
なので普通に物理シムでやっていきます。
ナノシムかな?
なので今回はYUモバイルのシムに楽天モバイルから乗り換えて、
乗り換えというか差し替えて、実際に通信ができるところまでやっていこうかなと思いますので、
よろしくお願いします。私も楽しみです。
よし、じゃあやっていきましょうか。
あ、そうだそうだ。
よくわからなかったんだけど、
昨日ですね、
まだ何もやってないんだよ。楽天モバイルのシムが刺さった状態で何もやってないんだけど、
昨日ですね、1日を通してずっとね、
楽天回線が圏外だったんだよね。
何なんだろう、通信障害なのか、単純に私の端末で不具合が起こったのか、
ちょっとよくわかんないんだけど、昨日ですね、昼過ぎ辺りぐらいからずっと圏外が続いてて、
家を出る予定もなかったんで別にいいんですけど、
もしかしてYUモバイルに乗り換えたからもう圏外になったのかなーみたいな風に思ってたんだけど、
今朝起きたら復活してまして、
復活してるんだよね、ちょっとよくわかんないんです。
まあ私のギャラクシーはですね、何曜日やったかな、日曜だったかな、日曜日の夜中?
3時ぐらいに自動的に再起動かけるように設定してあるんですよ。
iPhoneには多分ないと思うんだけど、ギャラクシーにはですね、ギャラクシー以外のアンドロイドもあるのかな?
私が使ってるギャラクシーには自動で、
日程じゃねえや、自分で毎週このタイミングで必ず再起動してほしいみたいなのができるんですよ。
設定できます。
なので私は日曜日の夜だったかな?毎週3時ぐらいに自動で再起動かけるようにしてるんですけど、
おそらくそれで直ったのかな?
だから多分私の端末の問題なんじゃないかなと思うんだけど、
たまにあるんだよね、たまに。
ここ再起動はなかったけど、まあ再起動すれば直るんだけどね。
はい、てな感じで、まあ昨日ちょっと県外になったりしてて大丈夫かって思ってたんだけど、
06:02
まあ今は復活してますね。
今すぐね、YUモバイルのSIMに変えてもいいんですけど、
その前に念のため楽天モバイルの速度をちょっと測っておこうか。
もうこれ最後になると思うからね。
速度を測っておこうかなと思います。
はい、じゃあちょっと楽天モバイルのアプリを起動して、
どうしようかな?
ちょっと待って楽天モバイルで計測するのもありだし、
普通にwebブラウザのさ、first.comとかで調べるのもありか。
一応両方調べて記録しておくか。
じゃあまずWi-Fiを切らなきゃいけない。
Wi-Fiを切る。
今4G回線つながってます。
電波全部立ってますね。
全部立ってはいるんだけど、やっぱり速度的には遅いんだよね、楽天モバイルね。
じゃあちょっとまず楽天モバイルのアプリを立ち上げて、
どれだっけな?
速度を計測するやつがあるんですよ。
これか。
その他サービスで通信速度測定っていう場所があるんで、
これを押します。
するとスタートっていうボタンが出てきて、
前回の測定結果も出てきますね。
よし、じゃあこれで受信と送信の速度を測ってみたいと思います。
いきます。
今はちなみに朝の6時5分ですね。
朝の6時5分の時点での計測となります。
4G回線楽天モバイルいきます。
スタート。
OK。
測定中です。
普通に今スマホを持った状態で計測してますね。
50%超えました。
さあどのくらい出るのか。
楽しみですね。
とりあえず1回でいいかな。
本来であれば何回か撮って平均値みたいな感じでやるのがいいと思うんだけど、
ちょっとめんどくさいんで、とりあえず1回ずつでいいかな。
はい、出ました。
受信が18.1Mbps。
そして送信が8.0Mbpsと出ました。
とりあえず今の楽天モバイルの楽天回線を使った4Gの回線速度は、
ダウンロードが18.1Mbps、アップロードが8.0Mbpsという記録になりました。
これを超えられるかどうかというところかな。
はい、とりあえず今の楽天モバイルの楽天回線を使った4Gの回線速度は、
はい、これを超えられるかどうかというところかな。
09:03
ちなみにじゃあ、fast.com、ウェブブラウザで計測する方のやつも一応計測してみようか。
じゃあ、fast.comね。
ネットフリックスが提供しているやつですね。無料で計測できるツールです。
はい、今それで計測しています。
さあさあ、いくつと出るでしょうか。
うんうん、今14Mbps、15出ていますね。
さあ、今アンテナが1本、減ったかな。
結構かかるな。
あ、出ましたね。じゃあ次、詳細表示でアップロードも計測してみます。
レイテンシーは50ms、ロード済みは520msと出ていますね。
アンロード済みが50ms、ロード済みが520ms。
レイテンシーに関しては、4G回線はしょうがないのかなと思うけどね。
今アップロード計測中です。
果たしていくらになるんでしょうか。いくつになるんでしょうか。お金じゃないのよね。
よし、出ました。
fast.comを使ってのインターネットの速度なんですけど、
ダウンロードが15Mbps、そしてアップロードが5.1Mbpsとなりました。
さっきのやつと比べると、ちょっと遅くなってるかな、どっちも。
3Mbpsぐらいちょっと遅いかなっていう気はしますね。
もちろん計測するサーバーとかも違ったりすると思うので、
こういう違いが出てくるのは当たり前だと思うんだけど、OK。
とりあえず今現状、楽天モバイルの4G回線での速度測定を楽天モバイルのツールと、
楽天モバイルのアプリとfast.comで計測してみました。
どちらにせよあれだな。
YUモバイルの速度は結局fast.comでしかできないんで、
fast.comで計測することになると思うんですけど。
よし、じゃあこれでできることはないかなと思うんで、
じゃあ早速SIMを変えていきたいと思います。
よし、ちょっと緊張すんな。
ここに今YUモバイルさんからきのう送られてきたスターターキットがあります。
中身としては初期設定マニュアルの冊子が1冊というか、
12:00
ここにちょっと厚手の紙みたいなタイプの冊子ですね。
ページ数も10ページくらいしかない。薄い冊子ですね。
他のSIMの会社と同じだと思うんでね。
MNPの開通の手続きとか、入れ替え手順、入れ方とか、
ANP設定の手順とか、iOS、Androidごとに分かれてたりとか。
あとは電話のアプリとか、ユーネクスト付きのプランについてとか、
いろいろ書いてあるくらいかな。そんなに難しくないと思います。
あとはSIMピン、SIMを入れるカートリッジっていうのかな、
わかんないけど、のところをすって出すためのピンが入ってて、
あとはSIMが付いてるカードが入ってます。
これを使って、SIM入れ替えていきましょう。
念のため、電源はオフにしておきましょう。
ちょっと待ってくださいね。電源切れたかな?
今スマホにケースを付けてるんで、スマホのケース取りますね。
スマホのケース付けてるんだけど、スマホのケースとスマホの間に
ホコリがめっちゃ溜まるんだよね。これをきれいにしておきたいね。
ちょっと今やっちゃうか。
よいしょ。
なるべくきれいに保ちたいところではあるんですが。
一応ガラスを拭いたりするアルコール剤みたいなやつ持ってるんだけどね。
ちょっと待ってね。
軽く、今拭き取れるやつだけ拭き取っておいて。
画面きれいにしたりするので、後でしよう。
ケースは後できれいにします。
スマホが今裸になりました。
じゃあ、SIMピンだね。
SIMピンを取り出して、
このカンカン鳴ってるのがSIMピンです。
15:01
一応マニュアル読んでみるか。
MNP開通手続きページにアクセス。
これは別にいいんだよね。
MNP開通の手続き、必要なものを用意する。
まだSIMカードを端末に挿入しないでください。
MNP開通手続きページへアクセス。
あれ、ちょっと待って。
受付時間9時から20時59分で書いてるけど、
こんな朝早くからやってできるもんなのかね。
これ大丈夫かな。
MNP開通手続きを行う。
SIMカードの台詞に記載されているSIM電話番号とSIM製造番号。
SIM製造番号。
事前に取得していただき、MNP予約番号を入力。
MNP開通処理の完了。
開通処理の完了後、UNEXT IDにご登録済みのアドレスやお知らせメールをお送りします。
SIMカードの入れ替え手順P3Nをお済みください。
え、ちょっと待って。
これさ、ん?
こんな朝早くからやってもダメってこと?
えーっと。
21時から翌日8時59分までの受付で、
9時以降順次って書いてるな。
あれ?ということは?
ん?ちょっと待って待って。
スマートフォンがご利用になるまで後数ステップ。
マニュアルに従って設定してください。
MNP開通の手続き。
音声通話SIMをお申込みでMNP転入される方。
あ、ごめんなさい皆さん。
もしかしたらこの配信内でSIMの入れ替えできないかもしれない。
開通までいかないかもな。
もしかしたら。
開通したらなのかな?
朝9時過ぎてからじゃないとなんかダメっぽいね。
24時間対応って感じじゃないね。
んーっと。
行きまいて手続きやりますとか言ったけど、
んー。
無理かもしれん。
やっちまったかもしれん。
まぁ、やっちまったって失敗したわけでもなんでもないんだけど。
んーっととりあえずこの配信内でできるのは
MNPの開通手続きを済ませるところまでしかできないかもね。
18:04
んー。
多分。
ね。
そんななんかあれ必要だったっけ?
ね。
私母親のポポやったときそんなになんか
これからこれやってってなかったと思うんだけど。
普通にSIMただ入れ替えてやったら普通に繋がったんだけどな。
んー。
まぁいいか。とりあえず
じゃあMNP開通の手続きやってみようか。
これあれかな?電話が繋がるか繋がらないかって問題なのかな?
とりあえずじゃあ進もう。
電源切っちゃったよ。ちょっと待ってくれよ。
えーっと。
どうしようかな?スマホでやったほうがいいのかな?
スマホでやるか。しょうがないな。
もう一回電源つけますねじゃあ。
やっちまったぜ。
ちょっと起動までに時間がかかるんで少しお待ちください。
んー。
どうなんだろうな。
MNP開通の手続きか。
SIMカード入れ替え手順。
どのタイムでSIMカード入れ替えていいとかないんだよね。
まぁMNPの手続き開通が済んだらやでってことなんだろうけど多分ね。
んー。
どうするかね。
まぁ別にその9時以降に開通するのを待つ必要ないんじゃないかなと思うけどね。
別にSIM入れ替えるだけだしね。
うん。別にSIM先に入れちゃったらぶっ壊れるなんてこともないだろうし。
SIMカードを端末に挿入しないでくださいね。
SIMカードを端末に挿入しないでください。
って書いてるけどね。
うん。
もう来た。来たかな。
これで。
なんか裸でスマホとか持つのなんか不思議な感覚だな。
ちっちゃい前まではねiPhoneとか普通に裸で使ってたんだけど。
最近はもうケースつけて使ってるからね。
よしよしよし。来てるね。
じゃあ、QRコードスキャンで。
ちゃんと読み取って、ちゃんと。
開きます。
はい、来た。
インターネット監禁が必要。
これでいいのかな。
来た。MNP転入情報入力ってきましたね。
21:02
受付時間はやっぱり9時からになってますね。
だから私の場合今朝の6時18分とかにやってるんで、
今やったら今日の9時以降順次やってくれるって感じなのかな。
よし、じゃあSIM番号。
SIM番号ってなんだ。SIM番号。
SIM番号は。
これか。はいはい。電話番号かな。
今ちょっと番号確認してます。
はい、OK。
で、次SIMの製造番号。
SIMの製造番号。
反角A数字15桁。これか。
ちょっと長いな。
これちょっと長いんで少しお待ちください。
数字が長すぎてどこまで行ったか分かんなくなる。
15桁入ってるかな。
OK。
で、MNPの予約番号ね。
MNPの予約番号はこれか。
って感じかな。OK。
かな。これで合ってるはず。
これで合ってるはず。
じゃあこれいきます。送信押します。
いいんだよね。送信。
はい、来ました。
MNP開通依頼を受け付けました。
開通手続き完了後、UNEXT IDに登録されたメールをお送りします。
開通まで最大1時間ほどかかる場合があります。
21時以降の手続きの場合は翌日9時以降の開通。
だから私の場合は今朝早くやっちゃってるんで、翌日の9時。
今日の9時だね。
あと2時間半くらいかな。
ここくらいに開通されるってことでしょう。
24:04
よしよしよし。
続いて0035電話アプリをダウンロードしてください。
これあれね。
このマニュアルの方にも書いてあったんだけど、
これか。
YU電話についてって書いてあって、
YU電話とは専用の通話アプリから発信することで通話料がお得になるサービスです。
YUモガルの音声通話システムをご利用される方はどなたでもお使いいただけます。
これ使うと何がいいかというと、
専用アプリからの発信で国内通話料金が半額。
30秒あたり22円のところが30秒あたり11円になると。
オプションで10分かけ放題とか無制限かけ放題はあるんだけど、私はつけてません。
その通話アプリっていうのが多分0035電話っていうアプリなんだろうね。
基本的にそんな自分から電話することないだろうし、
私の母親がかけ放題のポポのトッピングをしてるので、
最悪何か電話する必要があったらそこから電話かければいいかなとは思ってますけどね。
他人任せで、
自分から電話する必要があったらそこから電話する必要があったらそこから電話かければいいかなとは思ってますけどね。
まあでも30秒で11円だから1分で22円か。
10分で220円くらい。
できればかけたくないね。なるべくね。
やっぱここが楽天との一番の違いかな。
楽天はやっぱり通話料金が多だっていうところがね。
個人的に楽天は通話料金が多いんだけど、
めっちゃインストールに時間かかるな。
0035電話のアプリを入れたら終わりかな。
特にメールとかも何も送られてきてないかな。
ちょっとメールを確認します。
まだ開通されてないはずだからね。
まあMNPの開通手続きが今すぐ進んでるので、
SIMは入れ替えちゃっていいと思うんだけどね。
マイページトップに戻りましょう。
MNP開通手続き中と出ております。
開通手続き中です。
開通まで最大1時間かかる場合があります。
OK。
SIM入れ替えちゃっていいと思うけどね。
よいしょ。
SIM入れ替えちゃおうか。
今ダウンロード終わった?
まだ?
なんで保留してるんだこれ。
27:01
あ、わかった。
多分私が設定で、
Wi-Fi環境下でないとアプリケーションをダウンロードできないようにしてるんだな。
道理で進まないと思った。
よいしょ。
ただ今インストールしてる。
電源を一旦落として、SIMを入れ替えようかなと思います。
OK。インストール完了ということで。
電源を落としますね。
電源オフ。
開通手続き終わったので、
多分繋がるかもしれないので、
電源を入れ替えるかもしれないので、
電源を入れ替えるかもしれないので、
多分繋がるのか繋がないのかよくわかんないけど、
とりあえずSIM入れ替えてみようか。
よし。
じゃあ、行きます。
ちょっと待って。
ほい。
じゃあ、
SIMピンをSIMカードスロットに挿します。
うっす。
ちょっと待って。
うっす。来た。よし。
どっちが表だ?
あ、はいはいはい。
OKOK。よしよし。できた。
で、これで楽天を
落とし…
落ちちゃった。まあいいや。
落として、
よし。
これはね、やっぱね、なるべく
触らないように。
そして、
このカードを台紙から取り外して、
で、ナノSIMなんで、
ちょっと一旦このでかいやつを取っちゃうか。
よし。
一旦、もうカードから取り出します。
で、ナノSIMだから、
えーっと、
この一番ちっちゃいやつかな。
よし。じゃあ、
ちょっと取り出します。
よし。
なんと、
あ、ちょっと待って。まだ取れてないんだけど。ちょっと待ってね。
今、なんとかSIMを取り出しました。
OK。
よし。じゃあこれを
スロットに乗っけます。
ちなみに、
あの、このSIMはですね、
真っ白です。真っ白。
30:01
一応なんか、まあ、
なんかSIM製造番号みたいなものが書いてありますけど、
基本真っ白ですね。
楽天のほうはね、楽天のマークがついたりするんだけど、
真っ白ですね。
シンプル。
じゃあ、SIMカードスロットをスマホのほうに戻します。
よいしょ。
すすすっと。
OK。
いきました。
SIMの入れ替え完了です。
よし。
OK。
よし。じゃあ、
せっかくだし、電源入れてみようか。
まあ、繋がるのか繋がらないのかよくわかんないけどね。
電源オン。
どうなんだろう。
MNPが使えない、開通してない状態で、
私もその辺よくわかってないんだけどね。
MNPって電話番号の引き継ぎだと思うんで、
別にネット自体は繋がるんじゃないかなと思うんだけどね。
どうなんだろう。
その辺はちょっと全然、私もね、
通信サービスはありませんと出てますね。
圏外状態ってことだね。
当たり前だけど。
まだAPN設定やってないんだよね。
アクセスポイントだっけ。
アクセスポイントネットワークだっけ。
ちょっと忘れたけど。
よいしょ。じゃあ、
ちょっと待って、マニュアルにいって、
マニュアルにいって、
APN設定の手順。
APNとはアクセスポイントネームの略で、
スマートフォンにインターネットの接続先を認識させる重要な設定ですと。
Android。
わかりましたね。
じゃあ行っていきましょう。
APNの設定やっていきます。
まず、
あ、違う。
違う違う違う。
Googleさん、あなたの登場シーンじゃないのよ、今。
設定画面の
ネットワーク、接続だね。
接続。
で、モバイルネットワークを選択。
次、アクセスポイント名。
ん?アクセスポイント名。
通信事業者でいいのかな。
あ、違うな。
APNか。
APN設定して
新しいAPNを設定するか
プラスマークをタップ。
追加ね、追加。
追加をタップして
ステップ5
アクセスポイントの編集画面で上記の項目を入力。
任意の名前、名称。
33:00
例、YUモバイル。
これか。
y.u
スペース
モバイル。
モバイル、OK。
で、APNが
y.u
あ、違う。YUだ。
YU
モバイル
.jpか。
これかな。
YUモバイル.jp、OK。
次、ユーザー名。
はい。
あ、違う。
YU
何回YUって言うの?
YUモバイル.jpか。
これかな。
YUモバイル。jp
OK。
で、パスワード。
うん。
で、いいのかな。はい。
印象タイプ。
印象タイプ。
これか。
で、いいのか。
全て入力し終えたら、メニューから保存をタップ。
保存。
APN画面に戻り、設定したAPNを選択すればいけると。
で、OK。
いったけど。
いったけど
特に。
え、これ何か間違った。
えーと。
これAPN設定済ませたら繋がるんじゃないの?違うの?
ちょっと確認しますね。
名前。
うん。
はいはい。APN。
はいはい。合ってるね。
36:00
ユーザー名は?
うんうん。
合ってる。
パスワードかな。
えーと。
パスワードちょっともう一回入れ直してみるか。
多分間違ってないと思うんだけどね。
よし。
で、保存。
うん。
やっぱあれかな。
あ、ちょっと待って。
ん?
あ、ノーノーノーノーノー。
ちょっと収録してる。
Adobe Auditionが変なボタン押しちゃった。
えーと。
で、
これ再起動必要だったかな。
えーと、
で、
で、
これ再起動必要だったりする何か 何も繋がってないんだけど
やっぱあれかな mlp の開通手続きが済むまで待たなきゃいけないのかね ちょっと待って確認しますね
すぐに繋がるってわけじゃないんだねシム入れ替えて apn 設定したら 楽天とかをね入れ替えたらすぐ繋がったんだけどね
特に apn 設定とか必要なくね
試しに再起動かけてみようかなと
でしょ再起動 これまさか繋がらないとかないよねー
まさかのまさかでさ それだけは勘弁してほしいんだけどな
はい
ちょっとを片付けを片付けて 片付け
まっしゅんぴん
よしよいしょ
通信サービスはありませんと出てますねー あれ
やっぱ俺 mnp の開通手続きを待つしかないのかな ね
なんかそんな感じするねー ちょっとね確認しますね一応ちょっとネットで調べてみようか
8 エイピーエンド
これかな うん
これいい ブローカーなんかで書いてる人もいますね
39:16
スタートきっと入手開通手続きを行う シムカード差し込む
はい mnp 開通手続きを mnp 契約人の日中の作業ますことでね
やっぱ mnp の開通手続きを待つしかなさそうだねー アンドロイドにワイヤモールの電波を認識させるための重要な設定
初期設定を行うアンドロイド wi-fi につなげる モバイルネットワークアクセスポイント名 apn などで表示される場合あり
ちょもう一回 apn の画面見てみようか
モバイルネットワーク a p
n で
名前と a pn ユーザー名
うーん バイユーモバイ
mcc mnc ってなんだ
mcc と mnc ってなんだ 何も書いてないけど ms mm sc はある
までもやっぱりあれかな あの mnp の開通手続きが済んでないからなんだろうね
違うのかなぁ
いやなんか電話番号であればそっか わかんねーなぁ
mlp の開通手続きを待ってからって感じかなやっぱねー
うーん 繋がらないって言う
これは違うか これは遅いっていう人の話かな
はい mc mcc なんてある
なくね なんかね mcc mnc っていう設定がね
42:08
私が見ているサイトでは何か設定できるみたいなこと書いてるんだけど そんなこと書いてないんだよ
mm sc があるけどね
mcc mnc
必ず wi-fi につなげてから行いましょう もういっぱい繋がってるしな
はいまあとりあえずいっかねー ok まあ今県外の状態なんですけど
まあでも mvp の開通手続きはねー あの9時以降でないとダメみたいなんでこればっかりしょうがないね
はい ok
よしじゃあ 今回はここまでにしましょうか
ねちょっと中途半端な感じになっちゃって申し訳ないんだけどね
よーしはいというわけでとりあえず シムの入れ替え mnp の開通手続きは済みました
手続きっていうかその申請は完了しました あとは mnp の開通が完了されるのを待つだけと
いうことなんでしょうか
わかりませんとりあえず apn の設定も済ませたんだけど ネットにつながる気配はなさそう
おそらく私の予想では mnp の開通が済んでからじゃないと多分 繋がらないってことなんじゃないかな
多分 おそらく
まあなのであの明日ねまた別の話をすると思いますけど はいあのその前にね結局繋がったのか繋がらなかったのかっていう話を
すると思いますので明日の配信をお楽しみにと いうことになりますかね
はい というわけで
あの結局繋がらないまま終わってしまうんですが 今回の配信はここまでにしようと思います
本当に中途半端になって申し訳ないですはい またね次の明日の配信でお会いしましょう
ばいばい
44:18

コメント

スクロール