1. Kudo's Radio -クドラジ-
  2. 【ドラ雑(帰り)】3月の通院..
2022-03-31 37:07

【ドラ雑(帰り)】3月の通院編 2022年Ver.

ドライブ雑談(ドラ雑)の回です。

今回は、潰瘍性大腸炎のための定期的な通院です。

こちらの配信は、その帰りのドライブ中に収録したものになります。

---

⭐️クドラジへのお便りはこちら から!⭐️

⭐️Send in a letter message from "HERE" !⭐️

---

⭐️Please Follow !⭐️

Amazon Music

Apple Podcasts

Google Podcasts

Spotify

standfm

Twitch

Twitter

Facebook

Instagram

YouTube

---

⭐️Amazon Music Unlimited⭐️

7500万曲がHD・ULTRA HD音質で聴き放題に!

Dolby Atmos・360 Reality Audioによる空間オーディオ体験も!

無料体験に登録 してクドラジと推しのアーティストを応援しよう!

---

⭐️愛用機材など⭐️

Galaxy S20 5G(メインスマホ)

iPhone8 64GB(サブスマホ)

HP-Spectre-x360(PC)

REALFORCE PFU Limited Edition PZ-R2TLSA-US4-BK(キーボード)

Logicool MX Master 3(マウス)

SHURE MV7(マイク)

SENNHEISER HD 598SE(ヘッドホン)

SONY WH-1000XM2(ASMR視聴用ヘッドホン)

ZOOM PodTrak P4(オーディオインターフェース)

Adobe Audition(音声編集ソフト)

---

※上記製品リンクURLはAmazonアソシエイトのリンクを使用しています。

※#AmazonMusicPartner として上記リンクURLにより収入を得ています。

※Cover Art is created by "Dream by WOMBO".

#Podcast #クドラジ #kudoradi

00:07
お疲れ様です。
Kudoです。
終わりました。
意外と安いですね。
よし、Kudo早く終わったね。
今日、空いてたのかな?
そんなに多くなかったのかな?
休館対応とかもなかったし、
診察してた予約時間が11時。
診察に呼ばれたのが11時。
早くないですか?
03:00
どうしたのかな?
その後、診察してもらって、
お会計して、
そしたら、ちょっと事情が変わりまして、
別に今日じゃなくてもよくなった。
今日の病院がですね、
1ヶ月以内、来月の月末になりまして、
それだったら別にわざわざ、
今日、焦って薬を取りに行くというのは、
なくなったんですよ。
細かいことは、薬を取りに行ったとしても、
薬が用意できていない可能性がある。
焦って、今日、薬を取りにしなくてもいいな。
だから、帰ります。
もし薬が、今日準備できましたという連絡が、
もし薬が用意できたという連絡が、
教授にあればね、
今日取りに、明日でもいいし、という感じ。
元々は、次の病院、来月とかじゃなくて、
06:00
普通に来月の末、
だいたい1ヶ月後くらい先になったので、
だったら、別に今日焦ってわざわざ薬取りに行く必要ないですね。
早く作ってよかった。
これで、日本科学とか、アニメ、
ユーバーズレッド遊んでる余裕はないかもしれないけど、
夕方からね、ハガレンのベータテストが始まって、
1週間はハガレンに突き切って、
になるので、最後に遊んでおきたいところではあるんですけど、
食べて、日々見て、
ユーバーズレッドやるようになると、
ちょっとやりたいなと思ったし、
ちょっと迷いますね。
帰り道、ちょっと渋滞してるかも。
渋滞ってレベルじゃないけど、
本当に今日寒いね。
寒い。
今、車に出てるような気持ちだから、正確じゃないかもね。
外気温5℃って出てますね。
昨日が暖かすぎたせいかな。
寒暖座ですごく寒い感じ。
ここだって暖かい方だと思うんだけど、
暖かいところから急に寒くなると、
寒くもないのに寒いと感じちゃうんだよね。
09:00
ずっと寒い冬の間とかだと、
0℃か暖かいな気持ちで寒く感じたことがあるんですよ。
今、人がいっぱい並んでるなと思ってみたら、
アジア軍の複雷の進行、反対みたいな活動なのかな。
ここは教会って書いてあるんですよ。
はっきり見えなくて。
そういう活動やってるんだね。地元でもね。
私が住んでるところはまあまあの田舎なので、
そういうことはないのかなと思ってたけど、
やってるところではやってるんですね。
私のこの国道ラジではあんまりそういった話題はね、
取り上げることはないかな。
別に私が戦争…戦争はもちろん反対だけど、
私はあんまりテレビとか見ないし、ニュースもあんまり見ないし、
世の中の女性とかそういったことにあんまり詳しくなくて、
太いので変に取り上げてさ、取り上げるっていうか、
変に喋ってなんか控えな思いさせてもあれかなって。
あんまりそういうちょっと際どいネタってあるじゃないですか。
戦争問題、政治宗教とかさ、
政治宗教、戦争もそうだし、
なんかあんまり詳しくない、大して知りもしないのに、
なんか変なことを皆さんに伝えてもあれだし、
そもそも論として知らないから喋れないっていうのもあるし、
12:01
っていうのでKUDO RADIOではあんまり、
KUDO RADIOではって私自身があんまりそういうことを話せないので、
取り上げないっていう感じですかね。
あんまりそういう政治とか興味ないんですよね。
このいい歳した大人がどうなのって思うかもしれない。
取り扱いにくいに話題といえばやっぱり、
ジェンダーの問題とかね、
ああいうのもちょっと取り上げづらいなとは思ってますよね。
ないし、なんか外野の人間が、
そういった話題もあんまり取り上げないかな。
取り上げるとすれば、この前なんか、
世界女性例だったっけ、何日か忘れたけど、
っていうのがあったりして、
これまでに活躍してきた女性の宝石とかを讃えましょう、
っていうのがあるんだよみたいな話はしたことあるけど、
それくらいかな。
そういう根深い問題とかに関してはあんまり知らないし、
触れないかなっていう感じです。
そういえば、
うん、うん。
今日病院でマイナンバーカードを使って、
検証をとして使ってきました。
はい。
結論は使いました。
意外とあっさりしすぎて見たんだけど、
ただねちょっとね、
あんまり意味がなかったといえば意味がなかったけど、
15:00
まず普通に使えたっていう話からすれば。
マイナンバーカードを持って行って、
受付のお姉さんに、
マイナンバーカードを検証として使えますかって聞いたら、
使えますよって言われて、
じゃあこちらの読み取りキーで読み取って、
マイナンバーカードの読み取りキーがあって、
マイナンバーカードって、
透明のフィルムケースみたいなやつに入ってると思うんですけど、
ちゃんと管理してる人は、
最初もらったときにね、
そういうフィルムケースついてて、
それに入れとくと、
裏面に書いてる実際のマイナンバー、
何桁だっけ?
12桁くらいのやつか、
番号が見えないようになって、
そういったフィルムケースみたいなのがついてるんだけど、
そういうの取って、
すっぱだかのまま、
カード本体を、
そのリーダーの方に、
結構奥の方に入れて、
そしたら、
機械がマイナンバーカードと認識するので、
その後、
えーとね、
なんだっけな、
私その行きの時に、
顔写真撮影するみたいな話したじゃないですか、
あれはね、
マイナポータルだったかな、
マイナンバーカードを使ってアクセスする、
サイトがあるんですけど、
そのマイナポータルとかで、
保険証利用の、
マイナンバーカードを保険証利用するための、
手続きをやってない人がやるんだと思います。
マイナンバーカードを保険証として利用するためには、
それをマイナポータル上で、
既に済ませている方、
その方は、
私もそうなんですけど、
私はね、
そのサービス自体が始まる前に、
予約手続きみたいな感じでやったんですよ。
やっておけば始まった時に使えますよみたいな感じで、
私は書いてあって、
手続きして、
そのままって感じだったんだけど、
おそらくね、その手続きをやってない人、
自分でそういう、
マイナポータルにアクセスしたりとか、
できない人とかは、
特におじいちゃんおばあちゃんとかだと思うんだけど、
マイナンバーカードを持って行って、
保険証として利用したいですって言えば、
たぶんその場で、
近くの読み取り機みたいなやつで、
マイナンバーカードを入れて、
利用手続きがたぶんできます。
だからそれをやってしまえば、
18:18
それを一度手続きしてしまえば、
今後はそれをやる必要はないという感じだと思います。
一度そのマイナンバーカードを、
保険証として利用するための手続きをやってしまえば、
OKだと思います。
私はマイナポータル上で、
すでに手続きを済ませていたので問題ないかなと思います。
受付のお姉さんにも、
使いたいんですけどって聞いたら、
その手続き、利用手続きを済ませてますか?
みたいなことを言うので、
やってます、みたいな感じで言ったら、
どうぞこちらで、みたいな感じで。
やっぱり手続きを済ませていない人は、
読み取り機で、
手続きを済ませる必要があると思います。
逆に言えば、別にマイナポータルとかにアクセスして、
家で手続きしなくても、
病院にマイナパーカードだけを持って行きさえすれば、
その場で手続きができて、利用できるようになるから、
そっちの方が便利っちゃ便利で、楽だし。
マイナポータルね、
私も何度かアクセスしたりして、
遊んでるっていうか、
試してみたことありますけど、
正直あんまり良いサイトとは言えないかな。
とにかくね、めんどくさい。
何度も何度も同じサイトに飛ばされたりして、
これ大丈夫か?みたいな感じになってくるから、
なんか微妙なんだよね。
一応、医療費とか、
いくらぐらい使ってるのかみたいなことを確認したりはできるんだけど、
ただ、おじいちゃんおばあちゃんたちにそれができるかって言われると、
絶対無理だなって思ってたから使ったんだけど。
そんなアクセスする頻度も高くないし、私も。
で、私は手続きを済ませていたので、
じゃあこちらでって言われて、カードをスッと奥に入れて、
マイナンバーカードを認識してくれて、
そしたらですね、
顔認証とパスワード認証の2つが選べるようになってて、
私今回パスワード認証を選んだんですけど、
パスワード認証はおそらく、
マイナンバーカードを発行するときに、
21:02
自分で設定した4桁のパスワードを打ち込むことで、
マイナンバーカードを保健所代わりに認証することができるようになる。
それだけ。
カードを置く、パスワード認証をする、終わりですね。
あとはカードを取って終わりみたいな感じですね。
めっちゃ早かった。
顔認証の方はどうなるかわからないけど、
マスクでもいけるのかな?どうなんだろう。
そっか、でもマイナンバーカードって顔写真も登録されてるから、
いけるっちゃいける。今度顔認証でやってみようか。
カメラついてるんですよね。
だから手続き自体、顔写真撮る必要があるらしいんだけど、
その読み取り機で保健所をマイナンバーカードで使う手続きも済ませられるんだと思う。
だから保健所をマイナンバーカードで代わりに使うのはめちゃくちゃ楽でした。
ぜひ皆さんも自分が通ってる病院で対応してたら、
マイナンバーカードだけとりあえず持っていけばいいので、
ぜひやってみてください。めちゃくちゃ便利です。
もっとマイナンバーカードの利用用途が増えてくると更に便利になる。
今はまだマイナンバーカードでできることがそんなに多くないから、
いずれ自動車免許の免許証もマイナンバーカードに統合されるとか言われたりしてるから、
それ結構デカいと思うんだよ。
結構身分証として車の免許証を持ってる人結構多いと思うんだけど、
車は運転しないんだけどみたいな人。
そういう人たちって常にマイナンバーカードがあるからいらないんですよね。
身分証としての免許証もいらないから、わざわざ車の免許を取る必要ないし、
常に持ち歩く必要がなくなるから今後に統合されれば。
マイナンバーカードだけとりあえず持ち歩いてれば保険証としても使えるし、
車の免許証としても使えるから、
24:04
カードが一枚に収まるっていう意味では便利になるのかな。
あとこれ言ったか分かんないんだけど、
マイナンバーカードを持ち歩くことに結構抵抗感を持てる人がいるらしいんだけど、
あれはね、全然持ち歩いても問題ないですマイナンバーカードは。
これはマイナンバーカードを発行してるとこだっけ?
ごめんなさいちょっと分かんないんだけど、
公正労働省とか分かんないけど、
公式のマイナンポータルとかマイナンバーの公式サイトがあると思うんだけど、
そこにもねちゃんとね、マイナちゃんだっけ?
とかっていうキャラクターが書いてあると。
そこにちゃんと記載されてあって、
マイナンバーカードは別に全然外で持ち歩いていても問題ないです。
実際私もね今普通に病院行くために持ち歩いてきて、
多分みんな何が心配かっていうと、
マイナンバーカード持ち歩いてて、もし紛失した場合やばいんじゃないの?みたいな。
実際私もちょっと前までは思ってました。
でもその公式のサイトを見て、
マイナンバーカードって別にその外で全然持ち歩いててもいいし、
仮に紛失したとしてもなんとかなるんだなっていうことが分かったので、
全然問題ありません。
全然問題ない理由っていうのが、
マイナンバーカードを仮に落としたとして紛失したりするじゃないですか。
他人がそのマイナンバーカードを拾ったとしても、
そのマイナンバーカードから情報を盗み取ることはできないらしい。
個人のマイナポータルとかにアクセスしたりするには、
マイナンバーカードのカード本体もそうだし、
暗証番号も知ってないとそもそも使えないんですよ。
だから、マイナンバーカードが偽りに盗まれたとして、
紛失しちゃった、落としちゃった、取られちゃったっていう場合でも、
盗んだやつに暗証番号とかがバレない限りは、おそらく問題ないと思います。
もちろんやらなきゃいけないこともあって、
紛失したらすぐ市役所とか国役所に電話して、
マイナンバーカードを紛失しましたっていうのは絶対言っておいてはいけない。
27:05
そうすると、クレジットカードとかと同じだと思うんだけど、
一旦マイナンバーカードによるデータのアクセスを制限というか、
一旦アクセスできないようにしちゃうんだろうね。
そうすることで、クレジットカードでいう利用停止みたいなのが一旦。
クレジットカード盗まれちゃうと、そいつによって使われたりすると、
どんどん支払いが溜まっていっちゃうから。
だから利用停止する。
クレジットカードでいう利用停止するのと同じように、
マイナンバーカードも紛失したら市役所とか国役所に電話して、
無くしたんで見つけろって言えば、一旦利用停止になるんじゃないかな。
それで再発行っていう手続きになると思う。
クレジットカードとほとんど同じだよね。
だから全然何の問題もなく持ち歩いていいと思います。
みんな普通にクレジットカードは持ち歩いてるもん。
クレジットカード盗まれて、使われたら嫌だから持ち歩かないなんて言ってる人多分いないと思うんだけど。
でも今はスマホとかに、そもそもApple PayとかGoogle Payとかあるから、
そもそもクレジットカード自体持ち歩かない人もいるのかな。
でもそんなわけで、マイナンバーカードは全然持ち歩いても問題ないので、
持ち歩いてくださいって言うのもなんか変だけど。
病院行ったりとか持ってない人なんかは、マイナンバーカードを身分証として持ち歩くのもアリだと思います。
今はね、免許証持ってる人とかからしてすると、病院行かない人も特にそうだけど、
あんまり持ち歩くメリットはないんじゃないかな。
だから今後のアップデートというか、今後もっと便利になってくれるというね。
今回マイナンバーカードを使って保険証として使って、うまくいったんだけど、
一応保険証原本も持ってたから、持ってたんですけど、
そしたらつけすけさんのお姉さんに渡して、マイナンバーカード使えますかって聞いたら、
使えますよって言われたって言ったじゃないですか。
使えますよと言われたんだけど、私ですね、海洋性大腸炎っていう難病で今通院してるんですけど、
30:09
難病の治療って結構お金かかるんですよね。結構高額な。
診察もそうだし、検査費用。
細血尿検査、骨炎定量検査っていうのをやったんだけど、
ちなみに骨炎定量検査ね、今までイエローゾーンだったんだけど、骨密度良くなってて元に戻ってました。正常になってました。
そういった検査とか、一番高いの薬だね。薬。
強化療法っていうのがあって、今はね、私ステロイド飲んでなんとか症状を抑えたりしてるんですけど、
ステロイドで症状が抑えられてるって状態は、ステロイド依存って言ってあんまり良くないんですけど、
ステロイドがどんどん少なくしていって、それでも症状が出てくるようであれば、
強化療法っていう手法を取るんですけど、
私前は強化療法としてゼルヤン酢、ゼルヤン酢、ちょっとイントネーションわかんないんですけど、
おそらくドイツ語かな、飲み薬があって、ゼルヤン酢って飲み薬があって、
それを飲んでいたんですけど、その薬がですね、強化療法でもあり、
いわゆる本当に最先端のお薬、最先端って思うんだけどね、
結構だから最新のお薬で、今絶賛世界中で研究されたりしてる、
で生み出されてる薬なわけであって、
ゼルヤン酢ってやつがね、1錠2000いくらとかするね、
2300円だけど前計算したんだよね、ちょっと、
1錠で2000いくらぐらいするめっちゃ高い薬なんですよ、
それが普通に3ヶ月分とか処方されるわけですよ、
そうすると薬でとんでもない金額になっちゃうんですよね、
確か薬代だけでこの前、結構前だけど今は飲んでないからね、
前処方された時に3ヶ月分出された時に薬代が、
ゼルヤン酢以外もあるんですけど、全部含めてね、
いくらだっけ、40万くらいだったかな、保険適用前の話だけど、
33:00
保険適用したとしても40万の3割負担から12万くらい支払いになっちゃうんで、
もう無理じゃないですか、そんなの、3ヶ月一度とはいえ、
薬代だけで12万なんで勘弁してくれって感じじゃないですか、
しかも私みたいに貧乏な人間は治療できないじゃない、
それでそのままだと無理だから、海洋世代町園は難病って指定されてるんで、
青森県の医療費の助成制度っていうのがあって、
指定された病気、難病だったりすると、青森県から医療費が降りてきて、
結構負担してくれるっていうサービスとか制度があるんですよ。
私はそれを使っているので、何とか治療を受けて薬ももらって、
今ここに生きているわけでございます。
で、その助成制度を使う際には保険証を登録したりする必要があるんですけど、
その保険証に登録しているのはもちろん今まで使ってきた原本の保険証を登録してあるので、
今回も海洋世代町園の治療のために病院に行ったんで、
もちろんその助成制度に参加してます。参加というか、
助成を受けてますよっていう保証書みたいなのがあるんですけど、証明書みたいなの。
それを持っていくんですけど、それを見せたら、
マイナンバーカードで保険証は使えるんですけど、
この助成制度を利用するためには原本が必要になりますって言われて、
結局マイナンバーカードとして保険証を使いはしたんだけど、
それプラス原本の保険証も出すという、何の意味もないことになっちゃったんですけどね。
でもだから、その医療機関の助成制度を受けるためにはまだマイナンバーではダメだけど、
普通の人は別に何病の助成制度を受けてることはないと思うので、
普通の保険証で問題ないと思います。
もうすぐ着きますよ。
薬局から電話…電話ではない、電話が来てると思うんだけど、
36:02
ちょっと確認してね、この後薬取りに行くのか後日行くのか決めたいと思います。
そんなこんなで、今日の病院は保険証をマイナンバーカードでやったりして、
行きましたけど、無事終わりましたね。
また薬が受け取れれば、万事もOKって感じだね。
それでは、家に着いたんでね、今回のドライブ配信はここまででしたいと思います。
それではまた次の配信でお会いしましょう。バイバイ。
37:07

コメント

スクロール