1. Kudo's Radio -クドラジ-
  2. 【メカイラスト🤖】の動画をAf..
2024-06-03 19:38

【メカイラスト🤖】の動画をAfterEffectsで作ってみた!✨️ 次は炎🔥と電撃⚡️に挑戦したい!😆

やりたいことが多いのも大変です…😖


🔻関連リンク 制作したメカイラストのアニメーション


🔻お便りフォーム(Google Form) クドラジへお便りを送ることができます。気軽に送ってみてください!

🔻読むクドラジ(LISTEN


🔻ポートフォリオ(ArtStation) 作成した画像や動画をあげています。

🔻アニボッチステーション(standfm

🔻Kudo's Games ゲーム実況動画も配信中!現在配信中のタイトル↓⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

ヘブンバーンズレッド

🔻クドラジサポート(Kudo's Radio Support) クドラジの活動をサポートすることができます。100円からサポートが可能です。

🔻Amazon Music Unlimited 1億曲以上が"自由"に聴き放題!HD・ULTRA HD音質での視聴も可能!Dolby Atmos・360 Reality Audioによる空間オーディオ体験も!⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠無料体験に登録してクドラジと推しのアーティストを応援しよう!

※AmazonMusicPartner & AmazonアソシエイトのリンクURLにより収入を得ています。⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

#AIイラスト #メカ #ロボット #美少女 #AI #アニメーション #AfterEffects #時間 #お休み #動画 #ポッドキャスト #クドラジ #Podcast #kudoradi

00:04
どうもみなさん、Kudoでございます。 今回もKudo's Radio 聴いていただきありがとうございます。
6月3日、月曜日でございます。 また今日から1週間始まりますね。
はい、と思ってたら、なんか朝から 地震がありましたね。
はい、今ですね、朝の7時ちょい過ぎぐらいに収録してるんですけど、何時だっけな?
えーと、6時半ぐらいか。 だからだいたい30分ぐらい前にですね、地震がありまして、石川県の野戸地方が震源地なのかな?
最大震度5強となっています。マグニチュードは5.9と、いうふうになってて、まあまあ強い地震がね、ありました。
私、青森に住んでるんですけど、ほぼ揺れることはなかったんですが、
なぜかですね、不具合なのか何なのか分かりませんが、急に緊急地震速報が起きて、私のスマホにウンウンウンみたいなやつになって、びっくりして本当に。
朝ゆっくりさ、コーヒーとか飲みながらね、ちょっと今日何話そうかなとか、なんかいろいろパソコンカタカタやってたら急にウンウンって流れて、
うわー!みたいな。なになになになに?みたいな感じになって、すっげえびっくりしたんですけど、なんか震度3の地震が来るかもみたいな来て、
あ、震度3か、まあ震度3くらいなら大丈夫かなって思って、なんかいろいろ、そのね、どこから地震来るんだろうと思ってみたら、あの新潟の方の、なんか
沖合だったかな、石川の元地方が震源っていう風に最終的にはなったみたいですけど、が
震源ということで、そっからなんかね、来るってことで、え?結構離れてるけど、本当に震度3来る?と思ったんだけど、結局全然揺れませんでした、私のところは。
あの緊急地震速報は一体何だったのかっていう、ちょっと疑問は残るんですけど、まあでも結果的に何もなかったんで良かったかなとは思いますね、はい。
ただね、石川とか、まあ私も、あの実は大学時代は新潟の方に住んだことがあるので、ね、新潟、石川、福井とか北陸とかね、
ね、その辺りに住んでる方たちはちょっとね、気をつけていただきたいなと思います。命大事にですね、うん。
はい、というわけでちょっとね、月曜の朝から、まあ地震でね、ちょっとこう、目覚めたというか、起こされた方ももしかしたらいるかもしれないんですけど、まあちょっと今週も頑張っていけたらなと思います。
はい、で、今日の本題の話題なんですけど、本題の話題?何か変だな、被ってる?今日の本題なんですけど、はい、えっと、今日はAIで作ったイラストをAfter Effectsで動画化してみたっていう話をちょっとしようかなと思います。
03:18
えっと、私ですね、AIイラスト、もう散々言ってますけど、ここ最近もう毎日作って作って作りまくっております。はい、で、その中で、まあ本当ここ最近なんですけど、美少女イラストからメカイラスト、仮面ライダーイラストっていう流れで、メカのイラスト、結構ハマり始めたんですよね。
まあ、昨日なんかはスターウォーズにもハマり始めて、スターウォーズのイラスト作りたいなーみたいな話もしたんですけど、まあ特にやっぱ美少女イラストとメカイラストはめちゃくちゃハマってますね、はい。仮面ライダーはね、ちょっとなんか微妙な感じだったんで、一旦休止になるかもしれないですけど、はい。
で、メカイラストと美少女イラストがあって、で、その前からね、その美少女イラストを作ってる時から、この女の子たちなんとかしてこう動かしたりとか、もうちょっとこうただの静止画ではなく、なんかもっとリッチにできないかなーみたいなことは考えてて、で、美少女イラストを生成しているときに、そのアフターエフェクスで、あのピクセルアート。
ピクセル動画、ピクセルアニメーションを作ったりすることができるみたいな、YouTube動画とかいろんなの見て、それだったらイラストをAIで作って、それをアフターエフェクスに持ってきて、なんかいろいろやればなんか面白いもの作れるんじゃないかなってことでやってたんですよ、はい。
美少女イラストをアフターエフェクスでなんかいろいろやるってことをやってたんですけど、なんかあんまりうまくいかなくて、なんかね、AIで生成したピクセルイラストがあるんですけど、それにその風の流れみたいなものをつけてみたくて、
なんかあの、風で表現をしたくて、こう、塵みたいなものが流れるような演出をですね、エフェクトを加えてみたんですけど、なんか微妙で、なんかちょっと違うんだよなみたいな、結局イラストはね全然、まあ動かそうと思えば動かせるんだろうけど、結構そのレイヤー分けとかね手間で、
ちょっとね、難しいなーって思って、で、辞めてたんですよね。で、そこに来て、メカイラスト、巨大ロボットですね、ガンダムのようなね、を生成し始めて、で、まあ数日経って、あれちょっと待ってよ、メカイラストだったらなんかいけるかなと思って、
06:03
美少女イラストの時は、要はその、なんか風で流れる塵みたいなものを入れたんだけど、なんか微妙だったんですよね。だけどメカイラスト、私が描いてるメカイラストって、まあメカがあって、で、戦場にいるっていう設定なんですよね、一応。
で、戦場にいるんで、まあ戦場だったら、まあ私戦場に行ったことはもちろんないからわかんないけど、まあ土ぼこりが舞ってたりとかさ、あとはなんか、こう、ヒノコがね、こう、ファーって流れてたりとか、まあそういうのかなって思って、あれもしかしてこれメカイラストに、そういうエフェクト、演出を加えると、なんかちょっと面白いものできるかもみたいな風に思いまして、
本当ここ2、3日ぐらいで、アフターエフェクトをちょっと勉強しながらね、YouTubeとか見ながら、自分で作った、自分で作ったっていうか、まあAIに作ってもらったAIイラストにそのエフェクトを加えて、ちょっと動画っぽいものを作ってみました。
実際に作ったやつはですね、アートステーションの方にあげてあるんで、気になる人はぜひ見てほしいなとは思うんですけど、本当に簡単に作ったものなんで、動画と言っていいのかちょっと怪しいところではありますけど、本当にAIのイラストが1枚ありまして、
で、背景とそのメカだけそのレイヤー2枚に分けてあって、一応。分けた理由としては、その土ぼこりとかヒノコとか、そういうエフェクトを加える際に、メカの手前とメカの後ろという、なんか風に2つ作ったりするんですよね。
で、その2つで、なんかこう、ちょっと見せ方変えるというか、っていうことをするので、そのためにそのAIのイラスト1枚だけだと、レイヤーが1枚しかないから、前も後ろもないわけですよ。
後ろにしちゃったら何も映らないし、前にしたらもう全部そのエフェクトがそのイラスト全部にかかってしまうという感じになるので、だから作ったAIイラスト1枚から背景とメカの部分ということで、レイヤー2枚に分けて、で、メカの前と後ろ、要は背景とメカの間ってことですね。
2つに要はエフェクト、ヒノコだったり土煙みたいなものを加えてみたと。そういったものになってます。ロボットは一切動きません。
全然メカ自体は動いたりはしないんですけど、その代わりそこに土煙が舞ってるような煙の動きがあったり、あとはヒノコとか、あと何だっけな、なんかその燃えカスみたいなものもあるのかなと思って、ちょっと燃えカスっぽいものを入れてみたりとか。
09:08
あとはレンズフレアもですね、ちょっと入れてみたりとかしている感じですね。まだまだなんかちょっとやってみたいことはあるんですけど、なかなか実装するのにちょっとAfter Effects勉強しながらになるんでね。
私もAfter Effectsそんなに使ったことがあるわけではないので、ちょっとまだねYouTube動画見ながら、なるほどなるほど、ここの数値をいじればいいのねみたいな感じでやってみた結果でございます。
あとはですね、火とかメラメラ燃えてる火とかも作ってみたいなっていうのもあって、やっぱり戦場においてやっぱり銃火器で燃えてるものというかね。
昨日作ったイラスト自体は剣がファイヤーソードみたいな感じで燃えてるんですよね。だからその剣をメラメラ燃やしてみるとかさ。
あとは機械なんで、やっぱりちょっと電気ビリビリちょっと軽くね、電気ビリビリさせてみたいなとかさ。
あとはね、これは本当調べていく中でそういう演出もあるなと思ったのは、ヒートディストーションって言って、日本語で言うと何て言うのかな。
火が燃えるときってさ、空間がちょっと歪むの分かる。
焚火とかメラメラって燃やしたりしてると、その火のすぐ近くのところが歪んで見えるというか。
あれをヒートディストーションって言うらしいんですけど、歪むわけですよ、熱で、高温でね。
それを擬似的に表現することもできるらしくて、それもね、やっぱ戦場って火とか銃火器でメラメラ燃えてますから、そういうのもあるんじゃねえかなみたいな。
火の粉が舞ってるんだったら、そういうヒートディストーション的なことも起きるんじゃないかなってことで、そういうエフェクトもちょっといずれは加えてみたいなというふうに考えてます。
なので、本当昨日作ったやつで完成ってわけではなくて、他にもね、もっとリッチな感じにしたいなっていう思いはあります。
それをちょっと今後ね、少しずつAfter Effects勉強しながらね、できたらいいなと思っております。
本当動画の長さとしては12秒くらい。
まあなんか適当に、私が見たYouTubeの動画の中で12秒くらいだったんで、音は一切入ってないんですけど、そんな感じで。
動画と言っていいのかわかんないですけど、書き出し方法も全然わかんなくて、苦戦しました本当に。
これどうやって書き出すの?みたいな。レンダー級に追加して、書き出し形式がどうたらこうたらみたいな。全然わからんみたいな感じだけど、とりあえずもう動画の言う通りに従ってやってみたっていう感じです。
12:08
その辺もね、今後慣れてくるとちょっとは変わってくるのかなって思いますけどね。
そんな感じで、メカイラストを使ってAfter Effectsで動画を作ってみることに今ハマっているっていうお話です。
でですね、ちょっとこれは弱音というかになるかなと思うんですけど、最近美少女イラストとメカイラストと、たまに仮面ライダーとかやりましたけど、1日に2種類作ってるんですよね。
で、今回新しくAfter Effectsで勉強しながら動画も作りたいとなって、もちろんですけど私はアニメも見てますし、ゲームもしたいし、漫画も読みたいし、スターウォーズも見たいという感じで、時間がないと。
やりたいことが多すぎて、しかもこのポッドキャストもありますし、仕事もありますし、なかなかここ数日ドタバタだなっていうのもあって。
これ別の回で話しますけど、新しい働き方ラボの4期、無事合格しまして、今年も参加することになったんですけど、それもあるしね。
本当にやらなきゃいけないというか、やりたいことがちょっと詰め詰めになってきてて、ちょっと余裕がなくなってきた部分もあります。
ですので、ここ数日というか1ヶ月くらい毎日美少女イラスト、メカイラスト作ってたんですけど、ちょっとお休みしようかなと思っています。
アフターエフェクトで動画を作りたい、ちょっと勉強したいっていうのもあって、それに時間を充てようかなって考えてるんですよね。
美少女イラストとメカイラストを作るのにそんなに時間かかるわけじゃないんですけど、慣れてきた部分もあるし。
ちょっと前は、ああでもない、こうでもないってプロンプトいじったりとか、チャットJPTに与えるプロンプト考えたりとか結構大変だったんだけど、ここ最近はもうある程度安定していい感じが出せるようになってきたんで、
だからね、美少女イラスト、メカイラスト作っている時間を動画、アフターエフェクトの時間にちょっと当てたいなっていう思いもあって、しばらくちょっとお休みしようかなと思っています。
その代わり、アフターエフェクトで動画とか作れたらどんどんシェアしていくつもりなんで、そちらもちょっと楽しみにしていただけたらなと思います。
15:04
ポッドキャストは毎日やります。アニメも見たいし、何だかんだいいですね。ついこの間までは結構やってたんだけど、やっぱゴールデンウィーク開けてからそんなにできなくなってしまいまして、イラスト作る時間もあって、
だからもうだいぶ8割9割ぐらいまでゲーム進んでるんだけど、本当最後の最後ちょっとプレイできなくなってしまって、9月にはカイの奇跡か、いう伝説も来るからクリアしたいなと思ってるんですけど、なかなかゲームする時間も設けられてなくて、
そこに来て、スターウォーズも来て、もうやばいなと、どうしようどうしようって、何を優先的にやっていけばいいんだろうって、ちょっと焦ってる部分もあったんで、削れる部分をちょっと削ろうということで、そのAIのイラストですね、イラスト自体の制作を少しちょっと止めようかなと思います。
もしかしたらちょっとその動画のね、あれこれもちょっと止まるかもしれないんですけど、スターウォーズにハマりすぎて、まあUFOもね見なきゃいけないし、っていうのもあるので、ちょっとそんな感じでAIイラストの制作頻度を落としたいと思います。
ちょっと余裕があったらね、一時的にちょっと作ってみたりとかしようかなと思ってるんですよ。また別の回で話しますけど、デルタモンっていうですね、これ全然今日の話と関係ないっちゃ関係ないんだけど、デルタモンっていうそのAIで使っていいなんか著作権フリーのキャラクターができたらしくて、デルタモンって言うんですよ。
なんかズンダモンみたいですけど、緑の髪の毛で、なんか尻尾生えてる、猫耳だったかな、なんかそういう女の子がいて、キャラクターね、ズンダモンを明らかにリスペクトしてると思うんだけど、デルタモンって言うんですよ。
そのキャラクターはですね、AIでなんかもうガンガン使っていいですよみたいな、そういうキャラクターになってるらしくて、専用のローラー、画像生成する際に特徴を強く出させるためのものがあるんですけど、そのローラーが公式から配布されてたりとかしてるんで、デルタモンのイラスト作ってみたいなっていう思いもあったりはしてるから、色々やりたいこともあるんだけど、
ただやっぱその毎日メカイラスト美少女イラスト、メカイラスト美少女イラストってやってると、なかなか新しいことに手をつける余裕がなくなってきてるので、そういうのもあって、ちょっとしばらくイラスト生成するのお休みします、というお知らせでございました。
はい、そんなとこかな。まあね、やりたいことが多いのは悪いことではないんだけど、まあやっぱり1日24時間っていうのは人間、誰しも平等に与えられているものなんで、なかなかね、時間作るの大変でございます。
18:16
そう、ポッドキャストの収益化もね、結局なんか手つかず状態になっちゃってて。プラットフォーム、ホスティングサービス変えるって話もあったじゃないですか。あれもですね、だからメカイラストにはまり始めたり、アフターエフェクト手つけ始めてから、ちょっとね、また手放し状態になってて、どうするって、悩んだ状態から止まってるんですよ。
まあホスティングサービスね、ファーストオリとかありましたけど、なんかね、Spotify for Podcasters に結局現状維持か、みたいなところになってて、そこを何とかせんとあかんよね。っていうのもあるので、本当ちょっと中途半端になっているものがね、ちらほらあるので、頑張って時間作って取り組みたいなと思っております。
そんなところです。ひとまずは。
というわけで、これからもちょっと頑張っていこうかなと思ってますんで、もろもろよろしくお願いいたします。
というわけで、じゃあ今回はここまでにしたいと思います。
今回もくだらずここまで聞いていただきありがとうございました。
それではまた次の配信でお会いしましょう。
バイバイ。
19:38

コメント

スクロール