1. 工業高校農業部
  2. 【農作業シリーズ】ぶどう仕事..
2025-06-09 1:14:02

【農作業シリーズ】ぶどう仕事をしながら雑談回【作業用BGM】

spotify apple_podcasts

農作業BGMシリーズ。

ますぼうさんのぽっぽや農園で作業中の雑談回です

 

名古屋発のポッドキャストイベント//PODCAST MIXER// 開催決定!

7/26(土)、皆様の参加をお待ちしています!

最新情報は公式Xをチェック!→////PODCAST MI[X]ER////

 

---------------------------- 


次回トークテーマ「どうして無くなった。『販売終了しちゃったアレ』」どしどし!【おたよりフォーム→】https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc4hF_fhAM_8LbfrfBXBT39z7nc2KCy9GwzHcPsBkys1CTNPA/viewform


---------------------------- 

【工業高校農業部公式SUZURI】https://suzuri.jp/ushiwakamaruo?utm_source=others&utm_medium=social&utm_campaign=shop_share

【Twitter(誰が何といってもTwitter)】日々更新中!是非是非チェック! 
ウシワカ:https://twitter.com/ushiwakamaruo
ますぼう:https://twitter.com/masubo_bio

工業高校農業部ではメッセージ、テーマリクエストのおたよりを募集中です!皆様のあたたかいご感想お待ちしております。 

Summary

ポッドキャスト「ぶどう仕事をしながら雑談回」では、ぶどうの農作業や荒精房について語られています。農業のプロセスを通じて、作業する楽しさや手間、そして思い出が共有されています。このエピソードでは、農作業中にぶどうの手入れについての雑談が繰り広げられ、仕事の進め方や作業環境についての考察が行われています。また、ぶどうの成長や他の植物の市場流通についても触れられています。ぶどうの栽培における作業や販売の難しさについて語りながら、様々なアイデアや経験がシェアされています。特に、農業における倫理や利益についての考察が印象的です。このエピソードでは、ぶどう栽培に関する作業を行いながらの雑談が展開され、東京のイベントや空港に関する独特な体験談が織り交ぜられています。また、コナンや新幹線の映画についての話も含まれており、リスナーを楽しませています。このポッドキャストエピソードでは、農作業中のぶどうの話題や通信キャリアの現状について雑談が行われています。また、投げ線機能を利用したサポートプランや経済面に関連する議論も展開されています。農作業の中でぶどうの栽培やオンライン販売についての話題を中心に、リスナー向けのプレゼント企画も行われています。

00:01
Speaker 1
マラリア海庫は俺も深いんだから。
Speaker 2
マラリア?
Speaker 1
マラリアじゃない。何が深いんだ?
Speaker 2
マリアナじゃない?
Speaker 1
マリアナか。
Speaker 2
マラリアは、お前、蚊が運んでくる熱やぞ、お前。
熱病やぞ。
誰か死ぬんかな?
Speaker 1
僕の時になんでなかったっすけどね。
言いがち。
Speaker 2
めちゃくちゃ想像できるわ。
めちゃくちゃいいっすわよ、僕ら。
荒精房の作業体験
Speaker 1
工業高校農業部
この番組は、日本初のポッドキャスト配信サービス、リッスンの応援でお送りしております。
そしたら、説明をさせていただきますと。
Speaker 2
マス坊さんのポップ屋農園にまた来ましたよ。
Speaker 1
今日は、柴川さんに荒精房という作業をしていただきます。
荒精房は何かって言うたら、
Speaker 2
どういう字角の?
Speaker 1
荒い、きめ細かい。
荒川の荒い。
に精房は整える草。荒精房です。
どういう作業か言うたら、
ブドウの花、過去にもツイッター等で写真載せましたけど、
この縦にね、ズドンって何状っていうの?
Speaker 2
草状って言ったらいいよね。
Speaker 1
このブドウの草のような形を。
Speaker 2
藤の花みたいになってるよね。
Speaker 1
長いんですけど、これを全部、花をそのままにしておくと、
非常にちっちゃい草にしやならないと。
Speaker 2
ズブズブズブってなっちゃう。
Speaker 1
甘くもならないやろうし、色も来ないやろうし。
っていうので、これを間引いてやる。
これが間引いた後の姿。
Speaker 2
アローラの姿です、これは。
なるほどね。
Speaker 1
で、これを先端、一関節分ぐらいのサイズにするんですけど、
これをどうするかって言うたら、
これだったら大体ここから上ぐらいを取りたいんですよ。
また改めてハサミで切るんやけど、
それは本精房って言うて、
今回は荒く取る。
上向きに引っ張って。
上向きに下の茎の部分を軽く指で押さえてもらって、
反対の指で上にこずっていくというか。
Speaker 2
上にね、こうやってやって。
Speaker 1
今この一関節分ぐらいの大きさに整えていってもらうっていうのを、
延々と淡々とやっていただきます。
農業というのはそういうものではない。
作業の進行と会話
Speaker 2
そうですよね。
Speaker 1
だからポッドキャストがはかどるんですね。
いや、はかどるよね。
Speaker 2
こういう仕事をするときにポッドキャストっていうのはありがたいのよ。
工業工房の養護士会の内岡です。
他のマスボーでございます。
今までというか、先月から更新したやつに引き続き、
忙しいマスボーさんのお手伝いをしながら、
お外で収録っていうことで。
Speaker 1
こいつら畑でしか収録してへんなって思われそうですけど。
Speaker 2
いつものスタイルがなんか最近ないんでね。
って言って今日はちょっと時間が取れそうなので、
それはそれであるんですが、お便りも溜まってますからね。
Speaker 1
溜まってますね、ありがとうございます。
Speaker 2
次回以降やっていこうということで。
はい、じゃあこの荒精房ってやつをね、やっていくわけですか。
どっからいきましょうか。
Speaker 1
これ、今朝途中までやったやな。
これ折れてるのこれ取ってやんか。
Speaker 2
ん?
Speaker 1
これもうピョーンってやったやん。
ちょっといい。
Speaker 2
なんか手袋しよったら、なんか曲がり間違って
ちゃんとしたやつを取ってしまいそうで怖いな。
Speaker 1
どっちの前で?
Speaker 2
ちょっと素手でやろうかな、私。
怖いから。
Speaker 1
これ上向いて作業するからね、非常に首が痛くなるんですよ。
Speaker 2
なるほどね。
Speaker 1
一回ちょっとやってみて。
Speaker 2
この辺?
Speaker 1
この辺?
あの、こんぐらいな。
Speaker 2
一関節、そんなもん?
Speaker 1
実際使うところって、この先端のボアってなっとうところと
僕たちはこの一つのこのブドウの塊を車って呼ぶんですけど。
Speaker 2
これは車ね。
Speaker 1
煙じゃないよ。車って言うんだけど。
Speaker 2
松井の方じゃなくて高平の方ね。
Speaker 1
だいたいこの先端のやつとサイドの1,2,3車。
1,2,3,4車ぐらい使うんやけど。
Speaker 2
これやったらどうやろうな。
Speaker 1
ほんまはここにもう一車欲しいんやけど。
ないから、安全見てここから上ぐらいの方がいいかな。
Speaker 2
なるほどね。
Speaker 1
また改めてハサミ入れるから。
Speaker 2
これはもうプリプリといったらいいの?上向きに。
慣れてたら全然できると思うし。
Speaker 1
でもちょっと力加減怖いよ。
一個ずつやるよりかは多分折れるリスク少ないと思う。
本当。
Speaker 2
これも取っちゃうぐらいかな。
そうね。
怖い。
Speaker 1
怖い。
Speaker 2
君の大事な商品だと思えば思うほど怖い。
Speaker 1
これで僕が路頭に迷うか迷わへんか。
お前ちょっと耳元にプレッシャーかけんとってくれる?
Speaker 2
ちょっと写真撮りたい。スマホちょうだい。
Speaker 1
これはサムネやな。
やっとお振りしといてよ。
Speaker 2
はい。
こんなもんでしょうか。
いいですね。
Speaker 1
なるほど。
この辺のこれはもうピラッと取っといたらいいの?
Speaker 2
どっちでもいいよ。
気になったら。
Speaker 1
これと同時にもし余裕があるんやったらこのツルも取ってほしくて。
そうこいつ?
これも巻きついて大変なのよ。
毎回これにプチ切れながら作業してるんだけど。
Speaker 2
プチ切れな君。
こういうブドウの掘っとったら上に上に行くからさ。
ブドウ農業の知識
Speaker 2
屋根に行ってしまうのね。
こういう上に上がってしまってるものを下げて僕たちは誘引機でガチャンと誘引するわけやけど。
Speaker 1
はいはいはい降りてこいと。
本番はもっと早く来る人かなと思ったんやけど。
作業に遅れております。
なるほどね。
この辺の届きにくいやつは下に下ろしながら俺が精房するから一旦はいいわ。
手近なところ?
うん手近なところ。
手近なところをね。
この辺にここをね。
この辺にこれをね。
俺が精房するから一旦はいいわ
Speaker 2
手近なところを
Speaker 1
手近なところをノーってやっていってもらって
Speaker 2
なるほどね
Speaker 1
お願いします
Speaker 2
お願いします
お願いしました
Speaker 1
鶴も蝿と方向と逆に指でピッてやったら簡単に取れるから
Speaker 2
なるほど
上指でピッて
ここも取っていいよな
Speaker 1
うんそうやな
Speaker 2
君筋がいいね
不動農家になれるよ
Speaker 1
不動農家になれるよ
うちで働くかい
Speaker 2
たまにこさしてもらうか
これがいわゆる荒精房なんですね
去年さそれこそ
普通の収録の中で話を聞きながら
そんな話しとったっけ
こういうことやってんねんみたいな話があったからさ
何をするんじゃっていうのはだいたいイメージはついてたけども
実際にこの作業自体はねしてないから
Speaker 1
そうやなちゃんとブドウの作業するの初めて
Speaker 2
初めて初めて
Speaker 1
この前何したっけ
Speaker 2
この間は皮剥いて薬塗ったよ
今日はこの間撒いた薬に負けない貝殻虫を
陽気に持ってきた境に置いて帰るからね
覚悟しといてください
Speaker 1
路頭に迷わなきゃね
Speaker 2
プチプチってうまく取れると気持ちがいいね
Speaker 1
慣れてったら簡単に
最初の指でつまむところだけ隙間を確保してしまえば
あとはそこを左手で持ってプチプチプチと
Speaker 2
だいたいここから取ったエワみたいなのができたらね
Speaker 1
いかにこの作業を早くするかによって
ブドウのエネルギー果樹みんなそうやけど
エネルギーの選択と集中で
これに今作っているフサにエネルギーをたくさん届けることができる
だから余分なものは早いうちに落としとかなあかん
Speaker 2
早めにやらないといけないね
Speaker 1
先生
何でしょう
Speaker 2
この2つ枝分かれして花が出てるんですけど
これはどっちを残してどっちをどうしたらいいんでしょうか
Speaker 1
基本的にはこっちはサブやんかみたいな感じで
まれにこっちを使うパターンもあるんやけど
それはどういう時か言うたら花の形がきれいやん
ちゃんときれいな形してるやん
じゃなくてまれに二股に分かれとるようなやつがあるのよ
Speaker 2
そういうのもあるんやね
Speaker 1
ここの近所はあんまないんやけど
本来はほんちゃんの方の花が形が汚かったら
このフックを使うこともあるんやけども
ほんちゃんの方がきれいからこれはもう落としてしまうと
Speaker 2
なるほど
Speaker 1
落とすの最後でもこっちビューってやってて
どっちで折れちゃって失敗したってなった時に
こっちを一応予備として使えるから
Speaker 2
最後の最後まで保険として
Speaker 1
なるほど
いい質問だね
ぶどう農家になるかい
Speaker 2
隙あらばスカウトしてくる
こいつのとこで働いてもな
Speaker 1
1時間ぐらいこいつ近くしてくるしな
Speaker 2
給料はどんぐりやしな
やだよ
Speaker 1
吉岡さんがやった後を私が誘引でいくと
フックの中に小っちゃいぶどうが入ってくる
入ってくるな
Speaker 2
ぼつぼついって両手を挙げて仕事してるから今
Speaker 1
今朝ぶどうのジベレリンじゃないんやけど
ジベレリンの補助的な役目をする
種をなくすためのお薬を
今朝4時に起きて巻きました
本間は今日の夕方でもよかったんやけど
吉岡さん来てくれるよ
段取りでしょ
Speaker 2
どうですか
そのせいか知らんけど
Speaker 1
集合時間で1時間後ぐらいにラーメン屋に行きたいね
しつこいな君は
しかし
しつこい男は嫌いだよ
言うてねこれに深いわけがあるんや
Speaker 2
深いわけですか
Speaker 1
マラリア海溝よりも深いんやから
Speaker 2
マラリア?
Speaker 1
マラリアじゃない何海溝か
Speaker 2
マリアナじゃない?
Speaker 1
マリアナか
Speaker 2
マラリアはお前蚊が運んでくる熱やぞ
熱病やぞ
よかったな訂正してくれる人が横におってな
Speaker 1
お前な
こらえは複数人で作業する
複数人?
2人で作業したら
Speaker 2
早い早い
僕はこれでちゃんと力に慣れてるのか分からんけど
でもなんか
完成形のブドウを想像しながら
粒を落としていく感じ
Speaker 1
この完成形の形を想像しながら落とすんが
この後の本性棒
取るべきこれ
いやまあいいよ残しといて
迷ったら残しといて
Speaker 2
迷ったら残すオッケー
Speaker 1
またこの後のせもう一巡して
ハサミ入れながらいくから
なるほどね
その作業がこの複数で
この粒が大きくなったら
隙間なく埋まるかなっていうのを
考えながらする作業なんやけど
Speaker 2
なるほどね
Speaker 1
君想像力豊かだね
うちで作業しに来るかい?
Speaker 2
なんで池井戸系のさ
使おうとしてくるの?
Speaker 1
今陸王を聞いてるんだ
Speaker 2
先生はい
この同じ枝の中に2つあってもいいの?
1個の枝には1個ぐらい
Speaker 1
1個1個
僕これ一巡して
判断は1つにしてるつもりなんです
1つの枝に対してね
2個残ってましたね
Speaker 2
そういうことね
Speaker 1
なんか工業高校農業部の
ウィキができたとかなんとか
Speaker 2
らしいな
Speaker 1
どうなってんねん
Speaker 2
なに?
工業高校農業部ウィキって
Speaker 1
なに?
Speaker 2
2度見したもんな
なんか最近さ
講演に聞いてくださっている
Speaker 1
バルスさんがね
Speaker 2
作ってくれたみたいなんですけど
その数時間後には
高橋クリスのFAラジオさん
高橋さんがひな形作っといたんで
つって更新して帰ってきてさ
Speaker 1
モノマネしていい?1個
明日のファクトリーオートメーションにようこそ
パーソナリティって言うてるっけ?
Speaker 2
パーソナリティかな?
Speaker 1
パーソナリティの
Speaker 2
高橋です
Speaker 1
高橋ですって言うて
Speaker 2
明日のファクトリーオートメーションにようこそ
パーソナリティの高橋です
クリスでーす
ぶどうの手入れと雑談
Speaker 2
クリスでーすって言いたいがために
俺は言わされた
高橋です
すいませんね
モノマネのために
角にいじった気がするけど
クリスさんね
Speaker 1
時間差のある感じ
時間差のクリスでーすがあるんですね
非常に僕好きで
毎度聞かせていただいてるんですが
Speaker 2
上と下どっちを残すんですか?
Speaker 1
幹から近い方のほうがいいんですか?
基本的には
これもね
一つにしてたつもりなんですけど
基本的には先端の方にエネルギー行くんで
Speaker 2
そうなんですね
Speaker 1
もしあったら
形見て
両方別に一緒やなと思ったら
先端の方残してほしい
Speaker 2
なるほど
わかりました
Speaker 1
君着眼っていいね
Speaker 2
働きに来るんかい?
だいたいセンスはいいって言われますね
給与はどんぐり
どんぐり3つ
老期
老期案件です
Speaker 1
この上
そっち行ったらいいかな
Speaker 2
でもまさかwikiができるとはな
まさかwikipediaができるとはな
Speaker 1
wikipediaじゃないけどな
Speaker 2
アットwikiかあれ
あのwikiがさ
あのwikiができた直後
スピーチバルーンのゆうすけおにぎゃんがさ
友達のwikiができては更新されなくなっていくのを見て
ニコニコしてしまうとか言ってさ
小音がw
小音がw
Speaker 1
小音が腐っとんじゃ
Speaker 2
小音が腐っとんじゃと思ったけど
更新されなくなってもそりゃそりゃ面白いで
何を更新すんやあれで
Speaker 1
え?
そりゃ
Speaker 2
スボーレツ伝みたいなものが
できていくんであろうか
Speaker 1
この前
まるさん書いてくれとったけど
ラジオに出演しましてね
Speaker 2
そうや君勝手にラジオデビューしてたやん
やるやん
Speaker 1
すごいなラジオって
Speaker 2
どういうあれ?
詳しく聞いても大丈夫な
Speaker 1
土着草コミュニティFMね
Speaker 2
いいやん
Speaker 1
まあでも
FM局だけあって
しっかりしてたね
ほんと?
録音やったんやけど
最初から冒頭から喋っていくやんか
間にCMとか入っとう状態で録音してる
Speaker 2
そうなんや
Speaker 1
そうなんやと思って
結構新しい発見というか
そうやってしてんねやと思って
Speaker 2
今からCMですって言って
CMの音が流れ出すみたいな感じなの?
Speaker 1
みんな手元にあるんやろな
新好評が
CM入るみたいなのが
理解した上で喋ってあったわ
Speaker 2
なるほどね
いいね
番組のまではあれやけど
この近くの?
Speaker 1
うんこの近くの
別に言うてもええんやけど
自分で言うほどでもないかなと思って
言うたらええんちゃう?
聞きたい人だけ
安直な考えで調べてもうたら
番組に出てくるから
Speaker 2
安直な考えでどういうこと
Speaker 1
でもバルスさんがなんか
Speaker 2
ウィキに書いとったな
書いとったな
Speaker 1
聞きたい人は調べてください
ネットでも聞けるみたいなので
分からへんかったら
問い合わせてもうたら
教えしますので
Speaker 2
俺は一回聞きたいな
もうすでに放送されてるんだ
Speaker 1
まだちゃう?
まだなの?
6月入ってからやった気すんな
いやーいいですね
人がいるっていうのは
Speaker 2
これを永遠上向いて
一人でやるのはしんどいやろうな
Speaker 1
見せやろう
Speaker 2
これ最初さ
先月かな来た時にさ
土道の木って意外とこう
低いんやなと思ってたけど
低ないとやってられんなこれな
そうそうそう
もうだいぶ固いだよ今
Speaker 1
ここもうちょっと低くてもいいけど
低かったら低かったで
この円を行き来するのに
こうやっていかないと
斜面でいかないと
Speaker 2
それ嫌やな
Speaker 1
シフト押しながら
Speaker 2
シフト押しながら
セミーキングせなあかんねえな
隣立ってんねえ
隣立ってんねえこれ
Speaker 1
引っ張ったら根元から折れるから
注意してな
根元から折れたら
1本あたり1000円で買い取りやがって
Speaker 2
ひと草
ほぼひと草のお値段ですわ
君だけじゃなくて
君の奥さんと子供の顔が
ちらつくからねこれ
Speaker 1
そうやね
Speaker 2
いやマジで
Speaker 1
うちの嫁さんと
私自身は別にいいですよ
うちの娘の将来
学力では
もうちょっといいとこ
私立いけとったのに
牛若さんがちぎった
ブドウのひと草のせいで
みんなと一緒の
公立に行かなあかんくなって
Speaker 2
ひと草のギリギリで生活させんなよ
っていうねことも
いやそうよ
よくないわそんなことね
Speaker 1
ありえますからね
Speaker 2
ありえますから
これますもさんにとったやつ
さけっちゃ二股なっていうさ
どれどれ
Speaker 1
これ
そうそうそう
そういうのの場合は
Speaker 2
これ
Speaker 1
ひとつしかないな
ひとつしかない
この場合はね
早いうちに
Speaker 2
ハサミ渡しておこうか
Speaker 1
ポケット
ございますよ
これ首から下げとき
Speaker 2
自分で自分の
こういう紐切りよったりこの子
加え込んで
何もなくできるように
Speaker 1
すごいな
ロートンが自分のことウイルスやと思って
削除するみたいなことしてる
良さそうな方法
Speaker 2
切れた順目の方を残したいわけね
切ると
Speaker 1
これちょっと開くけど
早い段階でしとったら
まだ傷口が浅いから
Speaker 2
そうなの
オッケーです
良いよね
丁寧に教えてくれる人がいたら
仕事ってしやすいよね
Speaker 1
そうですね
仕事のできる上司っていうのはね
説明が上手ということでございます
Speaker 2
調子に乗らすだけだから
一回やめとこう
さっきのさ
クリスさんのモノマネするときさ
モノマネやるから
ちょっとこれ言ってって言われた段階で
全部気がついてさ
多分俺こっち言わされるようになるなみたいな
Speaker 1
気ぃついてさ
Speaker 2
あとは乗るだけやったよな
Speaker 1
今そろそろクリスでいいですって
言うやろなと思った?
Speaker 2
めっちゃ言うと思った
クリスでいいですって言ったんやろなと思って
作業環境と収録
Speaker 2
着眼点はさほぼ一緒やから
言ったら
Speaker 1
さっき気がついたけど
君今日も鼻が出てるんで
Speaker 2
なんで早めに言ってくれんの
ぶどうの粒取っとる暇はあるやん
抜きながら来たのにな
待てくれ俺さっき
ナナナさんに怒ったやんけ
クラスメイトにさっき会ってたんですよ
早く言ってくれよな
Speaker 1
早く気づいとったとしても
今からナナナさんと会うなって思っとったら
言わへんもんな
Speaker 2
なんでやねん
気づいてくれ
Speaker 1
少年が腐っとんじゃ
これは本編だった?
Speaker 2
本編ですよ
Speaker 1
スイッチを定位に戻しました
オフトーク聞いてんけど訳わからへん
Speaker 2
そうやな
会話のスイッチがございまして
Speaker 1
オフトークモードがあるということで
早いやつやったらもう花咲いてきだしてるからな
花咲いてきだしてる
Speaker 2
急がなきゃ
これ今まだ咲いてない状態なの?
Speaker 1
これまだつぼみの状態です
ぶどうって上から花咲いてくんね
いわゆる広がってる根元の方
肩っていうんやけど
肩側から咲いてきます
基本的に
Speaker 2
上っていうのは
ぶどうの右横をパッと目の前に置いた状態で
っていうこと?
Speaker 1
俺だ
こっち使おう
Speaker 2
なに?
上って言うからさ
木になってる状態の上かな
そっちだけで
根元側やってね
Speaker 1
どっちを基準とするかで
Speaker 2
どっちオリジンかよな
Speaker 1
一応台があんねんけど使う?
台?
Speaker 2
いいよ
Speaker 1
使おう
Speaker 2
それが台なのね
Speaker 1
おんちゃん背低い坂いいな
台でも乗っとうかな
Speaker 2
お前ら背低いで
Speaker 1
なんか面白い話ないんすか?
Speaker 2
頭回ってへんなこの状況で
僕はさ今新しい仕事を覚えてる最中やからさ
言ったら
今ここにおいての頼みの綱は君よ
ポップ屋農園の話をしなさいよ君は
忙しいね最近
Speaker 1
忙しいね
Speaker 2
やっぱり忙しいですか?
収録自体がさ
今日5月の23
Speaker 1
私ますも30歳の誕生日でございます
Speaker 2
おめでとうございます
Speaker 1
10分ぶり2回目
Speaker 2
なんかオフトークでも言ったらいいですよ
こないだ撮ったのがそれこそ丸切り4月の23とかやからさ
ほんまに1ヶ月ぶり
Speaker 1
そうか
そうかもうこうやって来てもらうのも1ヶ月ぶりか
Speaker 2
そうそう
こないだ来た時はさ
芽吹いてモーテルって言いながら
先生あっ折れた
集中してください
Speaker 1
折れた
1000円
Speaker 2
あの時お父さんが掘ったブドウの草のせいで私は市立の学校に行けない
あんた娘が言うかもしれない
気を付けてください
でよそう木から葉っぱが出ようんなぐらいの時に来たわ
Speaker 1
でよあとぐらいなほんなら
考え深いね
Speaker 2
皮ベリベリベリベリめくりながら収録したよ
Speaker 1
後から聞いたらガムテープいうか養生テープの音がうるせえのなんの
ビーって言った
でもなんかコミギー心地いいという声もありました
Speaker 2
そうそうなんか意外とこうなんていうの
あれいいよみたいな感じで言ってくださってるクラスメイトの方がちらほらありまして
たまにはええかと
なんか環境音が入っててのんびりこうやってる感じがね
Speaker 1
今日はマダガスからのトリオランな
Speaker 2
ほんまやなわけわからん声で泣くやつな
聞いたことないもんなあの声
ブドウってこうやって作るんやな
Speaker 1
そうよ
植物の成長と市場流通
Speaker 1
東農園ですが今ね春先皆さんスーパー行ってもらったらわかる通り
葉物野菜がもう死んでおります安すぎて
Speaker 2
えらい安いなっていうね今
あれは俺ちゃんと追いかけてないけどさ
なぜあんなに急に安くなっちゃったの
Speaker 1
それはもう想像やけど
今年冬が寒かったから春先に出てくるようなやつがちょっと遅れて出てきだしたと
Speaker 2
なるほど
Speaker 1
出てきだした冬のやつが遅れて出てきて
本来暖かくなって出るようなやつがタイミング的に被ってしまって
今溢れ返った状態
Speaker 2
両方が市場にあってっていう
Speaker 1
そうっていう感じなんかなって思ってるんだけど
Speaker 2
なるほどなそっか
みんな各々タイミングでやっぱするもんな
植物の成長は1回植えたらなかなか止められへんしな
Speaker 1
その1個上の木からよその木やで
Speaker 2
オッケー
1個上?
こいつのこと?
Speaker 1
柱から向こう
木途切れたやろ
Speaker 2
そういうことね
分かった
よその縁の
ブドウブチブチブチって
Speaker 1
ムラハジブになるわそんなんしたら
これブドウの木ね
釣るせいや言うても結構硬なっとうやん
Speaker 2
これを下に下ろすために
Speaker 1
下に下ろすためにね
これをねじんのよ
これ粘紙ってんやけど
脱臼させんねん
Speaker 2
なんてことすんねんかわいそう
こんなら柔らかくなる
Speaker 1
柔らかくして下げてきて
指にすると
Speaker 2
死ねへんの脱臼して
Speaker 1
ちょっと弱くなるかもしれんけど
多分すぐ戻るんちゃうかな
Speaker 2
強いよな木とか草ってな
Speaker 1
知らんけど
継ぎ木と倫理的な課題
Speaker 2
だってよく考えたら継ぎ木ってすごいよな
生えてるやつちょん切って
Speaker 1
パカッて割ったところに銘刺すっていう
Speaker 2
今からさ
いわゆる夏野菜とかのポットが
ホームセンターでもよく売ってあるやん
あれも継ぎ木ないみたいな
あるでしょ
なんか品種の強い品種の茎に
ちょっと弱いけどおいしいやつみたいなのを
足して一体化させるみたいな
Speaker 1
とんでもないもんだあれ
Speaker 2
とんでもないな
Speaker 1
牛じゃあんなのできへんもん
Speaker 2
キメラみたいにできひんの
Speaker 1
倫理的に誰もやってへんだけなんじゃない
Speaker 2
倫理的な話なあれ
倫理的な話やったんかな
できるんかな
でもホルスタインに和着を生ますことは全然可能で
やってんのよ
Speaker 1
そうなんや
Speaker 2
あんねんけどね
和牛で作った受精卵を
ホルスタインの子牛に突っ込んで
着症させて育てるっていうことなんですけどね
Speaker 1
でもあれやもんな
種の段階での話やもんな
Speaker 2
卵やね
Speaker 1
植物みたいに
もう生物として
性を受けてる状態でそういうことができるわけじゃないもんな
そうそうそうそう
Speaker 2
受精卵なので
一つ生物にはなっているのはなっているんだけど
同じさ生き物のような品種は違うけど
牛は牛なわけで
さっきの植物の継ぎ木の話
同じ生き物なんやろうけど
ぶった切って突っ込むっていう
農業のピンチと販路拡大
Speaker 2
わりと荒いやん
Speaker 1
やってること
僕考えたらめちゃくちゃなことした
Speaker 2
考えたらさ
すごいよねって思うよね
Speaker 1
野菜が安いんですわ今
水耕栽培の葉物野菜なんか
数捌いてなんぼやから
ガサッと取ってくれるようなところね
いわゆる市場的なところに
安いんですわ今特にね
こういう安い状態が結構続いてるんで
ちょっとしんどいわけですよ
Speaker 2
そうさピンチないわ今
Speaker 1
働いたら働いた分だけ
赤字とは言わんけど
何しようかわからへん状態
いやな
ちょっと販路をね
これは考えなあかんなと
私段取りが悪いでございますからね
困ってから物を考えるでございますから
Speaker 2
自覚あるんかお前マジで
限りせえよ
困ってから考えるで定評の
ピンチになった時ほどちゃんと考え回るからね
Speaker 1
ピンチはチャンスでございます
最近いろんなところに営業をかけまして
探してるんですけど
意外とあるんですよちゃんと探せば
皆さんご存知の
ふんふんの店とか
ふんふんの店とか
Speaker 2
ふんふんのやつね
Speaker 1
火曜に安いとこや
20日30日安いとことかね
Speaker 2
5%合計は
Speaker 1
いろいろ営業しまして
契約にもう一声というところで
Speaker 2
そうなのよろしいね
Speaker 1
地元にあるスーパーとかも
動かしてもらえるような話をしてまして
単価が上がるとね
薄利でやってるようなものも
Speaker 2
だいぶ楽になりますから
Speaker 1
最近いろんな人が話してる
氷商売ラジオ
氷商売ラジオね
Speaker 2
聞いてる?
俺名前だけ聞いた
それこそポッドキャストアワードで
Speaker 1
ノミネートされてたよね
あれ誰だったかな
高橋さんがやったのかな氷商売ラジオの話
それ聞いて聞き始めてんねんけど
薄利多倍薄い利益をたくさん売るの薄利多倍ではなくて
濃い利益を少なく売る
Speaker 2
厚い利益の少なく売るで氷商売
Speaker 1
厚いか
Speaker 2
氷商売を濃いやと思ってた
そうですか
Speaker 1
それを刃物野菜で実現できるかなというところで
市場出荷は全量買取でしてくれるから楽やしけど
やっぱり単価が安いから
いくらこだわろうと
価格にね周りの相場に影響されますから
Speaker 2
他の人が隣でね100円で出しとんのに
そうだけど200円で売れたりせえへんし
Speaker 1
そういうふんふんふんのとことか
ふんふんふんのとことかは
Speaker 2
ちゃんとピンときてる人おるかな
Speaker 1
触ってるかなちゃんとこれ
消化仕入れって言うて
いわゆる直売所形式ですよね
自分で値段をつけて売れたら初めて売り上げとして上がる
なるほど
お店に物を置くだけでは農家さんは見入りが全くない
レジを通って初めて農家さんに売り上げがでる
Speaker 2
自分の棚がそこにあるだけって感じだもんね
Speaker 1
場所を確保してくれてお店側に手数料払う
っていうような形の商品の出し方になるんですけど
Speaker 2
そんな売り場なんかいくらあってもいいから
Speaker 1
配達はせなあかんけど
細々したところに何個も何個も配達いくよりも
量販店にガサッと持っていける方が絶対楽やん
そりゃそうよ手間は少ない方がいいよね
っていうのがあってねそういうところで頑張っております
もう一声です
うまくいってほしいね
ブドウ栽培の作業と課題
Speaker 2
あっ
あの時お父さんが掘った
Speaker 1
駿やと思ったらブドウの花やった
最近からあっても3回くらい聞いてる
Speaker 2
今のところ3000円くらい失ってる
Speaker 1
せいのじ回転が長い
Speaker 2
気を付けてください本当に
僕がビビりながらそーっとやってるのは
Speaker 1
全部水の泡になってる
さっき牛若さんが落としてくれた花やったし
Speaker 2
綺麗にしたやつを胸元から折るっていう
Speaker 1
折ってしまった
Speaker 2
こっちちょっと触りようかな
ほんま生々しい話さ
出荷物の単価と数って
Speaker 1
本当にもうあらかた計算できちゃうじゃない
Speaker 2
それで見たときに
ちょっと安いところというか
見入りが少ないなと思うところに
だったときの虚しさというか
君パートさん抱えて今やってるでしょ
足らんなというか
何にもならんなみたいな
Speaker 1
パートさんの給料払うに
自分がバイトせなあかんから
Speaker 2
マジでさ
Speaker 1
人やと言うことは
そういうことなんかなと思うけど
Speaker 2
ちゃんとサスティナブルに
持続可能性があるように
持続けられることを祈るよね
Speaker 1
そうですよ
誰も幸せじゃないからね
お兄さんツルも取ってね
Speaker 2
ツルのやつと花のやつ
Speaker 1
見た目近いやん
だから俺先取ってしまうね
Speaker 2
そういうことやんな
俺もおっかのひっくりで
Speaker 1
今ずっと作業してるから
この木も古いからさ
本来芽が出るところから
芽が出えへんのよ
そうだろ
主幹でこの一番太い枝
主幹がずどーんと伸びて
本当はこの主幹から
芽が出て
真ん中から枝が両サイドに
外側に行くのね
だいたい拳ぐらいの隙間
開けて出てくんねんけど
これも主幹から
ごっつい遠いところから出てるやん
Speaker 2
なるほどね
Speaker 1
木が古くなるとこうなるんやけど
Speaker 2
伸びるもんね
物理的に
Speaker 1
けど全然出てへんとことかもあって
修正しようにも
もうどうやったらいいんやろっていう感じ
このぐるーっと主幹が奥まで行って
奥から一個だけで取った芽から
またギューって戻してきて
修復するみたいな
Speaker 2
これがだってそういうことやもん
伸びてきて
こっちに分かれたり
こう返るようになって
Speaker 1
どっから来た枝なのかわからへん
Speaker 2
迷路みたいになってる
Speaker 1
迷路みたいになってんね
Speaker 2
木の新しい古いとかで
例えば味だったりとか
色だったりとかって変わる?
Speaker 1
君目の付けどころがいいね
ブドウ道会になるかい?
何回目のスカウトやろ?
若いと暴れちゃうみたいなと
よく言うんやけど
さっきみたいに
草の形汚いやつあるやろ
あれがもつい増えちゃうとか
綺麗に草の形の花が咲かへんとかっていうのは
よくあるよな
Speaker 2
やっぱそういう不具合は出てきてしまう
Speaker 1
ちゃんと油が乗ったブドウができるようになるほうが
10年目ぐらい
Speaker 2
油が乗ったブドウってややこしい言うよな
Speaker 1
文字通り
Speaker 2
油は乗らんやろ
お前さ
大丈夫かこの農園
俺今んとこまだごめん
あーしてないぞ
Speaker 1
黙っとるだけじゃないんじゃない?
Speaker 2
ちゃうちゃうちゃうちゃう
俺ちゃんとやったら言ってまうし
Speaker 1
おならしたら
誰へした
俺だったら言うし
言うタイプやな自分でしといて
だからすなわち君もあーしとうってことや
Speaker 2
してええんよ
めっちゃビビリだからやっとってさっきから言ってるよ
お前やめブドウのほか
1個1個が高いもん
Speaker 1
用触らんよ
こうやってやってるけどさ
半分ぐらい落とすんよ
Speaker 2
この後な
Speaker 1
だから1個にこんなんなっても
別に後で修正きっから大丈夫やって言う
バッファー台もあるからな
半分も落とさんか
上手いなあんた
腕がいいね
ほんと?
惜しいことしたな
Speaker 2
近所に住んどったら家で働けんのに
ブドウのほかはいいかな
Speaker 1
大変よ
Speaker 2
やろうと思うでよ
Speaker 1
でもブドウが作業して収穫できるときは人しようよ
Speaker 2
そりゃそうやろな
プリプリって取るじゃない
根元向きに引っ張る形で
皮が多少めくれていくじゃん
茎の
これもブドウさん的には減っちゃらん
Speaker 1
ちょっと痛いんちゃう?
うちらが皮噛んでて
行き過ぎて思ったとき痛いやんか
Speaker 2
だいぶ痛いね
Speaker 1
あれと一緒やと思うで
命に別情はないけどって感じやろ
Speaker 2
ブドウが鳴ること自体に影響が出てしまったりは
Speaker 1
深いとこまでめくれてしまったら影響出るかもしれんけど
ちょっと剥がれるくらいは別情ないでございます
引っ張る力加減も難しいやん
Speaker 2
そういうことはアカンとこまでピーって痛いみたいなさ
Speaker 1
自分らの体でやるときも
そうやって思わぬとこまで行ってまうことは
Speaker 2
身を持って知ってるからさ
あんま適当なことできへんっていうのは
Speaker 1
ブドウさんも痛てて鳴っとうっていう話ね
Speaker 2
かもなと思ったりな
痛てて思うか思わんかはどうでもいいけど
それこそブドウが気持ちよくならんのやったら
鳴ってくれれへんのやったら
悪い話やなと思って
7月のさ
ポップキャットオアシス
私行ってきます
Speaker 1
はい
お話は聞いております
これはたぶん袋掛けのタイミングと
どちゃかぶりなので
Speaker 2
家族のお許しが出たので
Speaker 1
そうな
Speaker 2
ちょっと行ってこようかな
なので
ポップキャットオアシスは
東京のアザブ十番か
でやるらしいので
去年もありましたけど
去年もあったんや
そうそう今年3回目っていう
最初はなんか野外イベントみたいな感じで
去年アザブのビルでやってて
喋り足りない部のマイコーさんとか
ローカルナイトニッポンも音声流れてたかな
背景3000年のみたいな
あの辺がやってるようなイベントで
Speaker 1
が主催?
Speaker 2
そうそう今回は4番組ぐらいが運営に
Speaker 1
主催が毎年変わるってこと?
Speaker 2
毎年変わってるわけじゃないけど
Speaker 1
あんまちょっと詳しく知らなくてごめんなさい
Speaker 2
僕もね全部が全部分かってるわけじゃないんやけど
今年はおいでよあるスタジオのあるさんとか
その辺も関わられてるってことで
まただんだん規模が大きくなるんかな
Speaker 1
分からんけど
Speaker 2
ちょっと楽しそうやなと思って
Speaker 1
リスも負けとられへんな
Speaker 2
そうなんですよ
東京イベントと空港体験
Speaker 2
なんかリス東京の方でスタジオやるっぽくて
そうなん?
分からんけどね
Speaker 1
最近そういう動きがあるみたいよ
Speaker 2
そろそろ熱いなと思ったり
確かに
7月5日のアザブのイベントに
ちょっとちらっと行こうかなと思ってますんで
関東のクラスメイトの方はぜひ
Speaker 1
ぜひぜひ
Speaker 2
ご一方ください
お会いしましょうよっていう話でございますよ
Speaker 1
マスボウじゃない方が行けますよということ
Speaker 2
マスボウじゃない方が伺いますのでね
久しぶりの東京ですね
Speaker 1
そうか
Speaker 2
23年の12月ぶりかな
ウィークエンドで行ったから
Speaker 1
そうかそうか
コウノトリ国際空港があるぐらいなの?
Speaker 2
コウノトリ国際空港はないです
コウノトリ国際空港なんて空港はないですし
コウノトリ空港?
田島コウノトリ空港?
コウノトリ田島空港?
どっちや?どうでもいいわ
Speaker 1
県すら超えてないんじゃん
Speaker 2
あれは伊丹空港に行くだけなので
兵庫県の中から兵庫県に通ります
Speaker 1
国際どころか県も越境できてないやん
Speaker 2
そうですよ
県座席すら超えませんからね
Speaker 1
コロナ禍でもその飛行機は乗って大丈夫やな
Speaker 2
全然大丈夫かも
誰もマスクしていない
Speaker 1
県をまたいでの移動は言ってましたから
コナンの話題
Speaker 2
言ってたね
兵庫の北部にいる人間はですね
大体いわゆる鳥取空港の方が近いわけです
鳥取砂丘湖南空港
要素増し増しの名前ですけど
Speaker 1
欲張りセットみたいな名前してますけど
鳥取空港でよろしぬに砂丘湖南までつけてる
Speaker 2
それこそ23年の12月にポップキャストウィーケンド
東京の一番大きいポップキャストのイベントに
行った時に鳥取砂丘湖南空港を使ったわけですけど
Speaker 1
めっちゃ浅い地に乗ったんですよ
Speaker 2
めっちゃ浅い地に行って
誰も人ごらんのね
僕が乗る便に乗る人がちらほら来る感じで
僕結構早めにやっぱ動いてしまうんで
なんて言ったらいいのかな
ほぼ一番乗りみたいな形で
Speaker 1
東城口近くまで行っとったんですけど
15分前にゲート通過する前であれは
Speaker 2
20分前か
15分前だったら乗り遅れてんのよ
どっかの松本さんみたいなことで
家から乗り遅れてないな俺
Speaker 1
飛行機乗ろうと思ったら目の前で扉が閉まったから
プシューって
Speaker 2
電車みたいな言い方すんなよ
その状態の鳥取空港の寂しいタラ
電気だけついてるみたいなさ
全部のシャッター降りてて
かかりんもちらほらおるぐらいないけど
Speaker 1
1000円な
松本さんごめん
Speaker 2
あーですわこれは
売店は開いてへんしやな
開いてんのトイレぐらいよ
Speaker 1
車もそれほど走ってない
Speaker 2
走ってねえしピアノもねえしバーもなかったけど
そんなガランとした空港に爆音で流れる
Speaker 1
コナンのテーマ
Speaker 2
じゃなくて
Speaker 1
そんなの流れるわ
Speaker 2
ずっとかかってる
誰か死ぬんかな
自分の身の回りであの音楽聞こえたらちょっと怖いよ
Speaker 1
確かにね
Speaker 2
ワンチャン人死ぬと思うもん
飛行機だったらワンチャン落ちるし
Speaker 1
コナン君が身近におったら何でもできるから
湖でボートに乗せられて
Speaker 2
またその話してる
その間さ
はーって言って電話かけるやつあるやん
ちょっと話飛ばしすぎやな
Speaker 1
どっから説明したんやこれ
コナンの何時の映画か忘れたけど
なんとかのシンフォニーみたいなやつかな
電話のプッシュ式の電話
あれはボタンの電気信号で
電話のどこにかけるっていうのを
判断してるんではなくて
音の波長で受話器のマイクから音の波長を拾って
この周波数は何番
この周波数は何番っていう
関連付けられたものがある上で
ボタンを押したらピッポッパっていう
ピッポッパが何番っていうのを機械が認識して
Speaker 2
その番号につなぐっていう
Speaker 1
っていう話でした
コナンは逆等番通報したんやけど
電話がすっごい遠くにあると
Speaker 2
湖の上に浮かばされてたんやね
Speaker 1
ダムコで浮かばされてて
悪い人にね
遠くの方に電話機がある
コナンくんがおなじみのサッカーボールを膨らませやつで
サッカーボール飛ばして
Speaker 2
蹴ったわけや
Speaker 1
受話器を落として
落として何秒間以内に
いわな
プープープーってなるやん
そうなってまうから
それまでの間に逆等番
110の周波数帯の声
絶対音感みたいな人がおって一緒に
Speaker 2
オペラ歌手みたいなのがな
Speaker 1
その人に逆等番の周波数を奏でてもらうっていう
Speaker 2
声でね
はーって言ってもらうと
で?それが?
っていう話だったけど
新幹線のストーリー
Speaker 1
何の話しちゃったっけ?
Speaker 2
知らん
Speaker 1
探偵ナイトスクープの話?
Speaker 2
探偵ナイトスクープのその映像を
つい一昨日ぐらいに見たのよ
Speaker 1
ツイッターかショーとか流れとったな
Speaker 2
そう流れた
Speaker 1
そういうことですよ
Speaker 2
あの時マス坊さん
これ確かどっかの収録中で言ったわ
それこそ君のプレハブの中で撮ったような気するわ
の話を聞いて
なんやそんなんって言っとったけど
それを実際に見たっていう話
Speaker 1
あれすごいやろ?
Speaker 2
すごいなあれ
あれすごいな
できんねーよ
Speaker 1
まさか電気信号じゃないっていうね
Speaker 2
全然予想に反したというか
面白いよね
予想に反してることが一番面白いわやっぱり
Speaker 1
一番面白いな
で?俺はなんでそんな話をしようとしたんやろうな
Speaker 2
今コナン空港の話をしてたよね
Speaker 1
コナン空港の話をしようとしたか
コナン空港の話を
Speaker 2
ボケ老人2人で喋ってるみたいになってる
Speaker 1
コナン空港の話をしとって
その話をどっかに差し込もうと思って
無理矢理話しだしたから
忘れたけど
Speaker 2
喋りたいボケ老人が2人で武道の作業してる
Speaker 1
コナンといえば
映画
コナンの世界の山手線
Speaker 2
山手線?
うん
コナンの世界の山手線?
うん
Speaker 1
コナンの世界で言うところの山手線
はいはい
Speaker 2
何線やったかな
Speaker 1
ベーカー線みたいな
ベーカー線みたいな
バーロー線みたいなやつがあるんですけど
それに爆弾を仕掛けて
何キロ以下になったら爆発するみたいなね
止まれへんやつがあったんですが
新幹線大爆破
Speaker 2
なんか聞いたぞ最初
Speaker 1
おもろかったなあれ
Speaker 2
そうな
ネットフリックス契約してなかったな
おもろかったな新幹線大爆破
あのサムネいるマスボーさんにやってほしいとの声が
クラスメイトから上がってたよ
Speaker 1
本当?
Speaker 2
草薙剛か
Speaker 1
はいはい
Speaker 2
制服着て
防衛覚悟でね
そうそうそう
ハヤブサか何かをバックにしてるんかあれ
ん?
緑の新幹線やからハヤブサか
うん
あれをバックに取ってるよね
Speaker 1
うんうん
Speaker 2
あれしてほしいわ言って聞いたけど
Speaker 1
おもろいやれ
Speaker 2
おもろいな
Speaker 1
そう
Speaker 2
マジで
小森のみっくんも言ってたね
Speaker 1
でもそうはならんなーって言うのもチラホラーだったけど
Speaker 2
結局俺中身を一個も見てへんから
案の定知らんわけないけどどういうお話なんだよ
Speaker 1
まあ概要説明すると
草薙剛というか車掌さんですわな
車掌なのね
Speaker 2
運転手じゃないのよ
Speaker 1
運転手は脳年齢なのです
Speaker 2
脳年齢なのや
はいはい
Speaker 1
でそこで新幹線に爆弾を仕掛けたと
Speaker 2
ほう
エラこっちで
Speaker 1
うん
Speaker 2
ほいで
Speaker 1
解除してほしければ
うん
どんぐり3つ用意しなさいと
Speaker 2
イノシシが交渉してくれる?
うん
Speaker 1
日本政府
どんぐり3つ
どんぐり3つ用意するということは
Speaker 2
テロリストに加担するということであり
日本政府はどんぐりとして反対いたします
Speaker 1
どんぐり3つ用意せへんわけですよ
でそっから
Speaker 2
イノシシとイノシシを相手にしてんの?
そっから
なに?
Speaker 1
どういうふうにね
新幹線を止めずに
Speaker 2
止めずにね
Speaker 1
乗客を避難させるかっていうストーリーでございます
Speaker 2
え?そんな無理なんだよ
新幹線なんて時速なんや
200何十キロで走るんでしょ?
Speaker 1
時速250キロのやつやそれ
飛んでるように走る
Speaker 2
知らんねえ知らんねえ
もうなんやいきなり歌いだしちゃうから
Speaker 1
びわーんびわーんびわーん
走るー言うて
言うとりますけど
Speaker 2
はい
はいであるか
Speaker 1
知らんこの歌
Speaker 2
なんのそれ?
え?
Speaker 1
パパの車で昔テープ擦り切れるぐらい聞いたで
Speaker 2
お前のパパの車の話知らねえんだ
Speaker 1
あと近鉄特急の歌な
Speaker 2
はあ
Speaker 1
知らん?近鉄特急の歌
Speaker 2
どんな歌?教えて
Speaker 1
僕のパパは近鉄で
毎日元気にお買い物
ママやったかな
僕のママは近鉄で
元気に毎日お買い物
Speaker 2
金かかるママやな
毎日近鉄で買い物なんかしやがって
コスト感バグってんのか
ちょっと待ってよ
Speaker 1
俺この歌好きで
数年前に毎日聞いてて
くれたように
Speaker 2
覚えとけよ
Speaker 1
近鉄特急の歌
出た出た
参ります
Speaker 2
ジャスラックに引っかからないようにしてくれよ
Speaker 1
パパの電車は近鉄で
毎日お出かけ元気よく
いってらっしゃいお土産ね
早く帰って近鉄で
ヒューヒュー近鉄ヒュー
空きた2階の電車
近鉄特急
これでございます
聞かされたよな
Speaker 2
俺はなんで黙って聞いてたの
Speaker 1
この歌カラオケで歌いたいけどな
Speaker 2
ありそうなもんやけど
Speaker 1
ジョイサウンドにはないね
Speaker 2
ダムにはあんね
Speaker 1
ダムにはあんね
Speaker 2
そうですか
Speaker 1
昔ダム嫌じゃなかった?
ジョイサウンドにしかボカロないのに
なんでダムやねんって言いよったのに
なんか最近ジョイサウンドになくて
ダムにやるみたいなこと結構あんねんけど
そんな時代あったな
逆転した?
Speaker 2
わからへんけど
確かにウォーカロイド
僕は逆転時代すごく好きで
そればっかり聞いてたんやけど
確かにカラオケ行ったら
ジョイサウンドの部屋がいいですってなってたわ
Speaker 1
言ってたやろ
Speaker 2
そう言ってた言ってた
懐かしいそんな時代あったよ
Speaker 1
でも今逆転してんのよ
近鉄特急の歌が入ってへんねん
Speaker 2
近鉄特急はどうでもいいわ
Speaker 1
携帯電話もさ
昔はソフトバンク言うたら
もう繋がらへんっていう代名詞やったじゃないですか
Speaker 2
まあまあよく言ってたよね
Speaker 1
コナンの世界で電話線が切られて橋が落とされて
陸の孤島で助けも呼べない
通信キャリアの現状
Speaker 1
この空間にはソフトバンクの人間しかいないっていう話
現代ではソフトバンクの人間しかおらへん状況でなければ
この状況は成立しえないみたいな話ありましたけど
Speaker 2
ありましたけど
Speaker 1
今ソフトバンクの電波って
多分再開じゃなくて
AUが一番繋がらへんね今
AUだめがちやな最近な
Speaker 2
そのイメージある
うちの牧場もAU入らんねやん
Speaker 1
入らながちなんや
Speaker 2
入らながち
ソフトバンクが一番強いね
Speaker 1
ソフトバンクが一番強いみたいな状況が
今できてしまってるんよな
物事ってね色々日々変化してますねっていう話ですね
収録の経済的背景
Speaker 2
近鉄特急で?
うん近鉄特急で
Speaker 1
携帯の電車
この電車のここね
Speaker 2
なんかそのフォールが面白いよね
Speaker 1
大好きなんですね
僕もクラスメイトも永遠にタワゴと聞かされてたな
Speaker 2
調べる時間とかマジで無駄やったもんね
Speaker 1
作業せよって
Speaker 2
多分カットしてたけど
完全に手止めてスマホで探してたもんね今
Speaker 1
武道作業忙しい言うとんねん
Speaker 2
人にブドウの粒取らせてお前
自分も近鉄特急探してんねん
言い寄ったらああ言うてな
Speaker 1
また脅すし
Speaker 2
なんか最近さ
Speaker 1
ちょっといろいろ
ポッドキャストやる上で
投げ線機能があるとはいえ
一時のこと思ったら少なくなってきたじゃないですか
こうやって収録するに
牛若さんに来てもたり
牛若さんの手伝う賃金を払ったり
牛若さんのお昼代払ったり
また牛若さんに来てもたりするためには
やっぱある程度のお寿司が必要でございまして
Speaker 2
投げ線機能あるのすっかり忘れてたな
一回も結局言ってない
Speaker 1
リスに丸ごと引っ越ししたのは
投げ線機能ができたかなっていうのが
Speaker 2
確かにそういう背景でしたよまずは
Speaker 1
大きかったんですけど
してくれというわけではないけど
その投げ線お金だけ頂戴っていうのじゃなくて
メンバーシップみたいなのにして
Speaker 2
何ヶ月かにいっぺん野菜か
おい
偽りやな
Speaker 1
それも皆さんのお寿司で
僕のブドウの牛若さんがおった分は補われております
Speaker 2
あんたのおった分も補わなかったんですよ
今のところ多いぞ
Speaker 1
メンバーシップみたいな形でね
応援プラス
何ヶ月かにいっぺんお野菜とか
お肉が届くみたいなやつどう?
Speaker 2
工業高校農業部サポートプランね
たまに野菜か肉が届く
Speaker 1
お金だけ払うんじゃなくて
そういうものでも届くと
Speaker 2
いいよねそれはやっぱり
農業経済の視点
Speaker 1
どうですか皆さんこれ
Speaker 2
どうですか?
どうですか?って言って
生放送じゃないんですけど
Speaker 1
お手元のリモコンのDボタンを押して
賛成の方は赤色
反対の方は青色
戻る場合は緑を押してくださいね
Speaker 2
単純に投げ銭っていうのもさ
例えば100円200円とか
観光費一本かと思いながら投げることもあるけども
やっぱりそうやって物が来るとね
心持ちは全然違うような気がしますよね
Speaker 1
あれよ
ふるさと納税的な
確かに
何も税制上の優遇はないんですけど
Speaker 2
税制上の優遇あるポップキャスト見てみたいけどな
Speaker 1
領収書はブランクで格差買いな
Speaker 2
好きなようにしてくれと
税制上の優遇があるポップキャスト
小泉慎二郎あたりがやってくれへんかな
Speaker 1
最近支部長さんが書いてて面白そうと思って聞き始めてるけど
Speaker 2
おもろいな
あれさ出た時に聞いとって
めっちゃおもろいですよって支部長さんに言った
Speaker 1
あそうなあんたが見つけた
Speaker 2
見つけたというか各地で話題にはなってたよ
Speaker 1
あんたのやつあれ
Speaker 2
そうあれは
あれはもう僕は制作して
あれは確かフービーやったっけ
古典ラジオの制作の会社さんなんですけど
あれ面白いね
Speaker 1
おもろいな
Speaker 2
政治家のポップキャストすごいよね
やっぱしゃべるプロっていうのはあるんやけど
僕らが勝手に想像してる人となりと違う感じのやりとりも聞けたりとか
面白いね
Speaker 1
言ってたら農林水産省の大臣にならはったね
Speaker 2
なんかいろいろあって
ポップキャストにも影響出てくるんでしょうかね
Speaker 1
でも忙しいやろうに
Speaker 2
忙しいやろうな
あれから小泉慎二郎のツイッターのアカウントを僕フォローしたんですよ
ポップキャストの通知もそこで発信されてるから
と思ったら毎日2時間ごとに今から生放送ですみたいなことをつぶえて貼って
動画付きでね
Speaker 1
何の生放送?
Speaker 2
テレビのよ
それこそ大臣に就任したから
こっちのワイドショーだのこっちのワイドショーだの
Speaker 1
こっちの情報番組だのみたいなの出ないといけないと
Speaker 2
ワイドなショーとか
ワイドなショーとかポカポカとか出るんじゃないですか
ポカポカは出てへんか
Speaker 1
ポカポカには出たりはしないでしょうけど
ポカポカで誰が見よんや
Speaker 2
誰が見よるな
わかれへんけど
私見てるよって人攻撃をご農業部でつぶやいてくださいね
Dボタン押していただいて青色押してください
そんなに出てるって情報を上げて貼ってさ
どんだけ多忙やねんと
ほんまふんたいなやろなと
Speaker 1
すごいよな
段取りえんやろな
Speaker 2
段取りえんやろな
全部の段取り言うのは自分ではしてないやろうけど
ポップキャストの中でも言う手はあったわ
ほとんど秘書が全部把握してる
Speaker 1
僕が知らない情報を秘書が知ってるって言ってたよ
Speaker 2
すごいなしかし
そりゃ秘書もいるよね
あんな感じやったら
Speaker 1
米の値段下がるんでしょうか
下がらんと思うし
別に適正なんじゃないって思う今の値段が
Speaker 2
むしろねそういう事もあるよねやっぱりね
安い分には買う側はな
ありがたいんやけども
そりゃそうや
それだけじゃないもんな
農業っていうか一時産業の目になってみると
やっぱり単純に安くしてくれって言いにくいよね
Speaker 1
まあねお米も手間かかっとうし
Speaker 2
そうよほんまお米なんだよ
Speaker 1
今の前みたいな値段やったら
よっぽどの面積しとかな黒人ならへんみたいな話も聞きますが
Speaker 2
実際に僕はお米は育ててないもんですけども
Speaker 1
僕はお米全くわからないので
お米育ったことないしな
Speaker 2
あれポップキャスト辞める?
辞任?
辞めなしゃあないこれ
工業高校農業部言うてんのに米買ってこない言うてると
辞任問題じゃないですかこれ
全部秘書が買ったということで
辞任?
あれ見た?
Speaker 1
何だっけ?
責任の取り方みたいな記者に言われて
責任?
Speaker 2
責任?
Speaker 1
キョトンキョトン
すっとぼけって書いとったもんなあれ
Speaker 2
書いとったなあの顔には書いとったなさすがにな
Speaker 1
人間ってここまですっとぼけた顔できるもんやな
Speaker 2
感動した
悪い人じゃないやろけどな
Speaker 1
武器を狙って言ってたからおちょけさんなんかもしれんな
Speaker 2
可能性あるよな
言うてみんな人間やからな
立場が得らなかったら揚げ足取ろうと言う人が
揚げ足ばっか取って
大変やでほんま
責任ばっかりついて思ったりしてな
米の値段下がったらええな思うけど
米屋さんがちゃんと生きていけるだけの
あれやったらええけど
Speaker 1
いや俺お米の値段は
全然今でいいんちゃうと思うけど
それよりもガソリンよ
Speaker 2
せやな
なんか結構ことの根底そこじゃない
全部なんか
牛もそうやけどさ
Speaker 1
燃料代が高いことが全てのコストに乗ってんのよ
吉部長さんが言うてる
秘伝のタレみたいなエクセルシート
安全係数が何個もかかってみたいな
っていうのもガソリンにもあって
税金がかかった上に税金がかかってみたいな
Speaker 2
いわゆる二重課税問題な
ガソリンの暫定税率の上に
さらに消費税がかかるみたいな
Speaker 1
復興なんとかみたいなのがかかったりとか
あるね
Speaker 2
言うよねほんと
Speaker 1
ガソリンよ
ガソリン下がったらだいたいもう下がると思うで
Speaker 2
マジですよな
ガソリン代よ
ガソリン代が
Speaker 1
何よ
Speaker 2
ポンコツ農園主
Speaker 1
俺がやる分にはいいけどな
君がやったら許さんけど
はいはいはいはい
何でしょう
Speaker 2
器の小ささよな
Speaker 1
何の話をしたかよく覚えてないですが
Speaker 2
だいぶん首が痛くなってまいりましたよ
ずっと上向いて作業しよう
これ辛いねなかなか
Speaker 1
なかなかね
Speaker 2
しんどいと思います
一人でするのは特に辛いと思うけど
ちょっとでも
やっとかなね
Speaker 1
ええやつやな君ほんま
Speaker 2
ええやつやなボットになる
遊ぼう
Speaker 1
手伝いに来てもらったらええやつやなボットになるから
Speaker 2
今日はこの後温泉まで待ってますからね
はい
頑張り甲斐がありますよ
Speaker 1
温泉を奢ってね
Speaker 2
出してもらいますので
諸田半県で奢ったとか言うなお前
Speaker 1
買いすぎもらいまして
Speaker 2
よかったね
地元のなんかで
Speaker 1
そう地元のなんかで
Speaker 2
ほんと
いやいや楽しみですよ
なんかこれこそ去年のビニールハウス作っとった時みたいな
Speaker 1
うまいな
Speaker 2
あの時も行ったり行って
飯食って温泉入って帰っておったわ
Speaker 1
懐かしいな
行ったことないねそこの温泉
あそうなんや
俺も楽しみ
Speaker 2
うん楽しみですね
手がさ
これ今あの
なんかまあ細かい作業やなと思って
手袋外して素手でやってんねんけど
ブチブチブチブチこう
草を手でちぎってると
ほんとはこう臭くなるじゃない
なんかブドウって青臭くないね
その
そんじょそこらの雑草と比べたら
Speaker 1
まあそうやな
Speaker 2
ちょっといい香りの草というか
やっぱり全然違いますわ
まあブドウの香りはするかといったらそうではないんだけど
Speaker 1
香りはもう結構終盤にならんとせんからな
Speaker 2
まあでもなんか青い
青いこう果物の感じ
みたいな
Speaker 1
いいでございますね
こっち折れてる
Speaker 2
メイン残したい方
Speaker 1
折った?
Speaker 2
うーん
折れてた
ふにゃーって倒れてた
Speaker 1
折れてたは十中八九折ったんやけどな
Speaker 2
そりゃお前やろ
お前はそういう仕事すんねえ
Speaker 1
すいませんこれ壊れてるんですよ
壊れてました
Speaker 2
お前が壊しとんね
Speaker 1
電車の仕事もさ
なんか
まあちょっと
異常とまではいかへんけど
なんかまあ報告するかせんかで言うたら
まあしとう方がいいかなみたいな
Speaker 2
ギリインシデントかどうかみたいなやつ
Speaker 1
インシデント言うたらこと多くなるけど
あの
報告
上にな
農作業の雑談
Speaker 1
上長にギリ報告しとう方がいいかなみたいな
せんでもええっちゃええけどみたいな
Speaker 2
ことを
Speaker 1
後でつつかれた時に
僕の時何もなかったっすけどね
言いがち
Speaker 2
めちゃくちゃ想像できるわ
めちゃくちゃ言いそうや本当は
よぉ
よぉ僕の時はね
言いそうやわ
誰が
お前が
お前がっちゅう話やってるのかお前
話聞いとらへんのか
Speaker 1
そういうもんやろでも
Speaker 2
まあまあそうや
Speaker 1
いいよ
Speaker 2
しらこい
しらこいはこいつ
Speaker 1
しらこいってこっちのほうの言葉か
たぶんそうやろ
Speaker 2
しらこいは
しらじらしい
こすいも言うな
こすいはわりと伝わるんじゃない
Speaker 1
こすいはせこいって意味がいいな
Speaker 2
まあそうやな
狡猾というかね
ずる賢いみたいな
Speaker 1
こすいやっちゃな
ちょっとこう
Speaker 2
まあまあずるい感じやな
Speaker 1
やっちゃなはこっちのほうの言葉か
Speaker 2
やっちゃなはそうやろな
やっちゃなはそういう
まあそんなところで
Speaker 1
久しぶりの
後京高校農業部
Speaker 2
お外収録
Speaker 1
お外収録
久しぶりの本編ですか
Speaker 2
そうやね
Speaker 1
何がどう順番が先になるかわかりませんが
僕らの時間軸では
久しぶりの本編収録でございました
Speaker 2
農家っちゅうのは大変ですね
Speaker 1
大変でございます
Speaker 2
このぶどうは
また今年もオンラインショップのほうで
販売できるということで
Speaker 1
販売しますね
去年はツイッター全体で告示して
変なアカウントがいっぱい寄ってきて
プレゼントの対象が結構広かったですけど
今回はポッドキャストのリスナーさん限定で
プレゼント企画しようかなと思いますので
Speaker 2
あれにしたらいいんじゃないですか
リッスンのフォロワー限定エピソードに
応募エピソードをあげて
そこのコメント欄に書き込んでもらうということで
したら純フォロワーだけが応募できますよ
Speaker 1
なるほどね
どうですか
検討の上
Speaker 2
はい検討の上
どんな感じにするのがいいでしょうかね
Speaker 1
うちの番組聞いてもとって
途中で毎回じゃんけんのコーナーが入りますんで
そこで赤黄緑でじゃんけんしてもて
勝ったら5ポイント
あいこやと2ポイント
Speaker 2
いつからデータ放送やってたやろ
Speaker 1
ポイントが溜まったら
ブドウプレゼントということを
させてもらおうかなと思いますんで
Speaker 2
緑のボタンからね
ここの方に行けるんで
Speaker 1
ぜひぜひ今年もポッポ屋農園のブドウを
よろしくお願いいたします
ここまでのお相手は工業根高農業部
農家の増本
寿司会の石垣でした
Speaker 2
ありがとうございました
この番組は
Speaker 1
日本初のポッドキャスト配信サービス
リス農園でお送りしました
01:14:02

Playlists Including This Episode

Comments

Scroll