1. 工業高校農業部
  2. 腹八分目って大事だね【お便り..
2025-02-19 1:01:49

腹八分目って大事だね【お便り回】

spotify apple_podcasts

みなさまいつもお便りありがとうございます!

今回は1/14(収録日)までのお便りを紹介させていただきました。

満腹すぎるますぼうのレスポンスをお楽しみください。

決してスイッチが切れている訳ではないんです。決して。

 

工業高校農業部公式 Discord【ホームルーム】発足! 
ぜひこちらのリンクから参加してね〜!→https://discord.gg/JmR7nv8sjN

---------------------------- 


次回トークテーマ「僕の私の感動アイテム」どしどし!【おたよりフォーム→】https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc4hF_fhAM_8LbfrfBXBT39z7nc2KCy9GwzHcPsBkys1CTNPA/viewform


---------------------------- 

【工業高校農業部公式SUZURI】https://suzuri.jp/ushiwakamaruo?utm_source=others&utm_medium=social&utm_campaign=shop_share

【Twitter(誰が何といってもTwitter)】日々更新中!是非是非チェック! 
ウシワカ:https://twitter.com/ushiwakamaruo
ますぼう:https://twitter.com/masubo_bio

工業高校農業部ではメッセージ、テーマリクエストのおたよりを募集中です!皆様のあたたかいご感想お待ちしております。 

サマリー

このエピソードでは、クソジジイさんからのお便りを通じて、ラーメンの健康やタツという生き物についての話題が展開されます。また、ジャパンポッドキャストアワードへの投票についても触れ、楽しい内容になっています。腹八分目の食事の重要性について語りながら、運転手や雪道の厳しさ、さらにお餅文化の多様性について議論します。食べ過ぎのリスクや地域ごとのお雑煮の違いについても触れ、腹八分目の重要性とその実践方法について話し合います。友達とのお餅エピソードやキャリア研修旅行の体験が語られ、修学旅行の思い出や食文化についての興味深い交流が展開されています。ポッドキャストでは、修学旅行のエピソードを通じて、小樽や新千歳空港での思い出が語られ、空港での時間を楽しむ知恵や友人との交流が印象的です。腹八分目の重要性に焦点を当て、自己管理や食習慣の大切さについて考察しています。本エピソードでは、リスナーからの便りを通じて、さまざまな視点や教訓が共有されています。腹八分目の大切さやリスナーからのコメントが紹介され、番組を続ける理由について語られます。

クソジジイの投票ミス
スピーカー 1
工業高校農業部じゃなくて、農業高校工業部に投票してしまいました。すみません。ややこしいんだよな。来年こそ。ということで、ありがとうございます。間違っとるやないか。
退学じゃ。
おい、お肉やるとは言ってないぞ、マジで。
スピーカー 2
形になってますので、これはね、採用でございます。
スピーカー 1
聞いてへんけどな。
スピーカー 2
採用!カンカン!採用!
スピーカー 1
マイクが動いてる。
まさか自分の携帯、排水口に入れる中、お前も。
高校生言うのはもう、逃れるためになんでもするから。
えー、お便りが来ております。
さつまは、クソジジイさんからいただきました。ありがとうございます。
クソジジイさん。
ありがとうございますよ。
あー、ありがとうございます。危ない。
マスボウさんは、今さっき食べたラーメンのせいで、思考を全部持っていかれてるからな。
今、申し訳ないんですけど、僕の体全体の処理能力、リソース、98%をラーメンを消化する方に使っておりますので。
ロックでもない、マジで。
スピーカー 2
申し訳ないんですけども、2%で収録をしようかなと思っております。
スピーカー 1
もう、かすやで、ほんま。えー、いいですか?
はい。
さつまは、クソジジイさんからいただいております。
スピーカー 2
ありがとうございます。
スピーカー 1
牛若先生、マスボウ先生、はじめまして。
スピーカー 2
はい、はじめまして。
スピーカー 1
BZ253499のクソジジイと申します。
うん。
今回紹介していただきたい生き物は、今年の栄党のタツです。
うん。
私、クソジジイ、弱い48に達し、気づけば年男でした。
うん。
タツ年に生まれておきながら、今までタツ、リュウとは全く縁のない生活をしてきました。
スピーカー 2
うん。
スピーカー 1
私が思いつくのは、せいぜい単卵、かっこもしくは長卵の裏地に刺繍されたリュウか入れずみぐらいです。
タツのお年後なんて海水浴で合わないし、もっと日常にタツみが欲しい。
うん。
何か新しい気づきがあれば幸いです。
魅力ながら、ジャパンポッドキャストアワードに一票入れさせていただきました。
初回放送からいつも楽しく聞き流してます。それではグッドラックということで、ありがとうございます。
スピーカー 2
ありがとうございます。それでは今回紹介させていただくのは、ドラゴンモク、ドラゴン科のすごいかっこいい俗のタツでございます。
スピーカー 1
このBZ253499ってめちゃくちゃ物雑なんやけど、数字むちゃくちゃやからなこれ。
スピーカー 2
うそやな。
スピーカー 1
絶対うそやからな。
ラーメンの健康論争
スピーカー 2
ねえ、初めまして。
何?
スピーカー 1
ご入学おめでとうございます。
あ、ご入学おめでとうございます。
2%!
スピーカー 2
世代とクソジジイさん。
ご入学ネーム。
ご入学ネーム?
ご入学ネーム?
ご入学ネームの最初のイニシャル2文字。
好きなイニシャル何か言うて。
スピーカー 1
H。
H?
スピーカー 2
H。
あら、エッチなんだから。
スピーカー 1
エッチ。エッチが好き。
スピーカー 2
いやあ、ね。
牛垢さんはいやらしいということで。
何も言ってないよ。
牛垢さんエッチと、僕はどうしようかな。
僕ね、NSが好きなんですよ。
スピーカー 1
NS?
NSってのは?
日本信号がNSって言うんですけどね。
スピーカー 2
NSって回答問題外好きなんですけど。
スピーカー 1
プレ変な。はい。
スピーカー 2
H、HNにしようか。
スピーカー 1
HNになった。
スピーカー 2
Sどっかいったけど。
Nが日本やな。HSにしようか。
HSの25001。
スピーカー 1
いらん、その番号。
クソジジイさんありがとうございます。
スピーカー 2
ありがとうございます。
スピーカー 1
タツドシって去年の話やんけ。
スピーカー 2
よその番組でございます。
スピーカー 1
よその番組ですね。
絶対送る番組間違えてるんですけど。
タツドシってね、去年のですね。
もう今年身年になりましたから。
蛇年になりましたから。
そうか。
竜とは基本的に縁ないですよね。
エトの中でもかなり変化急やなタツってな。
まあそうね。
おらんやんっていう。
スピーカー 2
よっぽど猫とかの方がおりそうやけどな。
昔はおったんじゃないですか。
昔はおったんですかね。
スピーカー 1
僕らが知らんだけで。
ていうかそのジャパンポッドキャストアワードの話ですよ。
スピーカー 2
いやありがたいな。
スピーカー 1
ありがたいね。
めっちゃ嬉しいね。
いつですか12月ぐらいから投票があって。
この間の1月10日で締め切りとかだったんですよね。
スピーカー 2
いやこんなんねこうやって書いてくれて。
入れてくれてるのめちゃめちゃ嬉しいから。
スピーカー 1
クソジジイさんあなたは名誉クラスメイトでございます。
他にも入れてくれてる人いてるやろ。
分からんけど。
スピーカー 2
あんな名誉あることないで。
そうやな。
また次。
スピーカー 1
どこで告知したわけでもないんですけどね。
スピーカー 2
僕らは入れてくれるのがすごく嬉しいんやけど。
僕らに入れてもらっても。
僕らが嬉しいだけで。
こんなに出したら非常に申し訳ないんやけど。
数が少ないから。
死に票って言ったらおかしいな。
わーひどいこと言うね。
スピーカー 1
違う違う。
2%で動いてるぞ今日は。
スピーカー 2
めちゃめちゃ嬉しいんやけど。
民意を反映しにくいから。
やっぱり大きいところに入れる方が。
自分のあれを組んでくれる。
大きいところに入れるのが良かろう。
ではなかろうかと。
スピーカー 1
言い訳タイム終わった?
失礼なこと言ったよ。
スピーカー 2
そんなこと言ってへんで。
スピーカー 1
あかんでそんなこと言ったら。
スピーカー 2
言うとこで分かるでしょ。
分かるよ。
僕らを代表して。
サイエントークのね。
スピーカー 1
科学系ポッドキャストにね。
スピーカー 2
ポッドキャストの師匠であり教師であり。
神である。
サイエントークのレンさんの番組。
サイエントーク。
スピーカー 1
入れさせて頂きましたよ。
スピーカー 2
僕らは応援しますということで。
そっちに入れてくれると嬉しいなーっていうのもあったんですけど。
僕らに入れてくれるのもめちゃめちゃ嬉しいです。
スピーカー 1
だから入れたよって人何人か多分いてくれてはると思うんですよ。
私入れましたよってそれはそれで言ってもらったら。
僕らが単純にめちゃくちゃ嬉しい。
スピーカー 2
名誉クラスメイトでございます。
スピーカー 1
っていうのがありますね。
スピーカー 2
めちゃめちゃ嬉しいありがとうございます。
スピーカー 1
お便り続きがございまして。
伝統されてるんです。
エクソジジさんが頂いてるんですけど。
スピーカー 2
ありがとうございます。
スピーカー 1
ジャバンポッドキャストアワードですが、
工業高校農業部じゃなくて農業高校工業部に投票してしまいました。すみません。
ややこしいんだよな。来年こそということでありがとうございます。
間違っとるやないか。
退学じゃ。
名誉剥奪。
名誉剥奪退学じゃ。
ややこしいな。
大学や。
これ間違える人普通にいてるしな。
そうやね。数かもしれんしネタかもしれんけど。
スピーカー 2
いてんねん。
スピーカー 1
いてんな。
工業高校農業部主管の島川です。
スピーカー 2
はい。
スピーカー 1
はい。
お前マジで。
お前脳みそ使ってくれ。
ふうじゃないねんな。
スピーカー 2
ちょっと余裕が出てったから。
BGモードじゃなくなってった。
スピーカー 1
BGモードな。
お父さんちゃんと自己紹介だけしといて。
スピーカー 2
話しなかったっけ。
二郎系ラーメンに行ったら、
英才は食べられる見込みもないのに、
マシマシを言ってしまうでお馴染みのマス坊でございます。
スピーカー 1
よくでもない。
ちゃんと食べきったよね。
スピーカー 2
食べきりましたよ。もちろん。
スピーカー 1
えらいえらい。
えらいんですが、
ほんまこんなことになるようでは食べたらいかんよマジで。
スピーカー 2
全然食えんのよ。
食べるんやけど、その後が戦闘不能になるから。
スピーカー 1
だから。
俺はそれを見越して小盛りにしたの。
スピーカー 2
あんなのね、ラーメン屋でも言いましたけど、
二郎系ラーメンってしょっからいもんね。
しょっからいね。
あんなもん体にいいわけがないんですよ。
スピーカー 1
そりゃそうよ。
スピーカー 2
体にいいわけないものを、
星赤さんはそのまま食べてます。
これは非常に体に悪い。
スピーカー 1
よくないでしょ。
スピーカー 2
全くよくない。
けど、僕は野菜をマシマシにすることによって、
体が悪い食品のスコア、
ラーメン、二郎の、
二郎系のラーメンで言ったら100円とするじゃないですか。
スピーカー 1
スコアが100円。
スピーカー 2
星赤さんのやつも若干野菜が乗っとうから、
98を星赤さんは摂取してることになります。
スピーカー 1
なるほど。野菜でその人員減ったわけな。
スピーカー 2
人員減ってるから。
スピーカー 1
危険度かな。
スピーカー 2
けど、野菜マシマシ。
これね。
もちろん二郎系ラーメンは体に悪いから、
体に悪いスコアは100なんですけど、
ここに、上に野菜が乗ることによって、
これで打ち消し合うことができる。
ノイズキャンセルみたいなもんなんですね。
ノイズキャンセル言ったら、
耳に入ってくる音の波長の、
反対、真反対の波長を、
スピーカー 1
逆位相の波長を入れてると。
スピーカー 2
だから打ち消し合ってるんです。
それと一緒で、体に悪いスコア100のラーメンに対して、
体に良いスコア80の野菜が上に乗ることによって、
20になるんですね。
健康食品なんですね。
二郎系ラーメン、野菜マシマシ言うたら。
0カロリーでございます。
スピーカー 1
タワゴト。
タワゴトです。
夜行バスの思い出
スピーカー 1
中指立てるなよ。
ついにお前、脳みそが今2%で動いてるから、
態度まで悪くなってきとるやねんか。
仲悪い言動だけじゃなくて、
中指まで立ててきよって。
スピーカー 2
ラジオで見えへんから言うてな。
スピーカー 1
良くないよ。
今年の目標よ。
優しさのギブアンドテイク。
忘れとったやろ。
スピーカー 2
危ない危ない。
スピーカー 1
危ない危ない。
スピーカー 2
優しさのギブアンドテイクでございます。
スピーカー 1
ギブしてテイクしていこうよ。
今回またお便りかっていうことで、
呼んでいきたいんですが。
スピーカー 2
クソジジイさんのお便り導入に使われた。
かわいそう。
スピーカー 1
いいやん。
一発目に読んだらそれで。
スピーカー 2
踏み台にされてる。
スピーカー 1
踏み台っていう。
かわいそう。
なんでそんなことわざわざ言うの。
結局自分の株下げてんのよお前。
面白からおうと思って前に持ってきたのに。
スピーカー 2
クソジジイさん、
仏賊の方でもおってですけど、
スピーカー 1
多分そうやで。
スピーカー 2
あの、
こんなちょける人でしたっけ。
スピーカー 1
番組にアジャストしたお便りを送れるすごい人なんでしょ。
スピーカー 2
なるほど。ちょけれるところやから。
なるほどね。存分にちょけていただいて。
スピーカー 1
ちょけるって。
ちょけるってなんだ。ほんま。
いいですか。
長野県は、
なおさんからいただいております。
スピーカー 2
ありがとうございます。
スピーカー 1
こちらの、この間旅の話とかその後の夜行バスとかの話の、
あれに関してですね。
夜行バスではありませんが、
学生の頃、まだ高速バスが出始めでしょうか。
既成によく使っておりました。
ある冬の日、
地元から一人暮らしの家へ戻るために予約してあったバス。
しかし結構な雪が降っている夜でした。
長野県のね、雪降りたらすごいから。
あの頃は、
計画、運休というものはありませんでしたから、
雪でも通常運行でした。
雪すごいねーとか言いながら、
ちょっとだけ、もしかして埋まるかなーという不安もよぎりながら、
バス停まで親に送ってもらい乗車しました。
雪はじゃんじゃん降り続き、不安は増すばかりでした。
結局、普段3時間くらいで到着するバスは、
10時間くらいかけて新宿に到着しました。
早朝の新宿、始発動くまで、
もう少しぐらいの微妙な時間に到着しました。
スピーカー 2
早朝の新宿言うたら、もうグラセフの世界やからな。
スピーカー 1
凍えることなく無事に到着できてよかったです。
後日母は、弟からそんな時に乗せるなよと怒られたよと聞きました。
今思うと夜行バスではありませんから、
運転手さんは一人きり、よく止まらずに運行してくれたなと。
無事に到着してくれてよかった。
運転手の挑戦
スピーカー 1
運転手さん大変だったなと思いましたということで。
ありがとうございます。
スピーカー 2
ありがとうございます。
スピーカー 1
夜行バスエピソードね。
くださいって言ってたら来ましたよ。
ありがとうございます。
スピーカー 2
雪はね、
スピーカー 1
マスボウさん?
マスボウさん?
スピーカー 2
何ですか?
スピーカー 1
起きてる?
胃に持って帰ってるよ思考が。
スピーカー 2
あかんねこれ、ちょっと追加考えなあかんな。
スピーカー 1
いやほんまやで、野菜増し増しとか絶対あかんからなお次。
スピーカー 2
身体に悪い指数60ぐらいになるけど、まあまあそれでもいっか。
スピーカー 1
官人とか言ってんだよ。
しかもあんた今日歯医者やろ?
スピーカー 2
うん、そうなのよ。
もうほんまにもう大失敗でした。
スピーカー 1
間違えてるよね。
スピーカー 2
大失敗。
ラーメン注文した後に、あ、待って今日歯医者や。
いやほんまにこれどないしようかな、日替えようかな。
スピーカー 1
ちょっと歯医者さんがマジで困るから。
スピーカー 2
いやそうなのよ、さっきブレスケアをね5粒飲みましたけど。
スピーカー 1
足りるかあ。
スピーカー 2
足りるかあ。
スピーカー 1
一箱でも足らんわ。
いやいやほんまちょっとマジで電源落ちかけてるけどマスボウさん、大丈夫かな。
雪のバスって怖いやろなあ。
怖いよ。
運転したことないけど。
スピーカー 2
ね、あのバスまあ行動派してるもんね。
バスね、高校の時に姫路の高校なんですが、上の方から来るバスもあるわけですね。
スピーカー 1
上の方からって言うと、北から?
スピーカー 2
北の方から。
北の方から来るバス、向こう雪降ってるとチェーンを巻くんですね。
スピーカー 1
あ、巻くね。
スピーカー 2
で、チェーンを巻いてるバスが姫路駅行きのバス、北の方から来るやつ。
スピーカー 1
山崎ら辺から来るやつな。
山崎のね、名もないジャスコンドから来るバスなんですけど。
スピーカー 2
ここから来るんですけど、チェーンを巻いてきて、だいたいでも姫路って対外南やから。
スピーカー 1
そうやな、姫路に来るまで雪なくなるな。
スピーカー 2
雪なくなるから。
スピーカー 1
林田ら辺ではもうないよ。
スピーカー 2
まあなんせね、どっちでも雪がなくなるので。
スピーカー 1
まあそれはね。
スピーカー 2
チェーンを巻いた状態で姫路駅まで行くんですよ。
めちゃめちゃ遅い。
スピーカー 1
うるせーし。
スピーカー 2
姫路の南北の道路って、片側一車線の追い越しができひん道路が多いもんですから。
スピーカー 1
まあそうね。東西はね、太い道路があったりする。
スピーカー 2
そう、東西は太いんですよ。南北が弱い。兵庫県は。
南北が弱いので、非常に低速のたぶん30キロぐらいで走ったバスの後ろに大渋滞の車列がおるっていう光景が在籍中にありまして。
スピーカー 1
よくね、よくあったね。
でも滅多と雪が降らんから、そういうチェーンが必要なレベルでありましたから。
いやいやいや、でもこれほんま無事でよかったですよね。3時間のが。
言ったら10時間かけて作って相当やからな。
スピーカー 2
いやいやいや、まあそんぐらいじゃないと安全は担保できひんし。
スピーカー 1
そうそう、ゆっくり走るのあかんし、まあスピードも出せへん状況だな、そもそも。
スピーカー 2
電車も雪降ったらほんまにブレーキ引かへんらしいから。
あ、そうなんや。
僕運転しとったわけじゃないから、運転士さんの聞いた話になるんですが、運転して雪があるところを走ってると、電車って鉄の車輪にブレーキシューって呼ばれる、車でいうブレーキパッドやね。
ブレーキパッドをギュって押しつけて、ブレーキ制動力をつけてるんですけど、そのブレーキシューと車輪の間に雪がかむと、ほんまにかからへんだしくて、ブレーキが。
スピーカー 1
おお、入り込んじゃうとね、間にね。
スピーカー 2
そうなると、ブレーキギュって押しつけて止めるのを空気の力でやってるんですけど、それは低速域のブレーキ、高速域はモーターから電気を取って、発電ブレーキを使うんで、それは比較的効くんですけど、
低速域の物理的に押しつけて止めるブレーキが全く効かんくなるから、雪降ったときは、駅の手前、駅の手前で一旦止まってから、ゆっくりゆっくり進んでいって、停車位置に止めるっていうやり方に切り替えるんですけど、そうなっても止まれへん。
スピーカー 1
行き過ぎちゃったりするんや。
一回駅の手前でなんとか止まれても、次また動いて、停車標に止めようとするんやけど、もう低速域のブレーキやから、もうそこは一個も効かんくなってもて、駅通り過ぎちゃって、でまたバックしてみたいなことがね、雪が降ると日常茶飯事になるので、じゃじゃ遅れ、電車。
そうやな、止まりたいときに止まれんかったら次がな、出られへんし。
へぇー。
ほうか。
これ、バスの運転手さん心細いよな。こんな人いっぱい乗っけた状況で、10時間一人で戦うわけでしょ。
マスボさんのエピソード
スピーカー 1
とんでもないよな。
な。
痩せそう。
うん。
スピーカー 2
着いたら5キロぐらい痩せてんじゃん、マジで。
痩せてるかもな。僕はラーメン食ってたら5キロ太りましたね。
スピーカー 1
さっきからバカすぎんねん。食いすぎて死にかけてる人間ら。
スピーカー 2
で、そんな体で戦いますからね、そういうことやね。
スピーカー 1
はい。戦いませんよ。戦いませんよ。
何だっけこのCM。
なおさんありがとうございました。
ありがとうございます。
続きまして、サンフランシスコは、おにゅうのわら人形さん、ありがとうございます。
スピーカー 2
ありがとうございます。
スピーカー 1
お世話になります。
お世話になります。
スピーカー 2
お世話になります。
スピーカー 1
とあるポッドキャストで裏方をしています。おにゅうのわら人形と申します。
はい。
アメリカンナイトゴールドね。
この度、Xで牛若さんにかつあげ、ではなく、ご提案の機会をいただきましたので、
年の瀬ではございますが、企画案をお送りさせていただきます。
はい。
年末の話やな。
ぜひご検討いただき、お試しいただけましたら幸いです。
採用の可否につきまして、ご意見をいただければ幸いです。
何卒よろしくお願い申し上げます。
それでは、コーナー。
鉄の男、マスボさんを伸ばそう!のコーナー。
エピソードを持っているのにトークを用意してこない、
構成が甘いと言われ放題だったマスボさん。
最近はピンマイクを買ってお悩み解決マスボ様の交通費が出せなくなったことで、
クラスメイトを悲しませました。
そんなクラスメイトを悲しみの淵から救うべく、
マスボさんはリスナーさんから届いたお題、ワードを使って、
まだ隠し持っていたエピソードを披露します。
うまくエピソードを引き出したクラスメイトには、
マスボポイント1ポイントが付与されます。
5ポイント貯めて、牛若さんご自慢のお肉をいただきましょう。
例題、お餅。
ということで。
スピーカー 2
うまいことできてましてね。
これすごいね。
僕が、これ標準的な形なんですけど、
うちの番組はクラスメイトの皆さんからいただいたお便りをもとに、
深いところにある記憶のエピソードを出してきて、
けらけら笑うっていうね、これなんですけども、
これを僕に特化したものを送ってもらって、
で、僕からエピソードを引き出せたら1ポイント。
で、5ポイント貯まったら、牛若さんがお肉をプレゼントということでね。
僕の懐が全く痛くならなく、僕が楽ができる、
スピーカー 1
おい、お肉やるとは言ってないぞ、マジで。
スピーカー 2
形になってますので、これはね、採用でございます。
お餅文化の違い
スピーカー 1
聞いてへんけどな。
スピーカー 2
採用!
カンカン、採用!
スピーカー 1
マイクが動いてる。
ほんまに。
面白いな、これ。
スピーカー 2
賛成多数で、この議案は可決されました。
スピーカー 1
どこに賛成票がそんなにあったのかわからんけど。
面白い。
面白いね、これね。
例題お餅ということでございますけど、
お餅で一応やってみますか。
お餅ね。
お餅エピソード。
スピーカー 2
うーん、はいはいはい。
スピーカー 1
お餅ね。
獲得ポイントは0ポイントの可能性がありますね。
スピーカー 2
お餅ね。
スピーカー 1
今、意味98%持ってかれてるから、
今特にあかんかもしれんな。
スピーカー 2
これでもね、やっぱり喋りお腹で出てくるかもしれないんで、
お餅でちょっと喋りますか。
スピーカー 1
お餅でちょっと喋ろうか。
あれ、この間さ、正月に、
みんなツイッターで規制とかして、
おいしそうな料理だったりとか、
関西からお雑煮とかさ、
写真あげてて、
まあみんないろんなお雑煮食べるじゃない。
地域によってすごい差があると。
なんか関西やったらね、
大阪、京都は白味噌ですか?
で、丸お餅とかが入ってたりとか、
すましのところもあったり、
角お餅だったり、
焼いたお餅を入れるとか、
うちはお餅そのまま掘り込んで煮るだけなんですけど、
スピーカー 2
白味噌?
スピーカー 1
白味噌、白味噌ですね。
スピーカー 2
うちすいものなんよな。
スピーカー 1
あ、すましなんや。
なんかそのルーツによって全然ね、
変わるんやけど、
俺、お餅さ、
ピンと来てなくて、
お餅好きな人っていっぱいいてるじゃない?
けど、その、
俺そんなにお餅得意じゃないというか、
お餅食べたいっていう気持ちになったことが、
この人生の中であんまりなくて。
スピーカー 2
まあ食べたいとはあんまならんけど。
スピーカー 1
あるねよ。
スピーカー 2
いやまあ中におるよな。
スピーカー 1
正月はもうなんぼでもお餅食うたんやから、
お餅ばっか食うとる人おるんやけど。
スピーカー 2
ねえ、あのうちの母親にもね、
お雑煮食べるときに、
マスボウあんたお餅何個する?
言うて、
まあ聞いてくれるんやけど。
スピーカー 1
聞いてくれるな。
スピーカー 2
うちの父親は、
お父さん何個?って、
三つぐらい言っとこうか?
言うて、
スピーカー 1
言うんやけど。
スピーカー 2
僕は、
スピーカー 1
一個でいいかなって。
一緒。
そんなもんなんよ。
で、
その、
俺お餅の記憶が、
まあその、
つきたての餅とかもさ、
まあ食べたこともあったんやけど、
お雑煮に入ってる餅が、
さっき言ったみたいに、
その白味噌のスープというか、
その汁に、
その鍋にその餅を掘り込んで煮て引い通しただけの、
うわーべちゃっとした、
スピーカー 2
そうやな。
スピーカー 1
感じになっちゃうやん。
あれが入ってるってかたちやから、
まあ食感はそんなよくなくて、
で、聞くところによると、
なんか他の地域のお雑煮の餅は、
焼いた餅を上に乗せるとか、
なんかカリッとした、
ちょっと食感のいい状態の餅な、
ビヨーンて伸びて、
水気がすごいことなってる、
あれじゃなくて、
てのあって、
俺そっちは好きやからさ、
食べようと思ったときに、
そっちやったら全然いけるなと思って。
スピーカー 2
確かにね。
スピーカー 1
焼いたほうがいいのか。
俺がお餅ピンときてない理由って、
うちの他のお雑煮やったんかなと思って。
スピーカー 2
でも関西人はだいたいそのまま入れるんじゃん。
あんまり焼いたことは聞いたことないけどね。
スピーカー 1
それは多数派か。
俺らというかこの辺の雑煮は。
スピーカー 2
関西魂が悪さを知るということやな。
関西魂が。
関西魂に苦情ってこと?
スピーカー 1
え?関西魂で俺は苦情言ってんの?
うん。
概念やけど。すごく概念やけど。
俺は関東に心を打ったわけ。
スピーカー 2
俺が次回来たときに、
マックスバリューの入り口にあるみたいに、
店長からのお返事書くわな。
この度はご不快な思いをさせてしまい、
誠に申し訳ございませんでした。
協力一致してこのようなことがないよう、
再発防止に努めますので。
スピーカー 1
あれいっぱい貼ってあるマックスバリューってさ、
すなわち治安が悪いよな。
スピーカー 2
治安が悪いな。治安が悪いんだよな。
スピーカー 1
だってクレームつけたい人間が多ければ多いほど、
あの枚数が増えるやろ。
スピーカー 2
あれ見るの好きやけどな。
スピーカー 1
あれだって見てみな、神戸とか大阪行って、
清浄石の正面にあんなの貼ってやらへんやろ。
スピーカー 2
確かにね。
スピーカー 1
いかりスーパーの目の前にあんなのないやろ。
ミンドや、ミンド。
スピーカー 2
見てへんことにするんじゃないん?
スピーカー 1
そんなこと誰も言えへんねん。
そんなことちょっとしたこと気にせえへんねん。
お餅エピソードの盛り上がり
スピーカー 1
心が豊かな人は。
スピーカー 2
友達寄ったけど、
お店のご意見箱みたいなな。
本部が回収するご意見箱。
鍵持たされてへんのやって。
その店は。
本部の人が来て回収するから。
店長レベルでも。
スピーカー 1
そう。
マネージャーが持って帰んねや。
スピーカー 2
持たされてへんのやけど、
上手いこと割り箸突っ込んで、
出して、
全部見て、
悪いこと書いたやつ全部捨てるよって。
スピーカー 1
よくない?
スピーカー 2
よくない?
スピーカー 1
しれとんな、マジでな。
だからええって。
あんたとこの地元のマックスマリオ、
あの紙ばっかり貼ってあるやろ。
悪いとこ住んでんねん。
張馬地域はダメですわ。
張馬地域は、
晩週のマックスマリオ言うたらな。
クレムの紙ばっかりやからな。
どこ行ってもそうや。
うちの実家の隣のマックスマリオもそうや。
スピーカー 2
紙いっぱい貼ってある。
でもあれは、
あれえらいやんか。
ちゃんと真摯に向き合って。
ちゃんと回答しとんやから。
俺の友達のとこ、
回答してすらないからな。
スピーカー 1
回答してんのも氷山のいかがやとするからな。
あの村に何枚潜んでるかわからへんからな。
スピーカー 2
何本か出しとったら、
それ本間に見えるからな。
嘘もちょっと、
本間のことを言うて喋ったら、
本間に聞こえるから。
スピーカー 1
お餅エピソードはこんなもんです。
スピーカー 2
盛り上がったね。
スピーカー 1
お餅の話してない。
スピーカー 2
非常に盛り上がった。
スピーカー 1
バスボーさんはお餅の話してないでるな。
ええけどな。
スピーカー 2
この前僕、
初めて餅つきしたんですよ。
スピーカー 1
お!お餅の話出てきた。
スピーカー 2
畑があるほうの祭りがあって、
お手伝い来てくれへんか言われて、
分かりました。
スピーカー 1
呼ばれていくから。
スピーカー 2
行ったんですけど、
何するかあんま聞かされてなくて、
どうも餅つき担当やぞ。
スピーカー 1
餅つき?
したことないけどね。
スピーカー 2
したことないけど行けますかね。
べっちゃないべっちゃない。
スピーカー 1
べっちゃないな。
スピーカー 2
晩週弁でね、別情ない。
スピーカー 1
どうもないよって。
別に問題はありまへんよと。
スピーカー 2
べっちゃないって言うんですけど。
スピーカー 1
べっちゃないって言いますよ。
スピーカー 2
そんな言うと年寄りだけなんですけどね。
スピーカー 1
あんま言わんねん。
スピーカー 2
なんで?
べっちゃないべっちゃない言うて、
餅つき見とき言うて、練習。
で、僕はね、
でも餅つきってのは聞いてたんか。
あらたじめ餅つきをすることになるかもみたいな。
はいはいはい。
スピーカー 1
聞いてたんで、
スピーカー 2
あ、これはちょっと僕やったことないから、
練習していかなあかんわと。
ちゃんとイメージトレーニング。
イメージトレーニングしていかなあかんわと思って、
YouTubeでクールぽこって原作して、
アホだね。
練習、イメージトレーニングね、
はいはい。
していったんですけど、
イメージ通り僕は片膝ついて、
ぺったんこぺったんこのほうじゃなくて、
水つけるほう。
スピーカー 1
返しのほうね。
スピーカー 2
返しのほうをやってみー言われて、
分かりました。
膝ついて、練習通り。
別にそうなんでええから、
たったまましー言われて、
初手から違うと思って。
スピーカー 1
クールぽこで学習してるのが間違いやねんって。
スピーカー 2
それでやって、
なんとかうまいことぺったんこのほうもできて、
君腕ええなあ、来年からも頼むわーって。
スピーカー 1
まずい。
やればやるだけドツムリのハマる。
スピーカー 2
まずい。
田舎よくないのよ、こういうの。
こういうのあるよね。
誰かに偏るね。
スピーカー 1
いやお前、クールぽこで学習したら、
途中でなーにーって言いそうなもんやけど。
スピーカー 2
なーにーって言うたら、
別に違うからって言われた。
スピーカー 1
そりゃそうやろ。
そんな求められてへんねん。
すいません。
はい、おもちトーク終わり。
キャリア研修旅行の体験
スピーカー 1
はい、盛り上がりましたね。
スピーカー 2
はい、わらさん1ポイント。
1ポイントでございます。
スピーカー 1
はい、新定でございます。
スピーカー 2
あと4ポイントで、
牛若さんから、
最高級英語ランク、
15番のお肉プレゼント。
スピーカー 1
15番なんかないねん。
ほたれ。
15番なんかないねん。
スピーカー 2
何番まであるのか。
スピーカー 1
過去回聞いてくれ。
スピーカー 2
12番です。
12番のお肉プレゼントということでね。
スピーカー 1
12番の牛は今は在庫ないですけどね。
はい。
僕ら数えてないんで、
自分で覚えておいてくださいね。
スピーカー 2
はい。
僕、携帯電話を子供のときに欲しくて。
スピーカー 1
へえ。
スピーカー 2
で、よい行いをしたら、
ポイントがたまっていって、
で、100ポイントかな。
たまったら、携帯電話こうたげようと。
スピーカー 1
やったかな。
スピーカー 2
うちの父親が、
スピーカー 1
そう約束をして。
スピーカー 2
ためたいね。
ポイントをためようったんですけど、
で、もうちょっとね、
お風呂洗いしたら2ポイントとかね。
で、皿洗いしたら3ポイントとかって。
どんどん稼いでいって、
もう90超えた辺りから、
ちょっと雲行きが怪しくなってきて、
どんどんね、
ポイントのインフレが起きてきて。
スピーカー 1
え?
スピーカー 2
急なインフレが来ましたよね。
はいはいはい。
皿洗いしても、
今まで3ポイントやったんが、
1ポイントになったりとか。
スピーカー 1
デフレやないか。
スピーカー 2
デフレか。
で、お風呂洗いしても、
0.5ポイントとか。
スピーカー 1
あれ?
刻みだした。
あれ?
100が遠いな。
スピーカー 2
で、しまい目には、
少数点以下を結構刻み始めて。
スピーカー 1
少数点以下。
スピーカー 2
あれ?って聞いて話してたんやけどな。
で、そういう、
古俗な真似を僕らもしますので。
スピーカー 1
しますので洗え。
なんやねん。
スピーカー 2
今思い出した。
今こういうのも思い出してもうたから、
わださんは、
もう、0.5ポイント追加していこうか。
1.5ポイント。
スピーカー 1
1.5ポイント。
覚えておいてください。
はい。
はい、ありがとうございました。
スピーカー 2
ありがとうございます。
スピーカー 1
なんやねん、マジで。
続きまして、
スピーカー 2
はい。
スピーカー 1
長野県は、
なおさんから頂きました。
スピーカー 2
ありがとうございます。
スピーカー 1
いつもありがとうございます。
えーと、
いつも脳がリラックスできる放送、
ありがとうございます。
スピーカー 2
いえいえ、とんでもないです。
スピーカー 1
娘1号のキャリア研修旅行についてお便りします。
はい。
あ、そう、修学旅行のお話のときにね、
しましたね。
娘1号は、私と違って、
頭のいい公立学校に行っていて、
ここが変だぞ、頭いい学校、
みたいなことがちょいちょいあり、
面白いです。
スピーカー 2
うーん。
スピーカー 1
キャリア研修旅行、
括弧略してキャリ研、
はい。
は関東へ行って、
初日は頭のいい大学の授業を受けたりしてきたようです。
スピーカー 2
なるほどね。
スピーカー 1
修学旅行で大学の授業受けないですよね、
って思ったのですが、
他の県でも大学訪問する学校はなくはないようです。
スピーカー 2
へえ。
スピーカー 1
希望の大学とかに行ったみたいかな。
2日目は有名企業に訪問して、
先輩の話を聞いたり、
社内を案内してもらったり、
お土産もらったりしていました。
括弧白紙の本とか、
普段見ないですよね。
スピーカー 2
ってこと、自由帳ってこと?
いや、たぶん、
スピーカー 1
白紙の本をお土産でいただいたんじゃない?
本やからな、
ハードカバーみたいな本じゃない?
スピーカー 2
白紙の本ってどういうこと?
わかんない。
自由帳ってこと?
スピーカー 1
お前は発想が貧困やな。
貧しいよな。
なんかあるんやろ、
そういうあれが。
すぐ悪口言うもんね、
スピーカー 2
吉岡さん。
スピーカー 1
悪口言わざるをえんやろ。
スピーカー 2
考えられへんもんね。
脳がリラックスできる放送ならへんで、
こんなんやったら。
スピーカー 1
リラックスできるやろな。
名前を聞いたことくらいしかなくて、
何の会社かわからない企業とかが一覧にあって、
頭のいい学校すげえってなりました。
3日目は観光でしたので、
お楽しみもあってよかったです。
学校からの配信メールは毎日の終わりに届き、
3日目も研修とは書いてありました。
羨ましかったのは、
自由に夕食を食べてきていい日があって、
部活の仲間と楽しく過ごしてきたようです。
ではまたということで、ありがとうございます。
修学旅行の思い出
スピーカー 2
ありがとうございます。
スピーカー 1
キャリア研修旅行。
スピーカー 2
略してキャリケンね。
スピーカー 1
修学旅行をそうやって呼ぶんですね、
頭のいい学校はね。
修学旅行という文字自体は、
まさしくこういうことですけどね。
学を収めるということなのでね。
大学訪問とか会社の見学とか行くんですね。
スピーカー 2
うちらも大学行ったやん一回。
スピーカー 1
行ったっけ。
スピーカー 2
近代行ったやんか。
スピーカー 1
近代行ったな。
近代ってさ、帰りのバスでさ、
バスから外を見てたら、
スカート短い女子高生がいっぱいおって、
わーって盛り上がってたら、
スピーカー 2
えむら先生にバチボコ怒られた話覚えてる?
スピーカー 1
覚えてないけど、全部喋るやん。
びっくりした。
広げよう一個もないぞそれ。
スピーカー 2
あすが好きなイニシャルHなんだけあるな君。
感動した。
スピーカー 1
あれさ、それこそ研修で行ったんよな。
近畿大学。
あの僕らの学校から進学する人も、
それなりにいたから、
見させてもらおうということで。
近代の工学部かな。
それこそ俺ら工業高校やったから。
で、そういういろんな施設があって、
面白いすごいねって。
で、ひとしきり見た後、
帰りのバスから、
大阪ですから、
ちょっと都会なわけですよ。
我々姫路ゆうってもそんな発展してないですから、
言ったら大阪の女子高生は、
スカートがごっつい短いねんねって。
スピーカー 2
兵庫県はね、
お嬢様学校が比較的多いからなのか、
全国でもスカートの丈の長さが、
たぶんトップに、
トップレベルに長いね。
ランクインする県なので。
だからね、
僕ら言うたら本当も、
スカート長すぎて、
みんな地面すりながら歩いてるんですけど、
スカートはね。
みんなね、そんなやってますから。
そんなのが当たり前やから、
大阪に行ったらね、
みんなシャンプーハットみたいにしてるもんな、スカート。
スピーカー 1
シャンプーハット。
ピャーって横に開いてな。
スピーカー 2
全部出てますね。
スカート上げすぎて、
シャンプーハットみたいに頭につけてるから。
スピーカー 1
イチゴ?
スピーカー 2
とか言ったら。
イチゴ?
スピーカー 1
何隠してんねん。
スピーカー 2
そんなの見てな。
スピーカー 1
そんなの見たらテンション上がるわな。
すごいなって言い寄ったら、
マジで呆れられて、
スピーカー 2
ちゃんと怒られるっていうことがあってね。
スピーカー 1
下品やな。
つまらへんな。
スピーカー 2
言っても同じことを言いそうになるのが怖いんだけど。
ありえんな。
スピーカー 1
あそこ、好きなインシャル、英字なだけあるな君。
何それ、一個武器やと思ってる?
スピーカー 2
そんなもんないからやめたほうがいいと思う。
スピーカー 1
諸刃の剣?
諸刃の剣。
ほんま。
いやいやいや。
俺らが修学旅行の思い出な、
北海道行ったやんか、
最後3日目か、
観光しようか言うとったけど、
そうや。
スピーカー 1
どこ行く予定やったん?
スピーカー 2
小樽やね。
スピーカー 1
小樽か。
初日について、
フラノで、フラノプリンスホテルってね、
とかあるんやけど、
そこ泊まって、
修学旅行の計画
スピーカー 1
そのスキー場で3日ぐらい、
スキーの研修があったんかな。
で、最後4日目、
新千歳空港に戻るまでに、
小樽に行って、
小樽の街を自由行動した上で、
そっから移動して、
空港から帰ろうって言ってたんですけど、
フラノから小樽の方に行くルート、
新千歳に行くホームですけど、
どいらゆうけでその時、
つかへんと。
つかついても何にもできへんと。
じゃあもう最後に新千歳行ったれ、
いうことで、
新千歳空港で半日以上潰す羽目になる。
スピーカー 2
確かにな。
懐かしい。
あったな、そんな。
スピーカー 1
あったやろ。
で、僕はそこで超頭を働かせまして、
もう小樽でできなかった観光も、
新千歳空港行ったら何でもあるわ言って、
やりたかったことすべてをリストアップし、
新千歳空港で大体できそうな店舗をすべて洗い出し、
あのね、ロビーでみんな体育座りで、
ズラーって並ばされるやん、
中学旅行の学生って言ったら、
あれも人の話を、先生の話を聞きながら、
最短距離でこの空港内の、
こことこことこことここを回れば、
僕らのやりたいことはほぼすべて叶う。
やって、
かいさんじゃあ今から好きに歩いていいよ、
ってなった瞬間、
ダッシュね。
もう空港の端から端までを堪能し尽くして。
スピーカー 2
空港でできるようなことでも知れとるやん。
スピーカー 1
知れとるけど、あの空港すごいよ。
タイがあるよ。
スピーカー 2
あるよ、でも。
スピーカー 1
あの空港が北海道みたいなとこあるやん。
スピーカー 2
空港の、
あの空港が北海道ってことは、
でも北海道って言われてる大地の中に、
あの空港があるから、
その空港の中が実質北海道ということは、
え?
スピーカー 1
IQ4ぐらいしかないこいつ。
スピーカー 2
神も何回もっていったら、
ブラックホールができるから、
すなわち、
ブラックホールってことですかね。
スピーカー 1
違います。
スピーカー 2
圧縮しすぎて。
スピーカー 1
すごいすごいもう、
二郎系ラーメンに脳みそ持っていかれてる。
スピーカー 2
大丈夫?
海が溜まってきてる。
スピーカー 1
脳みそに。
そんなことがあったよ、修学旅行で。
オタルでやりたいこと全然できんかったもんな。
オタルで買おうと思ってたものを、
結局まあ土産屋がいっぱいあるからさ、
全部そこで済ましたよね。
空港での楽しみ
スピーカー 2
別に何か欲しいもんなかったな。
トウヤコの牧草ぐらいか。
スピーカー 1
後で通販で買ったやろ、しかも。
高校時代から君やっぱ貧しいね、そういう意味では。
スピーカー 2
またそういうこと言うやろ。
スピーカー 1
やりたいこととかなかったわけ?
スピーカー 2
あるで、あるある。
僕も、
オタルでやりたかったことを空港行ってできましたよ。
やっぱね、空港に変更になるから、
最大限楽しまなあかんから。
スピーカー 1
そりゃそうよ、俺は頑張ったよ。
スピーカー 2
僕もね、知恵を働かしてね、
ある知恵を働かして、
考えたんですが、
空港といえば、
長い
動く歩道ありますよね。
動く歩道ありますね。
平田エスカレーターね。
そうそう、エスカレーターを
プレス機で
プレスして焼いたみたいなやつ。
スピーカー 1
どういう状況?
スピーカー 2
人が少ないところやったら、
ほんまに誰もおらへん。
のところで、
動く歩道を使って、
お忍びで
来日した、
すっごい大物俳優を
追ってたパパラッチが
見つけて
インタビューするごっこをずっとやってました。
スピーカー 1
なんかそれ記憶にあるぞ。
スピーカー 2
なんかやってたぞ、それ。
スピーカー 1
半日それやってた。
空港でしかできへんな。
空港でしかできへんな。
思い出と友人との交流
スピーカー 1
負けたか、俺。
スピーカー 2
これ負けたな。
やってましたね。
北海道の中学旅行のエピソードで、
僕すごい記憶にあるのが、
いろいろホテルに泊まるので、
2人部屋とかなんですね。
そうやったな。
夜なんかそんな楽しいやん、
スピーカー 1
友達と2人でホテル泊まって。
スピーカー 2
中学旅行の夜なんてね。
絶対楽しいから、
僕もその時に仲良かった友達と、
牛若さんじゃないんですけど、
スピーカー 1
その時に仲良かった友達と、
スピーカー 2
俺は別のマブダチと同じ部屋でしたよ。
一緒の部屋とってね。
今日楽しみやなって言ったんですけど、
そいつがまさかインフルエンザで帰るって。
スピーカー 1
あったね。
インフルなってたね。
あの子な。
行き品のバスで、
バスというか、なんか調子悪いな。
ちょっと調子悪そうやって。
言ってたんよな。
スピーカー 2
当日来てトンボ帰れたっけ?
一泊はしてないんか。
してないんちゃったか。
同じ部屋泊まってへんもんだって。
スピーカー 1
そうそうそうそう。
誰か先生道連れで帰ったよな。
スピーカー 2
ね、もう僕の楽しい
修学旅行の夜は一人で
寂しく過ごしてたんですが、
あのー、
うちのこうこう携帯電話の持ち込みがダメなんですね。
ダメでしたね。
もちろん修学旅行とはいえ、
携帯電話の所持は違法行為になるので、
違法でしたね。
持ってきたあかんので、
スピーカー 1
みんな持ってきてない手になってるんですけど、
スピーカー 2
見つかったら貼り付け銃殺ですからね。
火炙りの刑も、
やられてもお文句は言えへんのですけどね。
そうですね。
友達帰ってしまって、
僕寂しいから、その友達に電話をしたんですよ。
しゃべってたら、
多分外の見回りの先生が、
ん?待てよ。
この部屋一人のはずやぞ。
なのになんで話し声が聞こえるんや。
おかしい。
ってなって、
最初鍵を、
あい鍵持ってないもんなあれ。
スピーカー 1
まさき持ってんちゃう?
スピーカー 2
ピンポンも鳴らさんと、
あい鍵を使って入ってこようとして、
やばい。
けど僕チェーンしてたから、
ガチャーンってなって、
開けなさい!開けなさい!
ピンポンピンポンピンポン!
って言われてんけど、
ここで出て行ったら、
誰と喋っとったんやとなるから、
寝たふりして先生の勘違い
ということにしようと思って。
電話って。
次の日全く音が目なしやって。
スピーカー 1
先生もどないかしよう
思ってきとるわけじゃないからな。
スピーカー 2
次の日もしね、
お前携帯持ってきとったやろって
荷物検査されたら困るから、
携帯どこに隠そうと思って、
部屋の中でもちょっと
選ばなあかんなと思って、
携帯電話お風呂の排水口の中に隠しました。
スピーカー 1
やってんな。
そこはバレへんやろな。
スピーカー 2
まさか自分の携帯
排水口に入れるなかお前も。
スピーカー 1
高校生言うのはもう
逃れるためになんでもするからな。
いい思い出ですね。
修学旅行の話ってな、
何がどうなっても結局今となっては
っていうぐらいの、全部いい思い出ですからね。
楽しかったな。
スピーカー 2
空港で半日
パパラッチごっこしたもん。
フラノやったっけ?
スピーカー 1
自由行動か?
スピーカー 2
小樽に行く予定だね。
小樽に行ってたら
パパラッチごっこできんかったから
スピーカー 1
逆に良かったかもしれん。
しょうもないガラス拭いて終わってたかもしれんな。
スピーカー 2
ありがとうございます。
スピーカー 1
これ最後の便りかな。
埼玉県は
アダムサーティーンさんから
ありがとうございます。
スピーカー 2
こんにちは、初めてお便りします。
スピーカー 1
ご入学おめでとうございます。
いきなり多番組の話で恐縮ですが、
ひよこ研究者のサバイバル日記さんの
年末特番では見事な演出とお芝居
ありがとうございました。
ありがとうございます。
原作がドラマ化された作家さんの気分を
ほんの少し味わえたアダムサーティーンと申します。
あれはメールの前書きをちょっと村上春樹風に
しただけだったのですが、
まさかのラジオドラマにしていただきました。
確かに村上春樹っぽかったな。
そうなの?
工業高校農業部さんのお噂はカネガネ
耳に入っていたものの
漂う禁断の香りにビビってしまい、
最近になってやっと排長し始めました。
スピーカー 2
やるんは簡単やけど、抜け出そう思ったら
大変なの。
他の人の協力なしではやめることができない。
スピーカー 1
ネズミ子?
スピーカー 2
タバコとか薬物とかと一緒や。
スピーカー 1
そういうことか。
政治経済、テック系から聞き始めた
ポッドキャストも
はや十数年。
結構ポッドキャスト歴が長いんですね。
ついにここまで来たかと思うと
考え深いものがあります。
一周回ったみたいな
言い方。
もはやビジネス情報に
ガツガツ食いつかなくても
いい歳になってきたこの頃。
これからはお二人のトークを学習教材にして
息子のお嫁さんと
話しても老害を悟られないために
活用させていただきたいと思います。
絶対あかんで。
学習モデルを
スピーカー 2
間違えると
人工知能ってポンコツになりますから。
スピーカー 1
お二人が日本の標準的な
荒さではないかもしれないという
一末の不安はともかく
まだ聞き始めたばかりの
にわかですので
しばらくひっそり隠れて聞き耳を立てさせていただきます。
時々興奮して
X等で声が漏れてしまうこともありますが
ご容赦ください。
これからの配信楽しみにしております。
スピーカー 2
ありがとうございます。
スピーカー 1
アダムサーティンさんありがとうございます。
スピーカー 2
ご心配されてますけど
僕たちは一般的な
荒さでございます。
スピーカー 1
ございますね。
自己認知が歪んでる可能性はあるかな。
アダムサーティンさん
よく科学系
ポッドキャストというか
ヒヨケンさんでも聞くし
35右左ね
35歳右に行くか左に行くかの番組でも
たびたびお便りでお名前を
聞く方なんですけど
ついにうちにも送ってきてくださいましたね。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
この間なんか大根小芝居をしましたね。
ちょっとヒヨケンさんの方にも
皆さん聞きましたか?
あのあれね
あのあれですよ。
スピーカー 2
バーオーバーラン
オーバーランはしてほしくないよ。
スピーカー 1
だいたい行き過ぎちゃうからね。
スピーカー 2
恐ろしい言葉なんですけどね。
鉄道界隈で言うと。
スピーカー 1
これがええかなと思って。
スピーカー 2
最悪や。
運転指令、運転指令。
こちらはドコドコ停車南列車運転士です。
応答お願いします。どうぞ。
何々駅停車標
約10メートル行き過ぎて停車しております。
どうぞ。
停止位置修正の件了解しました。
って言ってバックして修正するんですけど
スピーカー 1
そのオーバーラン。
スピーカー 2
そんなやりとりせなあかんねん。
スピーカー 1
だから時間かかんねんね。
バーって言ってバックギア入れてもいいって下がったら
ええ話ではないねん。
スピーカー 2
あかんねん。
いちいち言わなあかんから。
いちいち言うたらさ、
スピーカー 1
無線ってみんな聞こえるから。
スピーカー 2
あの人、行き過ぎたいや。
ひそひそひそひそ。
スピーカー 1
あんたそういう環境で
育ってきたからさ、
他人のあれ、
スピーカー 2
敏感なんちゃう?
そうやね。間違いなくそれはそうやね。
人からの見え方めっちゃ気にするし、
自己管理の重要性
スピーカー 2
目立たんように目立たんようにってするし。
スピーカー 1
だから一歩は踏み出せやね。
スピーカー 2
そうやね。
スピーカー 1
それは間違いなくそうやと思う。
結構芯ついたな。
スピーカー 2
だって牛若さんみたいにそんな変な髪型したら
村八部やもんな。
スピーカー 1
めちゃくちゃ言うやん。
スピーカー 2
村八部なりそうやな。
スピーカー 1
冗談抜きで。
鉄道界隈じゃダメそうな感じするよね。
ニクラーの帽子で隠れると隠れへんよな。
スピーカー 2
鉄道界隈、
まぁ全部が全部じゃないやろうけど、
閉鎖的すぎるから。
結構閉鎖的やろな。
スピーカー 1
結構どこの会社もそうやって聞くな。
そうなんや。
そうか。
バーのね、お芝居をさせていただいたんですよ。
面白かったね、あれね。
スピーカー 2
面白かった。もっとください。
もっとください。
スピーカー 1
お仕事お待ちしております。
今度もなんかあるかもしんないんですが、
ねえ、
大噂はカネガネ耳に入っていたものの
漂う禁断の香りって。
漂う禁断の香りってね、すごいよね。
スピーカー 2
一度も摂取してしまうと、
もう普通の人間には戻れなくなってしまうで、
お馴染みの工業高校農業部でございます。
目がキャンすぎる。
お酒とタバコと工業高校農業部は
スピーカー 1
二十歳になってから食べますからね。
スピーカー 2
二十歳超えたらいいんや。
それは大丈夫だよ。
スピーカー 1
幼少期に取ると脳にダメージを与えてしまいます。
正常な発育をそうやって
スピーカー 2
やらないといけないんですよ。
だからね、
スピーカー 1
正常な発育を
スピーカー 2
阻害する可能性がございますから。
スピーカー 1
絶対これを
学習教材にしてはいけないですよ。
息子のお嫁さんとの会話に
このあれを
参考にしたら絶対あかんもんな。
絶対あかんよ。
とんでもおじさんになるよ。
絶対あかん。
標準的な
あらさわではないはずですからね。
スピーカー 2
一旦信号機を買うところから
スピーカー 1
しましょうか。
スピーカー 2
とんでもおじさんやわ。
スピーカー 1
信号機は
取りようによっては9000円ぐらいで
スピーカー 2
落とせる可能性があるんでね。
リスナーからの便り
スピーカー 1
埼玉県でも近くで
出品してる人いるでしょ。
いると思うんで
スピーカー 2
買ってもらったらいいかなと思いますけど。
スピーカー 1
儲かってるもんな、9000円で買えたら。
やっぱ算数ができへんね。
あれってさ、どうすんの?
畑にペンって置いて
スピーカー 2
テーマパーク的にしていくの?
テーマパーク的にしようかなと。
農業用の
僕建てた倉庫。
倉庫の外に置いとったらやっぱり
雨風気になるから
内側に鉄道博物館
みたいな感じで
スピーカー 1
いろんなものをね。
スピーカー 2
壁に貼っつけて
スピーカー 1
展示をしようかなと。
面白いな。どんどんマスボーの
ポップ屋農園も進化の最中なので。
長いこと言ってないわ。
スピーカー 2
一人でしてたら別にいいんやけど
絶対そのうちパート3
スピーカー 1
やらなあかんくなるから。
スピーカー 2
パート3入ってったらそんなに
しながら信号触れへんやんか。
じゃあパート3取れへんか。
スピーカー 1
自分で首絞めてるやんかあんた。
スピーカー 2
じゃあ回らへんな。
スピーカー 1
リノー?
スピーカー 2
リノー。
あっこまでやって野菜作ることなくリノー。
スピーカー 1
でも仕組み作れたら
それで面白いからな。
あとはもうどうでもいいから。
作るところは誰かに投げたらいいんや。
あのまま全部売却して。
スピーカー 2
ほんまや、全部売却して
売却はせんでも
スピーカー 1
まあいいわ、やめとこ。
よくない話を
スピーカー 2
よくない話を始めるとこやった。
よくない話を始めてしまうとこやった。
スピーカー 1
危ない危ない。
時々ツイッターの方でも絡ませていただく
アダムサーティンさんなんですが
またお便りとかいただけましたら
嬉しいんでよろしくお願いします。
よろしくお願いします。
なんや言うてお便りってちょこちょこいただきまして
嬉しいね。困らへんもんね。
スピーカー 2
困らへんな。
スピーカー 1
なんて言うんか。
いつぞはほんまにツイッターの
なんかコメントというか
ね、ハッシュタグツイッターやつを
全部拾いに拾って
洗いざらいすべてしゃべって
しとったこともあったんやけど
スピーカー 2
嬉しいもんですよ。
スピーカー 1
5億回目やなこの話。
スピーカー 2
5億N回目。
ミルクボーイも言うてたけどやっぱりね
お便りと
散髪屋にある青と白と赤の
棒はナンボあんてもいいから
スピーカー 1
あれな
ナンボあんてもいいですからね。
食パンの袋を止めるプラスチックのやつも
スピーカー 2
ナンボあんてもいいですからね。
スピーカー 1
ナンボあんてもいいからね。
マジでね。あとな
Spotifyのコメントが来てたのよ。
最近
Spotifyの管理のアプリを
ピッて開いたら
すげえ昔のが出てきちゃって
スピーカー 2
共有してSpotifyのアプリそれ。
スピーカー 1
そうやな。
スピーカー 2
牛若さんねまた牛若さんの悪口のコーナー
今ちょっと牛若さん携帯触りようから
場をつなぐんですけど
スピーカー 1
もう読むからちょっと終わってもらっていい?
スピーカー 2
Spotifyの管理画面
牛若さんそんな再生回数とか
全然興味ないし
全然見たことないわって
スピーカー 1
いつも言い切ってるんですけどね。
スピーカー 2
ひどいこと言うな。
けど自分でしか見れへんような状態に
してしまってるんですよ。
自分のアカウントと連携させて。
スピーカー 1
だってマスボウさん投稿せえへんし。
スピーカー 2
見えへんやろ?
ダッシュボード見してほしいのに。
スピーカー 1
見たいの?
スピーカー 2
見たいよ。
僕はダッシュボード見てニチャニチャするんが。
スピーカー 1
ライフワークですか?
ライフワークです。
ねえちょっとアカウントの切り替えを
しなきゃいけないのよね。
なんかこないだこうやれって言われたけど
教訓と進化
スピーカー 1
わからんなと思ってそのままやって。
スピーカー 2
っていうのを情報共有して
はや2ヶ月
スピーカー 1
引っ込んにしてくれへんから。
スポットファンややこしいのよ。
コメント読んでいいですか?
電車で豪快に生きてるコメントですよ。
えらい昔だよ。
3ヶ月前すいませんね。
今頃発見しました。
さんせつこんさん。ありがとうございます。
電車で豪快に
実況プレイ拝聴
牛若さんの思い出や
神戸天ヶ崎までの
街の風景を耳を通じて
楽しく聞かせていただきました。
電車の知られざる仕組みや
学ぶ大変な貴重なお話でした
到着時刻が数秒遅れたり停車位置が わずか数センチ誤差があっても
あてはならないなんて日本の鉄道会社には 私たち一般人はリスペクトが足りてませんね
駅や電車内でトラブルを起こす客には
もっと厳しい罰を与えるべきだと考えます
僕も昔深夜のコンビニの帰り 寝過ごして終点で起こされ
そのまま折り返しのバスに乗った記憶が 何度もあります
あの時は運転手さんすみませんでした ということでありがとうございます
電車で公開ね
スピーカー 2
数センチとか別に現実世界は そんなに言うほど問題じゃないけど
スピーカー 1
ゲームやからあれは
数値化してスコアにするときはそうやけど
とはいえタイミングがすごいよな 電車っていうのは
ほんまに帝国に来るもんな
さっきのオーバーランの話もですけど
いろんな手続きがあるんでしょう 多分ミスっちゃった時っていうのは
もちろんもちろん
スピーカー 2
何するにしても
僕が性格が歪んでしまったエピソードの 原因になる部分なんやけど
何するにしても指示を仰がなあかんのよ
スピーカー 1
自分で決めることはダメなのや
スピーカー 2
イレギュラーの場合ね
こうした方がもっと早くこと進むのにな みたいなことも
周りの顔をうかがいながらしてしまうっていうね
スピーカー 1
なるほど
スピーカー 2
悪い癖がついてしまってますね
スピーカー 1
生まれつきではないと
生まれつきではない
スピーカー 2
高天性です
スピーカー 1
高天的なもので
駅とか電車でトラブル起こすあれを最近
まま見るよねツイッターとかでも
あれは可視化することが増えたからなのか
スピーカー 2
数が絶対的に増えてるのか
スピーカー 1
見えるからやろ
スピーカー 2
本数自体本数というか
件数自体はそんなに変わってないんやろうけど
すごい嫌な部分がいっぱい見えるから
最近日本終わってんなと思うけど
昔から多分見えてへんだけで
自分の知らんところではたくさん起きてたこと
スピーカー 1
あれはまたしたいねんな
面白かったもんな電車で
電車でこう
スピーカー 2
いやいやどっちでもいいよ
あの形を取ると
僕は電車の運転に集中して
話半分どころか話8分の1で聞いてしまうから
スピーカー 1
今日に関してはそんなもんやろ
そもそも電車で触ってなくても
2%やねんから
スピーカー 2
ありがとうございます
スピーカー 1
続いてもう一個来てます
前回の川家ポッドキャストの日
子供はめちゃくちゃ可愛いし賢いって話
あの本を紹介したやつですね
まいこさんから頂きました
せいラジオのまいこさんですね
スピーカー 2
ラビューのまいこさん
スピーカー 1
ラビューのまいこさんね
ヤッホー
あのラビューってすごいドキドキする
なに?
スピーカー 2
ラビューって言ってた?
ラビューって言ってた?
スピーカー 1
言ってない
言ってない
スピーカー 2
ヤッホー
スピーカー 1
ラビューって最後
本気でどう使おうかな
右目どついて左目が飛び出るくらいどつこうかな
スピーカー 2
ビョーンって飛び出て
根元にはバネが生えとんやな
スピーカー 1
バジーンって返ってきて
なるやつ
トムとジェリーみたいな目してんね
すごいな
ヤッホー
冒頭から耳やられたやんか
多分年明けのあれやな
スピーカー 2
あれ何やったっけ
何て言うタイプやったっけ
スピーカー 1
春の海
アホの海ね
披露させていただきましたけど
毎年これやってんの?
ナレッジ系なのこの番組
普段本読まないけど本読みたくなったということで
ありがとうございます
本に親しみのない人間でも
しょって読める
たてつけの本というか
あの本ね
紹介させていただきましたけど
今日ゴリラを植えたよっていう本ね
スピーカー 2
持って帰った?この間
スピーカー 1
一冊しかなかった
じゃあ持って帰ってるのか
読んでへんなさては
喋りだしてから読むって
子供がおる人間はね
子供の
言い間違いっていうのが
可愛いし
そして賢いと
非常にいろんなことを考えた上で
面白い言い間違いをしてると
こっちからしたら面白いだけなんやけど
彼らはやっぱり一生懸命で
そんな話なんかさせていただきましたけど
あれは
結構読みやすいんでね
普段読まないっていう人も
手に取っていただけたら
すごく面白いかなって思いますし
結構ね
可愛いながらにもすごい考えさせられる
ところがあって
スピーカー 2
いい本だなって思ってるんですけど
子育てして
時間が経ったような人でも
スピーカー 1
わーあったあったって
スピーカー 2
懐かしい気持ちがあるかもしれないし
スピーカー 1
両本やね
早く読んでほしいねんけどな
読まへんやろな
読むよ
読んでくれよ
読むって
絶対忘れるもんな
お金払ったっけ
払ってない
リスナーからの反応
スピーカー 2
持って帰ったこと
覚えてないからね
払うわまた
スピーカー 1
この後払うわ
どうしようもないよな
ほら
電源入れてくれマジで
あかんわ
ヒロカルの和装さんポンコツ感すごいわ
スピーカー 2
さすがに
真面目にポッドキャストやってる人に
スピーカー 1
怒られてしまうな
ということで
お便りコメントは以上です
ありがとうございます
工業高校農業部
まもなくお別れの時間です
ありがとうございました
先ほどまででお便りとコメント以上になるんですけど
スピーカー 2
嬉しいですね
洋さんいただきまして
スピーカー 1
ほんまにね
だんだん目座っていってるね
スピーカー 2
なに
スピーカー 1
座ってるよ目が
スピーカー 2
立ってる立ってる
スピーカー 1
目立ってるって言わんけどな
普段トークテーマでね
こんなお便りください
って言ってる他にも
いわゆるこういう普通お便りですか
感想のお便りとかコメントいただけるのは
すごく嬉しくて
ツイッターの方とかでも
ハッシュタグ工業高校農業部つけてね
いろんな方がコメントしてくださってて
あれはあれですごく嬉しくて
僕も好きあれば
すぐ返信したりリツイートしたりとか
しちゃうんですけど
いいよねやっぱりなんかレスポンスがあるのって
スピーカー 2
楽しい
スピーカー 1
それだけではないんだけど
やっぱり
一つこうやってる甲斐があるというか
モチベーションになってて
またになんか
もうこの5月になると2年になりますか
スピーカー 2
もう2年ですか
スピーカー 1
今年になると2年なんですけど
早いな
そうなんですけど
そうやってやってこれてるのは
そういう聞いてくださってる方の
反応というかレスポンスというか
ご感想のおかげでございまして
スピーカー 2
ほんまにねうちらの番組
今でこそトークテーマ会で
エピソード募集して
その次
大体お便り会それ以外のお便り会
一本取って
っていうのでなんとか回ってるんですけど
これないと間違いなく続いてないから
スピーカー 1
身も蓋もない
まあでもそうやなそんな感じしますわ
スピーカー 2
ふなかゾンやからな
スピーカー 1
ふなかゾン
ふなかは損よ
何においても
面白おかしくね
結構こういうの
割るてもらえるわけでして
実際ね
普通にやってるだけなんですけど
やっぱありがたいなっていうのがありますから
そうね
でまた
イベント告知
スピーカー 1
これも告知なんですけど
リアルホームルーム
リッスンスタジオ京都で
3月22日土曜日午後から
やるつもりです
詳細は追って
ツイッターの方で公開していこうかなと
スピーカー 2
思っておりますので
スピーカー 1
まだ詳しいことは何も決めておりません
スタジオは押さえてる
ワンチャンある方は
土曜日開けといていただけますと
非常にありがたいです
イベント終了後には皆様で打ち投げなんかも
スピーカー 2
したいかなと思ってます
スピーカー 1
その辺の出血確認であったりとか
そんなんもどっかでしようと思ってますんで
よろしくお願いします
ということでここまでのお相手は
国庫工農業部士官のしわかと
農家のますぼうでした
スピーカー 2
ありがとうございました
01:01:49

コメント

スクロール