00:00
それでは無料のランディングページ制作ツール、ペライチの導入方法について解説していきたいと思います。
検索エンジン、GoogleとかYahooですね、に入りましたら、この検索マークでですね、ペライチと検索してみてください。
するとですね、一番上に、驚くほど簡単、無料ホームページ作成ペライチ、というのがありますので、こちらをクリックしてください。
するとですね、ペライチのホームページにとります。そしてですね、こちらから会員登録をして、アカウントを作っていくんですけれども、
大きくですね、2つのボタンがありますね。この右上にある無料会員登録と、このボタンですね、無料会員登録してページを作ってみると。
こちら、いずれかをクリックしますと、このですね、ポップアップで無料会員登録の画面が出てきますので、こちらにですね、お名前とメールアドレス、またパスワードですね、
を入力して、利用規約に同意をして、会員登録というものを行うことで、ペライチのアカウントを作ることができますので、ここまでですね、進めてみてください。
はい、それではですね、無料のランニングページ制作ツール、ペライチのですね、使い方について解説していきたいと思います。
会員登録が完了しまして、ログインをします。このようにですね、マイページに入ることができます。
こちらですね、チュートリアルに沿ってサンプルページを作成してみるというものがありますので、こちらですね、行ってみることでペライチの作り方、使い方がですね、
簡単にわかりますので、やってみることをおすすめします。今回はですね、このチュートリアルに関してはペライチで用意されているものをご参照いただくとして、
こちらですね、私の方で新しいページを作るということでですね、動画で解説していきたいと思います。
こちらをクリックします。するとですね、テンプレートがいくつかあるんですね。このようになります。
このような形ですね。このテンプレートを使ってページを作っていくということももちろんできるんですけれども、今回はですね、こちらのブランク、空白のテンプレートを使っていきたいと思います。
こちらをクリックします。するとですね、このように編集の画面に進むことができます。
こちらで今すぐ編集を始める、をクリックするとですね、最初何もない状態ですね。こちらでですね、ランニングページの制作を進めていくということになりますね。
まずコピーライトのところですね。私どもで言うとこの早いですね、にしていきます。
そして簡単に解説していきたいと思うんですけれども、こちらがですね、保存するボタンをクリックすることで、今編集したものを保存することができます。
そして公開するというボタンをクリックすることでですね、公開することができます。下書き状態だったものを公開することができるということですね。
03:00
こちらのリンクをクリックすると、これがですね、今編集を進めているページのURLということになります。
ページ情報編集の画面ではですね、基本設定をすることができます。
こちらページのURLですね。独自ドメイン、独自ドメインを使用する場合はこちらで行うことができます。これは有料プラに申し込んだ後ですね。
ページのタイトルですよね。例えば、セミナーで言えばランニングページの、こうやって、ということでページのタイトルを設定することができます。
今こちらをご覧のようにですね、2016年の日付のような感じになっていますね。
キーワードとか、あとは説明文とか、ファビコンですね。ファビコンというのはこちらのこの部分ですね。
を変更することができます。検索エンジン表示させないようにするというのは、検索エンジンで引っかからないようにするということですね。
クリエイティブと非表示、これも有料プラに申し込めば非表示にすることができます。
OGPというのは、FacebookとかTwitterでシェアされた際に出てくる画像のことですね。これを設定することができます。
アナリティクス、ウェブマスターツールのコードを入れることで測定ですね、計測をすることもできます。
タグの埋め込み、こちらはですね、プレミアムプラ、有料プラ限定なんですけれども、
例えばですね、Facebookのピクセルであったりとか、あとはGoogleのコンバージョンタグであったりとか、そういったものですね、を埋め込むことができます。
定型サービスもすることができますね。このような形で基本設定をすることができます。
プレビューを押すと、作っているページのパソコンバージョン、あとはタブレットバージョンとスマートフォンバージョンですね、を確認することができます。
このような形ですね。このCreated by Peraichiというのが無料プランの場合は必ずついてくるということですね。
このテーマカラーを変更というのを押すと、このようにテーマのカラーを変更することができます。
このような形ですね。この辺のページで使っているのはこの一番上のものですね。シンプルなものになります。
それではですね、具体的にページの要素を入れていく方法ですね。解説していきたいと思います。
こちらのブロックを挿入、を押すことで、このような形でですね、ブロックを追加していくことができます。
この左のメニューがいくつかあるんですけれども、これから選ぶということですね。
ナビゲーションで言うと、例えばですね、これを入れてみると、このような形で入れることができます。
そして各要素については、このようにスクロール、上に重ねることでですね、編集ということが出てきますので、
06:05
こちらをクリックすると編集をすることができます。こんな感じですね。保存と。
メニューなんかもやれることができます。
一つ一つの要素というのはこのような形でですね、編集というボタンをクリックすることで行うことができます。
他にもメイン、このような形ですね。合体とか背景の画像ですね。画像とテキストですね、設定することができたりとか。
このような形ですね。このようにもうHTMLとかCSSとか一切ですね、知識なくて、ドラッグ&ドロップ。
ドラッグ&ドロップすらもう必要ないですよね。ボタンをクリックすることで要素を挿入することができます。
よくある質問、ランキングとか、お客様の声とか、アドポイントとか、電話番号とかですよね。
ステップがあるものであればこのような形。なかなかこのがおすすめなんですけれども、
これをですね、要素を追加することでこのように矢印でステップを追加することができます。
こちらも同様に編集をクリックすることで各要素を編集することができます。
もちろんボタンも簡単に挿入することができます。こんな感じですね。色も変えられますね。こんな感じですね。
テーブルの要素なんかもあって、あと区切り線ですね。
基本となるテキスト。あるいはですね、見出しの部分だったりとか。
こういったものも簡単に挿入することができます。
こちらはですね、有料プラに申し込んだ場合に使うことができるということになりますね。
一旦この状況でですね、この状態で保存する。
クリックして、こちらのページですね。反映されるか見てみましょう。
するとこのような形でランニングページを作ることができます。反映されてますね。
今下にあるように、これがですね、無料プラについてくるクリエイティッドワイン、ペライチということになりますね。
このような形でランニングページを誰でも簡単に作ることができるというのがペライチの機能になりますので、
ぜひですね、この動画を参考にページの作成を進めてみていただければと思います。
何回か試すことで、自分独自のページを作ることができると思いますので、ぜひですね、試してみてください。
それではペライチの有料プラの始め方についてですね、解説していきたいと思います。
ペライチにログインをしますと、このようにですね、マイページに飛ぶかと思います。
09:01
そうしましたら、上のメニューからですね、こちらのご利用料金というものを選択します。
するとこの上にですね、料金プランというものが表示されますので、ここからですね、プランを選択していきます。
4つのプランがあって、無料プランというのはゼロ円の一番最初のプランですね。
そして通常プラン、プレミアムプラン、エンタープライズプランということで、
実質この2つの通常プランとプレミアムプラン、どちらかを選ぶということになるんですけれども、
こちらに書いてある公開ページ数が3ページと5ページという違いもありますし、
一番の違いはですね、こちらですね、クリエイティット倍が削除できるかどうかということになりますね。
こちらですね、クリエイティット倍ペライチという風に入ってしまうので、
実際ですね、こちらがおすすめなんですけれども、もしですね、それがあっても安い方がいいかなという場合はですね、
こちらの通常プランでもいいかなと思います。
ちなみにですね、この場合ではプレミアムプランの方をですね、契約しています。
そしてですね、こちらの仮にですね、プレミアムプランを選択したい場合はこちらをクリックします。
するとこのようにですね、押し払い方法でですね、プランはプレミアムプラン、
期間は月間なのか半年間なのか年間なのかというところですね。
こちらを選択して申し込む。
そしてこちらのカード情報を入力するというボタンが出てきますので、
こちらをクリックしてですね、カードバンドで有効期限、カード名とセキュリティコードを入れることで、
有料プランの契約をすることができますので、
こちらを入力してですね、書店の手続きを進めていただければと思います。
以上ですね、有料プランの契約についてですね、解説を終了したいと思います。
はい、今回はFacebook広告のPixelコードの設置について解説していきたいと思います。
今回はこのペラ1を使ってやっていきます。
このPixelコードを設置する場所なのですが、
申し込みボタンや登録などを、登録ボタンをクリックしたときに表示されるアクセスページに設置していきます。
こちらのページ情報の編集をクリックしていただいて、
タグの埋め込みをクリックしてください。
こちらのヘッドタグ内の埋め込みのこちらにPixelコードを貼り付けていただいて、
最後に保存をクリックしてください。
こちらのヘッドタグ内の埋め込みなのですが、
有用簡易じゃないと編集することができませんので注意してください。
今回は以上になります。
はい、今回のこの動画では、ペラ1でのOGP設定について解説します。
OGP設定とは、SNSでシェアされた際の投稿の表示になります。
12:02
では早速ペラ1での設定方法について解説します。
こちらのページ情報編集をクリックしてください。
続いて、こちらの基本設定の下のOGP、SNSシェア設定をクリックしてください。
こちらで、この画像をご自身のパソコンから取り込んで設定することができます。
OGPタイトルということで、作成されたランニングページのタイトルを入力してください。
OGPURLでランニングページのURLをこちらに入力してください。
OGPサイトネームはこちらのタイトルで入力されたもので同様で大丈夫です。
OGPタイトルはウェブサイトと入力してください。
OGPディスクリプションはこの作成されたランニングページの簡単な説明文を入力してください。
設定が完了しましたら、この保存をクリックしてください。
設定がされた状態で、このFacebookに貼り付けてみますと、このように設定された画像とタイトル、ディスクリプションが表示されます。
あとはこちらの投稿の文面を変更して投稿するといった流れになります。
今回は以上になります。