1. AIでなりふり構わず家計を支えるラジオ
  2. 【5分】小学生のオシャレ情報..
2021-01-27 05:04

【5分】小学生のオシャレ情報はYouTubeから

Kon
Kon
Host
ピチレモンとかニコラとかもう読まないのかな…
と思った美容師さんとのお話。

#オシャレ #YouTube #ジェネレーションギャップ
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5fd9a8143147b7f1382167e2
00:05
みなさん、こんにちは。こんのゆるだじちやぷっぷへようこそ。
今日も、【5分で伝える小さなネタ】お話ししていきたいと思います。
さて、今回は美容師さんから、美容師さんとのお話で仕入れたネタなんですけども、
どんなお話かというと、小学生から雑誌感覚でYouTubeを見ているというお話です。
いやいや、当たり前だよって言われたら、ちょっとショボーンとしちゃうんですけど、
私はすごい驚いたんですよ、このことに。
どんなお話だったかと言いますとね、私は娘が、今2歳の娘がいて、
この前、髪切ってもらったんですけど、娘がオシャレに目覚めた時に、
正直、自分が対応できるか不安だっていうお話をしたんですよ。
なんか、ヘアアレンジしてとか、編み込みしてとか、エルサみたいにして、みたいなこと言われて、
すぐにパッとできるようにならないと、今から練習しないと、なんてちょっと思っているんです、
っていう話をしたんですよ。
その流れで、美容院って結構地元の小学生とか中学生とか、学生さんも来るじゃないですか。
だから、小学生と小中学生ってやっぱオシャレなんですかね、みたいな話をしたんですよ。
そしたら、今はみんなオシャレ情報をYouTubeから仕入れていることが多いんですって。
好きなチャンネルとか、好きなYouTuberがいて、それを見ながらグッズだったり、コスメだったり、
ヘアアレンジでもなんでもなんですけど、そういうオシャレ情報を仕入れているんですって。
まあ、でも確かに無料で見られるし、そんな長くないですし、一本一本テレビとかよりも、
それはコスパいいわってちょっと思ったんですよ、私も。
自分の仕入れたい情報を手軽に仕入れられますしね。
そのデバイスが、スマホないし、iPadなのかタブレットなのかパソコンなのかが、
自由に見られる状況っていうことにもびっくりしたんですけど、
簡単に情報を得られるじゃないですか。
オシャレ感度が高い子は、確かにそうやって情報を得られるんだなってことにやっぱり驚いたんですよ。
私の時代ってやっぱり雑誌だったんですよね、基本的に。
雑誌を見て、ピチレモンとか今あるのかな、ニコラとかあるのかな、それも。
結構そういうところでキッズモテルさんとかがいて、
懐かしいなあ、私全然ブランドとか持ってなかったんですけど、
エンジェルブルーとかが流行ってたのかな、その当時は。
それを着てる子とかそういう子がやっぱりかわいい、オシャレ感度が高いって言われてた記憶がありますね。
でもそうじゃなくて、今は無料でそういった情報を仕入れられるから、
そこで見て、YouTubeとか見て、こういうの欲しいね、こういうのかわいい、
03:02
これYouTuberの何々が言ってたっていうような感じで、みんな情報交換をしていると。
はーって時代が変わったなーって思ったんですよね。
ただ、私がちょっと懸念しているのが、雑誌やテレビってチェックが入るじゃないですか、
構成とかね、そういったもので。
でもYouTubeって自由に見られる分、入ってくる情報の取捨選別って結構重要だなって思うんですよ。
今もう少し規制とか強くなってるのかな。
っていうのも、私が第1試算級に入る前に勤めていた児童館でも、
深夜アニメを見られるんですよ、YouTubeで見ようと思えば。
そういう風に見ていた小学生がいて、
それはちょっとこのポーズはサインは良くないよってなんかジェスチャーあるじゃないですか、
中指立てたりとか。
私が勤めていたところ、結構外国の方とか周りにいたので、
これ分かる人にやったら、この子殺されるんじゃないかって思ったくらいに私は危機感を覚えてたんで、
注意してたんですけど、
そういう情報がどうしても入ってきちゃうんだなって思ったんですよね。
だから子供に見せるのももちろんいいんですけど、自由ですけど、
やっぱりこのその都度何が大事かとか、
これはちょっとっていうのは大人側からもしっかり見ていかないとまずいなって、
仕組み考えないとなって思ったんですね。
どんな情報を見てどういう判断をしてどういう考えをするかっていうことも大事なんですけど、
全てをダメにするとかではなくて、
便利になった分、そういった情報の取捨選択の方法を考えていかなきゃいけないなと思った。
最終的にはそんなお話でした。
では今日もお聞きくださりありがとうございました。
こんでした。ではまた。
05:04

コメント

スクロール