1. AIでなりふり構わず家計を支えるラジオ
  2. 【12:45まで】発信媒体の決め..
2021-06-05 20:29

【12:45まで】発信媒体の決め方【あなたは何タイプ?】LIVE

Kon
Kon
Host

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5fd9a8143147b7f1382167e2
00:00
みなさん、こんにちは。こんなゆるラジチュアプップへようこそ。お昼のライブ配信ということで、始めさせていただきます。
娘はね、ガンガン昼寝したんですけども、ちょっと息子がね、起き気味なので、もしかすると声が入るかもしれません。ご了承ください。
というところで、若干ちょっと声を抑え気味なんですよ。
ちょっと腹に、変な腹に力を入れてる感じでお話をしております。腹なのか、喉なのか、というところですね。
ということで、本日は発信媒体の決め方というお話なんですけども、すみません、ちょっといいタイトルが思い浮かばなかったんですが、
これはですね、発信というものをまずそもそも説明というか、私が発信ってこういうことなんだなということを感じたんですね。
発信ってそもそも何かというと、自分の持っている情報とか知識とか有益なものですね。
そういったものを人に伝える時に分かりやすく伝えることっていうのが発信だと私は思っているんですね。
なので、自分で例えば私の場合、妊娠、出産、子育ての体験をしているわけですけども、
それをバーってこう言葉に載せて話すのももちろん意味もありますし、分かりやすく伝えるために要点をまとめてね、要約をしてお伝えするのもそうだし、
Twitterで例えば140字以内で載せるというのももちろんそうですし、
例えばKindle本にまとめてね、いろいろこう章を作って、段階を作って構成してまとめるというのも発信活動の一つだと思っているんです。
そういったコンテンツですよね。コンテンツを作っていくってことだと思います。
それに加えて、じゃあその分かりやすく情報を提供する、それが発信活動、それがコンテンツを提供することであるとすると、
じゃあ自分は一体何を媒体にすればいいのか、どこで発信すればいいのかという話になっていくと思います。
すごい口が今ワワワってなっちゃった、思うんですね。
それはなぜかというと、私もちょっと手当たり次第いろんなことをやっているんですけども、
この音声配信に始まり、Twitter、Instagram、ブログもnoteでもやってるし、Wordpressでブログも立ち上げました。
あと何だろう、マルチ配信で音声配信もしている、あとKindle本も出版もしましたし、
発信と言えるかどうか分からないけど、自分の商品、コンテンツを販売するという意味合いでは、
スズリでオリジナルグッズも販売をしています。
あとは自分のスキルも経由で売っているわけなんですけども、
そんな形でいろんな媒体がある中で、じゃあ自分はどれを使っていくかってところをね、
ふと思い直したんですよね、今回。
というのは、今プレプレプレプレぐらいのとあるオンラインサロンに入らせてもらって、
入らせてもらってって購入したんですけど、購入して入らせてもらったんですが、
そこでね、自己紹介をしたときに、
03:01
型書きと、型書き、例えばKindle教師デザイナーのコンテンツみたいな形で、
私は型書きをそういうふうにしたんですけども、その型書きと名前、
あとやれること、自分がやれることを3つまで上げる、
あと自分が学びたいことを3つまで上げる、
そして一言と、あとSNSのリンクを貼るというような形だったんですね。
で、それを見ていたんですけども、
その時に自分がいかに、何て言うんですか、
賄賞な存在というか、何て言うか、
私書けることそんなないなってちょっと思っちゃったんですよね。
言ってしまえば周りの凄さに圧倒されたってことなんですけども、
それを思ってね、本当に自分は本当にやりたいんですよ。
ゆくゆくは私会社立ち上げて、
それは別に従業員さんを雇いたいとかそういったことではなくて、
自分でやっぱり仕事を作って回していきたいって気持ちがあるので、
自分の想像するサービスとか想像するものを実現させたいって気持ちがあるんですね。
それと同時に、だからといって生活をカツカツしたくないっていうところがあるんですが、
カツカツってお金的にも時間の余裕的にもなんですけど、
そういったこともあって、自分も心差しは強いけど、
本当に何もないんだなっていうところにバーンって入ったから、
もうすっごい、どうしたらいいんだろう、動き悪いな、
どうしたらいいんだろうな、私みたいなところでちょっと慌てふためいたんですよ。
そんなところに自己紹介もやって、自分って今思うと色々手を出してるけど、
これといったもの何もないんだなってこと、何もないわけじゃないんだけどね、
何もないんだなって思って、このままじゃいかんと思って整理したって話なんです。
そのときに発信活動色々やってるけど、これってそれぞれどんな意味を持ってるのか、
私は最終的にどの手段、どのプラットフォームを使って、
専門性というか、ちょっと絞るとしたらどれを使ってやっていきたいのかってところを考えていったわけなんですよ。
皆さんの中で多分いろんな発信されてる方がいらっしゃると思うんですが、
おそらくタイプに分けられると思うんですね。
でもタイプに分けられるけど、やっぱり複合的、いろんな組み合わせもできるので、
一概にこのタイプ、このタイプとは言えないんですが、大きく分けて、
1、2、3、4つ、3つかな、3つに分けられると思うんですよ。
もっと細かく言えばもっとあるんですけども、
1つは文章で表現すること、文章で発信すること。
ライティング技術、ライティングスキルとか身につく方ですね。
これはブログとかツイッターとか、もちろんKindleとかですね、文章で表現すること。
2つ目がイラストというか視覚的に図とかで表現する人ですね。
図とかイラスト、図解、あとグロフィックデザインなんでもいいんですけども、
図とかで表現する人は、これInstagramとか、それこそTwitterでもいいんですけども、
06:01
Twitterは基本的に文字要素が多いからな、
Instagramとか、それこそKindleだとしても漫画とかね、
イラストとかグラフィックとかそういったところですね。
あとはデザイナーさんとかに多いかなと感じています。
そして最後が動画音声ですね、動画および音声。
これはもっと別で、視覚的にパッと入るものではなく、
動画とか音声っていうのは時間をかけて見るもしくは聞くような構成になっているので、
テキストと文章的な表現と、
あとイラスト図とかの表現を組み合わせたものになるのかなと私としては感じているんですよ。
有名な例とか一番わかりやすい例で言うと、
YouTubeとかそれこそ音声配信もそういったことに含まれます。
私の中でざっくり3つに分けたんですね。
文章的なもの、文章での表現と図、視覚情報ですね。
図とかイラストでの表現と最後が動画や音声などでの表現ということ。
同じ目から入るって言ってもやっぱり文字と図だと理解度が違うし、
どうやって伝わるかっていうのも違うので、
そういったところを踏まえてどのプラットフォームを使うかってことになると思います。
なんでそれを考えたかというと、これ組み合わせることももちろんできるんですよ。
もちろんそれはできるんです。
特にブログとかなんて文字がメインだと思われがちですし、文字がメインなんですけども、
そこに図解とか図を少し入れるだけでだいぶ理解度が変わりますし、文字の数も減るんですよ、その分。
その図見れば説明文いらないよねっていうような形になりますので、
そういった形でいろんな要素を組み合わせながら表現することも可能なんですね。
ただ私のようにやっぱりゼロから始めてる人間にとっては、
どれか一つにまず注力をしたいと思ったんですよ。
どれか一つに注力をしたい。
で、一番手っ取り早いのは、手っ取り早いけど教語、全部教語もあるし、手っ取り早くないと思うんですけど、
でも一番皆さんにとっていろいろスキルとか云々とか考えずにやれる、今までやってきた経験上やれるって思うのは、
最初のとっかかりとしては私はライティングだと思ってるんですね。
ライティングってやっぱり文字を打ち込む云々はあるかもしれないけど、
国語をやってきてるじゃないですか、読書感想文とか作文とか、そういったことをやっぱり訓練してきてるので、
基本的にライティングスキルっていうのは普通に生きていけばね、
普通に学校を通って勉強とかしてれば身についているはずだと踏んでいるんですよ。
私はね、私の中では。
まあでも苦手な方はもちろんいらっしゃると思うので、
まあそれちょっと別なんですけども、
やっぱりパソコン一台でできるし、基本的に文字入力だし、
そこから派生して文字入力からじゃあブログを立ち上げてみようってところで、
もう少し記事の構成とかを考えられるようになるので、
一番最初はやっぱりライティングの方がとっかかりやすいのかなと感じます。
ただ国語が苦手、文章を書くのが苦手って方はあまりお勧めしないかな。
09:02
苦痛なんで、やっぱり苦手というかやりたい、やれるな、これならできるなって思ったところから始めた方がいいと思います。
2つ目の画像とかイラストとか図によって表現するって方法なんですが、
インスタとかでよくやられているところなんですけども、
これに関しては、とっかかり、やっぱり絵が好きとか、
自分でこう、何て言うんですか、デザインって言うんですかね、
こんな感じの図解があったらいいなとか、これわかりやすいな、
この文章を図に起こすとしたらどうなるかなってことが、
結構ね、訓練されててわかる方っていらっしゃるんですよ。
なんとなくやっぱり右脳派なのか、そっちの方でわかる人もいらっしゃると思うので、
そういった方はね、図解とか、今図解は結構飽和状態になりましたけども、
図解してみるとか、ブログ書くにしても割と図の多いブログを書いたりすると非常にわかりやすいかもしれない。
で、この図解ができるようになると何がいいかって、結構ね、ちょいちょい、
私今ポスターとかチラシか、案内のチラシを作ってるんですけども、
そういうところに役立ちますね。ただただ文章を書くよりも、
これ図にしたらわかりやすいだろうなとか、そういった要所要所で役立つので、
そういった表現、非常に付けられるのであれば、それが句じゃないのであれば、
ちょっと図で表現しよう、イラストでアイコンで表現してみようっていうことができるようになると、
やっぱり複合的にも使えるし、それ単体でも使えるっていうメリットがあるかと思います。
で、最後が動画や音声での表現。これはね、本当に動画とかなんて特に、
動画ってどうなんだ、動画ってどうなんだってやったことがないんですけども、
音声やってる方は基本的に動画、出てこない、あれですよ、
もうストライプって言葉しか出てこない。
フリックじゃなくて、スライド出てきた。
スライドを作れば、パワーポイントとかでね、スライドを作れば、
スライドを見ながら説明していく、要はパワーポイントのスライドショーみたいな感じで、
それに音声を載せれば普通に動画っていうのは作れるんですけども、
それとは別に動画ってやっぱりテロップとか必要ですし、
ちゃんとここは撮っといて、ここの部分はテロップは撮っとくとか、
ここの部分は強調してテロップを載せるとかね、そういった技術も必要になってくるので、
これはどちらかというと視覚的にと聴覚的にですね、
視覚の部分が多いかな、動画だけで言うと。
どう見せるか、どう引き付けるか、どういう構成にしていくかってことが非常に重要かと思われます。
なので私にとっては動画編集とかめっちゃすげーなって思うスキルなので、
ちょっとそこまでまだ手は届かないかなという感じですね。
それと共に音声配信の方は逆に言えばライティングとつながってるなと感じているわけです。
要約力をつければ音声配信っていうのはあとは喋るだけなので、
そこにちょっとアドリブが入るかもしれないけど喋り続ければやっぱりつながっていくので、
12:00
そういった意味では音声配信は手っ取り早いかも。
ただし音声配信ってやっぱ時間を奪ってしまうので、
なかなか広がりづらいというところと一発でバズらないというところもありますね。
なので常に毎日毎日放送して更新していくことで、
じわじわじわじわとファンをつけていくという働き方になると思います。
そういったパターンでいろいろ今申し上げたんですけども、
3つですね。1、文章的な表現。文章の表現。2、図やイラストでの表現。
3が動画だったり音声での表現ですね。
視覚的効果と聴覚的効果っていうちょっと複合的な、3の場合は複合的なスキルになるかと思います。
で、何が言いたかったっていうと、このタイプに分けられるっていう話なんですけども、
そうじゃなくて、そうじゃなくて、いやそうなんですよ。そうなんですけども、
自分がじゃあどれをまずやっていこうかってとこなんですよ。
これ発信だけならいいんですけども、やっぱりフリーランスになるとか仕事につなげるってことになると、
本当に私の場合のゼロからスタートだと、やっぱブログ1つだとそんなにガッツリ本気で毎日10記事書いてるとかそんな形でないので、
そこまでできてないなら、スキルで稼ぐところもどうにかつけていかなきゃいけないわけですね。
私の場合はそれでデザインを選んだわけですよ。デザインを選ぶと、もちろんいろんなブログも書いてるし、
音声もやってるし、いろんなところでデザインの知識とかスキルとかは役立つんですけども、
じゃあデザインで発信する時、仕事が欲しいからポートフォリオとかね、実績を作るための発信をするってなったら、
じゃあどの媒体が今必要なのかって、どれが一番最適なのかっていう、そういうふうに落とし込んでいかないと、
やっぱり私みたいにあれこれ手出しちゃうと、結局ブログもやらなきゃ、音声もやらなきゃ、これもやらなきゃ、あれもやらなきゃってなっちゃうと、
私何のためにやってるんだっけってちょっとパンクしちゃうんですよね。整理ができなくなっちゃう。
なんで私デザイン始めたんだっけっていうふうになっちゃうんですよ。本当に今まさにそうだったんですね。
で、結果として私もそこでちょっとパンクしちゃって、自分は何者かわかんなくなっちゃって、どうしようどうしようってなっちゃったんですけども、
いやいや違うと、私はとりあえず、今最終的な目標としては時間もお金もつかみ取ると、その自給制の働き方も嫌だと、
自分の裁量で仕事をやって、余裕を持った生活を送る、豊かな生活を送るっていうのがまず第一なんですよ。第一の目標であって、
そのために色々やったけど、音声とかブログとか色々やったけど、やっぱり自分のフリーとして働くんであれば、実績を積まなきゃいけない。
実績を積むにはただの主婦ブロガー、例えばね、主婦ブロガー、主婦の音声配信だけじゃすぐには実績は積めない。私はすぐに実績を積まなくてはいけないんですと。
育休明けまでのタイムリミットがあるね。そうしたら、じゃあ何をしなきゃいけないかっていうと、促進性の高いスキルで実績を出すと、実績ないし収益を出す。
15:02
じゃあそれは何かって言ったら、そこでライティングっていうこともあったんですよ。ライティングっていう私は選択肢もあったんですけども、私どちらかというと文字を書くよりデザインをやったりする方が好きだったんですね。
頭パンパンプンになるんですが、やっぱりそっちの方が好きだったので、じゃあデザインの方にしようってなって、そうだ、だからデザインをしようと思ったんだって。
ようやくそこに行き着いたわけですよ。ここでもう1個あるのが、イラストもやってるんですね。
でも正直私の描いているイラストって、私が目指したイラストの雰囲気、柔らかなタッチとかって、正直言ってデザインとは結構かけ離れてるんですよ。
デザインは割とカッチリビジネス系とか、ポスターとかも作ってるので、フライヤーも作ってるので、そういった柔らかい子供向けみたいな感じではないんですよ。
そこでも私ギャップを感じてるんですね。ギャップを感じてるんですが、イラストはイラストで、書く練習によっては自分の本当に欲しい、このフライヤーだったらこんな素材欲しいなって思った時にパッて作れるようになるので、それ自体は問題はないと思うんですね。
ちょっと正直言うと、どう繋げられるかってところがまだ見えてないんですよ。正直これ違くないかなと思ってるところがある。
ただ私ゆくゆくは、これは夢ですけども、絵本出版したいなとも思ってますし、あとはどっかで、私の会社をもし辞める時に会社でちょっとお便りとか出すじゃないですか、保育園勤務なんでお便りとか出すんですよ。
そういった時のイラスト素材っていうのが規定があってめんどくさかったんですよね。今どうなったかわかんないですけど、無料でどんどんダウンロードができるような状態じゃないので、そんなイラスト素材を提供できたらいいななんてことをふと考えていたんですよ。
使いやすいイラスト素材とか作れたらいいなって。それにつながったらいいかなって。うまくね、今自分のやってることとどうにかつなげられたらいいなってことを考えながら、今日も頑張っていきます。コスコスとやっていこうとそう考えておるお話でございました。
ごめんなさい、5分過ぎちゃったんですけども、こちらでライブ終了とさせていただきます。今回は発信媒体の決め方ということで、もし自分どうやって発信しよう、何を中心に発信していこうと思った時に、自分の持っている情報をわかりやすく表現して発信することなんですね。私の中の見解としてはそうなんです。
それをどうするかって言ったら、じゃあどうやって表現するか。文字で表現するのか、それとも図とか視覚情報で表現するのか、それとも動画とか音声で表現するのか。それの3パターンで分かれますと。そのパターンごとで、それぞれツイッター、ブログだったり、インスタグラムだったり、あとYouTubeだったり、それぞれの媒体を決めて書かれば良いということです。
で、違うの。私ね、これを言いたかったのにすっかり忘れてた。すっかり忘れてたよ。もういいんですけど、もしそれでも何かどれが良いんだろうって思っている方がいたら、テッドレバーAのライティングってことはお話ししたんですけども、自分がこの本、もしくはこの情報すごいわかりやすかったなって感じた経験からやってみるのも良いかもしれないです。
18:18
それがYouTubeで見た動画で、あ、めっちゃこれわかりやすかったなって。自分なんか情報仕入れる時、テレビとかYouTubeとか見るよなって方は、私は動画編集とか、やっぱり見てる、経験しているものにとっては、見てるもの、経験しているものはすごく自分の中の引き出しになっているので、テレビ超見てるんですよ。うちの子っていう子も、もう全くもうっていうわけじゃなく、テレビを見て動画だったらどうやって伝えたら分かりやすく、しかも面白く伝えられるのかっていうところね。
の知識がちゃんと入ってると思うんですよ。引き出しとして。だからそういうのってね、やっぱ重要だと思うんですよね。
とみこさんこんにちは。よろしくお願いします。ありがとうございます。そんな形で、例えば動画だって今動画の話しましたけど、例えば私漫画でわかる何々シリーズってよく読んでたので、昔は文章めっちゃ読んでたけども、全然読めなくなって漫画の方がいいやと思って漫画読んでたんですよ。
で、やっぱりその漫画でわかるは本当の本当に要所しか書いてないけど、でもすごいすんなり入ってきてストーリーもあって、いいなわかりやすいなと思って読めると。
じゃあなんかイラストで書けるようになったら、これって読みやすくなるんじゃないかなって感覚でデザインの方に落ち着いてるわけなんですよね。
そんな形で、まとめ記事が読みやすいと思ったら、じゃあブログとかそういったまとめ記事、ウェブの記事で読みやすいと思ったら、そういったライティングの方を磨いていこうっていうような形で、自分が見てて、読んでて、聞いてて、これすごくわかりやすくて、よく見てるな、よく聞いてるなって思うものがあったら、それに挑戦してみるのも一つの例かもしれません。
そんなお話でございました。
それでは、今日もお聞きくださりありがとうございました。
この放送、いいねって思われた方、ハートボタン押していただけると嬉しいです。
また、スタンドFMでは朝、昼、夕と、ライブ配信含めて朝、昼、夕と、私放送しておりますので、よろしければフォローしていただけると、通知が朝、昼、バーンって、夕って言ったのにバーンってやりましたね。
バーンって飛びますので、よろしければお願いいたします。
はい、そして本日土曜日ですね。
まだまだ、なんかね、都内は晴れたんだよね。
ちょっと蒸し暑くなったりしたので、体調にお気をつけてお過ごしください。
私もコツコツ頑張っていきます。
はい、コンでした。では、また。
20:29

コメント

スクロール