1. AIでなりふり構わず家計を支えるラジオ
  2. 【12:35まで】「何でもできる..
2021-09-06 07:29

【12:35まで】「何でもできる」と思うことのメリットデメリットLIVE

Kon
Kon
Host

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5fd9a8143147b7f1382167e2
00:00
みなさん、こんにちは。こんのぎゅるラジ、チャプペへようこそ。
お昼のライブ配信を始めます。
冒頭でちょっとお知らせですが、生活音が混じります。
娘が今、ハンバーガー屋さんごっこをやっているので、その声が混じるかと思いますので、ご了承ください。
ということで、本日は、何でもできると思うことへのメリットデメリットについてお話をしたいと思います。
これはですね、今日ボイシーを聞いていて、しゅうへいさんのボイシーかな?
インスタグラムでライブをしていたものを…
ありがとうございます。
ということで、こちらもありがとうございます。
すみません、乗ってます。息に乗ってます。
こちら、パパにもお届けお願いします。
そんな形でやっております。
娘のごっこ遊びに付き合いながら、やらせていただいております。
しゅうへいさんのラジオで話を戻すと、
40代です。今からウェブライターになれますか?って質問があったのかな?
その質問の回答をしていた話があったんですけども、
いつからだってなれるよって話をしていたんですね。
それそうだってところなんですけど。
ありがとうございます。
その中から、それはすごい質問回答も面白いなと思っていたんですけども、
その中で話していたのが、その違う放送かもしれないんですけど、
何でもできるって思っていることへのメリット、デメリットがあって、
まずメリットとしては、何でもできるからこそ何でも挑戦ができるっていう、
強い自信になるっていうところなんですよ。
それはデメリットで、ちょっと裏を返すと、
長所短所を噛みしといていますから、裏を返してしまうと、
デメリットは、まだ何もしてないからその言葉が言えるってことなんですね。
というのは、何でもできるのはやれるなと思ってやってみたら、
結構それを突き進めていくと、
割と自分のできなさ具合っていうのが目に見えてきちゃって、
へこむことってあるんですよ。
ということがあるんですね。
それは何かというと、すごく具体的な例をあげると、
私実は就職難民というか、
もともと自分の資質的にもそうだったんですが、
アルバイトではめちゃめちゃリーダーとかやってたくせに、
自分就職活動失敗してるんですよね。
大学院の飲酒を受けて、結局落ちたんですけど、
そこからそれまでずっとやってきたアルバイトで食いつなぎ、
途中で辞めて、最終的にその翌年に中途再開として入ってるんですけども、
リーマンショックとかいろいろあったのにもかかわらず、
そういった時期ではあったものの就活自体ができなかったんです。
自信がなくて。
でもその時って自信がなくてできないっていうのもそうですけど、
やろうと思えば何でもできるっておそらく思ってたんですよ。
だから私に何が向いてるのかわからないとかで転職診断とか、
転職の転ってあれですからね、転ぶ方じゃなくて、
天の方の天の方の転職診断とかやって、
03:01
自分はこれがいいのかあれがいいのかみたいなことを、
ずっと占いばっかりやってたわけですよ。無料占いを。
それで見つかるわけがないって話なんですよね。
自己分析もしていたけども分析だけで終わるとか、
実際に何もやらない履歴書を送るとか調べたりするわけでもない
ということを進めていたわけです。
その時は何が悪かったかって、
何でもできるって思っていたけども、
自分にとってそれが本当にやりたいことだよね。
とりあえずわからないものに手を出すって気力がなかったんですよね。
エネルギーがなかったなと今だったら思います。
当時転職活動を何度かしたことありましたけども、
その中でもやっぱり今やってることが楽しいから、
そこを突き詰めればよかったんですけども、
そこの今やってることに対して、
結構私自身もこのことを突き詰めたいけども、
ここで正社員として働くのはきついなとか、
そういうふうに感じていた時期もあったので、
だからこそ踏み切れなかったところもあったんだと、
私自身は感じております。
何でもできるっていうのはすごく強い言葉で、
私は本来だったらメリットのように、
何でもできると思ってるから、
何でも挑戦できる、何でもやってみようって気持ちになれる。
ダメだったらすぐに諦めるっていう、
そこまで含めて何でもできるって言葉を使いたいと思うんですね。
でも何でもできるって思ってるけども、
でもない履歴書くんのやだし、ここどうかな、
この環境どうなんだろうとか思ってるうちは、
想像の世界にしか住んでないので、
現実とは違う世界にしか住んでないので、
結局何もできない状態なんですよ。
だからその中からとりあえず何でもいいんですよ。
ババ抜きみたいに1枚カードを引くでもいいし、
クジでもアミダクジでもやってみて、
とりあえずそれで決めたものに対して、
履歴書をくってやってみるって形でもいいので、
その頃の自分に言うとね、履歴書って言いますけども、
私は今テーマ設定をまた見直してるんですけど、
そこのことじゃ何を発信したらいいかっていうのも、
とりあえずいくつかバーって上げてみて、
リストアップしてみて、そこから何かしらの形、
リンゴでも何でもいいから選んでみればいいってことなんですね。
で、その選んだものに対してやってみると、
やってみて楽しいなと思ったら続ければいいし、
なんかしんどいなと思ったらやめればいいし、
その辺の差事加減はもう自分次第。
で、大事なのは何か3年やれとか、
まあ今はもう言わないと思うけど、
長く続けた方がいいとか、
そういった話がある中で、
長く続けるっていうか、
続けてみないとわからないことはたくさんあるんですよ。
あるなとは感じました、私も。
たった数ヶ月ですけども、
音声反省やってみて、こうだなとか、
本当にやめたくなった時何度もあったし、
ブログなんて今もう落ち着いてるけど、
でもこれは絶対後で再開しようとも思えるし、
なんかいろんなことをやってみて、
自分はこれは好きだけどこっちは苦手だなとか、
できなくないけど時間があればできると思いながらやってないよなとか、
そういったものもね、だんだんやることによって見えてくることが多いわけですね。
06:02
で、何が言いたいかというと、
その、失礼しました。
要は、何だっけ、
何でもできると思ってるうちに、
何かしらまずやってみた方がいいってこと。
で、何かしらやってみて、
とりあえず自分の中で進めてみるっていうのが大事。
進めてみて、
ここまで行ったけど自分嫌だなとか、やりたくないな、
メリット感じないなって思った時に、
やっぱり諦めることも大事ってことですね。
その3つ。
やってみる、
とりあえず続けてみる、
諦める時はすっぱり諦める。
その基準を作っておいて、
とりあえず3ヶ月でもいいし、とりあえず1週間とか何でもいいんですけども、
それをやってみることで、
やっぱり見えてくる世界がどんどん変わっていくってことがあります。
そして、好きで続けてることこそ、
ことほど、自分の浅さが見えてきて、
何でもできるって思ってたけど、
全然何にも自分できてないなってことを感じて、
絶望に至るっていう。
私の今回のデザインに関してはそんな感じでございました。
なので、何でもできるって思ってるうちが花だよっていうところと、
何でもできるって思ってるけど、
そこから動かないと、
その世界が心地いいからそのままになってしまいがちだけど、
いざ、何かしらやってみると、
またさらに絶望もありつつも楽しい世界に行けるので、
そこは何かしら挑戦してみてくださいっていうお話でした。
それでは、今日もお聞きくださりありがとうございました。
午後も頑張っていきましょう。
コンでした。ではまた。
07:29

コメント

スクロール