00:06
はい、どうもこんにちは。移住家族のコバヤシキです。
この番組は、東京で暮らしていた私たち家族が淡路島に移住していく家庭や島暮らし、田舎でフリーランスをして生きていく様子をお送りする現在進行形のダツサラ・田舎移住のエンタリーラジオです。
はい、今日のトークテーマはですね、移住1日目にやったことということで、内容としてはお送りをしていきたいと思います。
今日自体は移住2日目なんですけど、忙しくて引っ越しで荷物もままだらない状況でやっとこそ生活できてるんですけど、
昨日はですね、移住1日目にやったことということで、ちょっとお話をしたいなと思います。
内容としては4つありました。
まず1つが転入届を出したということですね。
転入届を出しました。
引っ越し元の市町村から自治体から転出届というのをもらうんですけど、
これをセットに出して、こちらの自治体に転入しますというところを届けました。
だいたい時間的には10分ぐらいかな。
転入届と合わせてですね、マイナンバーの住所変更手続きみたいなのもしました。
これがね、結構私過労死で覚えてたんですけど、マイナンバーの住所を変えるときにマイナンバーの2種類のパスワードを聞かれるんですよね。
これ結構忘れてて、なんだっけみたいな人結構多いと思うんですよね。
マイナンバーの住所を変えるためには4桁の暗証番号とアルファベットが入っている、多分8桁以上なのかな、6桁以上なのかわからないけど、もう1つのパスワードが必要で、
ここで私も、え、なにそれみたいな形の感じだったんですけど、マイナンバーにパスワード設定したっけなーみたいなそういうレベルで忘れてたんですけど、なんとなくこれかなみたいな。
これは本当によくないですが、結構使い回しの何パターンか、このパターンとこのパターンとこのパターンとこのパターンあるんだよなーみたいな、そのパターンがあって、
何本か入れてみたんですけど、とりあえずあって、なんとか更新できます。
なのでこれからですね、転入届出して、マイナンバー持ってる方については住所変更手続きっていうところが必要になるので、
パスワードとかどっかに控えてるはずだと思うんで、ちょっとね、漁ってみるといいかなと思う。
まず転入届を出した後、ちょっと付随してマイナンバーカードの住所変更があったよって話。
03:05
もう一つが自動手当の申し込みです。
転入届を出した後に、新しい所の住民票を合わせて発行してもらって、このコピーとか持って、
次は子育てか自治体によると思うんですけど、子育てかとか児童かとかいうところに行ってくださいって案内をされます。
それを持っていくってことですね。
自動手当っていうのを申し込み手続きをしました。
今は私と妻と子供ですね、ちょっと別居しているので、別居している場合っていうのは、
別居看護申立書みたいなそういうのを書く必要があるんですけど、
そのためには子供と妻のマイナンバーが必要なんですよね。
住民票はいるっていうのはちょっとわかったんですけど、
住民票にマイナンバーカードの機能がなくて、
大体ね最近省略されていることが多いんですけど、
明示的に書いてくださいって言わないとダメだったんですけど、
それがなくて、ちょっと今日ですね、
翌日マイナンバーの写真撮ってきてくれればそれで確認できるんで、
妻に子供とマイナンバーカードの写真を撮ってもらって、
それを後日持っていって、手続きとしては変わるというような感じになりますね。
私は4月、今月までは前の自治体で4月分まで児童手当をもらって、
次月5月分からはこちらの新しい自治体のほうでもらうようにいろいろ手続きをしています。
一応締め日みたいなのが15日締めだったから、いろいろあって、
そういうのをタイミングを逃しちゃうと、
もらえる月がひとつ落ちちゃうみたいなところがあるので、
ここはよく調べていただいてやるのがいいかなと。
お子さんがいる方ですね。
3つ目が健康保険手続きでした。
手続き行ったんですけど、実際できてないんですよね。
ちょっと常が甘かったというか、甘かった。
保険料を前年度の所得から出してもらったんですけど、
高い。国民保険高いなってなった。
私はあんまり引っ越しとかで忙しかったのもあるんですけど、
社会保険の切り替えで、どうせ国民健康保険入れるだろうと思ってたんですけど、
いざ試算してもらったら結構高くて、
06:03
あれこれ結構やばいかも。
任意継続の方が安いんじゃないかっていうところがちょっとビビってたんですよね。
任意継続って会社の健康保険ですね。
退職後に任意継続っていうのができて、
2年間までできるんですけど、
前年度の所得が高すぎたのかな。
ネットで調べたら、年収どれくらいだったら
任意継続の方がいいよとか、
ちょうど狭間くらいだったのかもしれないのかな。
意外と高くて、
これだったら任意継続の方がいいのかもしれないなというところが知り込みしているところで色々調べているところです。
早くやらないといけないんだよね。
早くやらないといけないんだけど、
聞いたらそんなに任意継続しない国民健康保険であれば、
退職後14日過ぎても大丈夫ですって形で言われたので、
一応間に合わせるつもりではいるんだけれども、
今年産をしてみたいと思います。
2年縛りになっちゃうので、
今年高いんだけど来年もしかしたらもっと年収が下がるので、
どうだっけなーみたいな結構微妙なところではあるんですけど、
それにしても結構オケて高いね。
社会人の時は安かったんだね。
退職セッパーしてるから。
結構これきついぞと思いながら、
改めて国費生活みたいな、
国費っていうかフリーランスの保険料の高さ、
誰もセッパーしてくれないからね。
結構厳しいなというようなことをギョッとしたという話でございます。
3つ目は健康キャンペーンということでして、
4つ目は国民年金の手続きでございます。
これは普通に、
高専年金から外れるような形になるので、
国民年金に加入するよということですね。
これは普通に年金の窓口に行ってやってきました。
年々の取得とかも見る必要があるので、
事前に前住んでた自治体から課税証明書というのを発行してもらったので、
それ渡して、
あと年金手帳ですね。
基礎年金番号というのが必要になりますので、
これを窓口に一緒に出すと。
これはスムーズでした。
国民年金でプラス400円の付加年金というのがあるんですけど、
これは私、
税理士の大高知さんという人がいるんですけど、
09:03
ユーチューバーとかボイシーとか、
いろいろ情報発信をしてくれている、
カジュアルにマネーリテラシーの勉強ができる、
お金の教育を義務教育にしたいという、
すごいわかりやすい説明をしてくれる人がいるんですけど、
その人が書いた本があって、
名前なんだっけ?
調べます。
フリーランスになるので、
税金の方で調べようと思って買ったんですよ。
わかりやすいのがいいなと思って、
わかりやすい本ないかなというところを調べたら、
これは一番わかりやすいみたいな形であって、
何もわからないままフリーランスになっちゃいましたが、
税金で損しない方法を教えてくださいという本ですね。
これは漫画テイストですごくわかりやすい。
これすごくわかりやすい。
これ読んでたら、国民年金にプラス400円して、
年金をつけると比較的元が取りやすいらしいんですよね。
プラス400円って金額的にも少ないし、
2年間ぐらい年金を受給すれば元が取れちゃうぐらい、
これはお得ですよみたいなところで書いてあったので、
これは私も頭に残ってたので、
これは申し込みました。
国民年金の手続きをやってきたというような感じですね。
あとですね、あれ私4つって言ったっけ、
5つでやってきたんですけど、あと免許証の更新ですね。
これはもうサクッとやってきました。
受入層を持っていって、免許証の手続きをやりましたというような感じですね。
ざっくり基本的には引越しするならこんなことをするよっていうところに沿ってるかな、
転入届出して投稿を行える方は自動手当てを申し込んで、
保険とフリーランスの方はやらないといけないのでやると。
あと免許証もやるというような感じですね。
これ結構時間かかりましたね。
ある1日はかかったのかなと思いますね。
なかなか足りないものがあったりとかで私2日になっちゃいましたけど、
やっぱりこれあらかじめ必要なものとかちゃんと調べておいた方がいいです。
計画的にやった方がいいと思います。
計画的にやっとけば時間あれば全部送ると終わると思うんですけど、
よくね、ものが足りないとかあれが足りないとかなんですよね。
前もって調べておくのがいいかなと思います。
今日はですね、21日目にやったことという形でお送りさせていただきました。
さっきまで仕事の打ち合わせも19時から21時過ぎまで打ち合わせしてたんですけど、
12:05
ここからまた名刺作らないといけないですね。
明後日打ち合わせがあって、初対面大学の先生とかと打ち合わせにするので、
名刺さすがに持っていかないとなと思い急ぎで作ってるんですけど、
これから作るんですけどね。
寝れないかな、今日はもしかしたら。
作ればいいんですけど、なんかこだわっちゃいそうかなとか思いつつね。
せっかく作ればね、思い入れのある、思い入れっていうかね、
ちゃんとわかりやすいフリーランスです私とか。
何ができますみたいなのをね、デザインに込めたいなと思って、
これから名刺を作りたいと思います。
頑張ります。また次回の16でお会いしましょう。バイバイ。