1. 余談ですが.fm
  2. コメント返しの回✨ #1
2020-10-21 07:56

コメント返しの回✨ #1

今回は初めてのコメント返しになります❗️今回は2件いただきました。ありがとうございます😊


みきさん
エンジニア女子かべうちラジオ
https://stand.fm/channels/5f5167dd6a9e5b17f726e919

かっしーさん
かっしーの配信者を応援するラジオ
https://stand.fm/channels/5f5c60a0f04555115d886a52


#雑談 #トーク #コメント返し
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5e70dd5881d4e84e1ff1cab4
00:05
はい、みなさんこんにちは。株式会社ゆめみでチャレンジ取り締め役をしております、キースことくわはらです。
本日もやっていきます、Web 業界のなんでも雑談室です。
この番組では、Web 業界に関するいろんな情報や学びを発信していきたいと思います。
今回はですね、初めてのコメント返しのコーナーというのをやってみようかと思っております。
はい、今までコメントをいくつかいただいたんですけども、そのコメントにコメントで返そうと思いましたら、
メンションとかですね、ユーザーに対してのメンションを貼ることができないためですね、コメントを書いたとしてもですね、
返信として書いたコメントが通知いくとかでもないので、伝わらないというところで、
他の方がそういう内容でコメント返しのコーナーをやってるんだなということが分かりましてですね、
これはやっぱりいいなと思ったので、私も真似して始めてみたいなと思った次第ですね。
はい、というわけでやっていきますけど、今回は直近の2件のコメントをいただきましたので、
お返ししていきたいなと思っております。
まず1件目ですが、1件目はエンジニア女子カペルチラジオのみきさんですね。
コメントいただきありがとうございます。コメントちょっと読ませていただきますけども、
初めまして、最近から聞かせてもらっているのですが、じわじわ書く回もたどりつつ楽しく聞かせてもらっています。
話としても技術的な部分もとても面白かったので、ついコメントさせていただきました。
あとちょっと長い話がバーッときていますけども、ちょっと割愛させていただきますが、
コメントいただきまして本当にありがとうございます。
そうですね、今回も私がレター回答をしましてですね、
好きなプログラミング言語なんですか?みたいなレターをいただきましたので、それのお返しだと思うんですけども、
その中でC言語を私はリスペクトしていますという話をしたんですけど、
本当にこれやっぱり同感していただいたというのはちょっと嬉しいですね。
世の中本当にC言語で動いていると。
我々が使っている電子機器とかの裏側とか内部の中のほう、ネットワークとか、そういうところでは実はC言語が
フルに活躍されているというところで、本当にリスペクトしていい言語だろうなと思っております。
あとそうですね、最初の言語として
お勧めするには難しいかもしれないですね。プログラミングを初めてやる人とか、
今から勉強してみようという方に対して、
C言語を勧めるのは結構ハードル高い言語ですね。
今だとそもそもコンパイラー、コンパイル環境を用意するのも結構
ハードル高いのかもしれないですね。エンジニアやられている方は全然そんな難しいとは思わないでしょうけど。
昔はBCCとかあったりしたんですけど、今はちょっとわかんないですけどね。
そういうのを環境用意するのも大変だし、そこから言語そのものを勉強しなきゃいけないし、
結構レイヤーが低い言語ですので、
今の最近流行っている言語よりちょっと難しいのかなという、僕の肌感では思っていますけど、
その代わり、教育的といいますか、
ちゃんとプログラムはきれいに、きれいにというか、正しく書かないと、正しく動かないと、
一行でもミスっていると、やっぱり動いてくれないみたいなことをきっちり学ぶことができるので、
そういう意味でもあって、教育的でいい言語ではないかなと思っております。
メモリ管理とかも意識しないといけなかったり、ポイントの概念とかもありますし、
03:03
意識しなくてもいい、
じゃあいいんですけど、知っておいて損はないし、そういうところが、
エンジニアの技術力というところに繋がってくるのかなと思ったりはしていますので、
もし興味が出てきたという方がいらっしゃいましたら、
根拠がいる言語なんですけど、ぜひぜひやっていただければと、
本当に損にはならないと思いますので、
あとはゴーランを最近はやられているというところで、私もゴーランを、
一応本だけを買って、読んで、文法だけさらっと舐めたんですけど、
そこからまだ何か作ったわけではないので、やってみなきゃなというのは今だけ思っていますね。
弊社の何名かサーバーサイズの人が、ゴーランのプロジェクトも使ってみたりとか、
実際に自分のCLIツールを簡単なものを作ってみたとかいう方もいらっしゃって、
面白そうだなと正直思っていますし、
私のポリシーとして毎年一言語、何か新しい言語を勉強するということを心掛けておりましてですね、
確か去年だとTwift3を確か学んだような気がしてますね、間違ってたらあれですけど、
今年はPythonをやろうと思っていたんですけど、気づいたらあと2ヶ月しかなくて、
いつお前は学ぶんだみたいなところになるんですけど、
ちょっと来年になる可能性もゼロではないですけど、少しでもいいのでPythonをちょっとやってみようかなと思います。
ちなみにPythonを書いたことはないけど、読んだことはいくらでもあります。
というのは対応活動もやっておりますので、新卒の方とかの
定数プログラムのリポジトリを見るときに、Pythonで書かれた行動を読むこともたまにありますので、
一応知らないわけではもちろんないですよね。
はい、とかですね。
来年引き続きPythonをやるかもしれないし、ゴーランをやるかもしれないと思ってますけど、
はい、そんな感じですかね。
ちなみにそれ以外とは別でLispはみもないにちょいちょい書いておりますね。
Lispをなんで書いているかというのは、過去の回を聞いていただければなりますけど、
いわゆる関数型言語を勉強したかったという話です。
はい、という感じですね。
あとはゴーランとかC言語というのは、静的片付け言語というところもあって、
やっぱり静的な片付け言語というのは、
今だとフロントエンドだったらTypeScriptが今すごく流行っているんですけど、
ああいうのがデフォルトで入っていて、
コンパイルのときにもちゃんとエラーを出してくれるというのが、
昔からそういう片付けの言語があってですね。
今はもう一回片付けに揺り動き感があるのかなと思ってます。
型あるに越したことはないですし、
それの方がやっぱりプログラム全体としてもカチッとしたコードを書きやすいし、
型がある時点でそれ自体がテストみたいな意味を成しますので、
やっぱり片付け言語っていいのかなと私も思っておりますね。
ウェブ系のスクリプト言語みたいな柔軟さが欠けるというところ、
どっちを取るかですね、トレードフックかもしれないですけど、
結果として不具合が出にくい行動になったりするので、
型はあったほうがいいのかなというのが僕の個人的な考えにはなりますね。
はい、そんな感じでした。
あとはPHPのバージョンが古いみたいな話も出てきてて、
そこでドッキリとしましたというコメントいただきまして、
そうですよね、本当に古いPHPだと大変なこともありますし、
古すぎるものを使うとさすがに今怒られると思いますので、
今だとバージョン7以上を使うのが前提だと思いますね。
06:03
このご時世にバージョン5のPHPを書くっていうのはちょっとんーってなりますからね。
はい、そんな感じです。
はい、あとはですね、
三木さんのコメントは以上となりまして、
2件目ですね、2件目はカッシーの配信者を応援するラジオのカッシーさんですね。
はい、コメントいただきありがとうございます。
ちょっと読まさせていただきますけども、
初めまして、フォローありがとうございます。
今後ともよろしくお願いしますというところで、
初めての挨拶ですけども、
こちらこそ本当によろしくお願いします。ありがとうございます。
で、私もコメントさせていただきましたし、
カッシーさんの配信のいくつか聞かせていただいたんですけど、
本当にカッシーさんの名前、フルネームだと
カッシーアットマークスタイフ会の松岡修造っていうところで、
松岡修造をつけるところが面白いと思ったんですけど、
実際聞いてみたらですね、本当に熱い方で、
お言葉一つ一つに熱と力みたいなのがこもっておりましてですね、
こちらもすごいモチベーション上がるというか、
やる気にあふれるような配信が多かったんですよね。
とてもありがたいと思ったし、
自分もカッシーさんの配信を聞いて、
よし、頑張るかみたいな気持ちには慣れたんで、
今後もしっかり聞いていきたいと思いますし、
いいねをしっかり返していきたいなと思っております。
本当にありがとうございます。今後も応援させていただきます。
というところですね、今回は2件のコメントをいただきましたので、
その開始となります。
やっぱり配信者としてコメントをいただけるってすごく嬉しいなって思いますので、
自分も他の配信者の方にちゃんと思ったことがいいなと思ったことを言葉にして、
コメントで書いていくことを心がけなきゃいけないなって改めて思いましたので、
今後はしっかり書いていきたいなと思っております。
というところで、今回は以上となります。
また何か聞きたいこと、話してほしいことなどがございましたら、
リストでもレターもしておりますので、お気軽に投げていただければなと思っております。
ではまた次回の収録でお会いしましょう。バイバイ。
07:56

コメント

スクロール