1. 心はいつも自由
  2. #151 「自分には、それを使う..
2025-02-23 05:34

#151 「自分には、それを使う資格がある」という意識に変わった


---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6206860ceb302d8b4808e35c
00:06
はい、こんにちは、清鷹です。今日はですね、自分にはそれを買う資格がある、と思えた瞬間、というお話をいたします。
昨日もちょっとお話をしたんですけど、僕、新しいですね、スマートフォン、iPhoneをですね、ポチったんですよね。
何日か後に届くんですけども、その時にですね、2つの理由があったというお話をしまして、
1つはですね、出ると噂をされていたですね、廉価版のiPhoneですね、いわゆるSE4、iPhone SE4っていうのが出るぞと言われてたんですけど、
結局はですね、廉価版じゃなかったということで、もうそろそろですね、買い替えのタイミングの、僕が持ってた安価なSE、第2世代、SE2ですね、
これを7年くらい前から使っているやつなんで、7年も経ってるのかな?いや、経ってるんじゃないかな?
経ってない?5年くらいかな?前から使っているのをですね、ちょっと変えようというところのタイミングだったということと、
それからもう1つはですね、できるだけ安価というのか、ありあわせのものを使いながら、
売り上げを上げていく、レバレッジをかける、安価な投資でそれなりのリターンを、それ以上というか何倍ものリターンを得ようという、
レバレッジをかけているという、もともとそういう小さいところから始めてですね、やっていこうという発想が事業をやる中であったので、
そういう意味でレンガマンを使っていたんだけども、今回ですね、それなりの機種のiPhoneの16を買ってみるという形にしたんですよね。
これにはですね、1つ大きな心境の変化というか意識の変化というのがあって、
昨日お話をしたんですけども、小額のありあわせのものからですね、デジタル機器はですね、割とできちゃうんですよね。
安価なものからですね、そこそこ立派なものが生み出せる、クリエイトできるという部分はあるんですけど、
昔の大工さんとかですね、のみとかカンナとか大工道具はですね、いいのを使おうとか多分あったと思うんですよね。
料理人とかでもいい包丁を使おうとかですね、いい道具を使おうというのはあると思うんですけども、ことデジタルに関してはですね、
03:08
あまり道具の良し悪しでですね、影響を受ける部分が少ない。
動画の制作とかは違いはあるんですけど、意外とですね、スペックの良し悪しに影響を受けにくい、そういう業態なんですよね。
だからまあまあいいかなというふうに思ってたんですけど、だんだんとですね、より大きな投資をしながら、より大きなリターンを得ていこうという発想に変わってきたというところ。
大きな投資って言ってもね、所詮スマホなんですけど、という発想に変わってきたのがきっかけの一つとして、
スマホにもそれなりのものを出していこうということと、あとはこれを買う資格とかですね、これを使う資格というのが僕にもあるんだぞというふうな心境に変わってきたというところもあるんですよね。
このスペックとかこの値段の投資、僕にとっては投資なんですけど、投資をしていく資格がある自分になってきたという、そういう認識に変わってきたんですよね。
その一つの象徴というのか、その一つの動きが今回のスマホをですね、新しくするというものにつながっているわけなんですけども、
そういう意味でですね、やっぱりその心境の変化というのは結構大きいですし、大事にしたいなというふうに思うんですよね。
これまでは廉価版でいいやというふうに思ってたんですけども、いやいや、しっかりしたいいものをですね、使える自分というのもですね、認めてあげてもいいのかなと、自分自身でですね、認めてあげてもいいのかなという、そういう心境になりましたので、というお話でございました。
それではですね、また次回お耳にかかりたいと思います。さよなら。
05:34

コメント

スクロール