00:06
はい、こんにちは、清鷹です。今日はですね、サブスクの肥大化を防ぐ、サブスクの肥大化を抑えるという、そういうお話をしてみたいと思います。
このところですね、結構なお金をサブスクに使ってますね。
例えば、AIの使用量、チャットGPTとかの使用量もあれば、何かのコミュニティの参加費とかですね、
あとはソフトウェアとか、オンラインのツールの使用量とかですね、そういうのを合わせていくと、
どうでしょうね、毎月2万円とか3万円とか、そんなオーダーのサブスクを払ってるって感じですね。
それは当然、僕は授業をやっているので、経費で落ちる部分もあったりしますし、
そういう意味ではええんですけど、無駄に使ってるわけではないんですけど、月額以外にもですね、年間のサブスクもあって、
税金なんかもサブスクっちゃサブスクなんですけど、そういうのを除いたとしてもですね、年間でどうでしょうね、15万とかですね、そんな感じですね。
サブスクの管理表みたいなのを僕作っててですね、Excelじゃないな、Googleのスプレッドシートで管理してるんですけど、なかなかな金額になるんですよね。
これをですね、できるだけ圧縮する必要があるなというところでですね、新しくサブスクを何か追加をするときにはですね、これまで使ってたサブスクの見直しをするという形のルールを僕は作るようにしています。
どうしてもちょっと増えさざるを得ない部分があったりとか、あるいは事業で使う必要があって、どうしても導入しなきゃいけないとかですね、そういうことは出てくるんですけれども、
それでもですね、できるだけそのサブスクの使用の範囲をですね、抑えていくということが大事かなと思っててですね、何かを入れるときには何かを削るということにしています。
当然それでね、不便が出てきて若干膨らみがちにはなるんですけれども、とはいえですね、本当に必要なのかというところも含めてですね、見直しをしていくということが大事かなというふうに思っています。
03:10
結構な額になるんでね、最近はもう何かソフトとかでも買い切りのソフトって少なくて、もう何か言えば月額とか年額とかで払わなあかんという、もうだんだんそんな感じになってきてますけど、
まあでもしょうがない部分もあって必要な部分、それでね、生産性が上がったりとかしている部分もあるのでしょうがない部分もあるんですけれども、実際に役に立っている部分もあったりとかするんでしょうがない部分もあるんですけれども、
それでも十分にですね、必要性とか使っているかどうかというところも見極めながらやっていくということが大事なのかなというふうに思いますね。
はい、そんな感じで、今日はサブスクをできるだけ肥大化を抑えるという、そういうお話をさせてもらいました。
それではまた次回お耳にかかりたいと思います。さようなら。