1. 文章書くことはオモシロイぜ!チャンネル
  2. 最新のAIツール「Felo」を使っ..
2024-10-31 10:11

最新のAIツール「Felo」を使ったぜ! ライブ

Feloの使い方をまとめたnote⤵️
https://note.com/kitanodrop/n/n682ee59de6c6
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/638f1db6df23c21009264ae7

サマリー

最新のAIツール「フェロー」を使用して情報を検索し、スライド資料を作成する方法を紹介しています。特に、フラクタルビットコインに関する資料作りの過程を詳しく説明しています。

AIツール「フェロー」の紹介
どうも、キタノドロップです。
今日はですね、最新のAIツールを使ってみたので、ライブ配信をしてみます。
はい、完全に思いつきです。
でですね、明日の仕事がですね、なんと2時間ぐらい早く終わりそうなスケジュールになったんですよ。
これはラッキーだということでですね、ちょっと明日の仕事を先にやる分、違うな。
とやる分の仕事を明日にちょっと回して時間を作り、最新のツールの使い方を調べて使ってみました。
今回はですね、おしゃれなアイコン、Neo Tokyo Punksというアイコンでおなじみの鉄メモさんですね。
鉄メモさんの書いているニュースレターを参考にAIツールを使ってみました。
ちなみにこの鉄メモさんですね、いつもAIツールの使い方をニュースレターで紹介しており、結構なもさですね。
だいぶなんか高いとこまでレベルいっております。そんな印象ですね。
鉄メモさんのみんなのニュースレターをチェッキングでよろしくお願いします。
今回使ったツールは日本の企業がこれ開発したんですかね。
フェローというAIのツールです。なんかフェロー諸島って島ありましたよね。ちょっとどこにあるかわからないんですけど、なんか関係あるんですかね。
それでですね、そんなフェローというAIツールにアカウントを作り、ちょっといろいろ使ってみました。
基本的なですね、フェローの使い道は検索ですね。
GoogleとかYahooとか国語辞典とかいろいろ検索するじゃないですか。
あれの代わりにやってくれるAIがいろいろ調べておいたるぜみたいな、そんなツールですね。
AI詳し方は多分パープレキシティとかゲンスパークですかね。ゼンスパーク、ガンスパーク、ゲンスパーク。
なんかそんなやつと割と似ている感じだと思います。
で、このフェローのすごいところは調べた内容ですね。
これをスライド資料にまとめてくれる部分です。
このスライド資料機能っていうのは多分今だけの期間限定で無料サービスみたいなノリだと思うんですよ。
なので課金される前に私も使ってみました。ありがとうございます。
無料キャンペーン、すべり込みですね。
おいでですね、今回フェローというAIツールに最新のビットコインですね、フラクタルビットコインの情報を調べてください。
これをスライド資料にまとめてちょうだいみたいな指示を出しました。
ちなみにこのフラクタルビットコインっていうのは有名なビットコインの古文みたいな感じですね。
多分仲間的な感じですけど、芸歴が全然違うんでおそらくビットコイン2、3。
フラクタルビットコインがペーペーの新人みたいな感じですね。
フラクタルビットコインは今年デビューなんで芸歴1年目。
資料作成と使用感
お笑い芸人でいうとまだ養成所に入ってるみたいなイメージでしょうか。
ビットコインは2009年にデビューしてるんで、同期がですね、鬼声トマホーク、横沢なつこさん、ニューヨーク、おかずクラブ、あとバットナイスのツメさんですね。
この辺がビットコインと同期となっております。結構もう中堅ですね。
一歩下にしもふり妙上とかコロコロツキチキペッパーズ、あとユニバース、くまむし、はなこ、いわゆる第7世代がビットコインの一期、後輩ですね。
AIツールのフェローを使って、今年デビューしたフラクタルビットコインの資料を作ってもらいました。
このですね、資料作り結構簡単ですね。
やり方としては、検索窓にフラクタルビットコインの情報を調べてくださいと入力します。
これでですね、10秒ぐらいするとまとめてくれるんで、これをこのまま読むだけでもいいですし、プレゼンテーションを作りますかみたいなボタンが出てくるんで、それをポチッとやって、1分、2分ぐらいですかね。
ほんと速報でプレゼンの資料が完成しました。
これダウンロードもできますし、エディットですかね。
編集みたいなものもあるんで、そっちをポチッと押すと、文字の大きさだったり色とか、細かい部分を修正できるんですね。
こっちは手作業で修正となります。
多分ですね、デザイナーさんとか、こういう資料作成得意な人が使うと、結構時間でできるのかなーなんて思いながら使いました。
ちなみに私、資料作成ほとんどやったことないんで、結構この編集作業はなんかよくわからなかったですね。
次やるときまでにキャンバーとかでちょっと練習してから、またフェロをですね、資料を作成したいと思います。
で、あともう一個ね、ちょっと使いにくい部分があって、資料を編集する画面ですね。
これちょっとちっちゃいですね、操作する画面みたいなのが。
パソコンの画面全体じゃなくて、だいたい6割ぐらいのサイズの画面で編集になるんで、ちょっとまだ使いにくいのかなーみたいな印象がありました。
でもこの辺はすぐ改善されると思いますね。
私が使いにくいって思ってることは、多分他の人も使いにくいと思うと思うんで、多分改善してくれるだろうと思います。
日本の企業がやってるんで、結構優しい作りになるんじゃないかなと期待しております。
ということで、今日はですね、最新のAIツールですね。
使ってみましたという報告をライブでさせていただきました。
概要欄にですね、このペローの使い方と私が作ったスライド資料をまとめてノートに書きましたんで、こちら貼っ付けておきます。
興味あるよーっていう方、チェックよろしくお願いします。
あと、AIツールですね、最新情報とか便利な使い方は鉄メモさんのみんなのニュースレターを読むと結構ね、詳しく書いてますね。
私も全部ちょっと読み切れてないんですけど、鉄メモさんすげーっす。
ということで、こんな感じでライブ終わらせていただきます。
最後まで聞いていただき誠にありがとうございます。
ではまた聞いてください。
10:11

コメント

スクロール