1. NFTの家計簿を作ろうよ!チャンネル
  2. 作業環境がパワーアップしまし..
2024-03-27 05:39

作業環境がパワーアップしました!

概要欄では、Amazonアソシエイト広告を使用しています。
配信内容は「もっとみる」をタップ→


今日は「自宅の作業環境がパワーアップしました!」
というテーマでしゃべりました。


というのも、パソコンに繋げるディスプレイを購入し、3画面で仕事をしています。
効率よく執筆できるように、工夫をしていきたいです!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


🎤過去のオススメ配信


▼よーすけ師匠のニュースレターを読みました⤵
https://stand.fm/episodes/65bf701e9cfe30e2514f3d4a


▼よーすけさんnoteの読書感想文【稼げる文章を書くためのライティング講座】⤵
https://stand.fm/episodes/6563088ad726674b040de287


▼よーすけさんのギャグを、友人に披露したらよろこんでくれました♪⤵
https://stand.fm/episodes/64ec4ee68e2fd6a00ea255d3


ーーーーー<キタドロ本の広告コーナー♪>ーーーーーー


▼NFT・仮想通貨の確定申告に挑戦⤵
https://amzn.to/3SYhO0k


▼Kindle Unlimited会員さんは、キタドロ本を読み放題です⤵
https://amzn.to/3sFrUJ6


▼Gtax【共通フォーマット】の使い方をnoteにまとめました(980円)⤵
https://note.com/kitanodrop/n/n6eab21e8de42


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


✅キタノドロップの簡単なプロフィール


・Webライター
・副業Kindle作家
・北海道在住


▼ キタドロの公式サイトはこちらから⤵
https://substantial-fiction-b5c.notion.site/27a306bc0d004bbb9619176b135b4f15


NFTの家計簿作りに役立つWebサイトはこちら⤵
https://substantial-fiction-b5c.notion.site/NFT-Ordinals-438f26b561f043039101c46f4fa48b6a?pvs=4


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


✅ハッシュタグ


#kindle出版 #Kindle本 #Kindle #フリーランス #副業 #Amazon #音声配信 #stand.fm #スタエフ #スタエフやろうぜ #声ブログ
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/638f1db6df23c21009264ae7
00:06
どうも、ホップステップキタノドロップです。
このチャンネルでは、私のKindle本をプロモーションしております。
今日は、自宅の作業環境をパワーアップさせました、というお話をします。
私本業が在宅ワークなので、基本自宅に引きこもって仕事をしています。
仕事の効率を上げようと思い切って、作業環境をパワーアップさせました。
今回購入した商品は、パソコンに繋げるディスプレイです。
今までは、ノートパソコンにテレビを繋げて2画面で作業していました。
今回ディスプレイを購入して、画面が3枚に増えました。ありがとうございます。
実際に画面を3つに増やしてみて、仕事ができる人っぽい雰囲気が出ています。
具体的な使い方を紹介します。
まず、ノートパソコンからテレビに繋いだテレビには、Googleドキュメントというメモアプリがあります。
クライアントさんに提出する記事や、自分のKindleブログなどの原稿を書いています。
さらに、ノートパソコンから線で繋がったディスプレイには、記事を書くときの参考資料があります。
基本的に転職、仮想通貨、税金などの記事を書くことが多いので、調べ物をしたときのウェブサイトや国税庁の資料を見ながら、Googleドキュメントに文章を書いています。
メインの一番小さいパソコンです。
こちらでは、YouTubeを見たり、Twitterを流したりして、仕事とは関係ない娯楽に使っています。
あまり作業効率は上がっていませんが、なんとなく仕事ができる雰囲気が漂っています。
03:02
ディスプレイが3枚に増えまして、家計簿作りはかなり効率化できています。
まず1個目のテレビでGoogleスプレッドシートを開き、例えば何月何日何を購入したとかを記入します。
もう1個新しく買ったディスプレイでは、仮想通貨やNFTのブロックチェーンの履歴を同時に見ながら、
この時間に買った、合っている、この時間に売っている、間違いない、と確認作業ができます。
メインのパソコンでは、記入する時の記入方法を説明します。
例えばGTAXやCryptoの公式サイトを見ながら書き方が合っているような感じで、家計簿作りに関してはかなり効率化ができています。
5楽ですね。3画面あったので、YouTubeを同時に3つのチャンネルを流してみました。
野球の試合を流している横でサッカーの試合を流して、さらにスノーボードの映像を見るという、かなり傍聴に出たんですよ。
結果ですね、集中力が3つに分割されて、全然何を見ているかわからなくなっちゃいました。
YouTubeに関しては画面1枚で大丈夫という実験結果になっております。
ということで、本日は作業環境をパワーアップさせました、というテーマでお話をしました。
ディスプレイが増えたことで、家計簿作りとか仕事の効率が上がればいいなぁと思っております。
今回増やしたディスプレイですね、ちょっといろいろ使ってみて、また何かいい感じの使い方が分かりましたら、スタイフで報告いたします。
本日も最後まで聞いていただき、本当にありがとうございます。
また聞いてくださいね。
05:39

コメント

スクロール