1. 【HSS型HSP】天才HSPの音楽ノート
  2. 25歳女性の現役お坊さん「妙晶..
2020-07-17 15:58

25歳女性の現役お坊さん「妙晶さん」に人間関係の人生相談をしてよう!

「お坊さんって身近な存在なの?」
「友達感覚で相談できるお坊さんがいたら嬉しいかも」
「女性の気持ちがわかるお坊さんがいたら良いなー」



など、お坊さんって日常での接点が少ないので知る機会がないですよね。



そんな皆さんに朗報!友達のような距離感のお坊さんとして悩みを聴いてくれる人がいます!今回は、そんな「居たら嬉しい」キラテンのニューフェイスキャスト、女性の現役お坊さん「妙晶さん」をご紹介します!



[temp id=18]



ポッドキャストでもお聴きいただけます



下記の内容は専門家、妙晶さんの肉声で聴く事もできます。


https://open.spotify.com/episode/6frZcW4UaWsUVdb0Bv7eQW?si=bc0OKzBxRKKccZMSL-rP-A


皆様にあったプラットフォームでお楽しみください。



[temp id=6]



タイムコード



[temp id=14]



順天堂 今回はキラテン番組改編のお知らせとともに、キャストのニューフェイスのご紹介もさせて頂きます!



順天堂 まず番組改編です。このキラテンには、フロー型の番組「キラテンFlow」があったのですが、フロー型の役割を終えましたので、一旦Flowをたたみます。



順天堂 それに伴い、改めて番組構成を「働く30代に贈るホットキャストマガジン!仕事もオシャレもお金も恋も人間関係も、背伸びせずに楽しみたいという人に専門家からの使えるアドバイスをお届けする番組」としっかり定めていきます。



順天堂 ナリマサさんは某超有名ブランドのカリスマスタッフでファッションの専門家、トキサダ先生はファイナンシャルプランナーでお金の専門家、この2人の現役専門家によるアドバイスは変わらずです。



順天堂 そして「仕事」と「人間関係」の専門家がリニューアルします。



順天堂 まず仕事の専門家は私、順天堂が担当します。こちらはキラテンFlowで担っていた部分なので、30代の皆さんに使える仕事術、稼ぐ力を、人生の先輩としてわかりやすくお届けしていきます。



順天堂 IT業界で起業し、家業の製造業をテクノロジーで業績アップした経験や、現在の仕事である起業コンサルタントの中で使えるエッセンスをしっかりお伝えしますね。



順天堂 そして、「人間関係」の専門家が、本日ご紹介するニューフェイスのキャストさんです!



順天堂 では、人間関係のスペシャリストのご紹介です。



妙晶 初めまして。人間関係スペシャリストの「女性お坊さん、妙晶(みょうしょう)」です。







順天堂 今日はお坊さんである妙晶さんの人となりを教えてください。



妙晶 たぶん、今皆さんが一番気になってるかなって思うのは、「何歳やねん」っていうところですよね(笑)。
妙晶 2020年7月時点で、25歳です。アンダー25が使える年ですね。



妙晶 私、出身が香川県で実家がお寺でして、長女として生まれました。3人兄弟の真ん中っ子でして、上にお兄ちゃんがいるんですね。



妙晶 お寺出身だけど跡継ぎ、いわゆる住職になる立場っていうのではなくって、別にお寺の仏教の学校とかは行かなくていいよって言われまして。何かを作ったり絵を描いたりするのが好きだったので、大学は京都にある美術大学に進学しました。



妙晶 二十歳の時に成人式で実家に帰ったんですね。香川県の成人式に出席したのですが、香川でも田舎の方の地方なので、地元で就職してたり、もう結婚して子供作ってたりって、一人前の大人になってる人が結構いるわけです。



妙晶 それまで結構まだ二十歳で、大学2回生とかなので、まだまだ若い若いと思ってたのですが、そういうこともないなって感じまして(笑)。



妙晶 初めて将来に対して真剣に考え始めました。
妙晶 私は何がしたいんだろうか?ということを考え、美術大学だけどアートを仕事にしたいとはちょっと思えてなくって・・・



妙晶 漠然と、何かの職人さんになりたいなって思っていたのです。
妙晶 「和風総本家」の番組に出てくるような職人さん(笑)。ああいうのに憧れてたんですけど、それって何で何かなって考えた時に、昔からの伝統文化を受け継いででそれをまた未来につなげて、といった哲学の部分に惹かれてたんやなって気づいたんです。



妙晶 ものづくりにこだわる必要はないんじゃないか?って考えていた時に、哲学っていう事と照らし合わすと、「仏教ってもうそれそのものじゃないか!」って気づいたんです。



妙晶 お寺とかお坊さんって昔からの先人の哲学を受け継いで未来につなげています。両親やおじいちゃんがそういう立場にいる人なわけですし、道筋がもう出来てたんですよね。
妙晶 自分がその道に足を踏み入れるのは、結構自然な流れかもしれないって思って。



妙晶 入ってみると、お坊さんの役割って色々あるんだなということに気づいて。
妙晶 今、私はの「布教師」という仏教を世間に広めるためのお坊さんの役割を担う立場にいます。



妙晶 布教師が一番自分に向いてると感じ、それを今頑張ってます。



順天堂 布教師は会社とか企業でいうところの広報活動とかに近いんですか?
妙晶 はい。そんな感じですね。
妙晶 頭は丸坊主じゃなく、髪をちゃんと生やしています(笑)。







妙晶 私の所属している宗派は、浄土真宗なんですけど、そもそも髪の毛は別に切らないで良いという考え方なのです。



妙晶 髪の毛を剃るのって、身だしなみにこだわる苦しみを負うことから避けるためなのです。「あの人は髪が綺麗なのに私は綺麗じゃない」みたいな、そういう苦しみから避けるためなのですが、浄土真宗の考え方っていうのは、その苦しみを避けたりするんじゃなくって受け止めて共存して行こうっていう考え方なのです。



順天堂 リスナーさんは、まだまだ妙晶さんの事を知りたいと思いますが、今後コーナーを進めていきながら魅力を感じてみてください。



順天堂 人間関係の質問に答えてもらうわけですが、特に得意分野の質問内容ってありますか?

00:00
純天堂のきらてん。皆さんこんにちは、純天堂です。本日は、きらてんから番組改編のお知らせとともに、キャストのニューフェイスのご紹介というふうな案内まで盛りだくさんでお届けしていきたいと思います。
ちょっと乗っけから、いきなり私一人喋りなんですけれども、もうちょっとだけお付き合いください。ではですね、きらてんの番組改編ということなんですけど、
もともとこの今聞いていただいているきらてんというのが本編で、あとはきらてんフローというふうに、フロー型のものも一つ別で走らせてたんですね。
フロー型とストック型と分けて運営するというのが、もうそろそろ役割を終えたかなということなんで、フロー型の方を一旦畳みまして、きらてんで一本でいきますよということを、きらてんフローの方でも案内させていただいたので、
まずは今聞いてもらっているきらてんの一本立てでいこうというところがこれからの趣旨になります。
それに伴いですね、リスナーさんのターゲットがっつりとこういう方へのお届けですというふうに言い切らせていただきます。
それが働く30代に送るポッドキャストマガジン、仕事もおしゃれもお金も恋も人間関係も背伸びせずに楽しみたいという人に専門家からの使えるアドバイスをお届けする番組です。
というふうにきらてんの位置づけを改めてガチっと決めさせていただきます。
その中でキャスト、現在のきらてんのキャストでいうと成正さんと時沙田先生おられるんですけども、成正さんはファッションの専門家ですからおしゃれとかそっちの分野です。
時沙田先生はファイナンシャルプランナーなのでお金の部分ですね。
いずれも2人現役というところなので専門家で現役の方々にアドバイス、質問に答えていただくということをしてもらうんですけど、
そうなるとですね、仕事の部分とか人間関係の部分の専門家と同い寸前というふうに感じると思いますので、
まず仕事の専門家の方は私、順天堂側に直していただきます。
こちらがきらてんフローでもずっと伝えていた部分だったので、
30代の皆さんですから、僕がちょっと先輩にあたるのかな。
皆さんに人生の先輩としてお届けできる仕事術、簡単に言うと稼ぐ力ですね。
これからの働き方に対してしっかり自分の足で一応踏んでいこうと、そして明るい未来に働こうというふうなアドバイス。
私が仕事関連は責任を持って良い情報をお届けします。
ITにいたテクノロジー、それから今コンサルタントとして活躍しているネタ等々もお伝えします。
いよいよ人間関係の部分もあるんですけど、これ開いちゃったじゃないかというところが、
本日ご紹介するニューフェイスのキャストの方に人間関係のスペシャリストとしてぐんぐん深掘っていただくということです。
では大変ながらごお待たせいたしました。
そんな人間関係のスペシャリストのご紹介です。
はじめまして、明晶です。お坊さんをしています。
人間関係スペシャリストお坊さんの明晶です。よろしくお願いします。
よろしくお願いします。ありがとうございます。
03:00
今ですね、私はビデオのオンラインの通話で明晶さんとつながっているので、お顔も拝見している状態なんです。
声も聞いていただいてお分かりの通り、性別ももしかしたら僕とは違うのかなというふうに感じていただいたと思いますし、
何より年齢もだいぶこの声だということなので、その形でお坊さんという職業ですから、なかなかみなさん驚きの連続だと思いますから、
ぜひ今日はそんな明晶さんですね、どんな人だろうかということをこれからトークをするという時間にあてさせていただきたいと思います。
ちなみにですね、明晶さんはキラーテン始まって初となるお顔出しOKのキャストさんです。
ですからブログにも載せさせていただきますし、明晶さんからのお知らせ等々が終わりだと思うので、その時にはしっかりとお顔が見れる形になると思います。
ぜひどんなお顔なのかなというのを楽しみにしてもらえたらと思っております。
では改めまして明晶さんよろしくお願いします。
よろしくお願いします。
年齢とかその辺も言える範囲で結構です。もうプライバシーも増長しますので、教えていただければと思います。
たぶん今みなさんが一番気になっているかなって思うのは何歳やねんっていうところだと思うんですけど、
よく結構上に見られたり下に見られたり色々なんですけど、
現在では25歳。
2020年7月時点で。
はい、今25歳。ギリギリアンダー25が使える年ですね。
それでも若いな。その若さ。
この職業ですもんね。性別がなかなか言いにくい世の中になったんですが、
私女性です。
ありがとうございます。言い切っていただいて。
最近ちょっとね、2つだけじゃないよっていう考え方があるからね。
ではそんな25歳という5年齢の明晶さんなんですけども、
私たちとかね、学生時代がこれで今に至るみたいなところを教えていただいてもいいでしょうか。
私出身が香川県で、実家がそもそもお寺でして、お寺の長女として生まれました。
でも長女なんですけど、3人兄弟の真ん中っ子でして、上にお兄ちゃんがいるんですね。
ですのでお寺出身だけど、後継いわゆる住職になる立場っていうのではなくて、
ですのでもうずっとその後継じゃないから別にお寺の仏教の学校とかはいかなくていいよって言われて、
物作ったり絵を描いたりするのが好きだったので、大学は京都にある美術大学に進学しました。
ずっと別に仏教のことを勉強してたりお坊さんになろうって思って育ってきたわけではなくてですね、
この仏教の道に足を踏み入れたのは20歳の時なんですよ。
20歳で成人になるわけですけれども、その成人式で実家に帰った時に香川県の成人式に出席したんですね。
06:09
そしたら香川の田舎の方なので、大学に行ってる子と同じぐらい地元で就職してたり、結婚して子供作ってたりっていう、
一人前の大人になってる人が結構いるわけですよ。
それを見たらですね、それまでまだ20歳で大学2回生とかで、
まだまだ若い若いって思ってたのが、そういうこともないなっていうことに気づきました。
そこで初めて将来に対して真剣に考え始めたんですよね。何がしたいんだろうかとか。
っていうことを考えた時に、美術大学入ったけど、でもそれを仕事にしたいとはずっと思えてなくて、
じゃあ何がしたいんかなって考えた時に、ずっと漠然と何かの職人さんになりたいなって思ってたんですよ。
和風総本家みたいな番組に出てくるような職人さんですよね。
ああいうのに憧れてたんですけど、それって何でなんかなって考えた時に、
物を作っていること自体っていうよりも、昔からの伝統文化を受け継いで、それをまた未来につなげていってるっていう哲学の部分に
惹かれてたんやなっていうことに気づいたんです。
だったら別に物作りにこだわる必要はないんじゃないかって考えて、その時にその哲学の部分、哲学っていうことを考えたら、
仏教ってもうそれじゃないかって気づいたんですよね。
お寺とかお坊さんって、昔からの先人の哲学を受け継いで未来につなげていくっていう。
それに対する両親とかおじいちゃんとかがそういう立場にいる人なわけですし、
だからそれの成り方っていうのをわかる道筋がもうできてたんですよね、自分の近くで。
だったらその道に足を踏み入れるのって結構自然な流れかもしれないと思って、
住職っていう立場ではないから、なれるかわからないけど、
でもその道のことをまず知ってみようっていうので入ってみたんですよね。
そしたら住職っていう立場以外にもお坊さんの役割っていろいろあるっていうことに気づいて、
じゃあその道で私も生きていこうっていうことで、
今私は仏教師っていう仏教を世間に広めるためのお坊さんの役割があるんですけど、
それを今知って、その立場が一番自分に向いてるのかもしれないなっていうことに気づいたので、
それを今頑張っています。
09:00
大学2回戦の時に、その後大学は卒業してから入ったの?
大学は中退しました。
新年、心が決まっちゃったんですね。
そもそもその大学、在学中、1回生は行って、2回生から休学してたんですよ。
なんかちょっと違和感があるなって思って。
何か違うなと思ってたんやもん。
仏教の道に入るっていうことを決めた時に、もう辞めて、そっちに行きました。
仏教師っていうのは、会社とか企業でいうところの広報活動とかに近いんですかね?
そんな感じですね、イメージはまさに。
今聞いてるリスナーさんでは、明晟さん25歳の女性なのに、
頭丸坊主なんかなとか思ってる方もいられるかもしれないですか?
いや、ちゃんと生やしてます。
生やしてますか、割と。
しっかり伸ばしてます。
その仏教師っていうところに関しては影響がない?
はい、もう私の所属してる宗派が浄土真宗っていう宗派なんですけど、
これはもうそもそも髪の毛は別に剃らないっていう教えでして、
なんか、資格を取る時とかに一旦きちんとしなきゃいけないみたいなのはあるんですけど、
でもそもそもの教え的に、髪の毛を剃るのって、
身だし並みにこだわって苦しみを負うことから避けるために髪を剃るんですよ。
あの人は髪綺麗なのに私は綺麗じゃないみたいな、そういう苦しみから避けるために。
でも、浄土真宗の考え方っていうのは、その苦しみを人となりだから、
あえて避けたりするんじゃなくて、受け止めて共存していこうっていう考え方なので、
剃らなくてもいいよっていう、むしろ生やしたまま生きる術を身につけましょうっていう。
綺麗な髪の毛を生やされてるわけですね。
僕、癖毛なんですよ。
人生の癖毛はね、みんなからはよくパーマ当てんでもいいやんかとか茶化されてたんですけど、
本人がめっちゃ気にするんですよね。
そうなんですね。
直毛の人いいなっていつも思ったから、そういうのをちゃんと受け入れていきなさいよっていうのが、
陽生さんの仏の教えですね。
そうですね。
それも一つのキャラクターじゃないかというところですね。
お坊さんで、住職以外でお坊さんとして生きようって思った道は結構限られてて、
その仏教師の以外にある道っていうのが、
まずもう一つあるのが式務って言って、
大きな法要とかがあるときに、お勤め舞台ですね。
お経を唱えたり、あと楽器とか使ったりもするので、
ありますね。
12:00
楽器の演奏とか、そういうののプロフェッショナルになるか、
あともう一つは、めちゃくちゃモントスンの多いお寺さんで、
親族経営、住職さんだけではお勤め行ききれないっていうところに、
社員みたいな感じで入る法務員っていう役。
あともう一つが、布教師と結構似てるんですけど、
そもそも仏教が全く伝わってない地域、
外国ですね、ハワイとかブラジルとか、
そういったところに教えを開きに行く会教師っていうお坊さんが、
選択肢として登るんですよね。
その中で自分の能力と照らし合わせて、
何が向いてたりできてるのかなって思ったときに、
出てきたのが布教師というか。
やっぱり20歳という若さの中で、
自分とのマッチングっていうのを考えたんですから、
それは立派なことだと思います。
あと結構、自分の立場でしかできないなっていうのも思って、
住職じゃなくて、でもお寺が好きでお坊さんがしたいっていうので、
あと在学中、学校休学してた期間も、
いろんな人のところ一人でフラッと行くのが割と得意だったんですね。
そういう人間性というか性格的にも、
布教師っていうのはすごい合ってるなって思って、
行動力あるもんね。
そういうので選びました。
こういうふうに明星さんのような活動をされている方が、
他にもおられるんですよね、明星さん以外にもね。
そうですね。
こういうのを知るだけでも、また深く入っていけるかなと思います。
他にね、いろんな明星さんの人となり、
いっぱい知ることができると思いますけども、
またこれはコーナーを進めていくにおいて、
どんどん明星さんってこんな人だよと、
分かっていただければと思います。
明星さんが特に得意分野の質問内容ってありますか。
そうですね、やっぱり相手をどうこうしたいっていうよりも、
自分がどう思っているのかとか、
自分の考えをはっきりさせたいとか、
そういう部分に対しては結構、
自分自身も考えたり悩んだりはするので、
お答えしやすいかなと思っています。
そんな25歳の明星さんに親近感が湧く方は、
ぜひお便りとかお知らせいただければ嬉しいです。
最後に明星さんからお知らせあればお願いします。
私、最近1、2ヶ月前からですね、
心のご飯屋さんっていうサービスを始めまして、
それがお坊さんからお手紙が届いたりとか、
あと自分に対するちょっとしたご褒美、
普段だったら自分で買うようなものを、
私、お坊さんとかに依頼して、
そしたらお坊さんが自分に対してプレゼントを選んで送ってくれるっていう、
15:00
そういうちょっと日常の喜びを買えるっていうサービスを始めましたので、
今、フェイスブックに一応全部ずらっと載せてますので、
facebook.comで検索していただければ出てくるかなと思います。
またチェックしてください。
キラテンのページにもまたリンクさせていただきます。
明星さんから届くってことですよね、それ。
はい。
自分のご褒美、なかなか皆さん取れてない方多いと思いますので、
明星さんからのあったかいメッセージいただければと思います。
順天野のキラテン、今回はですね、
明星さんという心強いキャプトが増えましたというお届けをさせていただきました。
ではまた次回お見にかかりましょう。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
順天堂のキラテン。
この番組はプロデュース・キラテン・ナビゲーター 順天堂でお送りしました。
15:58

コメント

スクロール