00:04
金曜日は焚火の日
金曜日は焚火の日
金曜日の焚火会
この番組は、サラリーマンキャンパーの梁と横山と中富が
金曜日の仕事帰りに、九州各地のキャンプ場に行って
焚火会こんばんぐみでーす。
こんばんは、横山です。
中富でーす。
梁でーす。
最高っすね。
気持ちいいね。
いや、いいね。
人生勝ち組。
いや、今日の金曜日は、また最高やね。
最高やね。
いや、もうほんとさ、聞こえますかね。
波の音がね。
これはね、ちょっといいところですよ。
もう、あれしたよね。海びらにしたしね、俺ら。
海びらにしたしね。
目の前の海でね、ビーチ入ってね。
砂浜入れなんでね。
わちゃわちゃしてね。
ジョジョ立ちとかさせられて。
させられたんじゃないよ。
沈んでしたいんや。
だってジョジョ立ちしたいって言ったやん。
ワンピースはしたくない。
ワンピースのポーズよりも。
いや、ワンピース、ちょっと話、ちょっとね、ワンピースのあれは、
みんなしとうやん。
みんなしとうって言っても、そんなみんなしてないよ。
恥ずかしいやん。
いや、ちょっと待って。
ジョジョ立ちもだいたい恥ずかしいよ。
俺がアップされる頃にはさ、
ジョジョ立ちがアップされてるよ。
絶対そっちが恥ずかしいと思うよ。
そんなことはない。
今日どちらですか。
今日はですね、山口県ですよ。
わがふるさと。
下関市。
わがふるさと。
豊浦町。
下関市豊浦町。
小串。
小串。
小串。
のキャンプ場ですね。
砂浜のキャンプ場ですね。
で、正式名称は?
後浜。
ビレリ。
ビーチ。
違ったけど。
じゃあすいません。
本当に申し訳ございません。
ということでね、
ここのオーナーのヤギさんに登場していただきたいなと思います。
今日ゲスト会ですよ。
じゃあよろしくお願いします。
こんばんは。
アナキスナビーチ、後浜です。
よろしくお願いします。
もうどんどんあっとるやろ。
記憶力が多調並み。
間違いないよね。
正解です。
もう一回正式名称。
アナキスナビーチ、後浜。
アナキスナビーチ、後浜。
覚えたね。
覚えた。
海めちゃくちゃ綺麗だね。
海めちゃくちゃ綺麗やったっすね。
自慢の海ですね。
本当そう。
ここはね、僕は下関住んでる。
生まれ育ったから。
ここ、いつも夏来てたんで。
そうなんだ。
この海は、
本当豊富な、何?
魚?
魚もおるし、貝とかサザエとかアミとか、
海とかめちゃくちゃおって、
小学校の時は、
俺、ハワイやんって言おったの、ここ。
それぐらい綺麗。
今も綺麗やけど。
本当に綺麗。
いいとこですね、本当。
本当いいとこです。
しかもあの、
ここの泣き砂がですね、
やっぱり特徴があるんですよね。
泣き砂っていうだけに、
キュッキュッて擦ったら音がするっていうところが
きっかけだったんですけど。
ちょっと待ってください。
03:00
泣く砂と泣かない砂があるんですか?
泣く砂と泣かない砂があるんです。
マジ?
はい。
知っとった?
知っとったよ。
一度知っとったって言わないの?
泣き砂って沖縄とかに
結構よくあったりしますけどね。
そうですね。
やっぱりなかなか珍しいですよね、こっち。
そうですね。
キュッキュッて音が鳴るんですか?
キュッキュッて音が鳴ります。
擦り合わせると。
泣き砂の浜に行って、
泣かなかったって言って、
泣かせたことがない人は、
泣かせ方知らなかったかもしれないですね。
あらららら。
泣きました?ちゃんと。
泣きました。
毎日泣いてますよ。
月曜から木曜まで毎日泣いてますよ。
ちょっとうるさい、うるさい。
泣かせてみせましょう。
泣き砂。
後でちょっと泣かせましょう。
今皆さんが入っていただいているのが、
今年できたばっかりの塩湯寺っていうお風呂です。
お風呂ですね。
フランスだとタラソテラピーって言われます。
かっこいい。
かっこいいですね。
向こうは保険が効くらしいです。
保険?
これ入るのに保険が効くんですか?
フランスは効くみたいです。
でもこの施設とはまた違って、
プールみたいな形で、
ジェットバスだったりだとか、
海に浸かることによって、
それが療養治療になるので、
保険が適用される施設があるそうです。
すごいですね。
確かに、海入るとアトピーに効くとか。
そうですね。
治療の有益。
ちょっと肌に染みるから、
肌が悪くなっちゃうんじゃないかって思われる方もいらっしゃるんですけど、
これはむく足から治ると。
治療に良いと。
治療法なんですね。
ちゃんと説明した方がいいよね。
俺らが今どこに行くか。
何に入っておくかって。
じゃあ説明してください。
はい、どうぞ。
風呂に入っておるんよ。
隣のゴエモンブロウで、
違う。
オーナーから説明してください。
オーナーから説明してください。
今我々がどういう施設に使ってるのかっていうのをちょっと。
海の目の前に作ってあるお風呂に入ってます。
そのお風呂のお水に当たるものが海水です。
海水は目の前の透明度最高ランクAAの海水を毎日汲み上げてですね、
漂着木、今漂着ゴミとかで問題になってますけど、
ビーチクリーンで綺麗にして集めた漂着木を燃やして、
満開したお風呂に入ってます。
漂着木?
はい。
SDGsですね。
SDGsですよ。
通りでね、ゴミがないのよ。
なるほどね。
それはやっぱり普段からそうやって掃除とか。
そうですね。
これもネタなんですけど、
キュッキュッって鳴き砂が鳴くので、
キューの付く日にですね、ビーチクリーンを起こします。
わー!
行く?今度キューの日。
来てください。
ビーチクリーンしましょうよ、我々。
ビーチクリーンしたもんね、俺ら何回かしたよね。
下、下、下。
何回かやって。
マイケルさん呼ぼう。
ビーチクリーン。
ビーチサッカー。
06:00
ビーチサッカー。
ちょっと狭いけど。
塩の満ち引きによって浜の大きさが変わってくるので、
あわよくはできるかも。
いいっすね。
今あっちの奥の方は岩がゴロゴロしてるんですけど、
夜受けてキャンプ場とかの施設の方に動かしたりするので、
もうちょっと浜が大きく見かけることができます。
めっちゃいいっすね。
ここさっきヤギさんが説明だったけど、
そこにビーチがあるけん、
今さ、子供連れてきましたけど、
ビーチでチャパチャパ遊んで、
風呂入れるんですね。
そうですね。
最高っすね。
そのままキャンプ?
そのままキャンプ。
キャンプです。
酒飲んでまた入って。
大丈夫です。
お風呂ってそれぞれ仕様書きみたいなのがあるじゃないですか。
注意書きが。
ここは飲食物の持ち込み不可にしてないので、
それはもう私たちが決められるルールなので、
なるほど。
普通お風呂でね、飲みながら入れながら。
ありがとうございます。
じゃあおことばにゃんまいて、
カンパーイ。
さっきから飲みながらね。
風呂入りながらね、海見ながら、綺麗な海ながら、
酒飲めるってすごいよね。
生きててよかったって。
もう超贅沢でしたよ。
マジで神々の遊びですよ。
立ち組みですよね。
塩棟寺って何なんですか?そもそも。
塩棟寺っていうのですね、
これは遡るところ、徳川秀忠さんも、
実は大門の方で、
何代目ですか?
2代目です。
2代目ですね。
2代目将軍徳川秀忠さんもですね、
晴れ物を患い治療のために塩棟寺を利用したという文献がちゃんと残っている。
それはただしここじゃなくてですね、
大門っていう、もっと東京のあっちの。
関東の方ね。
塩棟寺とは何かっていうと、
ちゃんとググったら出てきます。
病気治療のために海水に浸かることです。
また海水浴そのもののことを言います。
本当そういう意味だったんです。
なるほど。
ビーチでチャパチャパするのを我々海水浴って言ってるけども、
温かい海水に入ることを海水浴って。
違うですよ。
ごめんなさい。
これ私たちが勘違いさせてしまうことなんですけど、
そもそも海水浴は塩棟寺という名前だったんですよ。
そうなんですか。
温かいとか冷たいという問題じゃない。
関係なく。
ちょっとすみません、説明いたしますね。
まず将軍秀忠は晴れ物を患って治療のために塩棟寺、
海水に入ることを利用されていたと。
鎌倉時代の三大随筆の一つ法上記の作者、
鴨野長明さんっていらっしゃるんですけど、
その方も歌を読んでいたり、
いろいろと海水に使うことで治療するという歴史が
そもそも日本にはありました。
これがまず第一ステップ。
第二ステップとして、明治14年にですね、
後藤新平さんが海水の試験実施、
海水の効果とかですね、
試験実施をしたことがきっかけに、
09:02
塩棟寺の本場である鴨野に海水浴場が開設されたと言われています。
文明改革とともに海水浴はその重たる目的を失い、
いつしか世尊も変わり、治療でなく保養や娯楽へ変わっていきました。
なので塩棟寺はもともと海に日本人が使うことです。
ことを塩棟寺?
塩棟寺。でも治療目的じゃないじゃないですか。
治療とも焼き方があって言えません。
でも私たちのこの海ですね、最高ランクの透明の海水があって、
その亡き砂浜に埋まって、砂浴というのもしているんですね。
この海水を沸かしたお風呂に冬でも入れるようにしようということで、
SDGsもありまして、
なるほど。
漂着木を有効に活用するというお風呂ができました。
なるほど。面白い。
漂着木ってそんなに?
すごいですよ。
そんなにここに来るんですか?
漂着木だけじゃなくてゴミとかも入れて、
年間10トン以上。
10トン?
この幅で来ます。
すごいですね。
すごいですよ。
じゃあこんだけ綺麗にしてるのは努力の賜物ですね。
努力の賜物です。
すごい。
すごいな。
ちなみにビーチクリーンに参加したら、
9時から11時までなんですけど、
トンジルとか赤貝を食べて帰れます。
やった。
それはいいですね。
いいですね。
トンジルご飯です。
やった。
作ってくれるんですか?
はい。
私じゃないんですけど、
ごめんなさい。
いつまでおいしいトンジルを作ってくれてるんです。
トンジルマイスターが。
マイスターです。
ファンがいます。
あのトンジルが食いたいって。
そう。
見てくれる方が多いです。
それもみんなでいきましょうよ。
いきましょう。
旧の作品。
旧の作品ですね。
次は6月29日。
次は7月の9日。
8月9日です。
へー。
すごい。
ちなみに5代目でしたっけ?
3代目か。
3代目。
3代目で、
それはずっと続いてるビーチでクリーンだったんですか?
ビーチクリーンはもうここ数年。
2017年、16年くらいから始めました。
それまではですね、
もう有料で捨ててました。
漂着群よ。
そうなんだ。
死が、
この浜に隣接しているところの土地を私たちが所有していると。
自分たちの土地、
浜なんですけど、
浜に漂着したものを自分たちの土地で発生したものだから、
参拝で捨てろって言われてたんです。
無理無理って捨てられなかったです。
そうなんですか。
へー。
なるほどね。
そうなんだ。
ひどい話です。
そうですよね。
だって関係ないゴミですもんね。
別にここで出したゴミじゃないの。
そうです。
それをボランティア袋に入れたら、
引き取っていただけるようになりました。
なるほど。
すごいですね。
そうなんや。
それで一気に片付きました。
12:00
へー。
それまでも片付けていてたんですけど、
有料だとどうしても捨てられない。
そうですよね。
そうですよね。
買いたくないよ。
だし、
うちのゴミじゃないのになんでって思う。
まあまあ。
そうです。
しかもすぐ寄りますよ。
せっかく綺麗にしても、
翌週に敷けたんですよ。
翌週に敷けたら、
またすごい量が上がって。
へー。
最初浜を歩くのも訓練みたいでした。
へー。
そうなんですね。
生まるから。
そうなんですね。
へー。
すげー。
へー。
すごいわ。
で、三代目ということはじいちゃんから。
はい。
祖祖父の息子のおじさん。
で、ちょっといろいろあって私。
へー。
へー。
なるほどね。
すごい。
それで、祖祖父のおじいちゃんは何されてたんですか?ここで。
何屋さんって言っても、
何でもされていたみたいなんですけど。
それはやっぱり海の家じゃなかったんですか?
海の家ではなくて、もう地主みたいな。
へー。
結構大きかったみたいなんですね。
へー。
で、ここから見える福徳稲荷神社に、
年末年始に参拝に行ったらば、
ガランガランの左右に、
村太郎クローム村神沢をって名前が書かれてて。
すげー。
地元の名刺だったようで。
すげー。
なるほどね。
へー。
そうなんだ。
へー。
で、おじいちゃんおばあちゃんが頑張ってて大事にしてた浜で、
絶対人に渡さないで。
なるほどねー。
大事にしてた思いが強くて、
それをついで頑張ろうと。
ちなみにここってプライベートビーチってことになるんですかね?
そうですね。
プライベートビーチとも言えます。
でもお客さん、観光客さんを引き入れているので、
プライベートでは今はない。
あー、なるほどね。
へー。
なるほど。
すごいね。
面白い。
じゃあここ、海だけ入りにも来れるし。
もちろんです。
風呂に入りにも来れますし。
それこそ去年はですね、青森県からイタコさんが、
え!?
砂に埋まりに来ました。
え!?
ほんとですよ。
砂に埋まりに?
砂に埋まりに来ました。
なんで埋まるんですか?イタコは。
デトックスです。
へー。
砂浴をしてみたかったって言われて、
入りに来られました。
なるほど。
すごい。
イタコさんってすごいですよね。
すごいですね。
見ました?イタコ。
憑依しました?
しないです。
しなかった?
しないです。
オブだから。
オブだから。
いやなんか、僕昔見たことがあって、
そうなんですか?
あの、ばあちゃんのなんか、韓国からなんかイタコが来て。
そうなの?
韓国にもイタコいるんだ。
イタコが来て、
死んだじいちゃんが憑依したんですよ。
うん。
俺見て泣き出して、
ほんとかよと思った。
そう思うよ。
その時。
ちょっとあの、
記憶がある。
なんかお笑いのドッキリみたいな雰囲気になってくるよね。
でもなんかずっと泣き音しちゃった。
へー。
そのイタコさんが言われるには、
やっぱり自分の心身を浄化して、
修行をしたりだとか、
なるほど。
大地との一体感っていうものが、
すごく大事にされているということで、
15:01
なるほど。
その中の一つとして、
砂浴に非常に興味があったっていう。
へー。
え、砂浴もできたんですか?
砂浴もできるってことですよね?
できます。
砂に埋まって、
デトックスをします。
皮膚からじゃないと出ない、
あの、
排出物、
はいはいはい。
汁が。
あるみたいですね。
汁が出た。
汁なんかどうか分からないけどね。
へー、すごいな。
放物系のね、
排泄とかは。
すごいよ。
ほんとすごいよ。
めちゃくちゃいいですね。
ちなみに霜の石は、
フグ毒に当たったら、
土に埋めろって聞いたことないですよ。
聞いたことない。
人?
人です。
フグ毒に当たったら土に埋めろって。
疑毒作業?
そうそうそう。
すごいですね。
って言われもあったりして、
なんか面白って思って。
面白いですね。
疑毒作業ね。
すごいですね。
これ、証拠に見せて埋められれば。
あははは。
これ埋めますよ。
あははは。
それは面白いですね。
ちょっとフグ食べさせて。
あははは。
やめてよ、もう。
だけね。
あははは。
もちろんそれもね、
実際にやらずに病院に行くのが正しいとは思うんですけど、
そういった逸話があるくらい。
良いってことですね、要はね。
良いってことですね。
なんか聞くと、
そういう先人たちのおかげでですよ。
そうですね。
我々はフグも安全に食べれるし、
こうやって風呂にも入れるし。
良いですね。
ラッキーですよ。
そうね。
ラッキーしかないよね。
生きてるだけでラッキーですよ。
良かった。
そういう感じなんですよ。
あははは。
どうですか?
言い足りないことありますか?
ないないない。
あははは。
もうちょっと足ドローン音が。
いやいやいや。
いやいやいや。
ありがとうございます。
今からね、飯を食って。
はい。
下関名物、河原そばを今日。
お、良いですね。
作っていこうかなと思います。
はい。
河原そばと、
あの、あれです。
どれですか?
何ですか?
あ、サザエ。
サザエ。
それから、イワシ。
トウモロコシ。
それから、トウモロコシ。
ピーマン。
はい。
あと、両地のキムチ。
お!
と、豚。
はい。
豚って何だったっけ?
ゆで豚。
あー。
持ってきましたんで、
みんなで美味しく食べましょう。
今日はいいですかね?
はい、大丈夫です。
それでは、
良き金曜日を!
サンクスコッツ、It's Friday!