この40インチの中華製のわけがわからんやつを2年前に購入しました。
で、いまだに壊れることなくめっちゃ活用して使っているんだけど、
これがね、なんかね、何やら、もともとグローバル版のツイッターアカウントってのは存在していたんだけど、
日本版のアカウントが最近できたのかね。
なんかね、結構ね、積極的に動いてるっぽく、
こんな感じで、飯でも食いながら、寝る前とか、風呂に入りながらでも、
ダラッとしながら見てもらうとか、ちょうどいいかなと思うので。
はい、という感じで、よかったら最後までチェックしてみてください。
この番組は、コーキシティがSNSアプリの新機能やエンタメガジェットの話題を4段だらけで紹介していく。
まとまらなくてもまとめ。キックまとめです。
倍速再生、流れ劇で情報収集に活用してください。
まずは、このサウンドピーツAir 5 Proっていうワイヤレスイヤホンについて触れます。
前回の内容は動画のビデオポッドキャストとしてSpotifyの方で動画見られるようになってるんだけど、
それプラスでYouTube側にも上げました。
YouTube側はいつもあれなんだけど、多少ちょっと編集を加えて、
YouTube側はガジェット専門という風に割り切って使うようにしたので、
なのでYouTube側に関して余分な部分はカットしたりした上で投稿するようにしてます。
この内容というのが1万円未満以下のワイヤレスイヤホンを探すって中で、
なんかこれと思う商品を見つけました。
それがサウンドピーツっていうところのエンジン4ってものだったんだけど、
そこに対してそれを買おうとしていたら最新モデルが探してた日の2,3日中に出るらしいっていう話になり、
そうなるとさ、新しい方が気になるじゃん。
今画像の方映してるけど、ちょっとYouTube商売でもそのガジェットのアカウントの方で、
欲しい気持ちは俺70%しか新モデルに対してないんだけど、
要はさっきからもう注文しちゃったって言ったやつね。
に対して旧モデルの方は欲しいのは120%です。
あなたならどっち選びますかみたいな、どっち派みたいな投票の形式、投票スタンプ設置したんだけど、
投票数そんな多いわけではないけど27票で59%が新モデル。
そして旧モデル、要は自分が欲しいものを優先するって人が41%みたいな感じの結果が出ています。
自分でも参考にしようかなというか、みんなどう考えてるんだろうみたいな思いもありつつ、
投票スタンプを設置したっていうのはあるにはあるんだけど、
結果的には注文をしましたよっていう話です。繰り返しになるけどこの辺り。
前回も言った通り、動画を上げたりとかレビューしたりとか少なからずしてるし、
どうせ最新のモデルがいいのかなみたいな頭が働いたから、
本当に欲しい方の手が止まってしまったわけで、という状況じゃん。
注文した後に気づいたんだけど、
これね、本末転倒も何も恐らす本末転倒だろうって話じゃちょっと見えないなこれ。
ツイートしたんだけどね。
よく考えたら買った理由が欲しい製品のメーカーの最新モデルがたまたま市買いに入ったから以外にないことに気づきました。
ある意味ではこれ以上なく冷静にレビューができるということにはなりそう。
はい。だからよくよく考えたらね、欲しくないんだよね。
欲しいと70%とか書いてるもん。
投票スタンプっていうのが投票してもらうのにさ、ここさ10%とかにしたのあれじゃん。
とかっていうのは多少はここ含んで70%なんだけど、70%嘘ではないか。
レビューをしたいとか、レビューをしたいってさ、なんか動機として不純すぎるじゃん。
なんか不純とも言い切れないけどさ。
もうガツガツレビューやってるじゃねえとかだったらわかるけどそれも。
別に俺そんなガツガツやってるわけじゃないじゃん。
たまたま上げたらあの再生、イヤホンとかのがある程度されるから、
あーそんな感じで再生されるんだったら投稿しようかなぐらいの話だって。
だから本来はもうホンマス転倒なんだよね。
この古いモデル絶対に買うべきなんだよね。
なんだけど注文した後にこんなこと思ってしまって、
まあまあいいかなとは思いながらなんだけど。
でこれ定価が9980円でそのクーポンがどうこうって話で、
なんか引用リツイートで割引が2%も2%さらにプラスとか出て、
結局32%オフ、6,000円後半6,700円ぐらいで購入ができまして予約ができました。
予約購入か。
でもねやっぱり前回いろいろまやかしがどうこうって言ったみたいに、
まやかしさは悪いことばっかじゃなくて安くなるんだからありがたい話でいいんだけど、
結局ね当日事前のキャンペーンコードをもらうとか引用リツイートとかをしなくても、
最大で28%までは割引になります。
今見た人も、なんかさ例えばさ昨日の配信を聞いてさ、
締め切りになっちゃってキャンペーンコード手に入らなかったからもういいやみたいな思っちゃう人もいると思うんだけど、
まだ諦めないでください。
これね今普通にもうタイムセール対象として、
まず商品ページの方出ていて、
この金額自体がまず20%オフになってます。
7,980円。
9,980円のものが7,984円で買えます。
それでもさちょっと高いじゃん。
俺が言った30%とか32%に比べると高くはあるんだけど、
ここにこれも前回触れて予想していた通りというか、
まあそりゃそうなんだろうけど、
その案件を受けた人たちが今日会見になったのか、
一斉に動画を投稿しました。
この製品に関して。
その人たちがクーポンの配布をしているので、
この20%オフ、そもそものタイムセールの7,984という価格から、
多分クーポンをプラスすると、
そこからさらに引かれるので、
安くなって多分、
いくらでしたっけな、
どっかのニュースメディアが、
これ新製品として紹介していたどっかのサイトがあったんだけど、
そこのを見ると、
それはそこ用に発行されたクーポンって話なんだかなんだか、
多分そういうことだと思うんだけど、
多分ね、7,000円ちょっとぐらいで買える状態になるんじゃないかと思う。
最大28%オフにまでなるみたいな結果と、
そこだと書いてあった気がします。
だからさ、逆に言うとさ、
じゃあ事前にさ、
なんかキャンペーンコードとかなんかメール登録したってさ、
大差ないじゃんって話になっちゃうけど、
大差ないって言ったって、
まあ数百円の差はあるから、
ありがたいありがたいんだけどもちろん。
そう、まあみたいなとこで、
まあやっぱり、
まあ諸々計算された上での、
まあなんか展開だなっていうところはすごい感じてはいるけど、
まあどっちにしても、
まああれだね、そもそも、
もうこの引いた価格が定価みたいなもんだろうから、
言ってみたら、
まあこの後当然さ、
あの最初の期間過ぎちゃえば、
クーポンとかタイムセル終わっちゃえば、
9900円で買うっていう人たちの層も当然存在はするし、
これから出てくるだろうけど、
まあ言ってみたら、
まあこれがあれだよね、
これが本来の値段ってところだろうね、
感覚的には。
はい、みたいなところなので、
だからそのクーポンとかレビューとか上がってると思うので、
その人たちのクーポンとか、
使えばおそらく7000円ちょっとぐらいで買えるって形にはなるんじゃないかなとは思います。
全然あれだね、
今からじゃあ買おうってことでも悪くない値段だと思うし、
なんならだってレビューがいっぱい上がってるからさ、
ちゃんとした判断をした上で購入できるわけだから、
まあよりタイミング的には良かったんじゃないかなっていう、
まあかといって、
俺も別にさ、
事前のメアドの登録をしたとか、
引用リツイートをしたとかっていうだけのことであって、
別に何も損があるわけではないから、
なんていうの、
やんなきゃよかった?みたいなことにならないし、
なんか例えばさ、
メアドを登録したくなかったとかって言うんだったら、
じゃあ待っといた方が、
それでも28%オフになるんだったらそっちの方が良かったじゃんって話あるけど、
本当の予約だったらさ、
じゃあ予約しなくてよかったかなってレビューみんな上げてさ、
内容分かってからの方がいいじゃん、
みたいな頭も働くだろうし、
今回俺はもうそのレビュー上がってるものとか、
そもそも見るつもりもなかったんで、
一応上がり始めたからチラッとは眺めたけど、
特に何も頭の中に入っていない、
ああそうなんだというか、
レビューしてるなっていう事実を、
映像として見てただけで、
中身に何も入ってこない、
何でかって言うと、
そもそも欲しくないから、
っていう最もこもない話だけど、
そういう意味でここにもツイートもしたみたいに、
本当にこれ以上なく冷静にレビューができる、
いう感じにはなると思うので、
欲しくないのにレビューするっていうのもな、
意味の分からない話になっちゃうかもしれないけど、
謎だよね、
なんかさ、案件とかさ、
提供してもらって、
本当は興味がないけどみたいな感じでさ、
やるのと話違うじゃん。
自腹で買った上で興味がないって謎の状況。
で、これ一応なんかさ、
じゃあ買わなきゃよかったねとか、
まあ今だってキャンセルできるわけじゃん。
でもキャンセルするつもりもないんだけど、
何でかって言うと、
実はね、
なんかね、
ふと思ってたのが、
俺音の知識ないからどうこうって自分で思ってるけど、
世の中の大半の人って音のことなんかよく知らないもんね。
興味ないってことはないか。
俺よりも知らない人がどんだけいるかってのは分かんないけど、
全然分かんない人の中にはいると思うので、
そういう人たちにこそ分かるように、
伝えられたらいいかなっていうところで。
分かんないことは自分で調べながらは一応やるつもりではいいので、
いやこれ分からんわっていうこと言うこともたくさんあると思うんだけど、
もっと分かんない人には、
俺が分かってる範囲では説明越えながらできればと思うので。
ちょっと長くなった。
そんな感じでとりあえず、
そうだな。
とりあえずで多分ね、
動画編集とかあんまなしで、
ダラダラした感じでとりあえず開封って感じで、
ほぼ未編集の状態でとりあえず上げようかなと思います。
もう編集したガッツリしたレビューっていうのは、
いろんな人がもう今日ガッツリ上げちゃっているので、
ファンストインプレッションとして適当な動画をまず上げて、
その後になんかあれば別で動画編集ちゃんとしたもの上げようかなと思います。
続いてAmazon側のタイムセールとかそういうところの意味合いで、
こちらの俺自身のAmazonインフルエンサーストアの方を眺めていこうと思います。
まずは俺も今回のセールがどうこうって把握してないので、
自分でチラッと見ながらこれおすすめだからちょっと触れておこうかなみたいな、
そういうノリでいこうと思います。
まずさっき見てセール対象が出ていて、ここ分かりやすいか、PC&デスク周り。
はい、ここかな。
まずはこれ以降、そのイノくんキャムのかな、
イノチン、イノくんだと思うんだけど、
さっき言った2年前に40インチのモニターこれ購入して、
破格なんだよね。
ちょっと今これリンク切れみたいになってるけど、
別のモニターに飛んでるね。
ここら辺、ここら辺あれなんだ。
これかな。
はい、これになります。
ちょっと俺が注文したのとは、
このスタンドの部分が変わってるとかあるかもしれないんだけど、
同じモニターとトライしてくださいって言って、
そんなに大きな間違いないと思う。
今モニターこれ40インチで、
WQHD3440×1440っていう解像度のモニターで、
144Hz、FPS144出るモニターで、
62,989円だね。
めっちゃ安くない?
俺が買った時の値段、もうちょい安かったんだよな。
いや同じぐらいかな。
これポッドキャストに残してあるから、
この中で喋ってるから、
YouTube側じゃなく、
本当音声側にも残ってると思うんだけど、
これ多分注文した時のタイミングかなんかの話で、
注文した後にもレビューがっつり音声でだけどしてるんだよね。
なんかね、今でも覚えてるのは、
購入した直後にモニターの画質がめちゃくちゃ悪くて、
は?って思って、
早速やられたんじゃないかって、
なんだかんだと安いって言ったら6万ぐらいのものだからさ。
って思ってたら、
ちょっとした勘違いというか手違いというかあって、
問題なかったってことなんだけど、
そういう記憶があるんだけど、
これがね、
まあ音声でがっつり残した記憶はあります。
とりあえず、
まあこれがいいか悪いかって言うと、
俺これめちゃくちゃいいんじゃないかなと思うけどな。
なんかさ、ゲームとかでさ、
60fpsではゲームやる人だと物足りないじゃん。
あんま俺もfpsって気にしないけど、
それでも60はちょっとやっぱ、
60以上は出て欲しいなと思うので、
まあゲームにもよるけど。
ってなった時に、
まあ最低限144Hzまでは対応できるってとこで、
ここはものすごいありがたい。
で、なおかつでかいモニター。
で、まあ一般的にはゲームってこんなモニタリーやる人ってあんまいないと思うんだけど、
なかなかいないと思う。
一般的にはあの27インチのさ、
フルHDっていうのが割と定番。
で、なんで定番かって言うと、
結局、
まあそれ好みでさ、
みんなあのでっかいの使う人だってもちろんいると思うんだけど、
あのある種定番化しているという感じに捉えられていて、
まあゲーム全くやらない人もいるかもしれないので、
一応説明をすると。
なんで定番なのかって言うと、
あのeスポーツとかにおける、
その大会とかで使われるものが、
そのサイズとかだったっけな。
なんかね、そんな感じの話だった気がします。
だからなんかね、それがね、
あのー、基準みたいに捉えられている節があるんだけど、
最近では、
えーとこれもまあそんな広い世界のことは知らないが、
特定のゲームで言うと、
その一般的にさ、
エペックスとか、
バロラントとかそういうものとは全く別で、
タルコフって呼ばれる、
時々触れてる、
あのリアルを結構追求したやつ。
なんか足の骨折があったりとか、
出血があったりとか、
あの片腕エシがあったりとか、
なんか弾の、
マガジンに弾を込めて、
あのー、撃ち終わったらマガジンを差し替えなきゃいけないとか、
いろいろリアルな、
あの戦場を再現したみたいな感じのゲームがあるんだけど、
それとかだと、
あのね、有名なストリーマーの人とかだと、
割と2500なんだっけ、
2560?
2560×1440になるのかな。
なんかその、
あのー、一定のサイズあるじゃん。
フルHDの次に来そうな。
そのサイズのものを割と使ってるって話は聞きます。
だから、
まあ別に自分の好きなものを使えばいいんだけど、
大会とかそういうのとかの絡みで、
なんかある種基準みたいな話が出回っちゃってるところもあったりすると思うので、
まあ何にせよ、
だからとにかく、
あのー、例えばさ、
車のレースゲームとかだったらさ、
まあデカキャデカイデの方がいいじゃん。
まあFPSだってデカキャデカイデ迫力あるし、
俺は別にそれで問題なく、
あのー、それで楽しんでいるんだけど、
あのー、
まあ難点があるとすると、
FPSとかってさ、
まあ競技性は出てくるから、
あの大会とかじゃなくて遊びだろうがさ、
まあ勝ちたいじゃん。
どっちかって言ったら。
時にはあまりにも画面がデカすぎてワイドすぎて、
なんていうのテレビみたいに遠くに置くものじゃなくてさ、
デスクの上に置くから、
なんていうの広すぎてね、
あの視点の移動が追いつかないんだよね。
っていうデメリットがあるから、
デカキャデカキャ迫力ばっかあればいいってものでももちろんないんだけど、
そう、
まあね、
あのー、まあ嫌だったら嫌だったで、
あのウィンドウモードにして。
ウィンドウモードにするってことの弊害ももちろん存在してるっぽいんだけど、
そっちのほうが実は負荷が高いとか、
けどまあ狭めることはできるから、
まあそういう意味合いではゲームの用途としても、
144Hz出るってところも含めて、
あの結構いいんじゃないかなと思います。
で俺は、
まあ本当にその買ったのがさっきの投稿したタイミングだから、
2年前とかYouTubeって確率の日付出ないんだっけ?
2022年5月25日にしちゃって、
今2025年3月でしょ?
ってことはちょ3年じゃん。
3年経ったんだけど、2年10ヶ月?
計算できないけど、
2年10ヶ月ぐらい経ってるってことだね。
だからほぼ3年で何の支障もない。
全くなんかおかしな挙動みたいな問題が起きるようなことも起きてないです。
一切起きてない。
でこれも途中で時々増えてるかもしれないけど、
実はねその後に2台モニターを買い足してるんだけど、
もともとトリプルモニター23インチトリプルで使ったところから、
1台をまずこの41インチにしました。
でその後2台追加したんだけど、
でその2台もこの同じメーカーじゃない?猪くん。
とにかくコスパめっちゃ良くて、
ちょっと細かいこと省くけど、
他の2台っていうのは、
メインの40インチのこのモニターが144Hz出るので、
ゲームはもうこれでいいやと思って、
他の2台は単純にもう解像度だけ確保したいっていうところで、
FPSはリフレッシュレートは60Hz2台ともなんだけど、
解像度に関しては両方とも4Kの27インチと28インチにしました。
カターパンも縦置きして、縦画面で、
まあ縦の方が都合の良いものとかあるじゃん。
俺がやってるのだったらなんだろうな、
縦で都合が良いというか、あんまそんな積極的に効率的、
最適な使い方ができてるとは思わないけど、