1. SNSニュース@聴くまとめ
  2. 397⏳ポッドキャスト始めて1..
2020-08-29 28:47

397⏳ポッドキャスト始めて1年経過。振り返り。再生上位5位/再生多いプラットフォームは?

今回も敢えての夏の環境音TASCAM DR-07X。

環境音が大きすぎて声が聞き取りづらいかもしれないけどごめんなさい。以下音声内で話した内容です。ざっくり目次

✅Podcast配信1年間で多く再生されたエピソード上位5位を紹介
✅どのプラットフォームからpodcastを多く聞かれているか?
✅マイク設定に関してちょろっと
✅Podcast SEOやVSO(音声検索最適化)に関しての話ざっくり

--

🏅2020年8月前半の人気配信ランキング

1⃣ 384📺動画を音声変換。Anchorでポッドキャスト配信する方法を解説。動画版は説明欄からどうぞ
▶︎ https://bit.ly/3l764Wg
🎥動画版
▶︎ https://pin.it/5O7qUu5

2⃣ 389🎥 TikTokから乗り換え爆増?Likee/FBもリール?スナチャTikTok用ダンスレンズ公開。SNS最新ニュース 聴くまとめ 2020年8月
▶︎ https://bit.ly/31f2nps

3⃣ 390⚡️インスタリールで身分証提出?再生数購入/いいね自動化。テスト中機能とリール不具合やアップデート最新情報まとめ
▶︎ https://bit.ly/32slJaj

📝アクセス集中TikTok記事 2019+2020年7月追記
▶︎ https://bit.ly/31gGYLn

---

使用中マイク。TASCAM タスカム DR-07Xレビュー記事
▶︎ https://koukichi-t.com/archives/28479
▶︎ https://youtu.be/NkIp-2UtffQ
▶︎ https://amzn.to/2VqoRzR
※音質や音声サンプルとして参考にどうぞ

✅今回の録音条件。TASCAM DR-07X
・本体microSD
・入力レベル75(MAX90) リミッター
・ステレオ
・エフェクト/低域カットなし
・単一指向性
・風防なし
・20cmくらいの距離


✅マイクアーム音声レビュー
▶︎ https://podcasts.google.com?feed=aHR0cHM6Ly9hbmNob3IuZm0vcy9kYjdmNDhjL3BvZGNhc3QvcnNz&episode=YTQzM2Q0NzMtYzBiOS00OTEzLTg2MWUtYjdiZGQ0NzRmZTdl

✝️声の墓場。noteボツ配信まとめマガジン
▶︎ https://note.com/koukichi_t/m/m9adade42a509

--

📝Spotifyに音声レビューのプレイリスト作ったのでどうぞ。随時追加予定

🎙聴くレビュー
▶︎ https://open.spotify.com/playlist/6YenmtA16HlaYU3qwnlEfU?si=fwSSZoR7Sbi6WsJ-_Q18Lw

・ROG PHONE 2
・DELL 各種ノートPC。XPSシリーズ ALIENWARE
・エナドリ
・Surfaceシリーズ
・ポッドキャスト関連。マイクやイヤホンなど

---

💬 この番組はKoukichi_TがSNS/TEC/ガジェットの最新情報を、浅く広くいち早く時々深く、独自の視点で紹介/解説していくポッドキャスト「聴く、まとめ」です。

Google/Appleポッドキャスト/Spotifyなどお好きなアプリでフォロー、購読して頂くと、ほぼ毎日、自動で最新のエピソードが配信されます。ながら聞きで情報収集に活用してください。

国内未配信情報や、過去の事例から見る未来予測など、いち早く情報配信しています。SNS運用/マーケティング/ビジネスなど、なにかのヒントになれば幸いです。

音声配信と合わせて、Twitterやブログでも最新情報配信しています。関連リンクは各エピソードの概要欄からチェックしていただけます。

合わせてSNS時代を生き抜くヒント、クリエイター や個人の収益化方法として、写真イラスト販売/音声収益化/アフィリエイト/SEO関連情報など配信中です。

---

🎙この配信は以下ポッドキャストでも聞けます。
Podhero https://podhero.com/koukichi_t
REC. https://rec.audio/@koukichi_t
Anchor https://anchor.fm/koukichi-t
Google http://bit.ly/2P4imRl
Apple https://apple.co/2s4iMhr
Spotify https://spoti.fi/2sc4cEQ

---

🆕 Googleニュースのフォローはこちらから
▶︎ https://news.google.com/publications/CAAqBwgKMPf-kAsw6qmlAw

📸情報配信用インスタ&IGTV
▶︎ https://www.instagram.com/koukichi_t

---おすすめサービス---

インスタショップ
▶︎ https://bit.ly/2Mnhw0f

🦁 投げ銭支援。次世代広告ブロック高速ブラウザBrave
▶︎ https://brave.com/kou268

✏️WordPress運用に必須。分析/セキュリティ/他多機能JetPack
▶︎ https://bit.ly/jetpackWP

📸写真やイラストを世界販売!
🔗Printful(プリントフル) http://bit.ly/Printful_An01



🔗運営アカウント
YouTube
▶︎ https://www.youtube.com/user/latrell0815
Twitter
▶︎ https://twitter.com/koukichi_t
▶︎ https://twitter.com/IGTW_KT
Instagram
▶︎ https://www.instagram.com/kt.pics
Facebook
‬▶︎ https://www.facebook.com/pg/koukichi.takahashi.photography





---

Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/koukichi-t/message
00:07
久しぶりに環境音を入れて、録音します。
前回か何かに触れた、ポッドキャスト1年経過っていうところで、その辺りの話をしようと思って、
一応今現状がTASCAM DR-07Xで、ステレオ。
風防無しで単一指向性。 手の前に持って、
歩きながら、録音してます。 またこの音の感じ聞いてもらいつつ、
1年経過して
約400回ぐらい配信しました。 で、上位。
何が再生多かったからとか。 あとはなんか、ポッドキャストやってみた感想というか。
頭に浮かぶところを適当に話しつつ。 はい、というところで。
また風が来た時に、多分音割れしてしまったりするのかなと思いつつなので、
聞き取りづらいとこあるかもしれないけどご了承ください。 ちょっとまず、
何が再生が多かったか。 上位5位がAnkerのアプリで確認取れるので、全期間のやつ。
もしかしたらパソコン版から見るともっと見られるのかな、見られないのかな。 ここ見た感じで。
ちょっと話します。 はいでトップエピソード第5位。
これいきなり意外な感じというか。 まあどういうことか細かいことあったら話すけど。
第5位が 配信回30回目。結構前半。
ラジオトーク始めました。 タイトルが全部これ表裏されなくて読めないんだけど、その後国産
ポッドキャストみたいな、なんかそんなこと書いてあります。 はいでこれは
まあそうだね、このまんま。 まあAnkerでポッドキャスト始めて、もともと考えたのがラジオトークかAnkerかみたいになってて。
最初に考えてて、ある程度効率化したいっていうのはもちろんあったので、一括配信先が多いAnkerにしました。
ラジオトークが当時だと、なんか一時的にRSSの発行の機能、
なんかそれが止まってたのかな。はっきりわかんないけど。 何にしてもAnker選んで使い始めて
03:08
そのうち別の用途とか試したいっていうのもあって、ラジオトークを始めた感じです。
現状アカウント自体はあって、そっちはもう完全に雑談みたいなのにするつもりだったんだけど、
まああちこち行ったり来たりで、で今現状はほぼ放置になってしまっている感じです。
ただしラジオトークは、なんかいろいろメリット。 Ankerにはないメリットとかもあったりするので。
はいまあそんなところを話した回だと思います。 まあ最初に使ってみてどんな感じかという印象
話したんじゃないかなと。 続いて第4位
IGTV動画がインスタグラムストーリーズでおそらく再シェアできるようになったとか、なんかそんな感じの話かな。
はい。 でここはまあ古い話なので細かいところ触れるつもりもないけど
さっきの第5位にしろ4位にしろ ここが上位に入っている理由っていうのは
もう単純におそらく検索エンジン経由での流入だと思います。 一括配信している先で
そこのものが全部検索エンジン上に一応引っかかるので、全部って言い方が正しいかわかんないけど
あの だからまあなんか特定のワード
急浮上したようなワードとかだとそこで引っかかって聞く人がいるのかなーっていう。 ただし聞くとは言っても
検索エンジン上からたどり着いて 音声だった場合ってまず閉じるよね、普通に考えて
あの pdf を開いちゃった時みたいな感覚で。 なので一応再生されたからこのカウント上がってるんだと思うんだけど
おそらくはもう冒頭だけ流してやめちゃった人がほとんどなんじゃないかなって 思います
はい で続いてまぁこのあたりの話は後でももう少し触れるつもりなので
第3位が
これこそ意外かな もう全然普段の話に関係ないところというか
マリオカートツアーやってみた グダグダ実況音声レビューみたいな感じ
はい これもかなり前半の方だと思います
配信回数とかも記載してないのでおそらく100回以前か100回前後 たぶんちゃんと番号を振っていったのが120回とかそのぐらいだった記憶があるので
はい でこれはもう本当にそのまま
なんかゲームやりながら配信した みたいな試しででこれも同じく5位4位と同じように単純に検索エンジンからだと思います
ただ不思議なのは 今現状も多分ね
06:02
再生が増えてるっていうのがちょっと謎だなぁっていう 未だにもちろんマリオカートやる人はいると思うんだけど
これに関しても このポッドキャスト聞いてくれている人の中から再生するということはないと思うので
検索エンジン上で何かしらのキーワードマリオカートなんとかっていうところで 上位に出ているとかなんかそういうことなのかなという印象です
はい まあこういう感じで残りの2位と1位に関しても基本的には多分そういうところですもしくは
ブログに設置した記事に設置したところから聞いてくれた人っていうのもまあ カウントされてると思うんだけど
はい ということで
第2位 インスタグラムがコロナで外出禁止
でまだタイトル切れちゃって読めないんだよね これ読めるようにしてほしいけどね
第213回 何のことだろうこれは
おそらくこのコロナ絡みなので 食事の注文機能だとか
あとはギフトカードスタンプだとか その周辺だとインスタライブ
関連 IGTVにシェアできるようになったらとか なんかそのあたりの話なんじゃないかなと思います
第213回番号分かっているので まあここを聞いてね
その配信聞いてみたいと思うようなこと 今のじゃ分からないと思うけど気になる人は213回聞いてみてください
これは3位よりも圧倒的に倍ぐらい開いて再生数多いです
はい だからこれもまぁあれだよね その時々のトレンド的なネタ
でこれはおそらく ブログの記事にもアクセスあってそこにも配置したんだと思うし
あとは検索でも多分これ上位に行けたんじゃないかなと思います
続いて第1位 Instagramログインアクティビティの場所が違う
はいこれもさらに差をつけて圧倒的1位になっています はいこれはもう
常々そこを疑問を持っている人が多い
内容になるので例えば youtube の方に関してもそうだし記事に関してもアクセスすごい多いし
タイミングタイミングで何かしらやっぱり起きるわけよ あの例えば
インスタ側が規制をかけたとかボット規制でアクションブロックすぐなるようになったとか そういう変化があった時にあの気にして調べる人が出てくる
だからそれは そのツールとか自動化ツールにしろフォローチェック系のツールを使ってて
不正ログイン的な感じの判定が出てしまうというのは分かった上で 使っている人たちだと思うんだけど
はい それとは全く別にもう根本的にわからない
09:04
そのままログイン場所が違う別の場所からログインされている気配があるとか 不正ログインの不安を感じる人たちっていうのが
日常的にそれを思ってて時々調べるみたいな人もいると思うので そんなところで上位なんじゃないかなと思います
というところで 上位に関しては積み重ねで前期化になっているのでどうしてもこういう形になってしまうのもあるけど
あんまり特にこうなんだろうな意図して配信したもの 再生回数伸ばそうって意図してやるってことは基本なかったと思うんだけど
なんかまぁ結果的にこうなったなみたいなところしかほとんどないかなっていう印象です はい
だからそうだね なんかまぁ
ここが変化ここに食い込んでいくものが今後出てくるとしてもやっぱり検索エンジン経由とか そういうところの力が加わらない限りは
もしくは番組自体がでかくなっていってとかあればまた変わってくるかもしれないけど はい
とりあえずこんな感じです で続いて再生プラットフォームについてちょっと話をしようかなと思います
まあこの一括配信がアンカーでできるのがメリットでとこうなるわけだけど まあでっかいところだとアップルポッドキャストスポーティファイ
google ポッドキャスト このあたりじゃないかなと思います
始めた当初ってアップルポッドキャストがなかなか登録が何か完了しなくて これは
あのがっつり話した会があるんだけどなんかいろいろ思うところがあってあの問い合わせ をしないと通んないんじゃないかとか
その問題の原因になっているのが 日本語で番組名付けた時なんじゃないかとかこれも考察に過ぎないで全然根拠はない
んだけど なんかその日本日本語というかその同じようなこと言ってる人っていっぱいいて
でも自分で登録したとかって人もいたりするし なんかいろいろ考えた上でなんかそういうことだったのかなーって
感じて で世間的には
まあググった程度の話なんだけど アンカーから一括配信した時にアップルポッドキャスト登録完了して配信が開始すると一気に聞いて
もらえる率が高まったみたいな話があってはい でまぁ実際に配信開始したけど特にその時点では何も感じなかったです
要はあれだよね あの自ら例えば自分がファンを抱えてるとかそういう場合はそこは大きな効果あると思う
あの単純にアップルポッドキャストっていう身近なもの iphone 持ってる人なら誰でもすぐに使えるもの
で聞けるって言うんであれば試してみようかなって人とかもいると思うし はいで特にもういきなりも始めたしという状況でアップルポッドキャストで始め
ましたみたいなことを特別 なんていうのはアナウンスしたりしてるわけでもないしアナウンスしたところでそれを聞こう
と思う多分いないと思うのでブログに一応 ブログで書いたっけなぁ書いてはないかなわざわざ
12:03
はいまあみたいな感じで特にそんな変化ないなーって思いつつ でしばらく様子見たら一応割合はだんだん増えていって
なんかそれまではなんだかんだアンカーが上位だったもの20何パー が置き換わって同じぐらいになったのが
20パーアップに関してもで今現状に関しては 46パーがアップルポッドキャストです
はいで続いてその他 これは web ブラウザーとかから聞いた場合なのかなちょっとわかんないんだけど
例えば spotify の 埋め込みのブログ上での埋め込みのプレイヤーもここにカウントされるのかどうなのか
はっきりわかんないんだけどはい でこれ17パーで続いてアンカーが14パー
これ俺自身が確認ように再生しているが含まれている気がします 続いて spotify 10パー
このスポットファイに関して10パーぐらいっていうのもこれ最初から今まであの 変わりない割合的に
再生回数自体はもちろんあのどんどん増えてはいってるんだけど全体の再生は 続いてキャストボックス5パー
ポケットキャスト3パー 最近見かけるようになってきたのでポッドキャストアディクトっていうのが2パー
みたいな感じの内訳になってますなのでこれはもちろんね さっき言ったみたいにその始めたので聞いてくださいって言って反応してくれる人たちが
いた場合にどうかというのはわからないけど 何にもない状態から考えてもアップルポッドキャストで50パー近くに現状になっているので
だからまあそうだね アナウンスするにはアップルポッドキャストで回収しましたっていうのはいいんじゃないかなと思います
実際のところシェアするとき あの例えばツイッターとかでプレビューの時の問題
そもそもアップルポッドキャストだと書くエピソードのサムネイル自体がポップアップル ポッドキャストが表裏されない気がするので
とかいろいろあるんだけどあの言葉 URL貼る動向とかっていうよりも
どっかで言葉でアナウンスするんであればアップルポッドキャストで何とかで検索とかそういう 言い方しておくと効果は高いのかもしれないです
はい まあとりあえずこのデータ的なところで言うとこんな感じです
はいちょっと一旦録音の方の話させてもらうと
今ねー 一応モニターしながらこの前買ったピアホン1700円のめちゃくちゃ高音質なピアホン
これをつけながら今聞いて聞きながら ここに録音してるんだけど犬の散歩しつつまた周りの音
って思って今やってます 何回か外でやった時って
あのまあなんつーのある種ぶっつけ本番というか録音だけして後で聞いてみる 別に撮り直すつもりもなくダメならダメでもいいやぐらいの感じで撮ったんだけど
で今回はこれもまあ意味があるかと言われるとわかんないけどとりあえず モニターしながらと思って聞いてますだから風が
15:01
でブホグホ鳴ってるタイミングっていうのはこういうの自分で喋りながらわかるしここは ちょっとまずいかなみたいな多分音荒れてる場所あると思うんだけど
ただその実際の程度っていうのは モニターで聞いててもこのモニターしてる時の音と実際に録音したデータの差
まで俺が把握できてないので モニターした時のこのぐらいの感じは録音データとして聞いた時はこんな感じになる
っていうそこのさあさって意味ね なんかこういう言い方でいいのかどうかもわからないけど
はいだからちょっとまぁどんなもんかなっていうのを確認を後でちょっとしながら 音荒れてても今回の配信するつもりだけど
はい であとは
まあ1年前実際のところはちゃんと調べてみた8月26日が初回の配信になってました はいだからまああれだねちょっと過ぎてはいるけどで
395回ぐらい1年で配信したみたいな感じです でもともと特にそのラジオだとかポッドキャストとかっても全く興味もなかったし聞くのに
関しても特に配信をする側なんて考えたこともなくて っていう状況からもやってみて
どんなもんだったのかな まあ自分で振り返り考えてみると
何だろうね ざっくり言ってしまうとやっぱり音声だと手軽にいつでも情報配信ができるって言う
そこが楽かなってもちろん ただしそこだけに割り切れる人であればいいんだけどそうなった時に
この例えば説明欄にちゃんと説明を加えていこうとか 目次を入れていこうとかタイムスタンプ入れていこうとか
そういうことを考え出すと逆に手間でしかないなっていう印象もありますぶっちゃけ
そこは結構な手間 youtube とかアップする人はわかると思うけど それも人によると思うけど単純にコーヒーペーで毎回済ませてしまっている人とか言われる
ちょっと加える程度で済ませてしまっている人は何も思わないかもしれないけど youtube もそうだし
youtube もそうだしというか youtube に関しては概要欄てもめちゃくちゃ重要 だと思ってるので個人的にはそこだけでもアクセスが取れてしまう
外部流入の方の話になってしまうけど まあ外部には外部に限らないけどはい
今後音声に関してそういうところってのは どんどん seo 的なところも確率に伸びていくだろうなと思っているので
なのでそこを考えて最近適当になってきてしまってはいるけど 概要欄である程度
この話した内容に関するブログ記事はここを見てもらえればいいかなとかそういうので 全部リンク基本的に貼るようにしているのでその時間考えるとね結構
な負担 な気はします
どうするかだよねそこはセレあのそこに貼ったところで実際にそこから見に行く人 っていうのはやっぱり限られてるし
18:04
まあなんかなかなか難しいかなと ただしちょっとここ別のプラットフォームの話を加えると
スタンド fm はなぜかものすごい飛んでくるんだよねブログに 検索でから聞いて
でウェブからいいねもできるかそこからいいねくれる人もいるし そんな今現状と配信してないんだけど古い
とこなんだけど未だに再生回数上がってなおかつブログにも結構アクセス来る はいで全部スタンド fm に関しては疑問と回答系なので
さっき1位になってたログに場所が違うのは何でとかそういうとこに関して回答してる みたいな番組なのでそれも一定の需要があるっていうところ
なのかね わかんないけどだとは例えば
まあなんかある種ニッチなキーワード って検索をしたときに
例えばこのアンカーで配信しているものっていうのはアップルポッドキャストがグループ とキャストっていうのも一斉にページ引っかかってしまっている可能性があるわけでその中に
すごい強調的な話になるけどそこにスタンド fm の 俺のものスタンド fm は全く別の内容の配信なので別の内容の配信というか同じ内容
アップしてるとかそういうことじゃないのでってなるとその スタンド fm 側のタイトルだけ違ったニュアンスのものになってたりするので
あの案外本当にニッチなものを調べたときって俺が配信しているものはかずらっと インスタカーネットが並んでしまうことって結構あるんだよね
その時にスタンド fm だけタイトル違うってところで目立ってそこから再生 プラスブログにアクセスがあるのかなぁって
ちょっと話前後してしまうかもしれないけど要はそのキーワードでブログに流入があるん であれば
アンカーで配信している ガーからアクセスがあってもおかしくなさそうなもんなのにっていうそういう意味合いです
でもスタンド fm だけ再生されたり 実際に流入があるその差が今話した感じのことが理由なんじゃないかなって
はい あとは
まあそうだね概要欄で時間がかかってしまうというのはそうだけどこうやり始めると やっぱり音を少しでも綺麗にとかいろんなことを考えたりとか
これはまあやる人次第だと思うんだけど 個人的には
あのもう全然興味もなかった音ってところ まあいろいろ思うところがあってこの今使っているタスカム dr 07 x
ic レコーダーみたいなやつ pcm リニアレコーダーっていうのは まあこれも買ったしイヤホンに関しても特別良いものってのは買ってないけど
イヤホンなんて本当にドン切るって言うの安いやつしかほぼほぼ買ったことない そもそもイヤホンで使わないので買うとしたらスピーカー
スピーカーもそんな良いものを買うとかじゃないけどまた一気に触れてる そうだなぁ曲にあるので買ったのってなんか普通の bluetooth の
2万ぐらいのスピーカーともう1個 なんか毎回名前わかんない棒状のやつ
21:05
立体音響とか正面から棒みたいなところから音出て壁で反響して なんか後ろからの音とか再現するみたいな
ものとか はい
だからそういう中 イヤホンまあ2個しか買ってないけど安いやつ完全ワイヤレスイヤホン
絶対買うことないだろうなと思ったものと今使っている有線ピアホンと言われるもの この有線ピアホンというものに関してはあのめちゃくちゃ高評価なのでみんなのが
細部の音まで聞こえるとか言ってるから音のことが俺自身わからないので 何が高音質と呼ばれるものなのかっていう確認用として
1700円だしっていうので買ってみました これもうめちゃくちゃあの明らか高音質ってこういうことなんだなってのがわかる
何かというとめちゃくちゃクリアーなのと他のイヤホンで聞こえない細部の音が聞こえる になるのでこれめちゃくちゃお勧めだなぁと
今こうやって話してるみたいに こんな話をするような人間なかったので
音がどうこうとかが1年経ってそこが一番大きな変化なような 気はします
はい あと試行錯誤的にやっていた
8 ポッドキャストの seo だとか
音声検索最適化 えっと今
前者話をしたのはポッドキャストの番組とか配信自体を google の検索結果上で上位表示するとか まだまだ音声メディアがね今盛り上がろうとしているタイミングだからというところで
そんな確立な答えとわからないんだけど google 側がこういうことを始めたとかっていうのを確認とか そこに対しの試行錯誤的なところです
ここは何か特にめちゃくちゃ効果を得られたとかそういうのは感じないかなぁと そもそもポッドキャストのカルーセルで表示されるものから再生ほとんどされてない気がするので
はい でもう一点校舎の方で話をしたのに関してはスマートスピーカーだとか
ai そのあたりにない何を検索とか そういうところの対策としてまぁこれは全然あれだね結果も何もデータの取りようもないし
ではあるんだけど一応新しく作ったブログとかポッドキャストとかそういうタグに関して はまぁ一番重要になる番組名
あの口で言った時に ちゃんと音声認識してもらえる番組名というのは多少ないとも考慮して作ったりはし
ました 逆に覚えてもらいづらい番組名だったりとかなんかそういうのあったりするんだけど
まあそれでも 例えば俺のブログ広吉高橋フォトグラフィーって英語でしたるんだけどこんなもの検索の仕様が
ないので音声で 広吉高橋なんちゃってわけのわからない感じになるし
ねフォトグラフィーなんて言ったってカタカナになるか英語になるかとかしまあ無理 でこれは全員ほぼ全員がたまると思うけどドメイン名であの口で言って検索するったらもうそれこそ
24:03
無理じゃなんとかなんとかドットコムとか なんとかなんとか-ドットコム俺で言うと広吉-tドットコムなんです出るわけないし
はい だからまあそこは番組名で考慮するしかないみたいなところあります
で実際にこれは えっとねログイン中で試したからなんともないんだけどなんていうのはの
まあ google アシスタントカットで考えた時にログイン中でなんかのアクティビティとかそういう関連は全部オフに
した状態で 完全オフだったらそれは再生のされようないのかな
まあよくわかんないけど 今現状は多分そういうのあのプライバシーなんとかみたいな何項目かオンにしてある状態で
よく細かい設定はわかんないんだけど 状態で自分のポッドキャストとか youtube の番組名とかを再生してみたいな形で言うと一応再生さ
れるようになっています 再生されたりされなかったりなんだけどでここは結局のところ詳しいことはわかんないけど
あの聞いてくれる側の人の ユーザーの今までの閲覧履歴とか
視聴履歴とか再生履歴とかそういうものが大きく絡んでくるのでその番組名でだけで あの初めての人例えばインスタのログインアクティビティが表示されないのは何でって口で
スマートスピーカーに聞いた時に答えとして帰ってくるようにさせるっていうのはなかなか 難しい
と思います これいろんな要素全然今の話ちょっと直接関係ないところもあるけど
雨じゃ逆 d か番組名を言ってこの番組名のポッドキャスト再生してって言った時に再生 されるっていうのは
あのなかなか難しいってこれを再生されやすくするには そもそも自分のブログに多くアクセスしてもらえている環境を作る
聞こうとしている人が事前に自分のもう ブログなりポッドキャストなりにアクセスしてくれている前提であれば
音声検索とか音声で聞いた時に帰ってきやすくなると思うので 履歴とかの絡みで
はいだかそこの対策っていうところの方が重要なんじゃないかなっていう 本当ポッドキャストの配信をした時にいつも言ってるみたいなとこかもしれないけど
あの概要欄に関連リンクとか過去の配信とか貼ってあるのでよかったら聞いてください とか見に行ってみてくださいって言ってそこから飛んでもらう
そこの努力をしていくのが重要かなってはい そういう意味合いで最近やってるわけではないんだけど例えば
先週の上位3位配信数じゃない再生数の多かったものみたいなやってるけどその時に 飛ばす先は google ポッドキャストにするのがいいと思います
はいこれもともとなんでそれにしたかというと web 上ですぐに誰でも再生ができるログイン することもなくっていう意味合いでやってたんだけどどうやら google
アシスタントさっき言った絡みの話も含むと google ポッドキャストで あの再生したことがある人であればあの例えば俺の番組名を言って
まあそれを再生してって言った時に再生されやすくなってるんじゃないかなってまぁそれも さっき言った履歴とかの絡み
27:04
はいだからそういう意味で案内するとき google ポッドキャストに案内するのはいいん じゃないかなと思います
今の google アシスタントの話になるけど これが c だったりアレクサになった時どうかって俺ちょっとわかんないんだけど全部は
なかなかね試せないし まあ1個気づいたところとして
はいまぁ何かのヒントになればというところで 一応メモ的に今話をしました
はいみたいな感じで 特別何がどうこうということはないんだけどもなんとなく把握できたところ
来たところっていうのもあるしでこの1年の間に音声メディアの方もいろいろ盛り上がっ てきている
レックとかスタンド fm が2020年になってからかな 動き出して
どんどん機能実装して はい
みたいなところもあったりするし なので今後国内で盛り上がり
どんどんコロナの流れで音声人って増えたという話がいろいろなところで目にするけど ここが盛り上がっていくといろいろできることも増えると思うし
今これができたらいいのになぁと思ってこれができれば実現できるけど現状やりよう がないみたいなところも解決していく可能性もある
はいみたいなそんなところを試しつつ情報を追いつつ まあ今後も続けていこうかなと思います
はい ということで
いつも通りの sns 関連のニュースをまた配信しながら音声関連の こういう試行錯誤的なもの今回内容はまあ振り替えだったけど
マイクのテストとかも兼ねたり まあ1年で感じたこと音声関連のところがも話したりしたけどこういうのも交えながら配信
していこうと思うのではいよかったらまた聞いてください さようなら
28:47

コメント

スクロール