1. SNSニュース@聴くまとめ
  2. 337 余談がすぎる。音の話。風..
2020-07-03 49:11

337 余談がすぎる。音の話。風鈴/滝デスクトップ/Apple Podcastランキング他

※Apple Podcastランキングについて触れたサイト名間違いでした。全く別のサイトです。ごめんなさい。Podcastの録音環境や音に関する雑談です。余談が過ぎる。

・風鈴
・滝デスクトップ
・ポッドキャストのオリジナルBGM
・Apple Podcastのランキングの話
・Apple アナリティクスが見られない

📝関連。マイクアーム音声レビュー
▶︎ https://anchor.fm/koukichi-t/episodes/334-TASCAM-DR-07X-eg5kj8

---

使用中マイク。TASCAM タスカム DR-07Xレビュー記事
▶︎ https://koukichi-t.com/archives/28479
▶︎ https://youtu.be/NkIp-2UtffQ
▶︎ https://amzn.to/2VqoRzR
※音質や音声サンプルとして参考にどうぞ

✅今回の録音条件
TASCAM DR-07X
・iPhone 11 Pro ボイスメモ録音
・入力レベル75(MAX90) リミッター
・モノラル
・エフェクト/低域カットなし
・単一指向性 X-Yモード
・風防あり
・20cmくらいの距離
・マイクアーム+ポップガード

---

💬このこの番組はKoukichi_TがSNS/TEC/ガジェットの最新情報を独自の視点で紹介/解説していくポッドキャスト「聴くまとめ」です。ながら聞きで情報収集に活用してください。

合わせてSNS時代を生き抜くヒント、クリエイター や個人の収益化方法として、写真イラスト販売/音声収益化/アフィリエイト/SEO関連情報など配信中です。

---

🎙この配信は以下ポッドキャストでも聞けます。
Podhero https://podhero.com/koukichi_t
REC. https://rec.audio/@koukichi_t
Anchor https://anchor.fm/koukichi-t
Google http://bit.ly/2P4imRl
Apple https://apple.co/2s4iMhr
Spotify https://spoti.fi/2sc4cEQ

---

🆕 Googleニュースのフォローはこちらから
▶︎ https://news.google.com/publications/CAAqBwgKMPf-kAsw6qmlAw

📸情報配信用インスタ&IGTV
▶︎ https://www.instagram.com/koukichi_t

---おすすめアプリ・サービス---

🦁 投げ銭でクリエイター支援可能な次世代型高速ブラウザBrave
▶︎ https://brave.com/ja/?ref=kou268

📸写真やイラストを世界販売!
🔗Printful(プリントフル) http://bit.ly/Printful_An01
🔗 Shopify(ショッピファイ) https://bit.ly/2Mnhw0f



🔗運営アカウント
YouTube
▶︎ https://www.youtube.com/user/latrell0815
Twitter
▶︎ https://twitter.com/koukichi_t
▶︎ https://twitter.com/IGTW_KT
Instagram
▶︎ https://www.instagram.com/kt.pics
Facebook
‬▶︎ https://www.facebook.com/pg/koukichi.takahashi.photography



---

Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/koukichi-t/message
00:05
はい。 今回はぐだっと話をしようと思います。
特にニュース関連とか、なんかそんな感じではなく、 ちょっと思うところというか、
なんか最近感じたとこというか、まぁ一応音声関連です。 はい、これからポッドキャストを始めようっていう人だとか、
あとは現状ポッドキャストをやっていて、なんか例えばこれから話す内容の漢字、 大まかな漢字で言うと、なんか改善をしていきたいなっていう。
まぁちょっとこれは項目読み上げるので、はい。 とか、なんかそんな感じで、始めようとしている人とか、
今やっていて、なんかそう、ね、今話したみたいな感じで、なんか思うところがあるとか、自分自身で配信してて、
というか、あの人には、なんかもう、あの、なんか第三者関係ない人間の思っているところ、 そこを耳にすることによって、まぁなんか、ね。
わかんないけど、なんか思うところもあるかもしれないし、 これからやろうかなって人には何かの参考になるかもしれないし、
はい、まぁもう本当にあの感覚的な話です、全部。 はい、一応ちょっとメモに、
ざっくり話そうかなと思った項目を並べたので、ちょっと読み上げます。 はい、まず、風鈴。
わかんないね。はい、次、滝デスクトップ。 もっとわかんないな、これ。
はい、で、ちょっと次は具体的に、まぁ今の2項目も絡むんだけど、 ポッドキャストのBGM。
これ今現状はAnkerのものを使ってるんだけど、これ変えたらどうかなって。 でも、まぁそういう発想は誰もあるし、俺も考えたことあるんだけど、
なんかね、この音声と一緒にBGM、例えば流すとか、パソコンで同時に録音するとか、 なんかめんどくさそうだなと思ったんだけど、ちょっとふと思ったところがあったので。
はい、で、その他Apple Podcastに関して2つ、はい、ちょっと感じたところというか、思うところというか。 まず1つがApple Podcastのランキングの話。
はい、番組ランキングかな、主に。 まぁちょっとそこ合わせてSpotifyの方のランキングの話もちょっと触れようかなと思うけど。
はい、でもう1つApple Analyticsが見られない。 見られないんだよ、これが。どうしてるんだろうね、みんなAnker経由の人。
はい、まぁこの辺りは、このAppleとかの絡みは、ちょっとこれからもしAnker経由で始めようっていう人は気をつけた方がいいところとかあったりするので、
そこもちょっと合わせて話そうかなと思います。 今挙げた項目から話はそれつついろいろ話すと思うけど、結構長くなるんじゃないかなと。
暇な人は良かったら聞いてみてください。 まず謎な感じだった風鈴と滝デスクトップとここに関連するのがそのPodcastのBGM
というところになります。これ何かというと録音の環境についての話。 要はこの周辺から聞こえてくるものとして、
03:03
何かね、ここ数回このアームカッター辺りから録音してたタイミング、いろいろマイクを気にしてたからっていうのもあると思うんだけど、
外の風が強いとかもあったりして、外から入ってくる風とかで風鈴が鳴ってたんだよね。 チリンチリンと。
気づいた人いるかどうかわかんないけど、何かそれが自分で聞き返してみた時に何か悪くないのかなっていうか、
なんかまあ単純に風勢的な話もそうだし、季節感とかもそうだったりするし。
で、それをまず感じて、何かあえて、あえて言うと今もね、このサーキュレーターつけてて鳴るかなと思ったけど、
なんつーの、その自然の風じゃなきゃまあ無理だよね。今日じゃ変わるから。 サーキュレーターの風でもう風鈴揺れるようにしちゃったらもうずっと鳴りっぱなしだろうし、
そうだからそこは例えばね、首風鈴するとかで、まあハマりにも一定のリズムすぎるけど、
なんかその季節感だとかそういう演出みたいなのとあっても悪くないのかなみたいな、はい。 だからで、これがなんでそんなこと言ってるかって言ってるかっていうか、まあ別にね風鈴が鳴っててほしい
季節感っていう話とあるんだけど、それ以外に思うところがあって、前から時々触れているものとして、この音に徐々に興味が湧いてきた。
そのイヤホンなんかも使わないし、完全ワイヤレスイヤホンなんて意味わかんねーしとかそういう感じだったんだけど、
マイクとかもね、別にiPhoneでいいじゃんって、ちょっと気にはなったんだけど、なんか1万程度でもそのぐらいでも金額かけてやるようなつもりって全くなかったんだけど、今現状は
アクセサリーセットで考えて1万5千円ぐらいのもののマイク、今この録音に使っているもの。 リニアPCMレコーダーこれはめちゃくちゃ気に入ってるんだけど、まあそういうものを使ってるし、でその後に
コロナとかでのから今あって完全ワイヤレスイヤホンに初めて触れて、めちゃくちゃ便利じゃんと思って。
未知の体験の領域に、ちっちゃなことかもしれないけど、このマイクっていう世界と完全ワイヤレスイヤホンという音に関するところ、これ両方とも音じゃん。
聞くか、自分が話すのに使うかっていう差で。
そんな感じで色々と音に興味が湧いてきた。 もともとこのポッドキャストの配信してるから、もちろん昔に比べると興味は持ってるんだけど、あんま細かいとこって気にしてなくて、
とりあえず聞こえたらいいだろうぐらいの、最低限の、その周辺のノイズとかは消したいなっていうのはあったんだけど、別に声の聞こえ方とか
音質がどうかってあんま気にしてなくて。 そんな中このTASCAM DR-07Xを使って録音するにあたって、このマイクがASMRとかでも
使われるような高感度で音を拾ってくれるマイクになってます。 その時に色々見たら、何回か過去の配信で触れたんだけど、
これ全然関係ないんだけど、バイノーラル。 厳密なところで言うと、人間の耳の位置にマイクをくっつけてそれで録音をする。
音質が良い悪いっていうのとはまた別の話っぽいんだけど、高いの買えばもちろん音質も良いのかもしれないけど。
06:01
耳の位置にマイクがあることによって、この話している人間の状況っていうのを疑似体験、まんま体験できる。聞いてる人。
わかるかな。 普通に今俺はこういう風に話してて、今マイクに話しかけてるけど普通に口の斜め前にあるやつ。
けどこれが耳の左右についたとしたら、俺が俺自身の耳に聞こえてきているのと同じ感覚で音が録音される。
それを他の人たちも聞く。 その時にもっとより重要に思うのが個人的にね、
世間的にもそうなのかもしれないけど、例えば外を街とか歩いてたとしたら、左側例えばカップルとかが喋りながら通っていったらとか、
もっと奥の方ではタクシーが走っている音、逆方面では何でもいいけど、
お店か何かってそこでガヤガヤ音がしてる。遠くから踏切の音が聞こえてきてるみたいな。
そういうものがもう幾重にもなったレイヤーとして音が本当に臨場感すごい感じで再現されるみたいな。
それがバイノーラルってことなのかな。たぶん。はっきりわかんないけど違ったらごめんなさい。
そういう話題についてちょっと気になった時があって、その時何で気になったかというとこのTASCAM DR-07Xの話題を調べてると
バイノーラルって言葉が何か時々目に入ってきたんだよね。買う前とか。
でその記憶があって買っていろいろ試した時にそういえば何かそんな話あったなぁと思って、
それで何か外に出てあの録音してみたこととかもあったりしたんだけど、何か山の中を歩きましたとベッダ。
時々はもう何か遠くから鳥の声聞こえてきたり、風吹いて木の何か揺れる音とかがどっち側からか聞こえたり。
対して俺のこの話してる声と歩いてるこの足音とか犬も一緒に連れて行ったから犬がバタバタ歩いて男だったかっていうのが本当にこのレイヤー分けされたような感じで聞こえてくるっていうのは実際実感できました。
はいでもそのバイノーラルってものとはさっき言ったみたいに耳でやってるわけじゃないから全然違うんだけど
とりあえずそのステレオで録音できるとかそういう面とかまあ結構割と臨場感ある感じで録音できるってのは体験できたんだね体感できたというか
このマイクで実現できるのかもなってあの厳密なバイノーラルとかそういうことじゃないんだけど
要は立体音響とか音の3Dみたいな感じなのかな。はいまあそんなことがあってどんどん話はそれよりというか一応関連するところだけど
あのちょっと前のアップルのデベロッパーカンフォレンスWWDC2020
はいそこでAirPodsの話が上がっていってそのタイミングで上がった話だと思うんだけど
そのこの前も何かで触れたっけか 例えば目の前にiPhoneをこう持って見てたとしてでその時に
まあAirPodsじゃなくてもいいけど普通にイヤホンとかつけるた場合って なんていうのかなまあ左右は例えば左側から
09:01
銃で撃った弾が右に抜けてくみたいな音って左からね キューンってなって右に抜けてくとかってまあそういうのってわかるじゃん音の移り変わり
はい でこれは例えばiPhone目の前にあって自分が
右に90度顔を向けようが音の聞こえ方は変わんないじゃん 画面見えてないけど左の耳から右に抜けてくってのは変わんないわけで
弾丸の音は はいでもこれが今回の発表で話した新しい技術とかそういうふうにしていくみたいな話だと思うん
だけど なんかこの例えば左の意味から右に本来抜けてく真正面で見たらこれが右に90度
顔を向けた時っていうのは アイフォンに対して正面に向いてるのは左耳じゃん
今この状況で右に向いてるわけだからそうするとほぼほぼ左の耳にしかその抜けて こうとか聞こえない玉が
わかるかな右耳はもう右90度向いてるけど右耳って後ろ向いちゃってるじゃん iphone から考えて
だから正面向いてるから左から右に抜けれたんだけどそれが右向いちゃうと左の耳 の真横を通過して言ってるみたいに聞こえるみたいな
なんかそういう技術について開発してるんだかなんかまぁ取り組んでるみたいな話っぽいんだよね でそれを目にした時にも
なんかさっき話したみたいなね立体音響がどうこうだとかなんかそういう絡みの ところでより臨場感感じられるみたいな
はいなんかそういうところでよりちょっと興味が湧いたところがあってはい だからこの wwd シーンの話はまあその
ちょっとまあ後の話なんだけどもともと俺は考えたその風鈴だとか 滝ディスクトップだとかって言ったところの絡み
もともと考えたとこの後に来るものではあるんだけど なんかその間のところで何を考えたかっていうとなんかこうそういう立体音響的な
もの
なんか再現できるなんかってないかなってなんかないかなっていうのはその ポッドキャスト配信してるだけだから何にもないじゃんそんなもの
なんか例えば外でて歩いていくところだったらまた別話かも別かもしれないけど あとはそのタイミングで聞いたものとしてオーディオドラマーみたいな
サウンドドラマーみたいなやつ 漁協聞いたらバイノーラルとか立体音響っぽいものではなかったんだけどなんかホラーっぽい
奴でなんか引っ越した先で風呂場で音がポッポタンポタン 音が聞こえたり女の目広が聞こえたりとかなんかそんな感じなんだけどそれが臨場感
結構感じました 全然バイノーラルでは多分ないんだけどね
遠くからちっちゃく聞こえてるのが近づいてくるそういう程度だと思うんだけどでもそれ も結構そんな程度でも結構臨場感を感じて
そうだからそういう何かっていうところせっかくこういう前買ったんであればやりたい けどでも俺が何かやるやることがない
わかるかななんかそんなねオーディオドラマーとかそういうことをするつもりがあるわけでも ないし部屋の中でただこう話してるだけなわけだから
はいの時にそうさっき言った風鈴 風鈴がたまたま耳に入ってきた時にこれ遠くから聞こえてる感じに聞こえるしじゃあなんか
別のもの 風鈴は例えば右側から音が聞こえてきたとしてで距離感も結構離れたところなわけだけど
12:05
もっとこのマイクの近くから聞こえる何かがあったらいいんじゃないかって自分の声以外に はいあのもう自分で用意したものとして例えば無関係に外から鳥の音
さえずりが聞こえるだとか車が通る音が聞こえるだとかそういうものはもう自然発生的に起きる ものとしてそれプラスで何か欲しいなって風鈴以外に
なんか季節感感じるようなもので滝デスクトップ 滝デスクトップで伝わんないと思うんだけど滝デスクトップなんだよね
多分多分というか要はこれ何が言いたいかというと なんかねツイートをしたんだけどなんかねお着物で水がこう流れるようなものあったら
いいなって ちょっと思って季節感とかなんかはとかそういうところの表現として
なんかなんかそういうものがまあちょろちょろちょろって流れるもでもいいのかもしれないし 一番最初に考えたあれなんていうだけなんか竹のカコンってなるやつ
水が あの注いでてある程度溜まるとそれがこぼれるにカターンてなるやつあるじゃん
名前忘れちゃったけど なんかそれと思ったけどまぁそんなものはちょっと見つからなくて
まあ結局水が流れるお着物みたいので調べてたらなんかちょっとあるものにたどり着いて なんかねすごいのがいっぱいあったんでなんかあれ知ってるかな
あのジブリシリーズのなんかミニジオラマみたいなすげー作り込まれたやつがあって なんかすごいんだけどちょっと惹かれるものがあるんだけど
なんかねそれに近いぐらいあそこまでの作り込みはしてないんだけどなんかこのね日本の 庭園ぽい
ちょっと高さのあるタイプのものなんだけどなんか木学校 機能オブジェが何何個もあって滝みたいな見た目になってて幅と高さで30センチ45センチ
ぐらいとかあんのかな多分そこで上から水が流れてってでしたに行けみたいになってて 例えばそれは水槽なったり金魚入れられたりとかするようなものもあったりするんだ
けど商品次第なんだけど 相手その水の多分下の水が上に巡回してまた順番行流れてくるみたいな
なんかちょちょちょちょ流れているの音が聞こえるんじゃないかなみたいなそういう見た目の ものにたどり着きました
はいその商品を見たらねあのねなんかねまずね ふんデスクトップ噴水って書いてあって
はぁと思ってなんかそういうもんがあんのかなって勝手にその音 限られた業者が出してもらうと思うからそういう付け方というかもキーワード狙いで
やってる あの分かりやすいところやってんだと思うんだけどそのデスクトップ噴水スペース
滝デスクトップって書いてあって そんな言い方すんのがと思って滝デスクトップで amazon で調べてみるもなんかずらと出てくるんだ
ね でも商品名には滝デスクトップと入ってなくて別のキーワードで調べた方がなんか
いろいろ出てきたは出てきたんだけどなんかそんなところがあってこの滝デスクトップ 風鈴滝デスクトップ
はい だから今はちょっとこのマイクね前はテーブルの上にマイクを置いてやってたから例えばそのマイクのすぐ
そばにその滝デスクトップ水ちょろちょろなるものをやっておいて このマイクのすごい近くからそういうなんかせせらぎじゃないけど川と違うかせせらぎとは
15:02
言わないか まあなんかそういうちょろちょろ水の音涼しげな音
夏っぽいような感じもあるし季節感とかなんかそういうのも含めてはい 聞こえてで俺の話してる声
そこよりはちょっと遠いところから聞こえてさらに遠くからたまに小数が吹いた時に風鈴が 聞こえる
はいその他のそのさっきも言ったみたいな鳥の声だとかそういうのは時々入ってきたり すると思うんだけどなんかそんな感じでやったら部屋にいながら
なんかこう立体音響的な意味合いとなんかいろいろこう世界観的なそういう表現 別にそれその世界観が作りたいわけじゃないからなんだけど本来はねこの sns
ニュース聞くまとめ でしてるけどこのサムネイル番組のとか見てもらうとどっちかというとなんかちょっと近未来という
かテクノロジーっぽいイメージにしてるかそことも全然あってないし あと bgm の話まあ後でするけど
愛とかの絡みもあるからまああれなんだけど なんかまあそんなところをとりあえず思いました
ただまあその滝ですけど結構高いんだよね そのぐらいするかもしれないけど安くても4,000円ぐらいして高いのだと6万ぐらいすんのかな
だいたい結構1万5,000円ぐらいとか そうだねー
ちょっとこれがいいかなぁみたいに思うと6,000円8,000円 これはいいわと思うだともう1万
2万いかないぐらいするからちょっとそのために買うのもねしかもでかそうだし っていうのあるんだけどまぁちょっとそういうもの気になってるところです
はい 入ったかまあねだからなんかそういうのを再現したいとなった時に
まあこれ直接今話した話と関係あるようでもあるしないようでもあるものとして次の項目 ポッドキャストの bgm
はい まずじゃあ先にわかりやすいところで今の流れで言ってしまうと
このアンカー上に用意されているものってまぁ単純に他の人と被ったりとかもあるしどうせ ならオリジナルオリジナルって言っても結局フリーのものを使わせてもらうか
もしくは購入する形式のものでもあの 欲しいものがあればそれでももちろん構わないんだけど基本的なもフリーで済むんで
あれば あのリンク貼るないとかそういうのしてもちろんそのねあの
配布している人の決めているその規約とかにもちろん沿った上でちゃんとやるっていう 意味なんだけどはい
でその時に今の流れで言うとじゃあなんか和風のものにしたらいいのかなぁとかっての ちょっと思って
でその和風のものに関してはなんか動画作ったりとかするときに使わせてもらっている サイトがあってまぁそこのであの
まあこれだなと思うものがあったりとか合わせで今日探してみたりしたんだけどまぁ いい感じでもいっぱいありました
はいでまずその段階でじゃあ試しにこのアンカーの今度アプリの仕様的なところの話になる けど
なんかだか恐怖と改めと思ったのでオリジナルのバックグラウンド音声とかもアップ できるんだね
録音した声だけじゃなくてだとはサウンド この話した話の間に入れるような
18:00
切り替えのところに入れるような音ってねもうアンカー内にあるけどそれも自分で 入れられるみたいだかそういうのもアップしたりしてちょっと試してみました
はい けど bgm の方に関して何でかうまくアップできなくていろいろ試したんだけど
なんか1個めちゃくちゃでかいファイルのやつ試しと思ってやって間違えてアップして それが何か再アップロードみたいな更新マークみたいながでずっともう
消えてくれなくて削除もできないしその影響なのかわかんないけどもうこれって思った 和風のそのフリー素材のやつとかもアップロードしようと思ってもできなくてだからそう結局最終的に
できてないんだけど なんかそこがちょっと厄介だなっていうのはあってこれがもし仮に実現したとしてどうなんの
かなって確認しなきゃいけないところがあって例えば3分 とかもうなんかめちゃくちゃさそんな例えばポッドキャストで中には時々50分話すこともあるし
まあだいたい普段で15分とか話すことが多いと思うんだけどこの時ってアンカーが 用意しているもの自動でこうループしてくれているわけ
なんでねはいで対してじゃあ自分でアップしたもの勝手にループの処理はしてくれるのか どうなのか
ちょっとそこの疑問がまず1点 はいともう一つはアンカーでまぁこの自分が話したところにバッグ
bgm 乗っけた場合って冒頭は の数秒ぐらいは音を決めで bgm 流れてでちょっと立って自分の音声が入るぐらいになると
ちょっと名称忘れちゃったけどあの まあトーンを落としてくれる声の方が目立つように
みたいな処理はどうなるんだろうって
それもやってくれるのかどうなのかはい だからそこ次第だね自分で工夫して bgm の方を用意しなきゃいけないなっていうのが
まあ加工とか編集しなきゃいけないなっていうのはちょっと回るなぁというところ です
はいちょっと順々逆になるけどその根本的なところ例えば話しながら bgm を流して しまうっていう録音方法もあると思うけどこれはね結構ね
俺みたいな面倒くさがりとかだともうこの固定の位置でやんないからこの前と見たい 寝そべってやってたぐらいだから
だからちょっとそれはね手間になってた分やんなくなってしまうと思うし かといって何か機材をつないでオーディオインターフェイスみたいなのをやるとできるのかもしれないけど
詳しくないかわかんないけどなんかそういうことをするつもりもない この今使っているマイクでやりたいとかまぁなんかそういうところ
だからどうやったら bgm と結局結構手間だよなと思ったんだけど頭パソコンの ソフトで自分の録音した声と bgm を合わせて一つの音声データにしてしまう
そんなことはさすがにやってらんないなと思って結構頻繁に配信してるわけだし 入ってまあなんか前から漠然とそんなことを持ったんだけどだから今日
さっき話したところにだから辿り着いたのよね bgm は自分のアップできるんだなって であればフリー素材とかまあ購入したものでもいいんだけど気に入ったもの
入れて使うことできるなってそれだったらめちゃくちゃ楽じゃん 一回アップロードしてしまえばアンカーのその bgm の画面行けばそこから選択して
入れられるようになってるので はいみたいな感じの流れでちょっとまだうまくいかない部分もあるんだけどちょっと方
21:06
試してみたいなというところです はいでさっきはその音声じゃない bgm に関しては和風のものっていう言い方をしたんだけど
ちょっとねめちゃくちゃ気に入ってるこの なんていうのその曲作ってる人がいて
なんかこれもなんか前にインスタに動画アップする時に使わせてもらったんだけどもそれ フリー配布してて販売しているものも曲によってあったりするんだけどどっちかって言ったら
まあテクノだとか edm だとかなんかそんな感じのやつでめちゃくちゃいい感じなんだよ そう
だからそれがいいけど そうなるとね
まあその番組のそのサムネイルだとかねあのテクノロジー系 テクノロジーって言っていいかわかんないけどまぁ sns がそういう感じのところ
雰囲気の演出としてサムネイルはまあそういうスマホぽいものにしてるんだけど はいなんかあの感覚感覚と合わせるんであればどっちかって言ったんでその和風の
ものよりはこの番組のテーマ テーマテーマソングって言っちゃったらあれだけどその他の人のものを使わせてもらう
わけだからなんだけど他の人とはかぶらないきあんまあんまかぶんないと思うから その人のものを使わせてもらう感じであれば
って意味合いである種オリジナル性が出る感じ もあっていいなぁと思うんだけど
対してまでもなんかこの夏の季節ってのはその和風にしたいな してみたいなっていうのもちょっとあってだから番組の
そうだね基本的なこの曲が流れたらこの番組だみたいに思ってもらえるような状況を 作りたいのってのは1個あるのでそこはだからそのも気に入った人のもの
その購入するでももう本当にその曲次第曲次第で後は使用用途によってとかだったと思う から
気に入った曲を見つけたらそれが有料 あのお金かかるものであればそれはもちろん購入してだしフリーで使えるものたまたまそれが
大丈夫なんであればそれ使わせてもらうかもしれないし みたいな感じだけどちょっとそれが
結構考えているところが あります
はい さっきちょっと風鈴鳴ったね
なんでなったんだろう サーキュレーターの風が一定で流れているだけなのに
はい 一応この録音環境とかなんかそんな感じの話に関しては一応今ので以上です
で次の項目アップルポッドキャスト そうだね
なんかアップルポッドキャストの方にちょっと目が向いたというか なんかその前から思ってたところでこのカテゴリー
このポッドキャストのカテゴリー そのなんかビジネスとかニュースとか
そういう やつあると思うけど
だいたいのそのポッドキャストアプリラジオ配信アプリもそれとそのカテゴリごと にこのランキング形式になってたりとかするじゃん
24:04
まあ実際のところ アップルに関しても
spotify の方もそうだねはっきりランキングたりを書いてないかもしれないけど ランキングになってます
はい で spotify に関してはまあ厳密なところはわかんないけど個人的に触った感じでは
spotify 上で再生回数が伸びた時に その各カテゴリー内の上位なーん
番組ぐらいだけど100だっけ50だっけ100だったかな まあそこに時々乗ったりしますで再生回数がっと言ってるなって時だと
まあ上位にはいかないけどまあそのうちの半分ぐらいまで行ったりして でなんかその後の配信1日単位で何かカウントされてるのかなんかちょっとよくわかんないけど
厳密なところは何にしてもなんかちょっと再生伸びたなと思うと数字が増えて 例えば次の配信とかで数字をしたなと思うと下落してみたいな感じ
の印象ですでここ最近全然その spotify が出てこないんだけど浮上してこないんだけど
はい で対してアップルの方に関してこれどうなってんだろうなぁと思ってアップのに関してはエピソード
ランキングとその番組のランキングが一応あります その番組のランキングの方だとカテゴリーサブカテゴリーまで戻るとそこにはまあ結構ずっと
表裏されてるんだよね されてない時期もあったんだけど最近ずっと表裏されていて
まあサブカテゴリーだか何でもない話なんだけどね例えば俺のだとこのポッドキャストを この配信してる人がわかると思うカテゴリーってねなかなかマッチどこに俺のはマッチするんだ
みたいにねなかなかしっくりくる部分がないから結局ニュースにしてるんだけど 虚構新聞がニュースって方に入ってくれ入ってるぐらいだからそれに比べた俺の方が
ニュースに近いだろうと思うからまあいいんだけど でまぁそのニュースのカテゴリーの中にだとか政治だとか
ビジネスだとか あの科学とかそういうのが分かれてます6カテゴリーぐらいに分かれてて
はいアップルポッドキャストの中で見た時にでそのうちのニュースカテゴリーの中の ビジネスっていう中に俺は続してます
はいでそこで多分100サイトぐらいずらと並ぶんだけど なんかね今日を見たらね20位ぐらいになったんだよね
で昨日ぐらいの時点で見た時は20位 20後半28とかそのぐらいになってで調べたんだよね改めてなんか漠然と再生
なんかこう回数で版で判断されてるのかなぁとか思ったんだけど調べてみたらどうやら そういうことじゃないぽくて
まずなんかね有名なあれは企業なのかな この発音なんて言っていかの音なる音なる音なる音って多分その音声の音って
意味だと思うんだけど広告の配信のシステムがどうこうとかなんかそんなところを扱 っている企業なのかな
なんかそこがいろいろ調べた時ってよくポッドキャストとかの話でグーグルで 辿り着くことがあったりしてそこでちょっといろいろ見てた流れでアップルポッドキャストの
27:02
件も書かれたんで見てみました そしたら番組ランキングに関しては新規登録者の数だっていうふうに結構シンプルに書かれ
たので細かいところが書かれてなくて いやでも
まあ俺が今から言うところは俺がそれを見て感じたところ実際の文章覚えてないんだ けど
何しても俺が思ったのはそんなこと言ってもそんなねめちゃくちゃでかい あの番組明らかでかい番組
あの例えばテッククランチとかそういうのも同じカテゴリーに属してるし なんかとかがいる中でその20位とかに上がっているわけを
そんなわけないじゃんその登録者数で言ったら まあ新規登録者って書いてあったのはわかるまあそういうふうに俺は感じて
だからそういうふうに感じるような書き方まあ俺の捉え方もあると思うけど ちょっとなんかね結局のとこよくわかんなくてで全く別のちょっとこれはサイト名とか
わかんないんだけど調べてってみたら結構細かく書かれている 文章を見つけてなんかね計算の方式はよくわからないけど
このカッコ例えば7日間とかの新規登録者の数 をなんかアルゴリズム的な計算でそれで
まあそうだね判定してそのランキングを 決定しているみたいなこと書かれてました
だようは何だろうな8 登録ポッドキャスト開始したばっかの人がいたとして
ポッドキャスト始めたんで聞いてくださいって言った時で当然がっと増えるじゃん その影響力のある人であればでもそれが一気にランキング上行ってしまうとその平等じゃない
みたいな意味合いとかなんかそういうところだと思うんだけど なんか計算式みたいのがあって
なんかそれで参集しているみたいです 本当それが本当であればねそう考えると確かにそう言われてみるとであれば俺が
今現状ねそのサブカテゴリーとはいえ20位にいるっていうのはある意味納得というか あり得ない話ではないじゃんそうなると
ポットそのアップルポッドキャストで何人登録している方全然あの多分確認方法とあんのかな 普通に見る限りは全然わかんないんだけど
そうだからまた検討は自分自身でもつかないけどなんか最近はアップルポッドキャスト から再生される数がまあ多いのでその自分のエピソードの方でカウントされているものを
見ると個別の配信で だからまあ登録してくれている人がいるのはわかるけど
まあさっき言ったみたいに単純なね登録者数ではそんな上に行くわけないし だからまあそういうアルゴリズムになってるぽいです
だから言ってみたらこれだからすごい良いシステムだなぁと思って ねだったりしたことないそこ出てきてるわけだからたまたま登録してくれる人が集中して
いるということなのかもしれないけど でこの感じって写真界隈とかもそうすればいいのでずっと前から思ってでこのアップルのこの
アルゴリズムがどうことは違うけど似たような ある種似たようなアルゴリズムを
あの採用しているっていうのが500ピクセル 500 px 500
30:03
ピクセル呼び方ちゃんと何が正解か知らないけど500ピクセルと俺は読んでるんだけど 世界最後大手って言っていい感じのポートフォリオサイト
今ちょっと盛り下がってきているところあるけどここ数年はいそういうところ その500ピクセルというところのこのようはランキングとかスコアがあるんだけど写真
ごとにいいねがついた数とかそういうのいろいろ版 あのそこで算出するんだけどこれだからあのねインスタとかってさある意味バカみたいじゃん
あのちゃんとしたアルゴリズムはあるんだけどそのハッシュタグフィードのとかはけど その単純にいいね数の判定でこっちの
今いいね非標準にはなったけどそのいいね数が多いからこの写真はすごいみたいな時期って あったりしたじゃん
だいたいがものすごい単純なアルゴリズムだからそのランキングを例えば1日1回とか1週間に 1回とか出すにしてもいいね数でも決定しましてしまうとかも単純すぎて対して
500ピクセルに関しては何かねそのいいね数に応じて このポイントが加算されていくんだねパルスっていう0点何ポイントとか3点何ポイント
とか どんどん上昇していくわけだけどいいねされるごとになんだけどこの最初0点から始まるんだけど
最初の方についた1いいねに関しては重みが軽い だが1回いいねされただけで例えば20つく
でもそれが80点台90点台となると1回いいねされてもも0.1とかしか上がらない だからその状態で98点とか取ったりしている人いるんだけどもありえない普通に考えて
個人的に過去最高だったのは93点なんだが95点なんとかあったのでも本当に限りなく奇跡 でそれ1日24時間経過してしまうとそれ以降はもう絶対に上がらないというシステムになって
て結構ね面白いシステムだったのでそう まあ完全に話それだけどまぁなんかある種そんな感じのアップルポッドキャストに関してはこうみんな
平等にっていうところを考慮してくれているのかなぁという印象があります だからここは
だからまぁこれから始める人もそうだし今やってる人に関しても 今やってる人はそうなのね当たり前に把握している人もいるだろうし今特に気にしたこと
なかった人もいるかもしれないけどまぁそういう話っぽいのではい なんかチェックしてみんのもいいんじゃないかなと思います
そういうとこ気にしつつ 少なからずね多くの人に聞いてもらいたいっていうのは誰もが誰も聞いてくれなく
聞いて聞かないでくださいみたいな持って行ってる人は当然いないだろうから なんかある程度目標というか指標みたいなものがあったら
より ねモチベーションの維持とかも含めてはいできるんじゃないかなと思うので
はい でまぁまぁなんかそんなランキング
の話で 何だっけな
まあいいか思い出せないか次の項目いきます でアップルポッドキャストから見るとアナリティクスを見る
なんつったっけの名前 アップルポッドキャストコネクトじゃないけど要はアナリティクスの画面が存在するんだ
33:02
そこがねアンカー経由でできないんだよね
はっきり把握してないけどおそらくこのアップルポッドキャストで配信開始する っていう利用登録
イコールアナリティクスの画面の利用登録みたいなことだと思います 多分何でかっていうと例えばラジオトークの方もポッドキャスト機能ってついてて
google 以外に関しては自分で申請必要です アップルポッドキャストとまあでかいところでのスポーティファイ
でスポーティファイは普通に登録できました自分で登録してね アップルポッドキャストアップルポッドキャストもできたんだそのラジオトークの番組に関しては
まあ普通にできたわけよ じゃあアンカーのもと思ってやると登録のエラーが出るんだね番組はすでに登録されて
ますみたいな だから要はアンカー経由で登録がしているがためにそのポッドキャストの管理画面みたいなカニ
が見たアナリティクスの画面に入りようがない状況になっている なんかやったらだからね入れんのかもしれないんだけどそれが見られないのがきついな
と思って なんかだからこのアップルポッドキャストに関してアンカー始めた人ってもしかしたらつまづく部分とか
あるかもしれないので一応言っとくとはるか昔始めたばっかり2019年の8月末にポッドキャストを始めてその
時に順番に勝手にアップルポッドキャストが登録されて風の全く反応がない で問い合わせしたりとかして
なんか念をして確認してみてくださいって何回回答したら向こうが何かなんか設定ミスが あったみたいな言ってしまうとみたいな話になってで要はその日本語の番組名って
とか絡んでんじゃないかなちょっと思ったんだけど他の人たちでも結構そのアップルだけ そのアンカーから一括配信で登録ができないみたいに言ってる人たちが結構いたので
当時の話だか今わかんないよね はいまあみたいなことがあったりとかまぁそこつまずくところ台ってあって
そう あとはもう1個気をつけなきゃいけないところというか気をつけなきゃいけない話をしたんだっけ
今の気をつけようがないよね 何してもまあじゃあ次気をつけなきゃいけないことこれからもし始める人いたら
ね番組名が をね変えちゃダメというか
別に変えたきゃ変えればいいかもしれないけど俺番組名て変えたんだね そのもともと一番最初は余談が過ぎるという名前にしてました番組名
でこの番組名は今ラジオトークで使ってます今現在はインスタ sns ニュースあと聞くまとめにしてるわけだけどこの名称自体は
まあアンカーのアプリ上で変更できますアプリでも web ブラウザでも できるんだけどなんかね何やらね
アップルポッドキャスター側変更かかってないんだよね未だに余談が過ぎるってその url に 入っちゃっててそれが問題で問題っていうかもうまあ別にいいやと思ってるんだけど
もしくはアンカーの運営とかに問い合わせちゃんとしたらもしかしたいをしてくれる のかもしれないけど今現時やってなくてだから番組名をちゃんと考えた方がいいですよっていう
36:00
当たり前の話だけどはい まあそんなところもあります
でアップルポッドキャストに関してはね そう
そうそうそう何をとしてたか思い出した そうそのアナリティクスを一番見たいのは
アップルポッドキャストなんでねなんでかというと一番聞かれてるからアップルポッドキャスト 経由ででそこで見たらもしかしたらその高読者数とか見られるのかもしれないし
もう見たいじゃんそれ スポーティファーに関してはフォローどれだけされている方が見られるんだけど
見られるっていうか まあ見られるそのアナリティクス系は見られてるからだからアップルポッドキャスト見られるのかなぁと思っ
てるんだけど遅いみたいな 見たいなぁって
あとも再生リストから手育ちデータ出るんだろうから そうなんだよねそうでだからそのね
ポッドキャスト始めたばっかのさっきのアップルポッドキャストが何でか始まんないみたいな タイミングでいろいろ見てるとアップルポッドキャストの審査
というかまあ登録されてからその視聴者数が視聴回数が伸びたみたいに言ってる人たちが 結構いっぱい
google とかで見ると痛い印象があってで当時結局アップラまあ使えるようになったわけだ けど配信されるようになったわけだけどそのタイミングで別にね
なんかそこで一気に伸びたって印象全くなくてまああんま変わんないなって 要はあれだよね本当に前から言ったみたいにもういきなりポッドキャスト始めたのでこれが
例えばフォロワー抱えててポッドキャストを始めるのでとかそういう話すればファンが付いてる 人とかであればね
その人たちが聞きに来てくれるからでプラスその時にアップルポッドキャストを利用する人って なんだかんだ多いと思うからだからアップルポッドキャストがから聞いてもらえる率が高いみたいな
そういう話に世間的になっているのかなってまあ思ったんだけども俺は特に変更感じなくて とは言ってもじりじりと学んだかんだアップルポッドキャストはその再生プラットフォームで考えて一番今現状
も多いです なんかいつ更新されているのかかなりずっと30パーアップルポッドキャスト
になってますで20パーがアンカーでその後はもう11パー2パーとかでスポーティファイなのかな だからもう30パーをね閉めてるのはねそこのデータ当然見たいわけで
だからまあそこはうまくいかないなーっていうだけの話になってしまうんだけどちょっとこれは 機械見てなんかアンカーの問い合わせもね
過去にアンカーの罠って2パターン話をしたけど なんかもうちょっと埋めてやり取りするのもあれだなって
あれだなっていうか別になんてめちゃくちゃ文句言ってるとか言い合いになってるとか そういう話ではないんだけど
なんかこのアンカー のまああれだよねアプリとかシステム上のなんかちょっとおかしなところが
なんか多すぎないかみたいに思うところがあったりしたので 勝手に俺が思ってるだけに思われてもあれだから別に思われたっていいんだけど
具体的にはまあこれも一安価ポッドキャストやろうとする人向けに言っておくと今現在 システムがどうなってるかわかんないけど
39:05
さっきそのなんかね なんかそのアンカーのシステムがどうこうって言ったのは
id 自分の id を広域値アンダーバー t ってしてたんだけど 登録の時点でね当たり前の話だけどでそこから帰ることなくあるタイミング
設定画面を見たら なんかね保存ボタンが押せなくてその結果何だったかというとアンダーバーが使え
ませんということだったんでね いろんなことがそこあったんだけど過去の配信ちょっと聞いてくださいアンカーの罠ってやつ
ユーザーにアンダースコアがどうこうとかなんかアンダーバーがどうこうって言ってるやつ 2回あるんだけどアンカーの罠
アンカーの罠の2回目は広告の収益の話で初回の方 初回の方何回かに分けて配信したんだけどそっちがそのユーザーネームの話です
これはアンカー登録するときアンダーバー使わない方がいいです 使わない方がいいというかもしアンダーバー使えたとしても使っちゃダメ
使っちゃダメだと思うこれ他にも何これ影響出ている気がするのでなんか なんでかツイッターがある出ないしね
これがユーザーネーム変更した絡みがあんのかなーってツイッターバリデーター 使っても出てこないし
それも問い合わせなきゃいけないけど はいまだかなんかそんな余計なことになっても厄介なだけなので
そこは アンダーバーやめるのがいいと思います
はい という感じで一応まあ書いてあった項目は
話し切ったのかな なんか他にもあったんだけどなこのポッドキャストのことをまとめて話すタイミングでこれ
も話そうみたいに思ったんだけど まあでも何にしてもこのアームはめちゃくちゃいいわ
ほんといいわもう何回も同じこと言うんだったんですけどほんといい あのもうね
ポッドキャストやるときに まず買うべきだと思う一番重要な気がするこれ
今も寝そべってことないけど普通にあのソファーの上にただ座ってるだけなんだけど 本当に口元まで伸ばせて
もうピンポイントの位置に来てるから これはいいわ
そうだねマイクマイクももちろん重要なんだけどマイク買うんであれば普通買うか マイカーム2000円ぐらいだしねこれも
ほんといい そうだね
ちょっと思い出せないので はいまあ音声関連で言うとレックがすごいあれだね
ui ux ちょこちょこいつも変更してるけどまたさらにガラッと変わった印象があって録音画面とかも
でそのリモート録音もできるようになってんのかなもう ちょっとボタン触ってないかわかんないけど
ハイターとはまだ未だに応募できてないけど airpods プロ10名プレゼントのお題企画みたい なのがあるので
これはまあまあねもらえるチャンスがあるんだろう 応募した方がいいんじゃないかなと
42:02
思うので手放してライバル増やす意味があるかなずだけど はいまあ airpods 2プロ欲しいなぁ
めちゃくちゃ欲しいかなその冒頭で言ったみたいに全くそういうもの興味なかったに 本当完全はやれ水や本でなんだよって
そんなも吹っ飛んでなくなるわって 思って絶対生涯買うこと生涯ね絶対買うことのないもの完全ワイヤレスや完全ワイヤレス
イヤホンと名称され知らなかったけど だってそれが今欲しいわけだからね
だからそれはあれのうまいことレックで当たったらいいなぁって なんだかんだ3万
でもまあなんかその airpods プロはだから本当になんかそれの良さ まだ使ったことも試したことないかわかんないおそらくいいめちゃくちゃいいんだろう
なってその憧れるような部分が出てきてしまったので完全ワイヤレスイヤホンの利便性 を体感したことと
そのアップルのイヤポツとかの音が好き イヤポツの音と同じかわかんないけど同じアップルであれば
他のとこの変なものを買うよりは3万とか出した他のメーカーのものを買う気は絶対ない から
そう まあなんかみたいな感じですはい
ということで今回はぐだっと雑談の会 冒頭で言って余談が過ぎる今回はぐだっと雑談会です余談が過ぎるがなんとかとか言った
かもしれないけどその余談が過ぎるって言葉は元のこの番組名なんでね なんかそれも一応考慮してつけたんだけど
今回はわざわざさっきの番組名後で変更しない方がいいとかってところで触れなかった けどちょっと触れようかと思ったけど
まあいいかと思ってスルーしちゃったけど その音声検索
vs を seo 的な意味合いの
そこをねめちゃくちゃちゃんと考えて番組名決めた方がいいと思う これは今後はその別にこの番組名だけじゃなくてブログとか
サイトとかの名前もっと先まで考えたら企業とかであればもう会社名とかそういう ところもそうだと思うんだけどどこまでそこに寄せるかった話だけど
そもそも何年前から2020年には音声検索率が50%まで上昇するみたいな話が上がって いて今実際そんなことなってないとは思うんだけど多分
で本当に何が難しいかというとその スマートスピーカーなりシリでもいいし ai アシスタント
google アシスタントかでもいいしそいつ次第なんでねその 言葉の変換度が例えば英語にしちゃう場合があったりカタカナにしちゃう場合があった
いろいろあるじゃん当然 例えばさっきの余談が過ぎるで言うと余談は余談ってなってくれるんだけど過ぎるは漢字の
過ぎるになるんだよね まあ当たり前かもしれないけど対して俺はあえてそこ平仮名にしてました
なんでかっていうと過ぎるっていう言葉が漢字だと他にも引っかかるものでできちゃう とかなんかそんなだったのかな
45:04
その時は最初音声まで考慮できてなかったのかもしれないけど だからなんかそこで漢字に変えたり平川に変えたりとか工夫したんだけどまぁそれで一応
音声でも出るようになったんだけどはいで俺が今現状この番組で使っている インスタ sns ニュース聞くまとめってのはもうねアウトなんでね
もしかしたらここまでやってればもしかしてこれですかみたいのでつながるかもしれない けど何が問題かというと聞く
っていう感じがあっちの門構えの方の菊になってしまう はいそんなところがあってなかなか難しいところがあります
そんな中つけた名称として youtube の方をバカみたいな名前なんだけど インスインスタツイッターの情報屋っていうふうにしてます
なんでそんな変な名前にしたかっていうと あのそれだとに一発で出るんだね情報屋の家だけ平仮名になったりはするんだけど
google アシスタント試したそこメインでしか行ってないが他と違うかもしれないけど それをやって例えばインスタツイッターの情報屋を再生してとかって
google アシスタント言うと なんかそんなタイミングにもよるけど
滑舌とかにもよるし色々あるけど youtube 勝手に再生してくれたりとか 再生してくれるとこまで行ってないかな
まあなんか一応多少なりともさっき言ってたこの今のインスタ sns ニュース聞くまとめ みたいな番組に比べたら全然音声に対応できているなっていう状況があってそこを
狙って一応その名前にしてます 響き的にも情報屋っていうのはねなんかその情報を持ってそうだなって漠然とも伝わりやすいと
もしインスタツイッターというのもそうだし ただ印象的に言葉的には情報屋ということは良くないじゃん
めちゃくちゃだそこは今後ちょっと変えていこうかなーってちょっと考えている部分が 1個あるんだけど
はいまぁこれはちょっと先の話になると思うのでも何にしてもそう音声検索ってところを 意識していった方がいいと思います
はい特に podcast に関してはもう話して内容自体がねそもそも音声なわけだし 直結する話かわかんないけど
ポッドキャストのが後回しか音声検索で調べた時には文字情報でね答えを聞くって 方がどっちかって言ったら
まあ今現状はメインだろうし
まあなんかみたいなところもありますまあそういうところも時々触れたりまあいろいろ 試したりしているのでそういう情報に関しても
はい なんか試した結果だとかそういうの時々シェアしたりなんかもしているので
はい普段のインスターとかツイッターとかそういう最新の情報みたいなところをプラス
はい話したりしているのでよかったらそういうところも聞いてもらえたらと思います あとはもう今回みたいなぐだっとした回というのは時々謎に入るけど
はいということで 今回は以上です何分話したんだろう
47分 はい久しぶりに長いかな
最後にこんな話の多分インスタのなんかアルゴリズムがどうかどうこうっていう時 な気がするけど
48:05
はいということでまぁこのぐらいで終わりにしておきます また近いうち内容わかんないけどまずはいつも通りのニュースだと思うけど
はいまた配信していこうと思うのでよかったら聞いてください タイでまぁさっきの流れじゃないけどアップルポッドキャストで登録していこうかなって
もしちょっとで思った人いたらそれちょっと登録してみてください 見てくださいっていうかそのランキングどうするか上げていきたいなーってのちょっと
思ったところがあったので 入れ上がった結果それ以上に行った時20位
そのサブが手声でね20位とかじゃね全然その なんつーのホームの画面から行ってそこの例えばお勧めとかトップ表示みたいなとこには
まあ全然出ないと思うんだけど なんかこの順位になったら例えばじゃあカテゴリーのトップの方で
トップ9位みたいな感じでカルセル出るんだけど難易度は書かれてないけど まあそこに表記どのぐらいの順になったら出たとかなんかそういう情報も
シェアしていこうと思うのでよかったらはいまあアップルポッドキャストに限らず だけどはいフォローとか高度区してもらえたらと思います
さようなら
49:11

コメント

スクロール