1. SNSニュース@聴くまとめ
  2. #133 最近のGoogleの変化/アッ..
2020-01-30 14:45

#133 最近のGoogleの変化/アップデート/SEO最新ニュース@聴くめとめ 2020年1月

☑Google Search Consoleにインデックスの「削除」ツールが追加
https://koukichi-t.com/archives/26054
☑Googleデスクトップ検索結果からファビコンが非表示に。UI変更/テストの影響
https://koukichi-t.com/archives/25299
☑Google検索結果1ページ目の強調スニペットと通常検索結果重複URLの削除 SEO最新情報
https://koukichi-t.com/archives/25804
☑最近のGoogle検索/SEO最新情報まとめ+YouTUbeキーモーメントの話

---

🆕 Googleニュースのフォローはこちらから
▶︎ https://news.google.com/publications/CAAqBwgKMPf-kAsw6qmlAw
🦁 投げ銭でクリエイター支援可能な次世代型高速ブラウザBrave
▶︎ https://brave.com/ja/?ref=kou268

---

💻現在モニターレビュー中 2020年1月

・MICROSOFT SURFACE LAPTOP 3 実機レビュー記事
▶︎ https://koukichi-t.com/archives/24323
・Dell XPS 15 レビュー開始!

💻過去のアンバサダー履歴

🔗NEW ALIENWARE M15 R2 実機レビュー記事
▶︎ https://koukichi-t.com/archives/25426
・DELL ALIENWARE M17 R2 実機レビュー記事と動画
▶︎ https://youtu.be/wulyr2tc5zs
▶︎ https://koukichi-t.com/archives/20143
・ASUS ROG PHONE 2
▶︎ https://youtu.be/pOq6nY-A0Aw
▶︎ https://koukichi-t.com/archives/22593
・DELL XPS 13
▶︎ https://note.com/koukichi_t/n/nc64aee3be5e2
・SURFACE STUDIO 2
▶︎ https://koukichi-t.com/archives/12730
・DELL XPS15 2-in-1
▶︎ https://koukichi-t.com/archives/10127
・SURFACE GO
▶︎ https://koukichi-t.com/archives/7856
・DELL XPS13 2-in-1
▶︎ https://koukichi-t.com/archives/8463

---

この配信はAnchor経由以下ポッドキャストでも聞けます。
🎙Anchor https://anchor.fm/koukichi_t
🎙Google http://bit.ly/2P4imRl
🎙Apple https://apple.co/2s4iMhr
🎙Spotify https://spoti.fi/2sc4cEQ

——

🎙この番組はKoukichi_Tがインスタグラム/Twitterを中心にSNS/アプリの新機能アップデート最新情報、Tech/ガジェットの最新ニュースを独自の視点で紹介/解説していくポッドキャスト「聴くまとめ」です。

関連リンクは概要欄からチェックしてください。見られない方は、koukichi-t.com

SNSのニュースを始めとして、ブログやホームページ運営に役立つGoogle検索エンジン対策(SEO)についても配信していきます。また、未来の検索エンジン対策VSOの観点から現在podcast配信を行っていて色々と試行錯誤しつつラジオ番組内で情報配信しています。様々なビジネスにSNSを活用したいと言う方の何かのヒントになれば幸いです。音声コンテンツと言うところで、通勤/通学、または仕事帰りの電車内など、寝る前に、ちょっとした空き時間などに、ながら聞きでビジネスに活かせる情報収集しでては。

💬ブログの音声化?いや逆だろうか。1つの行為で複数コンテンツ生み出すためのあしがかり。そして全てはSEOに収束する。



🔗運営アカウント
Blog
▶︎ https://koukichi-t.com/
YouTube
▶︎ https://www.youtube.com/user/latrell0815
Twitter
▶︎ https://twitter.com/koukichi_t
Instagram
▶︎ https://www.instagram.com/kt.pics
Facebook
‬▶︎ https://www.facebook.com/pg/koukichi.takahashi.photography


---

Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/koukichi-t/message
00:06
今回は、最近変更かかった、もしくはアップデートとかあったGoogleの話、SEO関連の話です。
ポッドキャスト内では常に触れているし、ブログの方でも触れているんだけど、
一応おさらいとしてどのくらいかな。大きいというか、はっきりした記憶の残ってるのは2つと、
もうちょっと遡って、ちょっと話そうかなと思うので。
今回は、現在モニター中のDELL New XPS 15 2019年のモデル、これで音声のテストを兼ねて配信をしています。
この番組は、KoukichiTがInstagram、TwitterなどSNSアプリの最新ニュース、
テックガジェットの最新情報を独自の視点で紹介・解説していくポッドキャスト聴くまとめです。
関連リンクは概要欄からチェックしてみてください。
また、koukichi-t.com、k-o-u-k-i-c-h-i-t.com、こちらからも確認可能です。
ということで、Googleの変化・アップデート、まず1つ目、
サーチコンソールにインデックスの削除ツールが追加されました。
これ記事書いてあるけど、そんな文章で読むほどのことではないかもしれないけど、
サーチコンソール、Googleのインデックスだとか、そういう状況の把握だとか、
管理するようなツール、使っている人は多いと思うけど、
ここのインデックスの項目、左側のメニュー、パソコンで見たときの、
ここに削除という項目が追加されました。
これまだ実際に試してないんだけど、インデックスの項目に並んでるってとこからして、
普通にインデックス削除だよね。
ページのほうを確認してみても、削除リクエストができるみたいな感じになってました。
なので、例えば状況によっては、同じジャンルというか特定の、
例えば今削除ツールが登場しましたという話に関して、2つ記事を書いてあったりして、
前に噂が上がってて、今回実際に実装されましたっていうのを、
この過去記事と新しいもの、これが過去記事のほうが上に上がってしまってるとか、
例えばだけど、その場合に、大体この場合もURL検査ツールとかで、
新しいほうのURL何回か送信したりすると、そっちが優先されたりとか、
あとはカテゴリのURLを送信したときに、改めてクロールされて、
クロールされてって言い方が合ってるかわかんないけど、
最新のほうが優先されるって形も、何回か試したりするとそうなるケースもあります。
個人的に感じるところは。ただ古いほうのURLを載せておくメリットがないのであれば、
今回の削除ツールで削除してしまうなりもありかなと。
03:01
また古いほうの記事からURLを新しいほうに貼るとかっていうのは、
普通にやっておくといいところだとは思うけど、
何にしてもこのURLの削除、このツールが追加されたとのことです。
古いほうのウェブマスターツール、ウェブマスターツールか、
ウェブマスターツールじゃないか、Search Consoleか。
古いタイプの見た目のやつ移行していって、今はもう新しいほうに切り替え、
本当になるようなタイミングだと思うけど、前のやつにあったんだっけか、
URLの削除ツールみたいなのが。多分試したことはなかったと思うけど、
何にしても今回削除ツール追加されたので、邪魔なものがあって困ってたみたいな人は、
これ使うといいんじゃないかなと。
続いてGoogle検索結果、デスクトップ版のファビコンが、
配置の変更、デザイン変更、UI変更という話に現状になっています。
1月14日あたりに上がった話です。
いや違う、1月の20何日とかそのぐらいだ。
もともとデスクトップ版にファビコンが表示されるようになったっていうのが、
その1月の14日とかその付近だったのかな。
記事のほうでは書いてあるはずなんだけど、今曖昧になってしまってるけど。
これがユーザーのフィードバックとかで、その結果UIの見直しという形になったっていう話で、
ざっくり一部のところを見ると、好評ではなかった的なことなのかな。
俺個人としては、いやいやいやって話なんだけど、全然見やすいからこっちがいいじゃんって話。
もうあれだよね、ユーザーとして使う場合の話。
サイト運営にあたっては、例えばこのファビコンの話って、
ファビコン自体がサイトの顔になるっていう話ってブログだとかコピーカスでも何回も触れてるんだけど、
だから一回覚えてもらえたりすれば、視覚的なところで次検索したとき、
たまたまそのクエリにマッチしたときに共有されたとして、
見に来てもらいやすいとかがあるんじゃないかみたいな話もしてたんだけど、
逆に言うと、公式サイトだとかそういうののみんながもうすでに把握しているファビコンが出てきたときに、
そっちにユーザーを取られがちみたいなのもあるかなともちょっと思ったので、
そういうのを気にする人たちは嫌だっていう人もいるのかなみたいな、
この理由ってどういう理由だとかわかんないけどね。
なんかいろいろ出てたけどちょっと覚えてないけど、
個人的には逆だから出てほしいと思っているので、
なんかそういう人たちもいるかもしれないし、
そんな感じで現状はなので、そのフィードバックを受けてUI変更にあたって、
この現状は非表示になっている。
非表示になったり違う場所に表示されたりすることがあると思いますが、
ご了承ください的な感じのアナウンスでした。
なので個人的に見るところでは、その発表があった時点でも消えてたんだよね、ファビコンが。
06:00
ちょっと今一応見てると、今もう消えてます。
これも人によって環境によってとかでは違うとは思うけど、
ないと見づらくてしょうがない。見る気なくなるわ。
パソコンで検索したくない。
もともとそういう理由で、モバイルのほうにファビコンついてからパソコンで検索しなくなってたんで。
逆に言えば、確かにパソコンずっと使ってる人に関しては、
単純にファビコンがあって見づらいとか使いづらいとかあるか。
そんなことあるのかなと思うけど。
何してもブランディングだとか指名検索につながっていくところの一つとして、
ファビコンってトレードマーク的なところで把握してもらう。
こっちの方向に行った方がいろいろいいんじゃないかなとは思うんだけど。
という感じで、現状はパソコンでなのでファビコンが消えてたとしても、
これは特にバグとか不具合とかそういうことではなく、
今改善中っていうところかな。
結果的にどうしようとしてるのかって分かんないけど、
配置の変更テストっていうか、どっかしらに出すんじゃないかなと思うんだけど。
というこんな状況です。
続いて、Google検査結果の強調スニペットと通常の検査結果、
重複しているURLは1ページ目から除外が開始という話です。
これに関しては、強調スニペットが1ページ目表示されているURLがあったとして、
そこに対してその下に並ぶ通常の検査結果にも同じURLが入っていた場合には、
1ページ目から削除というか、表示はされなくなりますという話です。
これもブログに書いてあるので、ポテキャストにも配信したんだけど、
ここがどういうことかというか、そのまんまなんだけど、
2ページ目以降では表示される可能性があるという話です。
なので、表示されるしされないに関しては、
そもそものGoogleのアルゴリズム的なところの絡みだと思って、
表示されない場合もあるのか、される場合もあるのかみたいな感じなのかな。
今日1月30日にGoogleのWebmaster Office Hour、
YouTubeのほうでライブ配信されているものを見ていたら、
その中でも今回の強調スニペットに関しては触れられていて、
さっき言ったみたいに2ページ目以降で出る場合もあれば出ない場合もあるみたいな感じっぽいです。
ここに関しては単純に重複してURLを表示する意味がないと、
ユーザビリティだとか利便性的に、
強調スニペットをチェックしたユーザーがさらに見に行ったときに、
同じサイトじゃんみたいなこともあんまりよくないというか、
その意味もないし、みたいなところで、
10枠しか検索結果ってないわけだから、
その1ページ目はよりいろんなところのサイトを表示しようというそこの表れでもあるのかなと。
09:00
ということで、逆に強調スニペットをブロックする方法というのも存在するっぽいので、
ブログURLを概要欄に貼っておくので、
ここはちょっと軽くしか触れてないけど、
一応リンクも貼ってあるのでそっち見て試してもらえたら、必要な人は。
ということで、今回この3項目というところで一応終わりにしておこうかな。
一応ブログ書いたりPodcastも配信したので、あんまり細かにやってもあれなので。
インデックスの削除ツールがSearch Consoleに実装されたという話と、
デスクトップ版でファミコンが非表示に現在になっています。
UI変更の絡み、今後変わっていくという話。
強調スニペットの通常検査結果重複URLに関しては1ページ目から除外という話でした。
あとは一応これは結果がどうこうってあんまり把握してないからあれなんだけど、
一応1月にジャニュアリー2020コアアップデート、Googleのコアアルゴリズムアップデートもあったので、
そのあたりの影響がいろいろ出てるのかなと。
あと1月の頭1週目ぐらいにもそういう話があったみたいだね。
あんまり気にしてなかったんだけど。
ということで、こんな感じでGoogle SEOのところに関しても触れていったりもしてます。
今現状、今日Webmaster Office Hour、YouTubeでやってるやつを見たときに、
見終わった後に別の動画に自動で遷移して、
おそらく2019年末、12月末とかに配信されたやつなのかな。
そこを見てたらキーモーメントの話が上がっていて、
キーモーメントってYouTubeにタイムスタンプを入れるとGoogleの検査結果に表示されるっていうやつ。
タイムスタンプで目次が表示されるので、ユーザー、圧倒的にこれは優位だと思う。
どうやるかっていうのを、その方法をやったとしても100%表示されるわけではないんだけど、
個人的には全然チャンネル登録者もいなかったりとか、
そういう状況にもかかわらず、今需要が高いだろうなっていうようなキーワードのところで、
タイムスタンプ、キーモーメントが上手いこと表示されたら、
普段の再生なんて100回から200回とかその程度なんだけど、
これに関しては1万8000回ぐらいまでいってます。
ただし、疑問の解説とかそういう系なので、
検索する側が求めていない感じのことになっちゃったので、
結果的にこっちで想定してたってこととは違う、もっと問題があって、
Instagramに関してなんだけど、全然評価とかつかなくて、
ちょっと失敗したかなと思ってるんだけど、
もう1本そういうのアップしようかなっていう最中です。
何にしてもそのぐらいの変化しました。
Google側の検索クエリ次第、何個か表示はされたけど、
別に伸びないものもあるし、そもそも検索されないものであれば
それは話にならないしとかあるけど、
だからそこがキーモーメントが表示されたことによって
12:00
SEOにより何か効果がつながってるかっていうとちょっと微妙な気がするけど、
そこに出ることによって得られる効果っていうのは、
YouTube側の閲覧数伸びるとかそういう意味では、
とりあえず露出度が高まるというところと
再生数が伸びるっていうのはあるんじゃないかなと。
それを今日、過去のやつ配信を目にしたので、
ブログのほうそういえばそんな記事書いてたよなと思ったら、
下書きのままで12月末の状態で。
になったので、これはちょっと過去に書いたところそんなもういじらずに、
最後のまとめのとこだけ加えて公開をしようかなと思ってます。
なので今日1月30日、2020年の最新記事として、
今日中にアップしようと思っているので、
簡単なところしか触れてないのと、
あとは動画配信にあたって、
何ていうのかな、
なんかそのキーモーメントを使うことによって、
自分の意識が変わっていく可能性もあるから、
簡単にできることなのでやってみたらいいんじゃないかみたいな、
そんなところ触れてます。
これ公開しようと思うのでよかったらそっちも見てください。
ということで今回はGoogle SEOに関するニュース3つ紹介と、
今のキーモーメントちょっと触れました。
こんな形でインスタグラム、ツイッターとかそっちだけではなくて、
Google関連ブログ運営とかサイト運用とかそこに関わりそうな、
ヒントになりそうなところも配信をしているので、
通勤通学、帰り道とかお風呂入りながらでも寝る前とかでも、
ながら劇ということで、
そういう形でポッドキャストを聞いてもらえたら嬉しいです。
ということで近いうちまた配信していくので、
よかったら聞いてください。さようなら。
ここで表示がとにかく早い、
次世代型高速ブラウザブレイブの紹介をします。
これ実際に使ってもらうと分かると思うんだけど、
とにかくめちゃくちゃ表示早いです。
これ広告をブロックとスクリプトブロックしてるから早いってところで、
当たり前ではあるんだけど、実際に比べてみると相当これは早い。
Chromeとかイライラするのを考えると、
いっぱいタブ開くと重くなってしまうとか、
そういうのがかなり軽減されます。
このブレイブっていうのの何がすごいかっていうと、
クリエイターの支援が可能。
ざっくり言うとポイントみたいなものを広告を見ることによって貯めて、
そのポイントをクリエイター、TwitterとかブロガーとかYouTuberに
ポイントとして投げ線みたいな感じで上げることが可能です。
応援することができる。
なので速度が速くて投げ線機能が使えてみたいな、
次世代型高速ブラウザって呼ばれることが多いんだけど、
このブレイブ一応概要欄に貼っておくので、
気になる人は一応使ってみると、
この速さかなり快適だと思うので、
よかったらチェックしてみてください。
14:45

コメント

スクロール