00:05
スタスタスタイム、ふっふっふー。
この放送は、夫婦でNFT活動をするけんくらが、NFTやAIに触って感じた学びや考えを、小学校1年生の息子に伝えるためにお話しする放送です。
おはようございます。けんくらです。
今日はですね、4月7日、金曜日ということで、今日も収録を始めていこうと思います。
今日の本題はですね、音声配信を伸ばすために、音声配信を伸ばす3つの方法という、放送されてたすけさんという方の放送を聞いて、
自分がそれができているかどうかということを、ちょっと振り返ってみようと思う回にしようと思います。
なので、その音声配信を伸ばす3つの方法に関しては、すけさんの放送を聞いてもらえるとよくわかると思います。
僕も1年間、この音声配信を続けてきて、もっといろんな人に聞いてもらいたいとか、どうやったら聞いてもらえるのか、フォロワー数を増やしたいとか、
そういうことを考えるように最近すごくなったので、継続するということはある程度できるようになったので、
今度はもっとそこから広がりというものをつけていきたいなと思って、今回このすけさんの放送で音声配信を伸ばす3つの方法ということでお話しされていたので、
実際に僕ができているのかどうかということをちょっと検証していきたいなと思います。
まず、すけさんの放送で言っていた3つの方法というのが、まず1つ目、結論ファースト。
2つ目、誰のリスナーを取ってくるのか意識する。そして3つ目、音質にこだわる。この3つのことを発信されていました。
1つずつ僕が実際にできているのかどうかということを振り返りながらお話ししていこうと思います。
まず1つ目、結論ファースト。これはもう音声を配信したときに結論から話ししているのかどうかということです。
どういう放送をしているのか、どういう内容を発信しているのかというのをすぐに話す。
これがないと雑談から始まってしまったり、宣伝から始まってしまったり、結局何の話をするんだろうこの人みたいな感じで
揺らされてしまうということが起きるので、今回この結論ファーストに関して僕は全くできていなかったというか、思いっきり雑談から始まったりしていましたね。
03:01
というのも、Oishiのパーソナリティさんとかでよく聞いている方は、だいたい最初に雑談が入ったりなんだりしていて、それを真似て。
実際に僕も雑談を聞いていて、その雑談が心地よかったりもするので、雑談というものを取り入れていました。
ただ、このすけさんの放送を聞いていて思ったのが、雑談を聞いてくれるような人たちがいれば雑談を入れてもいいのかなと思ったんですよ。
なので、今僕はもう1年ぐらい続けていて、放送数がミリカタ上がりに伸びていれば雑談を入れてもよかったと思うんですよ。
ただ、基本的に横ばい。新しく入ってきた人もいれば抜けていった人もいる。その入れ替わりがちょうどずっと続いているような感じだと思うんですよね。
なので、ミリカタ上がりであれば雑談が入っていてもよかったと思うんですけど、そうではないってことは、まだ僕の雑談を聞くことよりも内容のことを聞いてもらった方がよりリスナーさんにとってはいいのかなと思いますので、
僕はこの結論ファーストというのはできていなかったので、これからは結論から最初に話して、雑談は最後に取ろうかなと思います。
最後まで聞いてくれたら、そういう雑談もあってもいいのかなと思うので、最初に内容だけサクッと話してしまうというのがいいかなと思いました。
2つ目、誰のリスターを取ってくるのか意識する。
これも全く意識してなかったですね。
誰の放送から自分の放送にリスナーさんを呼んでくるのかということを全く意識してなかったです。
というのも、まず僕はこの配信を続けるということに意識を置いたんですね。
毎日配信を継続するということ。
ここに意識を置いたので。
なので、そこまで誰のリスナーさんを自分のリスナーさんのところに連れてくるみたいなことを意識したことは全くなかったですね。
なので、これからはちょっと意識していこうかなと思います。
なので今回、例えばですけど、今すけさんの放送を引用して今日は僕配信してますけど、
すけさんの放送を聞いた方に僕の放送も聞いてもらいたい。
という意図が今回はあります。
なので、こういうすけさんにとってはもしかしたら申し訳ないことをしているのかなと思いながらも、
こういうことなのかなと思いますので、
06:00
またね、これは常に考えながら誰かの放送を意識したりとか。
Voiceのパーソナリティの方でもいいと思いますね。
もし音声配信をされている方でVoiceのパーソナリティのこういう人たちと自分の配信は相性がいいなとか、
こういう人たちを意識して自分の配信をしてみようとかであれば、
その方々の話している内容を引用して、
自分はそれに対してどう思うのかみたいなことを発信されるとすごくいいんじゃないかなと思います。
僕もこの手法は取り入れていきたいなと思いました。
3つ目、音質にこだわるです。
音質はですね、
こだわるところとこだわってないところと、
バッキバキにこだわってますというわけではないですね。
スマートフォンで録ったり、Bluetoothのワイヤレスマイク付きのイヤホンで録ったりとか、
その時の環境に合わせて録ってました。
だから生活音だったり、外の雑音が入ったりとかもしている配信が結構あったかなと思います。
というのもやっぱり継続するために取りあえず配信するということが目的になっていたので、
ただ音声配信を伸ばすためにはやっぱりそれではダメだなというふうに思うので、
改めて音声配信を伸ばすためにやらなきゃいけないことって考えるとやっぱり音質、
耳障りな音っていうのはやっぱり嫌ですからね。
聞いてて心地のいいような。
本当に伸ばしたいならマイクの方も考えたいなと思います。
自分がこの放送を振り返って聞いた時にどういうふうに聞こえるのかみたいなところは毎回聞いているので、
めちゃくちゃクリアかと言われればそうではないんですけど、
よっぽど車の中で発信しているとか、ガチャガチャと周りの音が聞こえるとか、
たまにうちのワンちゃんのいびきが聞こえてたりするので、
これはちょっと癒しがありますねという声をいただくので、
それくらいだったらまだありかなとは思いますけど、
でもできるだけ後ろの音っていうのは聞こえなくて、
自分の声だけがちゃんとクリアに聞こえる状態っていうのを作ったほうがいいかなと思いました。
だからできてるかと言われると、
ラジオのような完璧な配信回帰ではないかもしれないんですが、
ある程度ここは意識してたかなと思います。
意識するようになったかなと思いますね。
一回妻のハンガーさんに大きくダメ出しされたことがあって、
周りうるさすぎ、こんなの聞いてられないよっていうふうに言われたことがありました。
だからそういうふうにならないだけは意識しようと思います。
ということで今日は音声配信を伸ばす3つの方法を発信されてた
瀬戸さんの放送を自分なりにできてたのかできてなかったのかっていうのを分析して、
今後どうしていこうかみたいなことを発信してみました。
09:02
まず3つを伸ばす方法は結論ファースト、
誰のリスターを取ってくるのか意識する音質にこだわるこの3つです。
僕はこの結論ファーストに関しては全くできてなく最初に雑談を話してたので、
雑談を最後に話しするようにしようと思います。
話とかもそうするようにしようかなと思います。
音質にこだわる、誰のリスナーを取ってくるのか意識するに関しては、
今回は瀬戸さんの取ってくるっていうとまたちょっとあれかもしれないんですけど、
瀬戸さんの放送を聞いてる方も僕の放送を聞いてもらいたいなという意図があって、
今回こういう発信をしてます。
でも毎回そういう目的を持って発信するっていうのはすごく重要かなと思います。
僕はNFT活動をしてますので、NFT関係の方々の発信を聞いて、
その方々も一緒に僕の発信を聞いてくれるようなそういう配信を続けていきたいなと思います。
音質にこだわる、周りの生活音だったり雑音、ノイズっていうのをできるだけ少なくして、
声だけがクリアにできる環境を作れるように心がけたいなと思います。
車の走行音だったりとか、歩きながらできるだけ周りの音をお気にかけながら、
静かなところで撮れるようにしようと思います。
ということで、今日はこの音声配信を伸ばす三つの方法についてお話ししてみました。
瀬戸さんの放送を聞くと、なぜこの三つの方法がいいのかっていう具体的な話が聞けますので、
ぜひそちらの方を聞いてください。ものすごく勉強になります。
僕も毎日聞いてますので、ぜひ参考になさってください。
では最後に宣伝です。
5月18日にハピバナというNFTプロジェクトをリリースいたします。
このハピバナというNFTのプロジェクトは、妻のアーティストであるハンナさんが、
去年の5月18日から毎日1枚ずつ描いてきた誕生花をモチーフとしたNFTのアートコレクションになっています。
すべて1枚のアートになっていますので、ぜひ楽しんでいただけると嬉しいです。
このハピバナは、アートをギフトにすることを文化にしたいということをコンセプトに活動している僕らの活動を、
いろんな人に知ってもらいたいという思いがありますので、ぜひ手に取っていただけると嬉しいです。
5月18日にリリースするハピバナ、よろしくお願いいたします。
ということで、長くなりましたね。
できるだけ10分以内でこれからは収めようと、また心がけていこうと思います。
最後に軽く雑談なんですけども、冒頭の挨拶でですね、
今日は新しく発信する内容というか、内容はほとんど変わらないんですけど、ちょっと意識を変えようと思ったのが、
12:03
小学校1年生の息子に伝えるためにお話しする放送ということでお話ししました。
音声版紙を伸ばす3つの方法が小学校1年生の息子に伝える方法なのか、
お話し伝えるためにお話しするのかということなんですけども、
息子にいろんなことを知ってもらいたい、いろんなことに興味を持ってもらいたい、
そういう意味で学校では習わないようなこと、そういうことに関して僕からお話しすることって結構あるんですよ。
なんかふと、今回は音声配信に話をしましたけど、そうじゃなくて、
気持ちの持ち方とか生き方とか、そういうことについても少しずつ、
自分が今まで経験したこととか、得た知識だったり考えてることなどっていうのをこれから発信していきますし、
これまでも発信してきたんですが、これって誰に向けてって思ったときに、
僕は息子に伝えたいなと思ったんですよね。
なので、これからも小学校1年生の息子になって、これからいろんな経験をしてくると思うんですよ、息子はね。
だから、そういう息子に向けて少しでもためになるような、
そのうちうぜえよなんて言われたりするかもしれないんですけど、
それでもこうやって音声に残しておくことで何か気づきのきっかけになってくれたら嬉しいなと思うので、
息子に話しかけるように、このスタンドエフェンでも配信を続けていきたいなと思います。
ということで、最後まで聞いていただきありがとうございます。
この放送がいいなと思ったらコメントだったり、いいね、あとはSNSでもシェア拡散していただけると嬉しいです。
週末、金曜日、今日も一日頑張っていきましょう。
でねー。