1. 健康塾の「ホリスティック・ヘルス・ラボ」
  2. #69 新しい医療の形を考える
2025-03-26 05:06

#69 新しい医療の形を考える

忙しい毎日の中で、心と体のバランスを崩していませんか?

このチャンネルでは、自然の力を借りて心身を癒す「ホリスティックヘルス」の知恵をお届けします。

優しい語りかけで、あなただけの癒やしの時間を提供します。
自分自身と向き合い、健やかな毎日を送りたい方、ぜひご一緒に学びを深めていきましょう。



【自己紹介】

大阪でホリスティックな医療観に基づき整体療法を入り口として、
「気(心)・血(食)・動(体)の調和」をベースにした健康指導を実践。

大手リフレクソロジー学院、整体学校等で累計2000人以上にホリスティック医学の講義を実施。

現在もホリスティックヘルス塾基礎講座を年間20回以上開催。

1996 年からホームページで集客を実践。日本ホリスティック医学協会
関西支部の広報担当。

チラシ、Web作成から動画を使ったプロモーションまで、アナログからデジ
タルまでITマーケティングに精通。
感情コミュニケーションでセラピストの為の経営コンサルティングもやっている。


【略歴】

岡田俊一(おかだ しゅんいち)
健康塾SBバランス整体院院長。
健康塾真愈整体学院院長
真愈整体の会 主宰

NPO法人日本ホリスティック医学協会理事
生活習慣病予防指導士スクーリング 講師、
生活習慣病予防士通学コース 講師
ホリスティックヘルス塾インストラクター


【講座】

ホリスティックヘルス塾基礎講座 by 健康塾
https://shinyu-seitai.com/holis/

ユーチューブチャンネル
  
         https://www.youtube.com/@kenkojk

公式LINE登録でクーポンプレゼント
https://page.line.me/948rlvum


【Webサイト】

健康塾SBバランス整体整体院
https://kenko-jk.com/

輪郭矯正・小顔整体に特化した整体院
https://kao-kyousei.com/

O脚矯正に特化した整体院
https://xn--o-5b1b404jjvr.com/

健康塾真愈整体学院
https://shinyu-seitai.com/

健康塾デザインサービス
https://sb-balance.com/


いいねやフォロー、コメントをお待ちいたしております。


#ホリスティック
#健康
#未来
#スピリチュアル
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/675acec091a9935db52f2d37

サマリー

このエピソードでは、統合的な医療の未来について考察され、患者との関係性を重視した医療の重要性が語られています。医療は科学を超えてアートとなり、患者の物語を理解することが未来の医療において不可欠であると強調されています。

今日の医療の課題
こんにちは、健康塾ホリスティック・ヘルス・ラボ、ナビゲーターの岡田です。
今月のテーマは、統合的な医療の未来。今回は第69回。
新しい医療の形を考える、と題して、テクノロジーだけでは見えない医療の真髄に迫っていきます。
1.今日の医療、見失れたもの。
皆さんは最近病院に行って、何か心に残ることはありましたか?
最新の医療機器、効率的なシステム。確かに素晴らしいんだけど、どこか無機質で温かさが感じられない。そう思ったことはありませんか?
現代医療は病気を治すことに集中するあまり、患者さんの心や魂の声に耳を傾けることを忘れがちになっているのかもしれません。
まるでベルトコンベアに乗せられた部品のように扱われていると感じる人もいるのではないでしょうか。
2.未来の医療、アートとしての医療。
これからの医療はどう変わっていくべきなのでしょうか?
私は医療はもっとアートに近づくべきだと考えています。
アートとは、創造性、感性、そして魂の表現。未来の医療は、以下の3つの要素を大切にするでしょう。
1.患者さんの物語。
病気になった背景、心の状態、生活習慣。患者さん一人一人の物語を深く理解する。
病気はその人の人生の表現の一つとして捉えられるかもしれません。
まるで名作映画の脚本家のように、患者さんの人生を丹念に聞き取り、その人の内面を理解しようと努める医療者。
病気は単なる故障ではなく、その人の人生の物語の中で必然的に生まれた一つの出来事と捉え、深く共感する。
2.医療者の感性。
患者さんの言葉だけでなく、表情や雰囲気、エネルギーからも情報を読み取る。
語感を研ぎ澄まし、心と心で触れ合う。まるでアーティストがモデルと対話をするように。
ただ、マニュアル通りに検査や治療を行うのではなく、患者さんの言葉の奥に隠された感情や体の微かな変化に気づき、
あたかも音楽家が音色を紡ぎ出すように、患者さんの心に響く言葉を送る。
3.癒しの力。
最新の医療機器だけでなく、音楽療法やアルマセラピー、マインドフルーネスなど古くから伝わる癒しの知恵も活用する。
心と体を癒し、魂を解放することで、自然中力を最大限に引き出す。
最新の医療機器を駆使するだけでなく、アルマセラピーで心を和らげたり、瞑想で心の奥にある感情を解放したり、
まるで庭師が庭を丹精込めて手入れするように、患者さんの心身を丁寧に整えていく。
3.統合医療。
未来の医療のビジョン
あなただけの医療を創造する。統合医療はまさにアート。
患者さんと医療者が共に創造する。あなただけの医療です。
医師は科学的な知識や技術を提供するだけでなく、あなたの物語に寄り添う人生のパートナーとなる。
まるで旅の道先案内人のように寄り添いサポートする。
患者さんは言われるままに治療を受けるのではなく、自分の心と体、両方の声に耳を傾け、積極的に治療に参加する。
まるで絵筆を握る画家のように自分らしい色で未来を描いていく。
4.未来医療への期待。心が通い合う医療。
技術革新は目覚ましい進歩を遂げていますが、最も大切なのは医療に携わる人々の心。
患者さんの苦しみや悲しみに共感し、温かい手で触れ、希望を与える、そんな医療こそが、私たちが求める未来の医療ではないでしょうか。
5.本日のまとめ。医療はあなた自身の物語。
今回は新しい医療の形を考えると題して、これからの医療がどのように変わっていくのか、固定観念を捨て、自由な発想で話してみました。
医療は科学を超えアートになる。患者さんと医療者が心と心で響き合う。そんな医療が訪れることを願っていません。
本日もご視聴ありがとうございました。ぜひチャンネル登録といいねをお願いいたします。
健康に関する疑問や質問はコメント欄にお気軽にお書きください。
皆様の健康な毎日を応援しています。ナビゲーター岡田でした。
05:06

コメント