こんばんは!ポッドキャスト配信者の Keeth こと桑原です.
本日の声日記をお届けします.
▼LINKS
いくおさんの本
https://opendata.resas-portal.go.jp/
好きの寄り道ラジオ
https://listen.style/p/sukiyori
RESAS-API
https://opendata.resas-portal.go.jp/
サマリー
2024年10月3日の声日記では、スプリントの日に行われる業務や懐かしい音楽について話しています。特にジュークやビーズの楽曲への思いを語ります。また、イクオさんの目標設定に関する書籍を紹介し、マインドセットについての考察をシェアしています。このエピソードでは、スプリントの日や懐メロの紹介、併読中の本についても話し合われています。さらに、RESAS-APIの終了通知や新たに開始されるポッドキャスト番組についても詳しく語られています。
スプリントの日の業務
皆さん、こんばんは。ポッドキャスト配信者のKeithことくわはらです。
Keithの声日記、2024年10月3日木曜日の声日記をお届けします。
日付自体は10月4日すでにてっぺん回ってるんですけど、
今日は毎週木曜日のスプリント終了の日ですね、僕のチームは。
なので、今週もいつも通りレトロスペクティブやったり、スプリントプランニングしたり、
スプリントレビューをしたり、あとはいつも通り1on1ですね。
10月1日に僕のいるチームにも新しいメンバーが1名、
ゲームツイッターと隣のチームになりますけど、一応もう1名、EMだったかな?の方が入ってます。
合計2名の方が入って、1名エンジニアの方なので、兵チームで先輩社員の方がいらっしゃいますので、
その方にオンボーディングを依頼して、しくしくとキャッチアップをしていただいているというところですね。
その方も含め今日は1on1をしました。
といっても、ちゃんと1on1をしたのは初めてで、僕のレポートラインに乗っかる方ではないので、
本当に気軽に自己紹介をし合うというような1on1をしていました。
プロフィールを見せていただいたんですけど、全然違うプロフィールとはいえ接点というか、
似たところ、もしくは共感するところというのがいくつかあったので、楽しい1on1だったなと思ってます。
私よりも10歳も若いですからね。
いやー、自分も年をとってなってつくづく感じます。
感じます、ですね。
その上で、いろんな体験をしてきたけど、
自分の経験値とか見聞きしているものっていうのがどんどん化石化していくんだなっていうのを感じますね。
懐メロとアーティストについて
最近、家で夏メロを流してみたんですね。
うちの家にはアレクサがいますので、彼に、彼なのかな、彼女なのかな、性別は機械だから多分ないとは思いますけど、
一応、この場では彼と呼びますけど、彼に久しぶりにですね、ジュークを流してくれと言ったんですよ。
全曲すごく懐かしくて、曲名はちょっと思い出せなかったり、間違えて覚えてたりしたこともありますけど、
メロディー流れてみますとですね、歌詞見直さなくてもだいたい歌えましたね。
家の中なんでそんな大声で歌ったわけではないんですけど、
それでも6、7割ぐらいはソロで歌えたっていうのがやっぱり面白かったというか、
もう何十年も前から聴いてきて、何十年って言ってもまあ1.20年ぐらい前か、
ぐらいから聴いたし、カラオケでも何度も何度も歌ったアーティストなので、
そりゃあ未だに歌えるわなと思いました。
はい、すごく懐かしいですね、ジューク。
僕の鉄板なのは大切な人と、あと大自然と紙飛行機っていう鉄板と、
小田急幹線も歌ったかなとか、あと水陸空無限大とか、
この辺知ってる方、ご存知の方はもうめちゃくちゃ懐かしいって多分おっしゃると思います。
僕らが懐かしいと思ってたものが、僕らがもっともっとちっちゃい頃に親たちが思ってたことを、
僕も同じように経験してて、
今、僕の子供がもうちょっと大きくなって、ちゃんと音楽とかアーティストを選んで聴くようになった時、
僕らが聴いていた懐かしいというか、子供の頃に散々歌ったアーティストたちを聴くと、
まあ古いと思うんでしょうねっていうのを、
いやー、今こうやって親になって感じているってとこですね。
ちなみに僕はジュークも好きですけど、そのまま3Bラボ、3Bラボ2も実は大好きで、
そういう青春とか青臭い系の曲、年取ってもまだまだ全然好きで、
今もこういうのを聴くと元気出るなっていうのはありますね。
大人になったらもうちょっと精神的に成長して、大人な曲を好きになるのかなと思ったんですけど、
なんのこっちゃないです。あんまり精神的に成長しなかったっていうことなのかもしれないですけど、
あとは好みが変わらなかったっていう面もあるかもしれない。
まあどっちか分からないですけど、結局今僕が好きな曲ってのはそういうのが多いなっていう感じですね。
あとは夏メロじゃない、まあ夏メロなのかな、ビーズも好きで、
あ、正確に言うとビーズじゃなくてビーズらしいですね、正しい発音は。
ビーズで好きな曲とかで行くと、僕はEasy Come Easy Goとか、
さまよえる、え?さまよえるだっけ?なんだっけ?やばい。
なんたらの青い弾丸。やっぱいいな。
え、さまよえる青い弾丸じゃなかったっけ?うわ自信ねえ。
まあそんな曲とか、ゼロとかラブファントムとか、
たぶんビーズの中でもだいぶ初期の方の曲じゃないかと勝手に思ってるんですけど。
この辺が本当に好きですね、僕は。
あと何が好きだっけ?えっと、コーリング。
コーリングめちゃくちゃ好きですね。
最初と最後のところだけ、まさにギターがものすごいかっこいい感じで入ってきてて、
稲葉さんのボイスと絡み合っても、スタートとエンドの感じがもうたまらなく好きです。
なのに、急にAメロ入った瞬間、バラード調に変わって、全然違う曲が急に流れ始めるんですよね。
そのままザーッと行って、最後の最後にまた最初の感じに戻るという、この戻し方がまた激アツなんで。
いやビーズで1曲選べって言われたら、コーリングは絶対選択肢に入っちゃいますね。
でもどれかって言われたら難しいですけど。
ビーズはいい曲たくさんいますし、どの曲から入ったっていうのは、結構世代が分かれるんだろうなと思います。
僕が選んだ曲も、もしかしたらもうちょっと若いのかもしれないですね。
などなど、ビーズとかジューク、スリービーラボとか、学生の時に歌ったり聴いた、なんでしょうね。
バンプは今も聴いてますし、ラットウィンプスは大学生から聴き始めましたけど。
あとあれだ、玉城浩二とか僕結構聴いてたでしょ。
親が聴いてて、玉城浩二、田園しか知らないんですけど、田園は子供の時からカラオケで歌ってたらしいですね。
イクオさんの書籍とマインドセット
自分であんま覚えてないんですけど、田園はいい曲で未だに聴いてるし歌ってるなと思います。
カラオケは去っておき、今日はあとやったことは、今日はインプットができてなくて。
インプットできないって嘘になりますね。
イクオ本を読みました。イクオさんの目標設定に関する書籍、ついさっき出た書籍ですね。
あれが社内で勉強会が行われていて、僕がチームでOKRにちょっと悩んでて、
OKR設定もそうですし、運用もそうですし、ゲミセット僕というかPMと一緒に考えていて、
その辺悩んでるんだよねっていうのを言った時に、
ちょうどその目標設定に関する書籍が架け橋社のEMをされているイクオさんという方です。
この界隈では超有名な方ですね。
アジャイルの本も教長で出版されてて、そちらもかなり勉強になりましたね。
その方の本を今社内で不定期ですけど、朝に臨読会をして学んでいるところです。
とても読みやすいですね。ちょっと漫画も入ってて、どういう感じなのかなっていう導入から各章説明が入っていくというのがすごく面白いです。
でもそんなに体系だってて、僕が知らないフレームワークとか仕組みだったり手法みたいなのもいろいろ混ざっていて、
それでいて彼の知見、今までのご経験からこうした方がいいよっていうようなおすすめだったり、
こうしない方がいいよっていうような落とし穴的なのも書かれていて、
まあ素晴らしい人だけだなって思いながら読んでます。
今4章まで入ったとこですね。4の2まで今日は入ったかな。
それ読みながら、やっぱり僕は4章の2番で、何でしたっけ?
マインドセットの話をしてるんですけど、
硬直のマインドセットとしなやかなマインドセット?
ちょっとうろ覚えですみません。というような話をされていて、
その辺読んでる途中で、今日は時間が来てしまったんですけど、
僕はまさしく硬直のマインドセットなのかな?
いや、どっちなんですかね。もしかしたら、
やばい、今言ったのにもう忘れた。ちょっとひどいな。
もう一つの方かもしれないんですけど、
マインドセットでいうか、私がそもそも思考というか、
根源的には僕はどっちかというとネガティブ先行する生き物だなっていうのを日々感じていて、
ネガティブアピールしても仕方がないし、
せんはなくて、いい加減そんなのを超えろよっていう年なので、
もうあんましないようになるべく心がけてやりますけど、
でも根源的には僕はネガティブなところから考えて、
物事を評価したり、組み立てていったり、
その上でどうポジティブな結果に落とし込むかっていうようなプロセスを辿る人間なんですね。
そういうことを林読会のメンバーと喋ったら、結構意外ですねと言われました。
なるべく外では明るい雰囲気というか、笑うようには心がけてて、
考え方もポジティブになるような考え方を一応してます。
ただ、僕自身に関してはやっぱり、
いまだに僕は自分のことをかなり辛めに評価をするっていうのが、
本当は癖で変わんないんですけど、
ただ、メンバーだったり仲間に対してはすごいポジティブな評価をするし、
とにかく背中を押したり、サポートすることってすごく好きですね。
だからこそ今こういうEMというポジションに慣れたんだろうなとも思いつつですね。
別にネガティブな考え方から入ることは別に悪いとは思わない。
逆にそういうことはやっぱり悪いというふうに決めちゃっていくと、
思考は停止してまさにこう硬直のマインドセットに陥るんじゃないかなと思うので、
いわゆるしなやかな方に行くんだったら、なるべく柔軟に。
そういう思考もある、そういう考え方もある。
ただ結果的にそれ自体が悪いわけではない。
相当扱うかっていうお話だなっていうのは、
他のEMをされている先輩が仰ってて、それも確かにいいと思いました。
硬直だから悪いってわけじゃなくて硬直だからこうだって止まっちゃうのは、
それこそ硬直っていうのが家で妙だなって思いながらですね。
感じてました。
今日読んだ本もそのところですかね。
ちょっと乱読が過ぎるし、閉読化が過ぎるので、
読む本をいい加減絞らなきゃいけないんですけど、
それでも読もうと決めている本はいくつかって、
今やった伊藤さんの目標設定の本と、
エレガントパズルは読み始めたけど、
まさにEMの経験則からできた本なので、
これは読まなきゃなっていうのは感じてます。
あとは技術書的なところで、
せっかく憲法いただいたし、
仲間と一緒にちょっと前に進めようっていうような本があるので、
これも何か一回出したかなと思いますけど、
いわゆるテストの本ですね。
タイトル、正確なタイトル忘れましたし、
テストの本どこだったこれ。
忘れました。
スプリントの日と懐メロ
どこだったんだろう。
本棚に移したんで名前は忘れましたけど、
末村さんって方が最近出された、
テストのSaaS、Otifyで働かれている方ですね。
本当にテストに関する知見とか理解、
また経験値も本当に長い方で、
とても勉強になるなと思いながらですね、喋ってます。
この方が書かれた書籍を読んで、
僕もソフトウェアテストに関して改めて勉強し直しているので、
こちらはやっぱりやりたいなってところです。
あとはですね、もうすぐ弊社、
上梨ではもうすぐ来月かな、
確か正確な日決まってたと思いますけど忘れました。
去年もやってたセキュリティに関する大会、
社内イベント、ゴートンカップって言われるものですね。
弊社のキャラクター、羊のやつなんですけど、
羊違うヤギですね、ヤギのやつですね。
あのキャラクターはゴートンという名前がついてて、
それにちなんでゴートンカップという大会が毎年開かれてます。
去年もやってて、エンジニアブログで公開されているので、
たぶんゴートンカップ、ゴートンだけひらがな、
カップはカタカナって調べたら多分出てくると思います。
何やるかっていうと、いわゆるCTFっていうセキュリティに関するゲーム的なもの、
Catch the Flag、フラッグズーかな、
というものの頭文字を取ったCTFっていうのがあって、
こちらをベースに点数を競い合って、
優勝した人が掛け引きもらえます、みたいなやつですね。
去年優勝した方は、認証認可周りを担当するチームの、
一応トップの方が去年は優勝されてたんですけど、
今年は彼がディフェンディングチャンピオンとして参加できないという噂を聞いて、
家庭の事情とかがありましたね。
いやいやいやいや、本当にツッコミどころ満載だけど、
そういう方なんで、しゃあないんですけどね。
なので、僕は初めて参加するので、
そんなセキュリティは別に強くはないんですけど、
今裏で祝々とCatch the Flagの勉強をしてます。
無料で学べるサイトとか、いろんな知見が転がりまくっているので、
それを片っ端から使ってやっているってことですね。
どこまでいけるかはちょっと分からないですけど、
出るからにはしっかり結果を出したいので、
その辺をやっていきたいと、
今も業務外にちょこちょこと勉強していると言えたところです。
そんなところかな、長くなってきましたしね。
あとはいくつかびっくりしたこととして、
リーサスAPIっていうのがあります。
RE-SAS-APIっていうのがあって、
正確な英語の名前忘れましたけど、
日本語で言うと地域経済分析システムっていうものがあって、
これ内閣府から出されているAPIですね。
APIというか、厳密に言うとデータをまとめて、
それをAPIで公開しているんですけど、
そこにユーザー登録さえすれば無料でアクセスできて、
いろんな情報が取れるんですね。
人口情報もそうですし、
事業者数とか企業数とか、
一応データ的に見たら、
一人当たりの地方税も取れるのかな。
そんないろんな国が持っている情報とかに、
一応アクセスをしていけると。
正確には内閣府の地方創生推進室っていうところが、
公開しているAPIで、これが終了になると。
公式サイトに載っかってましたね。
今のうちにアクセスしてデータを取れるんだったら、
ちょっと取っておいて、
自分の手元に置きたいなと思ってましたけど、
そもそもいろんなところで、
今アクセスできるようになっているっていう、
その背景から内閣府として出すことは、
もうやめようというふうな判断になられたということで、
びっくりはしましたけど、
これを今のうちに取っておきたいかなって思った次第ですね。
なんでこれにびっくりしたかというと、
私が前職で所属していた株式会社イメミというところの、
フロントエンドのコーディングチェックで、
これ多分言っていいのかな、言っていいと思います。
いろんなところでもすでにブログ書かれている方もいらっしゃいましたけど、
そこのコーディング試験ですね。
フロントエンドエンジニアのコーディング試験として使われていたと。
今はもう使われているのかな。
外見てないからわからないですけど。
これが終了するということで、
試験の内容を多分考え直さなきゃいけないんだろうなと思ったりしてます。
それでちょっとびっくりしたっていう感じですね。
あと最後、もう時間もかなり長くなったので、
また新しく1本ポッドキャスト番組を生やしました。
今度は好きの寄り道ラジオという名前のポッドキャストですね。
初回の配信はすでに終わってて、
そこでどういう番組なのかっていう簡単な紹介、
確か3分くらいかなで喋っているので、
次回から本格的な配信をするんですけど、
とにかく名前の通りですね。
僕の好きなこと、推しみたいなものをただただ語るっていうやつです。
他3番組やってますけど、
これを含めて3番組ですね。
やってますけど、どっちかというと残り2つはナレッジ番組なんですよ。
結局は大カテゴライズするとナレッジ系になるので、
自分の本当に好きなものとかをただただとうとうと語るもの。
僕結構初回の配信でも言ってますけど、
いろんな方の自慢話とか推しのお話とか聞くの結構好きなんですよ。
本当楽しくて、皆さん好きなものは熱が入るし、
どういう好きなのかっていう切り取り方とか視点観点って人によって全然違うんですよね。
っていうのを聞くと自分にはないものがどんどん入ってくるし、
その人はその人で楽しく気分良くなってもらえるし、
お互いウインなんですよね。
でもね、僕自慢話ってそんな悪くないというか、
割と大好物だったりします。
なので、共感する方どれだけいるかはちょっとわからないですけど、
僕は僕で、誰か逆にそういうふうになってくれたら嬉しいなっていうので、
僕の好きなものを僕の熱量で語る番組が欲しかったので、
それをやってみようというとこです。
第1回はすでに配信して、
厳密にすると番組紹介だから0回みたいな感じですけど、
RESAS-APIと新番組の紹介
第1回、次で配信する内容はもうすでに収録は終わっていて、今編集中ですね。
昨今ニュース話題になったスポーツ選手について語ろうかなと思っています。
というので、もし興味あったら聞いていただけると嬉しいなと思っています。
SpotifyとListenとApple Podcastで今のところ配信しています。
RSSもありますけどね。
概要欄に貼っておきます。
はい、じゃあそのところで、もう遅くなりましたし、
また明日も早いので、そろそろ寝なきゃなというので終わろうと思います。
では、今日も1日お疲れ様でした。
バイバイ。
21:23
コメント
スクロール