1. アラフォーワーママ花凛のゆめかなラジオ
  2. #1040 あと一歩足りない?惜し..
2025-02-14 1:20:18

#1040 あと一歩足りない?惜しい女卒業【公開コンサル】

才能ありありなのに、あと1歩惜しい?
ボイストレーナーみかさんに、今後さらに活動を
広げていくための考え方をお伝えしました✨

在庫抱えるタイプの方は必聴です!

🕔タイムスタンプ
ボイストレーナーみかさん登場🎙️
みかさんの何がそんなに惜しいのか!?
   セルフイメージがステージアップの弊害に
   経歴の割にフォロワー少ない
   褒め言葉は受け取れていない
   声を自分ごと化させるのが弱い!?
在庫タイプは入り口整えるだけ📦
みかさんの惜しくないところ
   声で感情伝えられる・専門性あり
   人を誘える・厳しくも優しくもできる
   認知を変えられる
認知を変えた先の出口が決まってない&ターゲットが広すぎる問題
対象は絞らないと自分ごと化しない🎯
声×〇〇で対象絞る⇨ベネフィットで
   ターゲット外の人にも刺さる
音声配信続けてるけど伸びない人に照準絞る
期待感があるから配信が聴かれる
見えないところでいいことやってるタイプ
   ⇨レバレッジが効いていない
向く人を決めてそこからブレない
6-7割はターゲット向け配信に🎯
スタエフプロフィールが若干迷路🌀
   サービスへの入り口が分かりにくい
   大事な情報が埋もれている
   優先度順に並んでいない
サービスに辿り着けない迷子がいる疑惑
お申し込みの流れが意外と雑!?
ビート板1枚で大海原に放り出される心境
手動⇨自動返信で工数を減らす
    ワンストップ化でみんなハッピーに
本筋とは関係ないところの詰まりを
    取るだけで売り上げアップ
    仕組みを整えて個別対応を減らす
必要なのは片付け力ではなくお願い力
みかさんからのお知らせ🎙️

みかさんスタエフ👇
https://stand.fm/channels/5ef9217136e4dd5a2d292cbb
早速プロフィール工事済み👷

最新情報が受け取れるみかさんメルマガ👇https://experisent.systeme.io/b8067cff

#花凛の公開コンサル
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/601a5d0f85b142d0d8c502c4
00:02
今日は、あと一歩足りない?惜しい女卒業LIVEということで、
超久しぶりにですね、公開コンサルを実はさせていただくことになっております。
お相手はですね、声を武器にするラジオというので大人気のボイストレーナー美香さんになります。
いやーこれめちゃめちゃ楽しみですね。
声座待機してました。
すいません、ちょっと1分遅れちゃったんですけどね。
いつみさんもこんにちはです。
こりこさんもこんにちはです。
あ、美香さん来られているので早速お呼びしたいと思います。
こんにちは、よろしくお願いします。
こんにちは、よろしくお願いいたします。
ありがとうございます。
何をおっしゃいますか。こちらこそありがとうございます。
美香さんということで。
皆さんすごい応援しに来てくれてますね。
うれしいです。
素晴らしいですね。
ありがとうございます。
ゆずちゃんも来てくれましたよ。
そうゆずちゃんも早速朝から知らせてくれたりして。
朝からありがとうございます。
今日は前回美香さんに私の声の診断というか見ていただきまして、
それがすごく個人的にありがたくて、今もちょっと背筋ピンとして話してるんですけど、
誰かどうかわかんないっていう後ろから声を出すように意識してやってるんですけど、
それがすごく面白くてありがたかったのと同時に、
やっぱりお話ししていてすごく専門的な方だなというのを改めて感じた。
ボイストレーナー歴19年、累計生徒数850人超え、累計レッスン2万回超えということで。
ちょっとよくわかんないんですけどなんかすごいですよね。
そうなんでしょうかね、自分ではよくわからないです。
はい、そう、栗子さん2万回ってやばくないですか。
ざっくり計算したらもうちょっとしてるんですけど、多く言うよりは少なく言うってこと?
すごいですよね、ケンスーさんっていうね、私自身もすごく好きで、
物語志向という本を読ませていただいている方のお声もサポートされたということで、
本当にすごい方なんですよ。
すごいのかな。
ただ、残念ながら一つ課題がありましてというのが今日のお話で。
前回はすごく勉強させていただいてすごくありがたいなと思ったんですけど、
そのちょっとライブ中にちょっと事件が起きまして、
で、ちょっとね、某ゆずさんからですね。
ちょっとね、某ゆずさんからちょっと惜しいと。
ちょっと惜しいんだよな、美香さんと。
美香さん惜しいですね。
っていう話がちょっと出てきて、それどういうことですかということになって、
今回公開コンサルさせていただくという、そういう流れになった感じですね。
そうなんです、もう本当に某ゆずちゃんに大感謝です。
03:05
ちょっとね、私自身もその時から美香さんに、
実際その今のお悩みを伺ったりとか、
あと実際の配信とかも聞かせていただいたりとかはしていて、
いろいろ今日、なんて言うんですかね。
私なんかその若輩者がすごい公開コンサルなんて、
偉そうに申し訳ないなっていうのも思ってるんですけど、
でも美香さんも少しでもなんかいろいろな声があった方が、
今後進んでいきやすいのかなというふうにも思いましたので、
今日はあくまで私の視点で、ちょっと気づいたこととか思ったこととか、
少しお話しさせていただけたらいいなと思ってます。
ありがとうございます。よろしくお願いします。
とんでもないです。よろしくお願いします。
すごい人なのにすごい人感が出ないのは、
いい面も悪い面もあるのかなっていうことで。
そうだろうな、そうだろうな。
今日は惜しい女、卒業記念日。
そうですね。なので皆さん、美香さんが今日ちゃんと、
その卒業できるかどうかというのをですね、
最後皆さんに判定していただいて、
それなくしてはちょっと終われないという感じになるので。
いけるかしら?私が終わらないと。
ちょっとね、そこを一緒に考えていきましょうという感じですかね。
あ、渚さんもこんにちはです。ありがとうございます。
こんにちは。よろしくお願いします。
美香さんがすごい、小原さんもということで。
あ、そう小原さん、小原。
小原さんですね。
はい、そうです。小原さんもそうなんです。
すごいですよね。だからこのプロフィール欄を見てるだけでも、
なんかもうすごいというのはすごく伝わってくるんですけど、
何が惜しいのかというところを、まずちょっと渚ちゃんも含めて、
皆さんの周りの声として何が惜しいと言われているかをちょっと教えていただいてもいいですか。
あ、なるほど。皆さんぜひぜひコメントも書いてください。
私の何が惜しいかをちょっと。
何が惜しいですかっていうの。
一応私なりにちょっと考えてはいるんですけど、
一応皆さんの声も聞いておきたいなと思ってるんですよね。
そうですよね、そうですよね。
私の個人的な惜しさで言うと、
多分スキルもあるんでしょうけど、
そうですよね、はい。
自分のことだからなのか、全然すごいと思えないので、
すごいと思ってないから別にそれをあまり外に出せないんですよね。
これね、後からお話ししようと思うんですけど、
やっぱりセルフイメージみたいなところって結構大事だと思うんですね。
ああ、セルフイメージか。
何て言うのかな、すごいと思えないって日本人的にはすごく謙虚だったり、
美徳でもあると思うんですよね。
ああ、なるほど、美徳。
なんか日本人っぽいですね。
日本人っぽい。
すごく親しみやすかったりとか、お話ししやすいので、
今日も私、美香さんなんて言うと、
ビジネス歴とかで言うと本当に大先輩なので、
こういう風にお話しさせていただくことも本来であれば、
ちょっともう恐縮してしまうっていう感じなんですけれども。
全然そんなことない、本当にそんなことない。
なんですけど、そういうすごくフラットにいらっしゃるので、
06:01
こういう私みたいなものでも、
ちょっとお話しをさせていただきやすい空気感を作ってくださるみたいなのは、
そういう面ではすごくいいと思うんですよね。
そんなビジネス歴ということは本当になくって、
ほとんど業務委託でボイストレーナーの仕事をずっとやってきたので、
私がビジネスをしてきたわけじゃないので。
とか言っちゃうわけじゃないですか。
この時点でもうけっこう謙遜とかそういう感じになっちゃってるんですけど。
そうなんですか?え、でもそうなんだ。
だからちょっとそろそろ、ただその美徳もですね、
実力とともに自分のイメージを見直さなきゃいけないタイミングっていうのがある気がするんですね。
そこをずれちゃうと、なんていうんですかね、
ほんとそれこそ惜しいとかもったいないという感じになってしまう気がちょっとしてますね、まずなんとなく。
ゆずちゃん、経歴すごいのにフォロワーが思ったより少ないXで。
そうそう、それもそうですね、言われますね。
今で2000、やっと2000超えたところですね。
本来的にはもっといってもいいのにっていうことですよね。
ありがたいことだ。
確かに業務委託だからビジネスしてないとかそんなわけない。
そんなわけないのに、セルフイメージとか私なんてみたいになるので、
そういうのがいっぱい出てくるんですよね。
いや、そんなことないですみたいなやつが。
そうそう、そんなことないですがいっぱいですね。
そうですよね。
そんなことないですをやっちゃうと、やっぱり夢ってたどり着かないかったりするじゃないですか。
それは本当に思います。
だから一応多分今までもいろんなこといろんな方に多分言われてると思うんですね、きっと。
美香さんもっとこうしたらいいですよとか、もっとすごいから例えば値上げしたらいいのにとかあるじゃないですか。
でも多分そのセルフイメージ的に私はそこまでじゃないって思っちゃうと、
そういう声が聞こえないかもしくはそれを受け取って上に行くっていう動きに多分ならないんですよね。
なるほど。
そうか、受け取れてないんですね。
受け取れてない気がするんですよ。
聞いてはいるけど受け取ってないみたいな感じになっちゃってるんじゃないかなって思うんですよね。
これはちょっと今ナイフでひとつきされた感じですね。
ひとつきすでに。
まさにまさに聞いてはいてもうなんか受け取れているのかって言われると、
でも私って思ってるところがあるからそれは受け取れてないなと。
なるほど、アッコがめっちゃ有益なことを発信してるけど広く届ける部分はハードルがある気がしている。
インチの書き換えで大衆化する必要があるのかなということで。
さすがアッコ、勉強してるだけやってるのがコメントがさすがですね。
大衆化。
大衆化、なるほどなるほど。
自分ごと化させるっていうところがちょっと弱いっていうイメージですかね。
そうです。
声取れもそうですけどやったら声が変わるしそんな難しいことしてないんですけど、
09:03
それを上手に伝えられない。
なるほどなるほど。
そういう感じなんですね。
分かりました。皆さんももっとあったら美香さんのことご存知の方はたくさん言ってくださいね。
はい、いっぱい書いてください。
欲しいところを。
美香さんここが欲しいから書いてくださいって。
だからあれですかね。
本当は実力的にもっともっといけるから、もっとビジネスも大きくしたらいいし、
稼ぐ額とかももっと変わるんじゃないの?みたいな感じで言われることが多い感じですかね。
そうですね、なんでもできるじゃん美香さんとか言われますけど。
そうですよね。
なんでもって何?みたいな。
なるほどなるほど。
分かりました。ありがとうございます。
ご自身的に言ってもあれですよね、今後事業を3年後までに立ち上げたいとかってお話で。
はい、ありがとうございます。
美香さんと交代というかね、自分の方が稼ぐ方になっていくっていうような宣言とかもスタイフでされたりとか、
ご意見とかいろいろ募集されたりしてたじゃないですか。
はい、しました。
あの件っていうのは今後どう進めていく感じなんですか?
今ちょうどそれ系の話をする友人、友人というか師匠というかがいて、
今その人と3年ぐらいでちゃんと計画立ててやっていこうかみたいなところで、
私も今の活動を辞めるわけではなくて、今のことを推しつつ両輪ぐいぐい回していくみたいな大変なフェーズに入るので、
いきなりぐい回して1年後とかって言うとたぶん潰れてしまうので、
ちゃんと気に足を。
なるほど、なるほど。
だから3年くらいかけるつもりでいきましょうっていう。
はいはいはいはい。
その収録の中でも事業家をしたいからっていうことよりは、今やってる活動をしたいから、
そのためにもその万弱な基盤として事業家っていうのをやっていきたいというようなお話をされてたと思うんですね。
はい、そうです。
今やられてる活動っていうことでいくと、やはり個人になるんですかね、法人というよりは。
これもたぶん私のセルフイメージ問題あると思うんですけど、ずっとマンツーマンのこと、
マンツーマンレッスンが多くて、グループレッスンもするんですけど、
なのでマンツーマンの方ができるんだろうなって思ってます。
なるほど、なるほど。
言ったらそこで今マンパワー的にはかなり1対1ってことはね、レバレッジっていうのってあんまり効かないじゃないですか。
はい、そうですね。
マンツーマンのパワーをお一人の方に、言ったら注いでいるっていう状態が多いっていうことですよね。
おっしゃる通りです。
なるほど、なるほど。ありがとうございます。
みなさんが実績は業務委託は機密保持の観点より情報解禁できないことも多いのではないですかって来てるんですけど、この辺はどうですか。
そういうのはあんまないですか。
そういう場合は例えばスクールの生徒さんの情報とか、何歳でどんな仕事しててみたいなのはもちろん明かせないんですけど、レッスンどんだけやってきましたよとか。
12:08
そういうのは全然言えるっていう感じなんですね。
なるほど、なるほど。
ゆずちゃんが3年前からNFT知ってる、触ってる、コミュニティも運営してる、メルマガも動画も出してる、何年もしてるって確かにめちゃめちゃすごいですよね。
そう、私もちょっと今回のことがあって、自分の棚下ろしみたいなのをちょっとしてみたんですけど、めっちゃいろいろやってるなと思って。
意外とやってはいるのに、なんかどれも大きな実績にはなってないかなっていうところが。
だからあれですよね、在庫抱えタイプですよね。
そうそう、在庫抱えタイプだと思います。
そうですね、在庫がうまく監禁できてないっていうことですよね、きっとね。
思います。
そうですよね。だけど逆に言うとそういう方は、もうあと買えるだけなんですよね。逆に言うと。
ほう、買える。
お金に買えると言いますか、シンプルにしていく、やってることとかをシンプルにしていって、外から見えるように入り口を整えてあげるとか、入り口からの入る導線を整えてあげるということだけなような気がなんとなくしているんですよね。
この辺ってご自身ではどういう自覚がありますか?今その外の人から見た時に入り口がわかりやすいかとか、そこからの例えば導線がわかりやすいかとかって思えます?
これは本当に半年前ぐらいに、それこそケンサさんが、私がまたDMをした時に、なんかこう、みかさんのサービスがわかるものを3つくらい並べたページ作ったらそれでいいんじゃないですかって言われて、はーって言って初めてランディングページを作ったんですよね。
3つ作ったんですけど、その中身もちょっとまた今ごちゃごちゃしてて、あんまり外に出してないというのが現状です。
そうですね、だからなんか、みかさんの配信とか聞いてくださって、なんかいいとこ、まず言ってもいいですか?
いいなってすごく思ったところがたくさんあって、まずお声が商売っていうこともあって、お声にすごく感情とかが乗りやすくて、めちゃめちゃ乗られてますよね。
で、もう一つすごくいいなと思ったのが、ちゃんと人のことを誘えるっていうのがすごくいいなと思ったんですよ。
例えばこういうイベントやるから絶対来てねとか、例えばカリンさんと今日ライブあるから来てねっていう感じで、なんかこうビジネスとかしているとやっぱり結構、誘えるかっていうのって結構大切だと思うんですね。
いい感じにお知らせとかできてるって感じですね。告知とか、何かイベントのお知らせとか、結構そこにブロックがある方っていうのは、ちょっと文字文字してしまって、
15:09
私こういうのあるんで、なんか良ければ、なんかお時間があれば暇だったら来てくださいみたいな感じになるんですけど、
こうなっちゃうと誰も来ないんで、なんかミカさんはすごく楽しいので、これ絶対来ましょうよみたいな、みんなでやりましょうよっていう、
ウィーっていう感じですかね、私がどうってことはみんなでやりましょうみたいな、こういうのがすごく聞こえてくる感じがするので、それはすごくいいなって思いました。
なるほど、確かにみんな楽しいぜ、楽しいぜみたいな感じの。
楽しいぜっていう、なんか気軽に誘っているって、それがなんかすごく宣伝っぽくない感じで、みんな楽しいからみんなでやろうよっていう感じで、誘えるのが結構ブロックある方も多いので、すごくなんかいいなって思いました。
あとはもちろん専門性も声の分野に関してあられるということが、声だけから伝わってくるので、なんかもう声が権威性みたいになってるんですよね、しゃべるだけで権威性みたいになってるので。
すごい。
それすごいなって思いました。
ありがとうございます。
あとなんか配信聞いていて、またいいなと思ったことがあって、気づいちゃったんですけど、講座生のこととかのお話をされるときに、その講座生の方が頑張って練習されたっていうエピソードを出されていて、
その練習たくさんされるのも素晴らしいし、しない人はそれはそれでいいみたいなこと言ってたんですね。
だから、厳しくも頑張る人にはすごくそれを支えるし、できない人がいるのもわかるから、それはそれでいいですよっていう感じがすごくいいなって思いました。
どっちにも多分対応できるというか。
そういうスタンスもすごくね、どっちの人にも訴求できる感じが、誰も置いていかないというかですね、そういう感じの話の仕方がすごくなんかいいなって思いました。
ありがとうございます。
あとは声を潤す会っていうようなお話をされていて、やっぱり声の何かを潤るということは、その声というのが皆さんにとってどれだけ大切なのかっていうのはやっぱりわかってもらう。
要は認知を変えなきゃいけないという世界だと思うんですね。
そうですね。
いろいろな情報がある中で声が大切なのっていうのはもちろんわかるんだけど、それが変わったら自分の日常生活がどう変わるのとか、そういうことを知らせていかなきゃいけないと思うんですよ。
それによって自分のタービスの優先度を上げていくっていうことをしなきゃいけないと思うんですけど、それが今十分にできているかどうかっていうのはあるかもしれませんけど、
例えば声を潤す会っていうのもすごくキャッチーに認知を変えるようなフレーズだと思うんですよね。気になるというか。
18:04
だからそういう感じの働きかけができているっていうのもすごくいいなって。声を潤すってどういうこと?みたいな。
ちょっと考えさせてしまうようなテーマ選びだったりとか、そういうのも素晴らしいなって思いました。
ありがとうございますけど、このネーミング私じゃなかったりするんですよ。
違うんですね。そうなんだ。でもこれめっちゃいいなって思いました。
そうですよね。私も聞いて天才じゃん、それやりますみたいな感じでタイトルをつけたんです。
いいですね。こういう感じでやっぱり声というのが自分ごとじゃない人が多分多いと思うので、自分ごと化させるっていうのがやっぱりすごく大切だなって思ったんですよね。
そうですね。難しいところで自分ごと化。
そうですね。なので私も今、事業家に向けた勉強とかをいろいろしていて、フリーランスと事業家の違いとかいろいろ勉強してるんですけど、
美香さんの発信とかを聞かせていただいて、自分が一人でというか、フリーランスとしてというか、ピンとしてやっていくっていう中では、
市場を生み出していくというか、例えば声に興味がない人でも、声ってあなたにも実は関係あるんだよっていうふうにお伝えしていって、
自分ごと化させていって、認知を変えて商品を売るみたいな動きは、ある程度今の段階でもできてらっしゃるのかなっていう印象なんですね。
ただその中で認知を変えるっていうところはもうちょっと強めにやっていたほうがいいのかなっていうのはお分かりします。
なるほど。えりぃさん、かねさんのおっしゃる通り、声をあまり意識したことがないかも、スタイフを始めて気になるようになりましたっていうことで。
そうなんですよ。本当にもうミス化されているわっていうぐらい、丸裸状態なんですけど。
もともとずっと声のことを発信していたときに、ちょっと待てと、まずは声に興味持ってもらうところから始めないと全然だなっていうところで、
認知を広げるというか、実は声ってね、みたいな。どういうこと?って気にしてもらうところに力を入れてたのがちょうどここ数年。
素晴らしいですね。
今はそうしたからって、じゃあ次どうするの?みたいなところで躓いているような感じで。
そうですよね。なので、認知を変えるっていう部分を試みられてるっていうことがいろんなところから伝わってくるけれども、
多分その出口があまり今決まってないっていう状況なのかなと思うんですよね。
そうそう、なんていうかね、ゴールはどこですか?っていう。
そうですよね。
出口はこの辺なんだろうけど、どの道通ったらいいですかね?っていうところだと思います。
そうですよね。あとその声を武器にするって言った時にも結構広いじゃないですか、声っていうのが。
はい。
21:00
なので、今後やっていきたいというところって発信者向けにいろいろやっていきたいと思われてる感じですか?対象の人っていうのは。
これもそうですね、ここもちゃんと決めないとダメなんだろうなと思うんですけど、最終的には発信する人を増やす。
その発信している人たちがまたさらに発信する人たちを増やしていくみたいな感じ。
声が早くなるってすごく発信にもいいよねっていう意味で発信者を増やすっていうのも一つなんですけど、
もう一つは私自身が育児でしんどい時に音声配信に巡り合ったっていうのがあるので、
社会と分断されちゃうママさんとかパパさんとか。
その辺りが発信するって別に特別な人がするわけじゃないんだなっていうところまで広げたい。
なるほどなるほど。発信というものの文化も広げたい。
その市場自体も大きくしたいっていう感じですかね。
そうです。声を出すこと、声を出す人を増やしたいっていうのが一番の目標なんですけど。
なるほど、声を出す人を増やしたい、なるほどなるほど。
声を出す方法として音声配信は交流ができるからいいなっていうその一つではあるので、
別にそれが歌でもいいですし、プレゼンテーションでもいいですし、何でもいいんだけれど、スタッフは音声発信してる人が多いしな。
なるほどなるほど。
声を出す人を増やしてその人たちの人生を明るくしたいみたいな感じってことですか。
そうですそうです。ただ今あってもう音声配信する人もめっちゃ増えたので、
私がそこをするっていうよりはどっちかといえば、音声配信する人増やしたいよねっていう人がもう増えている状況なので、
音声配信増やしたいよねって言ってる人たちの声を育てていくといいのかなっていう。
例えば私みたいな人とかってことですか。
そうですそうです。
なるほどなるほど。
確かにね。だからそういう例えばあっこだったら、あっこの声を育てたことによってあっこの配信が良くなったら、その陰にいるのはミカさんなんだ。
じゃあミカさんのサロン入ってみようみたいなこういう感じの流れですかね。
そうですそうですそうです。
あっこさんの影響力で例えばママが発信をするっていうのは増えていくイメージがあるので、
私がそこをやるというよりは、私はあっこさんの声を伸ばして、あっこさんのような声を出したい人がいたときに、
ほな私のところ来たらいいよみたいなところに入れたらいいのかなという想定です。
でもそれは正解かはわからないです。
なるほど。なんかその声ってすごく幅が広くて、どういう人に対してやるかっていうのによって結構そのサービス内容とかも変わってくると思うんですね。
24:05
で、例えばそのなんて言うんですかね、声を武器にすることによって仕事もうまくいくよみたいな訴求もできたりとか、
定職活動うまくいくよみたいな感じとかもあったりするので、その声かける何っていうテーマっていうのでもうちょっと狭くすることもできるとは思うんですけど、
なんかみかさんの中では結構広くやりたい、授業化とかもわりと広くやりたい感じですか?
それともどっかに絞ってこうやっていこうという感じですか?
やっていきたいとかっていうよりは、絞らないとダメなんだろうなっていう感じですね。
そうですよね。
尖らないと刺さらないっていうワードをもらったことがあって、そういうことと尖らせなきゃとは思うけれど、
なんかさっきも言ったみたいに音声配信してる人とかママっていう広い感じで考えてしまってるので、尖らせられていないっていうのが現状ですかね。
なるほど、なるほど。なんかそれはそのみかさんの今までの経験とかから考えた時に、
例えば私とかだったら婚活を自分がしてた時に婚活がしんどすぎたので、自分と同じような35歳前後の女子にあんな思いはしてほしくないって言って、
そういう35歳以上のキャリア女子に特化した婚活塾みたいなのをやってたりしたんですね。
だからこれもただの婚活とかじゃなくて、キャリア女子とかスピード婚っていうのの掛け合わせになってたわけなんですね。
今とかで例えば発信とかビジネスのことをお伝えしてるんですけど、これも時間がない中で頑張りたいわままさんを私は応援したいと思ってるので、
コンセプト的には大量行動とかじゃなくて、隙間時間でどうやって効率的にやるかっていうファン化とかファンマーケティングっていうことと、
発信とかビジネスを掛け合わせてるってことになるんですね。これによってちょっと絞られるじゃないですか、対象とか。
はい、そうですね。
それによって自分のポジショニングっていうのが業界の中でできたりするんですけど、
なのでやっぱりある程度絞っていって、自分の業界におけるポジションみたいなものを作っていけたら本当は一番いいんだろうなと思うんですけど。
確かに私、さっき言ってた広く考えているっていう時に、いわゆるペルソナみたいなものを作ったんですけど、
そこからさっき話してた発信している人の声、あっこさんのような声っていうふうになった後にはペルソナ変えてなかったんで、なんかもう無茶苦茶になってたかもしれない。
なんかそれだったらその配信者さんとか、例えばママで配信を始めたい人とか、そこからさらに伸ばしていきたい人っていうんだったら、それはそれでいいと思うんですけど、
なんかそこがやっぱりなんて言うんですかね、ある程度明確にならないと、やっぱなんか自分ごと化するのが結構難しい課題になっちゃう気がするんですよね。
27:05
私のことではないや。声はそれは綺麗じゃないよりは綺麗な方がいいんだけれども、なんていうのかな、それだけだとやっぱ私のことだってならないじゃないですか。
そうですねそうですね。
だからなんかその辺が多分今後、事業家の時は課題というか、結局どこに絞るのっていう話にはなりそうですよね。
確かにボイトレっていうと関係ない気がしちゃう。プロだけかなみたいなね。確かに声は大抵の人が当たり前に持っているから、声かける○○があると良さそう。そうなんですよ。
で、かつなんて言うんですかね、声かける○○があるとすごくいいですよね。
しかもその声を改善することで、例えばその結局人生が変わりますよとか、そういう転用ができますよっていう言い方をされると、配信だけに限定されないから広がりも出たりするじゃないですか。
だからその声かける○○っていうのが絞ったとしても、それをやることによって結局他にも波及効果がありますよって言うと、最終的にはもうちょっと広い範囲をカバーできることになると思うんですね。
わかりますかね。例えば私とかだったら、わーままさんの生き方とか働き方を変えたい、そのために例えば発信しましょうっていうふうに訴求するとしたら、そこはすごく狭いじゃないですか。
例えば35歳以降のわーままさん、隙間時間しかない人が発信でどうするっていうことを語っていくんですけど、でもそれをやる先に発信をすることによってやっぱり仕事もうまくいきますよとか、いろいろ広がりが出ると結局ターゲットじゃない人も来るんですね、最終的に。
なので私だったら今わーままさんをターゲットにしてるけど、今やってる講座に例えば男性の方来られたりとか、30代じゃない方とかも来られたりするんですね。それは何で来るかっていうと最終広がったそのベネフィットのところに引っかかってきたりとかもするんですよね。
そうかそうか。
そうなんですよ。だから絞ったとしてもお客さんは意外に減らないっていうこともあったりするんですよね。
なので美香さん、もっともっとスポット見てほしいなっていうのを個人的には思ってますね。あゆずちゃん、私が美香さんのサロンに入った理由は仕事でも使える印象アップっていうのに惹かれたから、声かける○○はいいかもっていうことで。
声って本当に広がりすぎちゃうんですよね。例えば営業に使えますよとか営業成績が上がりますとか、歌が上手くなりますよもそうですし、広がりすぎるので、どれをやっても喜んでもらえるから。
そうなんですよね。
どうしようっていう。
○○さん、ボイトレ、私も最初は自分に関係ないと思ってましたっていうことでね。そう、みんな関係ないけど、違うぞと。声は皆さんが楽器になってね、すべての人が持ってる楽器というかね、そういう感じじゃないですか。
30:10
それを使うということは、ここであこが書いてるようなウェルビングだよみたいな発想があるとちょっと自分ごと化するんですけど、
ただ、あまりにも広すぎると今度なんかお昼の健康番組みたいになっちゃって、誰にも刺さらないみたいな。わかります?
わかります。
だからやっぱり最初は誰向けっていうのをちょっと嘘でも絞った方がいいと思うんですよね。
なるほど。音声配信がいいのかな。
そうですね。そこが、最初は広すぎると刺さらなくなっちゃって。
みくさんもボイトレ通ってたけど、歌いたい曲はミュージカルだったから、劇団式出身の先生っていうことでね。
だから、たぶんね、みくさんがたくさんできすぎるっていうのがね、やっぱこういう時に問題というか、ちょっと嬉しい悩みになっちゃうと思うんですね。
たぶん何を言われても対応できるってことじゃないですか、たぶん。
そうですね。すごいな。
だから、あえて特化するっていう方がいいと思うんですよね。全部できるんですけど特化するっていう。
ちょっと今私、私なんて的なのが出てしまったけど、スタイフのフォロワーさんの数とか、数字的にそんなめちゃくちゃ多いわけじゃないわってちょっと今一瞬思っちゃったんですけど。
多いですよ。多いですよ。
え?
多いですよ。多いと思いますけど私は。
そうですか。
はい。
そこの数字のことはとりあえずはよくって。
いいと思います。
音声配信やってて、ボーストレーナーで音声配信についての内容関与をしている人っていうところって自信を持てばいいわけですね。
そうですね。それでいいと思いますし、言ったら音声でのファン化ですよね。
はい。
ができてるということだと思うんですよ。声を武器にするラジオっていうふうに書いてるので、声を武器にするっていうコンセプト自体はいいと思うんですね。
はい。
あとはそれを誰が何の武器にするかっていうところをもうちょっと明確にできたらいいと思うんですよね。
なるほど。
もしその音声配信の方なんだったら、その音声配信をする人がその声を武器にして、それで配信を伸ばしたり発信でファン化進めていくみたいな話だったりもしますよね。
はい。
あとはその対象者の人がどのフェーズにいるのかっていうことをちょっとぼんやり意識してもいいかもしれないなっていうのは思います。
配信者って言ってもいろいろいますよね。
今から始めたい人とか、始めててなかなか伸び悩んでる人とか、そこからマネタイズをしていきたい人とか、その稼いでる桁を変えたい人とかなんかいろいろいると思うんですね。
33:02
はい。
それの中のどの人が特に気になる感じですかね。
はい。
そういうのもあまりない感じですかね。
さっき言っていた中で言うと2番回目。
じゃあ一応発信はしてみてるんだけどっていうことですよね。
そうです。なんかもうちょっとうまくなれへんかなっていうところかな。
初心者ではない気がする。
そうそう、初心者ではない気がします、私も。
私自身がそうですけど、やってみて、なんか続けているもののモヤみたいなタイミングが結構長くて、今も別にその時期ではあるっちゃあるんですけど、そこを乗り越えるときに何かそばにいてくれたら嬉しいよなっていう。
そうですよね。
だとしたら、今のスタイフのタイトルとかこのままでもいいとは思うんですけど、なんとなく見てる目線として、初心者の人とかじゃなくて、ある程度やってから伸び悩んでる人っていうところに照準を当てると、スタイフを例えば1年やってるのに再生数伸びないあなたへとか、なんていうんですか、そういう感じになってくるじゃないですか。
今はスタイフの収録のタイトルとかだけで見ると、そこがやっぱりちょっと相手が広いからあまりそういう端になってない気がするんですね。
はい、そうですね。
だからそういう人に照準を当てるっていう風に決めたら、しばらくはそこに割とトップ化する方がいいんじゃないかなって個人的には思うんですよね。
メモが止まりません。
いや、ほんとそうですね。
なので、すごくいろいろな発信のジャンルというかいろいろなテーマで発信をされていて、例えば福祉呼吸はいいよみたいな話もあったりとか、新高課のリリースの話とかもありつつ、宣言とかね、いろいろお塩なりボイシー推薦とかいろいろ書いてて、それはそれでいいと思うんですけど、
配分として、例えば聞くだけでわかる声のテクニックみたいなジャンルと、あとは美香さん自身の事業家に向けた道っていう、自分自身の現在進行形を語っていくっていうテーマと、あともう一つは伸び悩んでる人、これをちょっと多めにするっていうんですか、ウェイトとして。
だから今の収録とかこの内容を大幅に変えるということよりは、割合としてその続けてるんだけど伸び悩んでる人向けの割合を増やすっていうので、今そういうのはあんまりないと思うんですよね、タイトル的に。たまにあるんですけど。
あんまりない。
あんまりないじゃないですか。
あんまりないです。
だし、例えば継続するにはどうするみたいな話っていうのが、ある意味ターゲットを今みたいに絞るとあまり出てこなくてもいいかもしれないんですよね。
36:09
わかります?その継続してて伸び悩んでる人をもし対象にするなら、継続するっていう話ってあんまり実はいらなかったりするじゃないですか。
あーそうか。確かにそうですね。それは初心者さん向けの方に。
向けの方になるじゃないですか。
そっかそっか。
そっかそっか。
意外に今初心者さん向けになっちゃってるなって思ったりもするんですね、一部の。
あー確かにそう思います。
なので、えりぃさん一緒にメモ撮りたいですってことで、裏配信も好きですよってことで。
ありがとう。
そう、だから裏配信とかそういうのは撮っておかれたらいいと思いますし、よしこもどうもどうも。そう思うんですよ。
で、ただパッとその人のチャンネルに行った時に、どういう気分になれるかとか、いつもそこに来たら何が得られるかみたいな期待感みたいなのがあるからやっぱり聞かれるっていうのってあると思うんですね。
あーそうですね。
だからいつも全然違うことを話されていたら、本当に美香さんのすごいファンみたいな人しかたぶん毎回って聞いてくれないと思うんですよね。
だけど、美香さんのここに来たら、いつもこう伸び悩んでるけどダメな時のヒントがもらえるなってなったら、来るじゃないですか。
あー確かに。
なんかその感じをもうちょっと増やしたいなっていうのはありますね。
いや本当ですね。確かに期待感あって聞きますもんね。
そうなんですよ。なおこままさん、伸び悩んでる人向けいいですねということで。そうなんですよ。伸び悩んでる人に結構フォーカスしてほしいですし、
それがあなたの配信内容とかじゃなくて、声で変わるって思ったら皆さんやりたくないですかって言われたら、たぶんめっちゃ興味あると思うんですよ。
あーそうか。
よしこ、呼吸を変えるだけで一瞬であなたの虜にする声技みたいなの刺さりそう。
声技。
そうそうそう。声サラメンバーの配信を例に良いとことか改善点を解説していく配信とかも聞いてみたい。
あーなるほどなるほど。
そうですよね。だからせっかくその声サラメンバーの人とかがいるじゃないですか。
コミュニティ内で色々されてて、それをお昼の分のチラ見せとかね、そういうのされてると思うんですけど、
もっとその声サラメンバーの方とかも割と出していって、なんかビフォーアフとかね。
ビフォーアフとかが見れたら本当は一番いいですよね。
そうですね。
この人の配信こんなんだったんですけど、3ヶ月後こんなんなりましたとか聞いてくださいとかって言われたら聞くし、声サラメンバーの人の再生数にも貢献するじゃないですか。
そうですね。
お互いになんかウィンウィンだと思うんですよね。
あー確かに確かに。
うんうんうん。
そうヨシ子これだけでこんなに変わる。
39:01
そうそうそう、ビフォーアフの協力した人がこんなにたくさんいますね。
ヨシ子さすがですね。
さすがだわ嬉しい。
だからやっぱりなんか声の分野って大切なのはみんなわかるんだけど、それがどう変わるかが体感としてわからないっていう感じだと思うんですよ。
はい。
これAIとかも同じだなと思ってるんですけど、AIが素晴らしいってことはみんなわかっている多分。
だけどそれが自分の生活にどう関わるのかとか、具体的に何がどう変わるのかをなんか見ないと納得しないみたいなのがあるんですね。
もうまさにですね。
そうなんですよ。
本当、この前美容院に行って、でAIの話をして、でその私の担当してくれてる方、最近筋肉を育てる方に。
そうなんですか。
燃えてて。
で普通にこうこうこうでこんなんも便利なんですって話をバーッとした後に、ちょっとクロードを出してきて、
20分ぐらいでできる筋トレのメニュー出してってバーッて出てきたそのシーン見て、ちょっとアプリの名前もう一回いいですかって言って自分のスマホにインストールしてくれたんですよ。
なるほど。
やっぱ自分に関わらないと。
そう、自分に関わらないとっていうのと目の前で見ないとっていうのがある気がするんですね。
あー確かに目の前で見ないと。
見ないと。
だから声とかだったら、例えばそういうふうに聞いて声を発声してたらその人のビフォーアフが全然違って聞こえたらすごいとかなるかもしれないですし。
あー確かに確かに。
だからそういうちょっと実演みたいなことってそれを声サロとかいうこの閉じた世界でやるんじゃなくて、どんどんそれを公開でやっていくっていうのが大切だと思うんですよね。
あーそうですね。諏訪のチラ見せは割と出していきたいなと思って。
そうですね。でそのチラ見せっていうのも、なんかチラ見せって言われたら何をチラ見せしてるかがわかんないじゃないですか。
あー確かに。
わかります?声サロの昼の分ってチラ見せなんだとかなので、それよりはタイトルの付け方として、例えばこれだけ変えたらこんなに変わるのをビフォーアフ見せますとか、
はい。
なんかそういう感じでその中身がわかるようなタイトルにするといいと思うんですね。
なるほどなるほど。いやほんとタイトル大事だなー。
あっこ、そうそれかりんさんそれが言いたかったということで。
そうだから多分タイプ的に美香さんは人の見えないところでめちゃめちゃいいことをやってるタイプだと思うんですね。
あーなんかちょっと自分で言うのもあれですがそう思います。
だからレバレッジが効いてないってことなんですよね逆に言うと。
美香さんの位置の力を例えば口座性位置に対してやっているとかあっこ位置に対してやってるってなったら、
あっこにはめちゃめちゃ感謝されるんだけど、他の人にはその良さって1ミリも伝わらないまま終わっちゃうじゃないですか。
いやー、長めのナイフで刺されていますね。
いやいやいや。なので私そういうのを見てると自分自身もそういうとこあるでわかるんですけど、
なんかあって思っちゃうんですよ。なんかこれはもったいないみたいに思っちゃうんですね。
42:05
なるほど。
なのであっこさんとかゆずさんとかが。
はいはいタイトル。
タイトルとかでそこって変わってくるのかね。
そうですねまずタイトルが一つあるなって思うのと、あとはコエサルでどんなことされてるかわからないんですけど、
そういうなんか1対1でのやり取りとかでもどんどん公開できるものはちょっとずつ外にしていくというか、
レパレッジを効かせる方が実はお互いにメリットがあると思うので、やり方を変えるというか置き場所を変えるという意識が結構大事かなと思います。
1対1で例えばこれまでズームでやってることがあったら、それの一部はタイトルでやっていくみたいな感じを今みたいな感じでどんどんやっていきつつ、
あとはちゃんとそれを面白い情報だよっていうことがわかるようにスタイフのタイトルとかはちょっとわかるように変えてあげるっていう感じで。
かつそのターゲットとする人がスタイフ初心者さんではないわけじゃないですか。
そうですね。
だからタイトルの付け方としては続けてるんだけど伸び悩んでるあなたへ的なトーンがいいと思いますやっぱり。
伸び悩んでる人これだけ変えてとかいうタイトルとかでもいいと思うんですけど。
そういう感じでいくのがいいような感じがします。
ミカさんに教える文在じゃないと思っていたので、カリンさんありがとうございました。
いやいやもう本当文在とかそんなことないですね。
私も今すごい恐縮はしてるんですけどね。
恐縮と同じぐらい、すごく才能があったり能力がある人がレバレッジとかを聞かせてないのを見ると、
うわーもったいないってなっちゃう。
そういう自分も今ちょっとうずいてるっていうのがありまして。
ミカさん私もカリンさんの言葉とミヤさんのコメントで長めのナイフで刺されている。
ズバッとこう。
ミヤさんヨシコさん大丈夫2つあって練習してるかしてないか自信があるかないかがわかります。
ここにいる方は皆様努力の方だと知っていますということで。
素晴らしいですね。
なので一つ思ったのはそこの部分の置き場所を変えるっていうことと、
あとタイトルと取り扱うテーマの割合ですね。
誰を見てるのかっていうのがもうちょっと多分わかった方がいいんじゃないかなと思うので、
このチャンネルはちょっと説明をどっかに加えた方がいいと思うんですね。
このプロフィールとかにも。
誰に向けてっていうので、今は声の出し方とか声の分析など声に関する情報を発信していますっていう、
こういう感じになってるんですけど、
そこをもうちょっとどの段階の人というのを入れてあげるのがいいと思うんですよ。
確かにそうですね。
例えばその音声配信やってるんだけどなかなか再生数が伸びないとか聞かれない、
45:04
リピートの人が来てくれない。
そういう人に向けてみたいな枕言葉をちょっと足してあげるだけでも変わると思うんですね。
ノートが足りない。
確かに私自身は何か変えないといけないのかなとか、
おしさのところに何か足りないものがあって、
どんどん増やしていかないといけないのかなっていうのをちょっと思っていたんですけど、
やれることを増やすっていうよりは、
今やれてる中のものをもっと分かりやすくいう力を育てるっていう感じですね。
そうですね。
向く人を決めるっていう感じですかね。
私はこの人を向いて、この人に向けて喋ってるんだっていうのを、
多分もっと絞った方がいいような気がするんですよ。
なるほど。この人に向けてを絞る。
それが初心者ではないっていうのが今とりあえず分かったじゃないですか。
だからこそ、始めましての人の向けの発信とかほとんどいらないってことなので、
基本は何かしらの形で相手は続けてるっていうところがポイントだと思うんですね。
だからその継続に関することとかじゃなくて、続けてるのにうまくいかないっていう。
ここから離れないっていうことが大事だと思うんですよね。
このままターゲット絞るの大事ですよね。かなり勇気いる。そうなんですよ。
でも勇気いるんですけど、さっきの健康番組の話じゃないんですけど、
やっぱり絞らないと結果聞かれないみたいになっちゃうんですよね。
でも逆に今って、あんまり絞ってるかって言われると、
声を武器にするっていう割と広いテーマでお話しされてるのにもかかわらず、
フォロワーさんって増えてるじゃないですか。
そうですね。
ということでいくと、絞るとやっぱり私もっと増えると思うんですね。
そうか。
はい。
みかさんの今の実績とかで言ったら、もっともっと増えると思うんですよ、フォロワーって。
この増えていっていない今の惜しい段階が多分その…
絞ってないからってことだと思います。
絞ってないから。
私のことじゃないって多分思われてるっていうふうに思うんですよ。
あーそうですよね。私のことじゃないはすごい、なんか私自身も思います。
タイトルを見返してみても、これは誰が聞きたいんだろうっていうのを、
今自分の配信を見ながら、これは刺されへんなと思いながら今見てます。
雑談コブラツイストとかも面倒くさくじゃないですか。
そういうのも面白いなと思うので、
1,2割にとどめるんだったら別にコブラツイストもあってもいいと思うんですよ。
一応6割か7割くらいはターゲットの人を向いたタイトル付けとかにしてほしくて、
48:01
お話ししてることって全部そんなに今後もターゲットを絞っても変わらないと思うんですよ、多分そこまでは。
ただあくまで切り口を変えてあげるっていう感じなんですよね。
おっしゃる通りかも。やっぱり声のことって基本的な部分っていうのはあまり変わらないというか。
そうなんですよ。
それをどの切り口で使えるかっていうときで、やっぱり続けてるけどなかなか伸びない人を徹底的に思い浮かべて、
そういう人が何をいつも思ってそうかなっていうところ。
続けてて伸び悩むは私も抱えてたりするから、すごい私自身が自分ごとで思える。
そうですよね。だからその辺のお話で、あとは声のチップスみたいな話もお役立ち情報としては入れてもいいと思うので、
そういう感じの括りでお話をされてみてほしいなっていうのと、
あともう一個いいですか?
ぜひぜひ。
あと私、声診断というか声カルテ申し込ませていただいたときに、
あれってXから申し込ませていただいたんですけど、
今ここのスタイフのプロフィールっていうのがいろいろ書いてるんですけど、
結局ミカさんとして一番大切にしているのはどれなんだろうっていうのがちょっと一瞬迷っちゃったりとか、
あと声カルテって結局どこで募集してるんだろうとかっていうのが、
たくさん貼ってあってちょっとよくわかんなくなっちゃったんですね。
そうですね。長いですよね、概要欄。
そうなんですよ。これたくさん書かれてるのはいいと思うんですけど、
例えばメルマガとか講座とか配信とかが全部今一緒になってるじゃないですか。
なってますね。
SNSの発信はこれです。
その講座系はこれですみたいな感じで、
まずちょっと分けたほうがいいかなと思ったんですね。
声の診断も、Xの方で声カルテを無料で募集してたけど、
声診断は声診断で別であるわけですよね。
この辺もちょっとトリッキーだなと思ったんですよね。
そうですね。
どっちがどっちなんだろうみたいな感じになっちゃって。
だから診断系でもしまとめるなら、
声のカルテはこちらからでツイッターの方にして、
声の診断はこちらっていうほうがいいと思いますし、
なんていうんですかね、
見る人の用途で考えるほうがいいのかなってちょっと思ったんですよね。
なるほど。
Xで募集してるかどうかっていうのは、
プロフラムだけではわかんないですよね、例えば声カルテって。
確かにそうですね。
その上には配信者向けの講座が書いてあるじゃないですか、
ユーデミの。
これは一番今、プライオリティとしては高いんですか?
優先度としては。
これを一番見てほしいって感じですか?
そうなのかな。
たぶんなんですけど、
51:00
メルマガが多分一番大事。
今どこから集客してるかというと、
メルマガですか?一番大きいのは。
メルマガが一番、
講座の話もするし、
例えば、声診断始めました?とか、
そういう新しい情報をメルマガでお届けしていくので。
だとしたら、この声を武器にするメルマガっていうのを、
役立つ情報を発信していますのすぐ下ぐらいに置いちゃうのがいいと思うんですね。
最新情報は全部ここからやってますので登録してくださいみたいな感じにしておいて、
このユーデミとかサービス系のやつは、
全部一個にまとめた方がいいような気がするんですね。
そうですね。
そんな気がしました?
いや、もうすぐやります。
すぐやります。
私も混乱してた。
どれが一番だろうみたいな。
特にパッと見るときに、
上のやっぱり5行ぐらいしかパッと見ないとかっていうのもあったりするので。
自分でもコメント返しするときにスクロールが多いなってちょうど思っていたので。
長いのはいいと思うんですけど、
なんかどこ見たらいいんだろうって感じで、
ちょっと今一瞬迷子になってしまったりとか、
黒い点と丸の違いは何なんだろうとか、
細かいところまで考えだしちゃうんですね。
考えちゃうんですよね。
だけど今それが必ずしも、
同じグループかというと多分違うような気がしてるので。
なのでこのメルマガは一番上に出していただいて、
あともしくくりをするんだったら、
声の診断と、
声カルテはもしかしたらやめられるのかもしれないんですけど、
声カルテと声の診断は、
例えば今受けられるようなんだったら、
今現在募集しているサービスとかにして、
2つ並列で書いてあげる方が、
こっちは無料ですとか、
こっちは有料ですとかって書いてる方が、
分かりやすいかなとか思ったので、
ちょっとその辺は今すぐできて、
整理できることなんじゃないかなって思いました。
おそらく私の惜しさの理由として、
どこに何があるの?
何ができるの?みたいなのがすごく分かりにくい。
これをちゃんと分かりやすく、
それが、惜しさ脱却なのかな?
私たぶんそこを一番思ったかもしれないです。
声カルテをすごく受けたくて、
でも私たちはツイッチXとかやってないから、
そこまでたどり着くのがまずすごい分かりづらくて、
かつなんか声の診断は声の診断で、
こっちでやってるんだな、
どっちなんだろう?みたいに思っちゃったりとかして、
そこのコースが地味に発生している人がいるような気がするんですね。
めっちゃあると思います。
54:00
相手のコースを減らす。
いろいろあるからこそそうなってしまうと思うので、
素晴らしいことでもあると思うんですけど、
ミカさんの発信を聞いた人って、
すぐミカさんに見てほしいなって思う人結構いると思うんですね。
でも今多分それで途中で離脱しちゃってる人も結構いるんじゃないかなと思うんですよ。
いるかも、いるだろうな。
でもそういう人って物を言わず去っていくから、
多分ね、なんとなくイメージ的にお客さんもっといると思うんですよ。
途中で去られてる人がちょっといるんじゃないかなっていう予感がしてるんですよ、
私はなんとなく。
なんか自分、今あれめっちゃいそうな気がします。
逃している気がします。
かっくーさん、私もXがホームなのでついつい見逃してしまう視点です。
でもスタイフやってる人で、Xやってる人がどれだけいるかってなった時に、
スタイフができたらそこで完結できるのが本当は一番いいと思うんですね。
どっかに飛んで申し込みとかじゃなくて、
今だったら例えばXに飛ばして申し込みとか、
別のノートに飛ばしてとかっていうのがあるんですけど、
これは本当は少なければ少ない方がいいんですね。
本当は。
そうですよね。
それがXだと余計に分かんなくて、
ノートとかはまだいいんですけど、
Xって余計分かんないなって思っちゃったんですね。
で、私みたいな人たぶんいるような気するんですね。
流れちゃうし。
しかもXも飛ばしてそこから探してくださいっていう感じじゃないですか。
そうですね。優しくない私。
だから慣れてる人はいいと思うんですけど、
慣れてなかったら自分でまず探さないとですよね。
そうですね。
その感じがミカさんのスタイフの印象とちょっと違うっていうか、
スタイフとかだと親しみやすくて、
なんでも対応してくれてっていう感じなんですけど、
じゃあX飛ぶとどうなるかっていうと、
探してくださいみたいになるわけじゃないですか。
そうかみたいな感じになって。
そこがちょっとイメージの変えりみたいなのをすごい感じて。
急に釣れたくなるみたいな。
雑だなと思ってました。
そうなんですよ。なので親しみやすくて、
すごく手がかかってる感じに見えるんですよ。スタイフの感じとか。
で、こちらでモープコミしてくださいって言われて、
OKOK、じゃあここを行ったらいいなと思ってみたら、
なんか大海原に出たみたいな感じになって。
ビートボックス1枚渡される。
これどこ行ったらいいんだろうみたいな感じになって。
でもやりたい人だけが残って、
今たどり着いて申し込んできてくれてるから、
逆で言うとそれだけ集客力はあるんですよ。
だって今のこの、ちょっと言っちゃ悪いんですけど、
ちょっと雑な感じで申し込んでくださってる方がいるってことは、
57:03
そのわかりにくさを乗り越えて皆さん申し込んできてるわけなので、
お客さんはもっと増えると思うんですよ、私。
確かに、だからそれもあって、
割と私の名前割って熱量ある方が来てくださるのかもしれない。
そうなんですよ、だからみんなそのビート版で乗り越えてきてる人しかいないんですよ。
そうか、力の人しか。
そうかそうか。
中山さん、そういえば朝昼さんもミカさんのサービス迷子になって出しちゃいました。
そうでしたよね、そうでしたよね。
だからこの辺がやっぱり本当はそれこそ、
ホームページとかでいいと思うんですよ、もうそれこそ。
一枚にした方がいいと思います。
私のサービスのメニューはここなので、
全部もうここから申し込んでくださいとかの方がいいと思います。
それ作っておいたら、それメルマガとかでもURLでポンって貼れるじゃないですか。
そうですね。
なんかそれが絶対いいような気がするので、
なんかやること増やすとかいうよりことよりは、
そのわかりやすい、それこそメニュー表研修さんもおっしゃってたような感じで、
メニュー表さえあればなんか全ての問題が解決するような気がするんですよ。
惜しさの理由は私にいなかったから。
だから惜しいとこどこかって聞かれた時に、
もちろんテーマの割合とかいろいろあるんですけど、
一番根本的なところでいくと、
この入り口のワンストップ化ができてないってところだと思います、私は。
ワンストップ化というんですね。
はい。
要はここをクリックしたらもうそこから自動的に行けるっていうのが、
SNSとかだと特に大事だと思うんですね。
難しかったらそこを乗り越えてまで来るって、
ほんと相当すごい人しかいないと思うんですよ。
いや、ほんとそうですよね。
私も声かるて申し込む時に、一回なんかちょっと心折れかけて、
離脱しかけた時があったんですね。
すみません。
いやいや、だけどやっぱり受けたいってなって、
頑張って探したんですけど、
これちょっとあまりよろしくないと思うんですね、この状況が。
そうですね、そうですね。
私以外にもそういう人いるんで、
だけどこのすごくいいお知らせとしては、
一回課金したら解決することじゃないですか、
そのようなホームページとか誰かに作ってもらって、
一回やったらこっちもハッピーだし、相手もハッピーって感じになるので、
なのでまずやるべきはそこなんじゃないかなって思って。
いやー、ちょっともうぐちゃぐちゃになっていたお部屋を片付けて、
自分の脳内の片付けより、
ちょっと皆さんの歩く道の片付けしないとダメでしたね、私。
そうですね。
申し込みしてるのに次のGoogleフォーム送ってなくて、
ただの補金になっている人です、しかも1年。
そうなんですよ、みくさんも申し込みしてくださったのに、
フォームが届いてないから信頼できていないっていう。
あとあれですよね、
メルマガスタンドとかもし使われてるんでしたら、
そこで申し込みフォームとかって作れたりしますか?
メルマガスタンドって。
メルマガされてますよね。
なんかシステムとかいうところなので、
そうなんですね。
全部わかってないんですけど、しかしあるかもしれないです。
1:00:02
もしあれだったら、私だったらマイスピーっていうのを使ってるんですけど、
そういうのを使うと何がいいかというと、
申し込みフォームもそこで作れるんですよ。
なので、例えば声のカルテとかっていうのの申し込みフォームっていうのを作っちゃうと、
そこでもう必要なことを全部自動返信できたりとか、
例えばお申し込みがあったら、今って手動でやってます?
それともなんか手動でやってることってあります?
申し込み終わった後って。
フォーム手動ですね、全部。
それを結構自動返信とかを増やしてもいいんじゃないかなって思いました、私は。
やり取りをできる限り減らしていく相手と。
っていうのも結構大事かなって思ってまして、
例えばアンケートフォームみたいなのも、
Googleフォームとかでもいいんですけど、
申し込みフォーム的なものも作っておくほうが入力相手がしやすいみたいなのがあって、
私は結構そういうのを作っておいて、
URLで貼ってここに入力しておいてくださいねみたいな感じにしたりするんですよね。
メールで返信してくださいとかっていう個別のやり取りじゃなくて、
自動返信とかに結構切り替えていて、
やるとか。だから、ちょっと待ってくださいね。
そういう手動のところももう少し改善はできそうだなとなんとなく感じました。
手動は本当に減らしたいですよね。
その入金の中で、例えばクレジット決済とかにもしてしまって、
その決済終わって、そこからもう申し込みの必要な情報をまとめて
輸入してもらえるようにするとか。
できる限りいろいろなテーマとしてはワンストップだと思うんですよね。
いろいろその1回で終わらせてあげるようにできる限りできたらいいんじゃないかなって思うので、
そういうところがもし苦手だったらどなたかにお願いしたりとかしながら、
そこの整理をするだけで変な話、
集客とか今よりも絶対増えるんじゃないかなと思ってます。
ワンストップをするだけで。
迷子が減るから。
迷子が減るから、1.5倍以上は確実に私行くと思うんですよ。
集客の。何も変えなくても、今の状態で。
ただただ入り口を揃えるだけで、入りやすくするだけで、
そのぐらいの効果はあるような気がします。
そうか。私自身のというよりは片付けの問題だったと。
なんかそんな気がします、なんとなく。
そうですね、一言で言うとそういうことですね。
もったいなさの理由。
片付けの問題。
ユズちゃん、ミカさんがもったいないことが分かって本当によかった。
あれもミクさんのこれもそうだな。
これを聞いての放送を選べないっていう。
これどういうことなんですか?これを聞いての放送が選べないって。
例えば私こんなことやってる人だよ、ミカさんってこんな人だよ、
1:03:03
この放送を聞いたら分かる用がない気がします。
なるほどなるほど。
自己紹介ではないけど。
確かにね。
見せ方の問題。
本当にこれ同じようなお悩みの人っていっぱいいると思うんですね。
いっぱい在庫を持っていて、もっと増やそうとする方向に
努力する方っているような気がするんですよ。
足りないからうまくいかないんだとか、もうちょっと広げないとって思って。
さらに何かを武装しようとする、装備しようとするんですけど。
それです、それですよ。
でもね、それやると余計わけわかんなくなるんですよ、こっちからしたら。
エリーさんも一緒だ。
在庫ない側の人間からしたら羨ましい問題、そうそうなんですよ。
ミクさん、こういう診断をしてもらう自分の放送を選ぶのが難しい。
なるほどなるほど。
ミクさんは声も分かっているので。
そういうミクさんみたいな声がいろいろ上がってくるとするじゃないですか。
そうするとやっぱりここもワンストップ化に近い部分があるかなと思っていて。
いろいろな基準をこっちで示してあげるっていうのも結構あるかなと思うんですよね。
例えばこういう感じの基準で、音声もしわかんない人はこういう基準で選んでみてくださいみたいなお話だったりとか。
相手を迷わせないみたいなのが結構大事なような気がするんですよね。
そうですよね。今回この声カルテをやってみて思ったのが、ほとんどスタイフとかボイシーの音声配信やってる方だったので、
もう音声配信やってる人に絞って自分のチャンネルを張ってもらうでいいなと思って。
そうなんですよそうなんですよ。
そういうのも例えばXのプラットフォームに行ってグーグル本を貼ってとかじゃなくて、
例えばスタイフだったら本当はスタイフでやり取り完結できる方が楽じゃないですか。
そうですね。
だから例えばそれをレターでやる、もしくはその公式LINEとかでワンストップでやった方がストレスがないんですよね。
はい。
なんかそういうところな気がしましたすごく。
だからそういう意味ではある意味しょうもないところというか、
Mikaさんの実力とか本筋とは少し関係ないところのほうの詰まりを取ってあげるみたいな方が早い。
まず今すぐできて、かつ売り上げに私絶対関わってくると思うんですねこれ。
てか絶対関わってると思うんですよ。
ひも解けばひも解くほど惜しい女だなって。
いやいやそんなことないですよ。
小浜さん一旦止まって自分の持ってるカードを整理して戦わないとですね。
Mikaさんスタイフって個人のやり取り大変じゃないですか。
メッセージ一つずつ出しということで。
例えばなのでそれだったら公式LINEとかね作ってやると、
1:06:02
公式LINEってコピペとかやり放題じゃないですか。
そうなんですね。
そうなんですよ。
そういうのとか。
やってもいいと思うので。
そういう感じでちょっとレバレッジが効く。
今多分その仕組みを難しくしてしまっていることによって
個別対応が大変になっている気がするんですね。
そこが逆な気がするんですよ。
その仕組みを整えて個別対応を減らすみたいな。
というのをちょっとやってみてほしいなと思ってます。
ほんとですねそれだなぁ。
そうなんですよ。
その仕組みとか考えるのがめんどくさければ
やってる人に聞いちゃって
そこでやってしまってもお釣りが来るくらい
それがご自身の売り上げをまず今何もしなくても
上げることにつながると思うんですよ。
本当に変な話それだけで2倍とかいくと思うんですよ。
私は本当に真剣にそう思っているんですよ。
本当に変な話。
本当に変な話。
本当に変な話。
本当に変な話。
本当に変な話。
本当に変な話。
私は本当に真剣にそう思っているんですよ。
そんなに迷子がいてくれてるといいなという気持ちと。
絶対いらんすよ。
かなり逆に言うと今たどり着いた人は
もう強者の集まりみたいな感じだと思うんですね。
そうですよね。
ビートバンでうながらこいてきてる人だから。
うながらこいてるんで。
確かに確かに。
だからきっと私は声カルテの下りしか経験してないですけど
きっと他にもそういうワンストップ化できてないことがあるんじゃないかなと思うんですよ。
おそらく。
めちゃくちゃある気がしますね。
なので今後迷いましたとか言われたら
それをですね、瞬時にアンテナとしてキャッチして
それを一個ずつ潰していくっていうのが大事だと思います。
いやーまさにだなー。
これどうしたらいいですかって言わせないってことですよね。
そうですね。
で、例えばそのホームページとかメニュー表を送っておくと
例えばゆうちゃんがみかさんを他の人にご紹介したいときに
そのURLをある意味貼ったらいいだけみたいになるじゃないですか。
あーそっか。
だからやっぱホームページってあるんでしたっけ今。
ホームページは作れるんですが
ホームページらしいホームページはないです。
なるほどなるほど。
なんかホームページがすごい必要な気がしますやっぱり。
ホームページってメニューとかがあった方がいいような気がするんですよ。
メニュー表も一応作ったんですけど
後でホームページに組み込めるように作っただけで
元のホームページがないんです。
これをお金かけてでもやったら
変な話、そこからお金が入ってくるので
なんかもう経費だと思って
それはやった方がいいような気がします。
そうですねそうですね。
本当にそれだけな気がするんですよ。
みなさん丁寧な方だからこそ
一つ一つ対応してあげたいという優しさもあるんですね。
1:09:02
そうなんですよ。だからこそ
すごくそれこそがもったいないみたいになってきて
すごく温かみが伝わって
一対一の対応とか大切にされる方で
ただその発生している一対一のやり取りに
必ずしも今必要じゃないものが含まれていて
仕組みがあまり整ってないせいで
一対一をたくさんやらなくてもいいところでも
やってるっていう状態になっちゃってる気がするので
そこをすごく整理してあげてほしいなと思うんですよ。
もっと声に集中されたり
一対一のボイストレーニングとかはいいと思うんですけど
それ以外の細かいやり取りみたいなところが
できる限りしなくていい。もしくはコピペとか
簡単なことで対応できるようになったらいいなって思ってます。
なんかおしさの理由がわかって
嬉しい気持ちと
やっぱり部屋と一緒で
片付けるのって慣れていく必要があると思うので
上手な人に片付け方を見せてもらって
ホームページ作ってもらって
こうやっていかないとなぁ
スタッフとかで色々サービス提供されてる人とかも
いらっしゃると思うので
そういう方のプロフィールとかも参考に
私もよくしてるんですけど
そういうのを見てもいいと思います
この人はここからサービス飛ばしてるんだとか
それをやった上で
あとは結構ホームページのデザイナーさんとかって
本当にお願いしちゃったら終わる気がするので
あんまり
みかさんのスペシャリティってそこじゃないじゃないですか
片付けることがスペシャリティじゃないので
お願い力ですよね、たぶん
お願いしちゃった方がいい気がします
それすらも自分でやろうと
ちょっとしてないですか
やらなきゃダメだと思ってました
お願いはするものも
今後また続けていったらまたすぐ汚れるんだから
片付ける力いるなって思ってました
そこがやっぱりもっともっと
みかさんは自分のできることに集中した方がいいと思うんですよ
だからそこをなんとかしようとか
片付け力をつけようとかじゃなくて
ある程度整えてもらうってところまで
ギュッとやってもらっちゃって
マイナーチェンジは全然できると思うんですけど
そういう大工事みたいなところを
自分でやろうとしないっていうのが結構大事だけど
そうか、大きいところも全部やってもらう
全部やってもらった方がいいと思います
でもあれですね
大工事をやってもらい
細かいやつも火事代行的な感じで
ちょっと汚くなってきたから片付けて
それをお願いすればいいんですよね
お願いした方が絶対
時間短過的なこととかで言っても
スペシャリティがある方って
私本当宝だと思っているので
そういう人はそれに集中してほしいんですね
1:12:02
それこそ片付けのスペシャリティにやってもらった方が
その人はスペシャリティの人は
そっちの人で喜ぶじゃないですか
そうですね
だからそういう方がいいと思いますし
私もホームページとかもし作られたいんだったら
私の講座席とかで優秀な人もいますので
ご紹介とかできますので
そういうのを色々頼った方がいいと思います
本当ですね
でも自分がプロに
片付け大工がいりますね
そうですね
そうかそうかやらなくて
大工をお願いしていこう
その方が絶対いいと思います
それこそアッコとかもね
プロフィールの整理とかもしている部分はあるし
アッコ自体のプロフィールも結構分かりやすかったりするので
いろんな方のそういうのを参考にしつつ
やっぱお願いですね
お願いでとりあえず
大海原をちょっと
もうちょっとちっちゃくするというか
ちゃんと船用意しておく
船用意してっていう
だけど本当にそれだけだと思うんですよね
すごくいいサービスがあって
届きにくくなっているだけだと思うんですね
本当に
そうかそうか
そういうのがやると収入もちょっと
またさらに何ていうのかな
何にもしなくても
入り口整えるだけで私は売上がると思っているんですね
そうするとちょっと
売上の安定化にもつながって
お客さんの工数も減って
だから新しい事業とかにも取り組めると思うんですよ
そうですよね
そうですよね
そうなんですよ
だからそこをちょっと
再開するっていうのを思い切って
やっぱどんどん
手放していってほしいなという風に思います
すごく
そうですね
手放す
大工事をまずしてもらって
知ってもらってほしい
明確に今の時点で分かっているのは
こういうカルテとか
あとそのプロフィールからすぐに
たどり着けるかというところだと思うので
そこはちょっと
されてみてほしいです
めちゃくちゃありがとうございます
とんでもないです
なんかすいません
私がこんなことを言ってしまうのもあれだったんですけど
でもこのカルテの件だけは
今日お伝えしておこうと思ったので
言えてよかったです
ありがとうございます
うれしいです
こんなもんでよかったかな
ミカさんは何があかんのやろ
みんなが欲しいものはないやろって
一生懸命いろんなことを提供してくれてる
いろんな方の悩みを解決したいって
やさしさが広がりすぎた
そうなんですよ
これめっちゃミカさんすごい
いい表現してくれてるんですけど
優しさが広がりすぎてるんですよ
本当に
ある気がするな
何でもやりたい
自分が見て自分で返事して
っていうのがあると思うんですよ
間違いないなこれ
そうなんですよ
ただそのいらないところまで
広がりすぎてると思うんですね
なんですけど実は申し込み本は
優しくないみたいな感じ
1:15:01
女腹もあるみたいな感じ
アンバランクスさがあるような気がするので
本当ですね
急に手放すから
私そこ気を付けないと
そうですね
周りにこんなに
ミカさんのファンの方というか
いろいろ言ってくださる方もいらっしゃるので
ぜひどんな方のご感想とか
ご意見とか取り入れながら
周りの人にもどんどんお願いしていったらいいと思うので
そうですね
いいんじゃないかな
アコとかも音声配信コンサルタントを
名乗っていくので
それでプロフィールの定理とかもやっていくので
こういうふうに
アコさんとかにも聞いて
どんどんやっていくと
それでミカさんがすごくいい
プロフィールになったら
これはアコの実績にもなったりすると思うので
どっちにとってもいいと思うんですよね
じゃあアコさんにまず
スタイフを片付けしてもらおう
これはね
大行進になると思いますけどね
だけどすごく
コンテンツがいいっていうのが
ポイントだと思うんですね
カスカスのコンテンツってことじゃなくて
むしろ全てがすごく
クオリティが高くて
あとはちょっと方向性を変えてあげたりするだけ
っていう感じだと思うので
クラブイベント終わったので
確かに
まずはダンスから
アコママさん急な大海原という表現が
面白かったですということで
いやもう
どうしたらいいのかという感じですね
でも今日お伝えしたいことが
伝えられてよかったですし
きっと周りのミカさんファンの方も
多分もっともっとミカさんに
さらにこう
羽ばたいてほしいみたいな
思ってると思うんですよね
言ってもらえている
ありがたい限り
アコ私もスッキリしました
みなさんに感謝いうことで
惜しいことを
あつこさんもおやおやした
なかなか何が惜しいのかって
言語化できなかったりとか
コミュニティの
主催の人になかなか生徒の人が
言うとかも言いにくいと思うんで
そうか全然言ってほしい
全然言って
ミカさんこれやめよって言ってください
これから皆さんそういう意味でなんとなくコンセプトとか
はっきりしたと思うので
こういうサロンの方も気づいたら
ぜひそれ言われていって
どんどんミカさんの
変えられるところを
どんどん変えていくっていうのは
いいんじゃないかなと思います
これからもスナップに
頼みます
よろしくお願いします
本当に長くなっちゃったんですけど
ありがとうございました
バレンタインデーのライブすごく楽しかったです
私も楽しかったです
楽しいどころかもありがたいばかりでした
先輩に言い過ぎてしまった
そんなことないです
1:18:00
何かお知らせとかありますか
お知らせは
今日の夜の10時
そうですよね
コエカルテの裏側を話すんですけど
リアルタイムは無料で見れる
そうなんですね
これはどこでやるんですか
場所的には
ズームでやるので
メルマガに登録しておいていただいたら
夜の始まる前には
ズームリンクを
もう一回お送りするので
なるほどわかりました
しつこいですけど
メルマガは一番上に上げた方がいいですね
メルマガ一番上ですね
そうするとみんなパッとクリックできたり
するような気がしたので
3月1日に
声をうるおす会を
おそらく開催できそう
一回ちょっと流れてしまうか
っていう危機もあったんですが
開催できそうなので東京にいる方は
声をうるおす会も
これも気になりますね
お伺いのようなゆるゆる
感じのやつです
ありがとうございます
みなさん楽しかったです
みくさんもあれもこれも助けてあげられたらだって
ずっと思ってるけど技量がない
すごいめちゃめちゃ愛を感じますね
泣いちゃう
泣いちゃいますね
めちゃめちゃみなさん応援してくれてるんですね
嬉しいです
素晴らしいです
みんな大沢原をビートバンで来てくれて
確かにだからこそすごい結束力が
硬いんですよね
熱量が
嬉しい嬉しい
今日は私もすごくいろいろ参考に
させていただいたというか
めちゃめちゃやっぱり
分かりましたね
みなさんどんどん周りの方は
いろいろ思ったこと今後も気づいたことは
言っていきましょうという感じですよね
ぜひぜひお願いします
今日はちょっと長々になりましたけども
みなさんもお付き合いいただきましてありがとうございました
ありがとうございました
引き続き発信の方も楽しみに聞かせていただきます
まずタイトルから頑張っていきたいと思います
そうですね
よろしくお願いします
ありがとうございました
みくさんもありがとうございました
エリーさんも
あっこもありがとう
ありがとうございました
失礼いたします
失礼します
01:20:18

コメント

スクロール