1. アラフォーワーママ花凛のゆめかなラジオ
  2. #494 脳科学を活かした子供の..
2023-07-11 07:11

#494 脳科学を活かした子供の脳力の伸ばし方(大人にも役立つよ)

心理学×脳科学研究者A子さんのスタエフはこちら

https://stand.fm/channels/637d70f1b4418c968d954975


忙しい中で夢を叶えたい働く女性
のための【無料メルマガ】はこちら▼▼
https://igarashi-karin.com/p/r/0Nc17ayr


2日に1回のペースで更新中⬇️⬇️

結婚してみたら、こうなった(ワーママblog)
https://ameblo.jp/zenryokushissouol/

33歳からのスピード婚活術(婚活blog)
https://ameblo.jp/karin-20210709/


---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/601a5d0f85b142d0d8c502c4
00:06
こんにちは、花凛です。このチャンネルでは、33歳から35歳で200名の男性と出会い、200万円を使って35歳の時に出会って7ヶ月でスピード婚をして、現在父の母の私、花凛が33歳以降のキャリア女性に向けて、もっと楽に戦略的に生きていくためのヒントをお届けしていくチャンネルになります。
今日はですね、ちょっと告知をさせてください。私ですね、少し前の収録で7月はですね、ゆるーく学ぶLIVE、略してですね、ゆるマナライブっていうのをね、4本立てでお届けしますよっていうね、ご案内をしていました。
先日ね、7月7日の金曜日、七夕の日にですね、福本春さんと大盛り上がりのですね、歌舞伎町ホストについてのライブをですね、やりました。
こちらはですね、私と春さんのね、ドハマリしているネタだったんでね、趣味が大爆発したっていう感じでね、私もいつもよりちょっとね、こう自分がね、抑えきれない感じになってて、ちょっと後から聞いたらね、もうちょっと何言ってるのかよくわかんないなっていうね、そんな感じになってたんですよね。
あれは果たしてゆるマナライブにね、カウントしてよかったんだろうかってちょっと思うんですけど。
でもね、そのまま第一弾をね、終えてですね、次が第2弾、明日7月12日の水曜日のお昼の12時からあるライブになります。
今日はね、こちらのね、告知をさせていただきたいんですけど、テーマがですね、脳科学を生かした子どもの脳力の伸ばし方ということでですね、この能力の脳はですね、脳みその脳になります。
はい、なのでね、1回目はね、わりと趣味爆発した感じだったんですけど、2回目はわりと正当派な学び、はい、そんな感じのですね、ライブになっております。
コラボのお相手はですね、脳科学者で心理科学者のA子さんになります。
以前にね、一度コラボライブをさせていただいたのでですね、A子さんのことをご存知の方も多いんじゃないかなというふうには思いますが、
今ね、もうガチで研究者として活躍されているA子さんからね、研究者の視点で、その子どもの能力をですね、どういうふうに伸ばしたらいいのか、
そういうことをね、あのフリートークの中で色々とね、お話ししていけたらいいかななんて思っています。
私ね、今ね、子どもがね、2歳、もうちょっとで2ヶ月になるんですよね。
自分がね、子育てをね、しながらね、今ね、本当にその賢い子とか、この後その時代としてその求められていく子ってどんな子なのかなっていうのをね、よく考えたりとかするんですよね。
その中で、本当にですね、小さいうちからね、塾に通ったりとか、専用の、それこそ脳の力を鍛えるような、何か学校に通わせるべきなのかっていうのはね、なんかちょっと疑問抱いている部分があって、
03:15
そういうふうにね、詰め込みで勉強するよりはですね、子どもは子どもらしくですね、もう外でね、走り回って遊んでね、その中で例えば基礎体力をつけるとかさ、その中で遊びながらですね、親が考え方の視点をね、色々与えてあげる、そういうことがいいんじゃないかなってね、ぼんやりはね、思ってるんですよね。
ただ私は別にですね、脳科学の研究者でも何でもなくてね、ただの普通の会社員でね、その中でそういう子育てについては考えているっていう感じだから、そこでですね、脳科学者としての視点を持つね、えいこさんからですね、色々ね、お話し聞かせてもらったらなーって思って、今回ね、こういうライブを設定してみたっていう、そんな感じになります。
なのでね、えいこさんとはですね、早期教育の在り方ってどうなのかとかですね、今、加熱気味ですよね、早期教育ってね、親もね、子どものためだからね、結構お金出しがちじゃないですか、でもそれが本当にそれでいいのかみたいな話とか、あとはちょっとその早期教育の中に含まれるかもしれないですけど、英語の教育ですよね、これをどう考えるかっていうところもね、合わせて聞いてみたいかな。
私自身ね、今結構英語は多分得意な方で、ビジネスレベルぐらいだと使える感じなんだけど、でも別に私って帰国子女でもなければ、別にね、その3歳とか5歳から英語を勉強してたわけでもなくて、本格的に勉強しだしたのは中学校からなんですよね。
だから私はそれでいいんじゃないかなと思ってるんですけど、ちょっとその辺の話も聞いてみたいし、あとはね、塾とか通わせたりとか、早期教育にお金を使わなくても、日常的に親としてできること、例えば子どもへの声かけとか叱り方とか遊び方、そういうことってどんなことがあるのかっていうのもね、ちょっとお話ししてみたいし、
あとはね、その脳を育てるのに結局一番いいこと、いい環境って何なの?そういうところもね、ちょっと聞いてみたいなぁなんて思っております。
で、あの前回ね、A子さんとやった時のライブは、結構その、なんていうのかな、すでにA子さんがまとめてきてくださった内容について、私が深掘りしていく、そういうスタイルだったんですけどね、今回はちょっとそれとは趣向を変えてね、
なんせね、このテーマがゆるく学ぶなので、あくまでフリートークでですね、この辺を意識しつつお話ししていけたらなと思いますのでね、皆さんもね、なんかこう、脳科学を学ぶぞみたいなね、スタッフの前で正座して聞くとかね、メモを取りながら聞くとかね、そんなんじゃなくていいんで、
ほんとね、ゆるーくですね、移動中とかお昼休憩中とかね、あの耳だけ貸していただく形でも全然構いませんので、遊びに来ていただけたら嬉しいなというふうに思ってます。これはね、一応その子どもの能力の伸ばし方っていう話ではあるんだけれども、別にね、脳の伸ばし方っていうのはね、子どもだけじゃなくて、大人にも活用できる。
06:16
皆さんにも活用できるっていうことなのでですね、別に今子育て中じゃない方でもですね、ちょっと脳にいいことしたいなとか、脳をね、うまく活用するために日常的にどんなことができるのかな、そういうふうに思っている方には是非ね、遊びに来てほしいなって思います。
先日ね、はるさんのライブの時にも少しお伝えしたんですけど、このゆるんぱなライブはですね、7月に全部で4回予定してるんですよね。この4回のライブ全てコンプリートしてくださった方にはですね、ちょっと何かしらいいことがあるように、ちょっと裏で計画してますので、是非ね、皆さん1回目のライブ来てくださった方とか、アーカイブを聞いてくださった方はね、是非2回目も遊びに来てくれたら嬉しいなと思います。
はい、それでは明日お会いしましょう。
07:11

コメント

スクロール