1. いつもの生活を1歩明るくするラジオ
  2. #358 【スタエフ改革】テーマ..
2024-11-07 23:31

#358 【スタエフ改革】テーマとリスナーを考える

#357 【スタエフ改革】熱いこだわりを伝えなければ熱量持って聞かれない

https://stand.fm/episodes/672ac187eabb849eace91d86

🐷356 スタエフ改革中 相手目線での話

https://stand.fm/episodes/6729e5671bc0c1c6f1d15e5a

🐷FiNANCiEロマ子様プロジェクト

https://financie.jp/download/

※会員登録時に【ZNGCZA】を招待コード欄に入力してね!

ーーーーーーーーーーー

#FiNANCiE #フィナンシェ #投資 #トークン #web3 #仮想通貨 #ロマ子様 #罵トークン #コミュニティ #自己啓発 #癒し #Ai #スタエフ盛り上げ隊 #小説 #NFT #インスタ
#料理 #料理×自己啓発 #Ai #コンサル #副業 #転職 #コミュニティマーケティング
#ワークライフバランス #デジタル転売
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/64d06e79d4e2cbde2604fc7b
00:02
おはようございます。かくうです。ネットでは罵倒を使ったエンタメアイドル、農士ロマ子様のモデレーター、本業では犯罪者の公正、犯罪被害者支援活動をしている私が、コミュニティ運営農士ロマ子様のこと、日々の気づきを話すラジオです。
今日は、スタエフ改革、テーマとリスナーを考える、についてお話ししていきたいと思います。
本題の通りなんですが、今回はですね、テーマとリスナーということでお話ししていきたいと思います。
皆さんですね、テーマによって自分のリスナーさんが変わるっていうのは、どうでしょう、感覚として持たれたことありますかね。
普段発信しているような内容からテーマを思いっきり変えてみる。
そうするとですね、いいねを押してくださる人が変わるっていう体験なんですけど、それってあるなって思ったことありますかね。
私はいつも思うんですよね、いいねを押している方がちょっと変わったなっていうところ。
やっぱりですね、タイトルでリスナーさんって大きく変わるなっていうのを思っています。
私の発信の基本は、だいたいですね、ロマコ様関連になってくるんですけど、
タイトルにですね、ロマコ様を入れることって結構少ないんですよね。
それはなぜかというと、どちらかといえばですね、ロマコ様、すでにロマコ様の界隈にいる方以外からですね、ロマコ様を知るきっかけになってほしいというのもですね、
一つの役割ということでスタイフをやっておりますので、極力ですね、ロマコ様を入れずにロマコ様を語るみたいなことをですね、一つ念頭においてやっているわけなんですよね。
もちろんですね、ロマコ様界隈にすでにいる人でもですね、伝えたいこととかお話ししたいこととかもありますので、もちろんですね、聞いていただきたいというところと、
あとはですね、どうしても例えば投票とか、そういうので一番初めにロマコ様のためにやってほしいと思ったときはですね、あえてタイトルにロマコ様を出したりとかもやってます。
そんな感じでですね、いろいろ考えながらテーマ、タイトルをやって、リスナー像を考えながらお話ししているところなんですけど、
自分のですね、具体的なテーマを考えたときに、さっきの話の続きになるんですけど、
自分としてはですね、ロマコ様、そして、あと自己啓発とか哲学的なところ、あとはこうやってスタイフの配信の話をしてみたいとかですね、
03:05
そういったテーマがあるんですけど、
例えばですね、こういうスタイフの発信、こういう風にスタイフ収録したらいいんじゃないかとか、スタイフの改革とか、配信活動のところにおいてはですね、
一番初めにどんな人が聞いてくれるかというと、具体的にはですね、コイプラさんをイメージしてますね。
コイプラさんはですね、結構スタイフの発信にかかることとかをお話しすると、結構来てくださりますね。
あと、例えばフィナンシーとか、トークン周りとか、コミュニティとか、そういう話をするとですね、高岸さんとかが来てくださるですね、イメージがすごくありますね。
あとはですね、哲学的というか、有益というか、そういうお話をすることもあるんですけど、
そういうので思いつくのがですね、結構ですね、私、佳林さんのコミュニティでも、佳林さんコミュニティのライブの中のお話ですけど、
結構話をしているので、そういう方々が来てくださったりとか、いいねを押してくださったりとかですね、
ワーママさんとか、そうですね、佳林さんコミュニティの周りの女性の方がいいねを押してくださる傾向にあるということでですね、
そういったタイトルと目線とか、リスナーとかを考えながらですね、発信しています。
ここで大事なのは、この話を誰かにしたいって思うことがやっぱり大事なのかなと。
例えばですね、本を読んだりとか、誰かの発信を聞いたりとか、自分が体験したことで気づいたこと、
この気づきを誰に話すかっていうところですね。むしろどういう人が聞いてくれるかなっていうところも大事になってくるんですよね。
でも、もともとですね、このリスナーさんのコントロールというわけじゃないんですけど、
この話をしたいと思った時に、やっぱり一番にですね、届けたい人に届けるっていうのが大事なんですよね。
でも、これってですね、一人自分自身の思いであるために、その狙ったというか聞いてほしい相手が耳を傾けてくれるかっていうと、なかなか難しいんですよね。
もちろん直接アプローチをかけて、代々さん聞いてっていうのをやればですね、聞いてくださるかもしれないんですけど、
それをやらなくてもですね、自然と向こうが聞いてくれる、そういうですね、タイトルとかテーマとか発信方法ってやっぱ考えないといけないと思ってて、
06:10
なので、それはですね、スタイフだとタイトル、一番はタイトルですね、タイトルに出すしかないかなって思ってますけど、
そこでですね、微妙にコントロールする、具体的にその人に向けた話をしていくということでですね、そういうことをやるのがですね、とても大事かなって思ってます。
こういうことを考えるのがなぜかっていうところなんですけど、今まではですね、もっぱら再生数とかフォロワー数とか、そういうのをですね、とても大事というか、
やっぱ当然、多ければ多いほどいいんですけど、でもですね、その薄っぺらい付き合いの、例えばフォロワーさんが1000人、2000人できたところで、再生回数が伸びたところで、でって感じなんですよね。
だから本当に、なんか届けたい人に届ける、まあそういうですね、発信が非常に大事なのかなと、聞いてもらいたい人に聞いていただく。
で、まあその発信なので、まあその人に、聞いてもらった人に、まあ行動をしてもらうとか、行動を変えてもらったりとか、まあいろいろあるとは思うんですけど、
なんだろうな、でもまあどちらかと言えばですね、その私の発信というのは、まあそのマーケティングであればですね、もちろんその行動を変えてもらったりとか、行動を促すっていうこともあるんですけど、
まあどちらかと言えばですね、あの、まあギブというか、自分がこういう考えでやってますけど、ぜひ参考にしてもらったらどうですかっていうようなところが結構ですね、あの基本になるんですよね。
それでこそですね、こういうスタイフの発信方法とか、考えていることとかを発信する。
そうすることによって、その相手は変わるかどうかはわからないですけど、まあなんか参考になる、情報として、一つの情報として得ることができる、というところですね。
まあ何のためにですね、じゃあそういうギブとかやるかっていうと、まあ何のためにって言われると難しいですね。
でもなんかこう、自分が発信をしていると逆にですね、それに逸られて、同じようにこう、あなたがそうしているなら私はこうしてますよ、みたいな発信をですね、やっぱりしてくださる方がいるんですよね。
そういうところだとですね、こういろんな人のですね、発信情報とか発信のやり方とか聞けてですね、自分の学びにもなるんですよね。
だから何だろうな、なんかその人にこうギブというか、人に何かこう伝えることによって、まあ最終的に自分に返ってきたりとかする。
09:07
まあそのそもそも返ってくることを前提にやってないので、なんか返ってきたらやっぱりめちゃくちゃ嬉しいですし。
まあ何だろうな、でも単純にですね、自分がやっていることを話をするっていうのも楽しいというところでですね、
まあそれが何かひといよがりじゃないかと言われたら、まあそれまでなんですけど、
まあ何か何だろうな、この感覚って伝わりますかね、伝わらないかもしれないですね。
まあということでですね、私自身はですね、こういうふうにして発信をしていますというのをですね、届ける回というところと、
まあこうやってですね、話をしていくと、自分の中での思考もまとまっていくということでですね、
まあ結局はですね、全ては自分の良い要素というか良い動きになるというところと、
相手にプラスアルファで何かこう参考にしてもらえるとか、情報として何か役立ててもらうとか、
まあそういうことを考えてですね、やっているところです。
ということでですね、何かまとまりが歯切れが悪いような気がしますけど、どうですかね、そんなことないですか。
まあ何か今ですね、こうやってスタイフの話とかしてるんですけど、
まあ元々ですね、私は多分ですね、ロンマコ様関係の発信がですね、一番スムーズなのかなって思うんですよ。
でもまああえてこうやってスタイフの発信とかしているところ、
まあいろんなテーマについて話をするということはとても大事だと思うんですよね。
で、自分の発信の軸になるようなテーマって、それが何かっていうのは一番初めの方で決めたりして、
ある程度その範囲を狙って発信をするっていうのが、何かSNSを伸ばすポイントであると思うんですよね。
で、そういうことっていうのはとても大事だと思うんですけど、
まあ結局ですね、その最初に決めたこととか、まあこれがいいなって思ったこと、
まあそれが最終的に本当に自分にがっちりくるテーマなのかっていうと、やっぱ違うと思うんですよね。
どんどん発信のテーマとか、何か自分の中でいいなって思うものが変わっていくものだと思うんですよね。
まあそれをですね、変える一つの要素としてですね、まあいろんなテーマを発信してみたいなと今は思っているわけなんですよね。
で、新しいテーマって何かこう探り探りなんですよ。
自分がものすごく得意なことって、何かこう調べるまでもなく話ってどんどんできると思うんですよ。
で、特にですね、このスタイフの発信方法とかやり方とかって正解がないんですよね。
12:06
逆に言えばですね、やりようによってはどれも正解になるみたいなやり方というか、そういうものだと思うんですよね。
だから何かこう探り探りの話になってですね、まとめるのが非常に難しい。
で、あの自分自身がですね、例えばあのカリンさんみたいに何千回も再生数が回るだとか、平均的に500回、600回、700回って回りますよって。
まあそれぐらいの回数があればですね、自信持って私はこうしたからそれぐらいの再生数になりましたみたいなことをですね、言えると思うんですよ。
ただですね、私自身はですね、まあ最近はですね、ちょっと再生回数もあんまり多くなくてですね、あの100を越すこともまずなくてですね。
まあいいとこ70、80回ればいいかなっていうところなんですよね。
まあそれぐらいの規模感なので、自信持ってですね、このやり方が正しいんですよと。
で、結果的にこういう結果が出ましたよっていうのを強く言えないんですよね。
なぜなら結果が出てないからですね。
まあでもなぜそうやって発信するのかっていうところなんですけど、やっぱりですね、あのプロセスってとても大事だと思うんですよね。
まあプロセスって具体的にどういうところかっていうと、
じゃあその自分がもしですね、そのフォロワーとかがすごく伸びて、まあ再生回数も伸びましたって言って、
まあこんだけすごい実績ができましたと、じゃあこの実績を持った私が話しますっていうのは、
なんかですね、あんまり面白くないというか、まあそれってなんかもう1000回回ってしまった人の話だから、
なんかですね、いや正しいんですけど、じゃあその今どこにいる人が聞いてるのかって聞くと難しいんですよね。
始めたての人がその人の話を聞いても、なんかちょっとピンとこなかったりとか、なんかこう溶け込まない?
まあもちろんですね、その1000回行った人は600回とか700回とか回ってる人は聞いたらですね、参考になるかなって思うんですけど、
まだ始めたての人とか、そこまで再生数が伸びてない人とか、同じぐらいとか多少上ぐらいの人までですね、
この話はとても意味があるんじゃないだろうかっていうところで、
むしろですね、1000回回ってる人でもまだ模索してるよとか、いろんな人の意見を聞いてるよっていう人には、
何かの足しにはもしかしたらなるかもしれないですけど、
自分自身が例えばですね、伸びた時に、伸びる前からですね、こういう発信をしていれば、
あのやり方って当たっていたんだとか、そうやってあの人は伸びてきたんだとか、
15:05
一種のですね、物語っていうものをですね、共有できるんじゃないかというところでですね、お話をしている形ですね。
特にですね、ボイシーとかですね、距離の遠い先生みたいな、すごく詳しい人から学びを受けるみたいな雰囲気があると思うんですけど、
スタイフはですね、どちらかといえば近い距離の方、そういう方から何かを受け取るということをですね、
そういうプラットフォームの雰囲気ってあるので、こうやってですね、プロセスみたいなものをですね、発信していくのがいいのかなと思って発信しているところです。
ということでですね、ちょっと長くなりましたが、コメント返しをですね、まとめですね、まとめ。
今回の話はですね、テーマとリスナーということでですね、このテーマ、むしろですね、話したいことができたときに、
まず誰に届けるかっていうのを考える。で、それによって話し入って、構成というか、組み立てていくと思うんですけど、
最終的にですね、その人に聞いてもらえるにはどうしたらいいかというところで、タイトルですね。
その人が興味を持ってくれそうなタイトルにするということで、そういうお話でした。
これまとめられてますかね。
やっぱりですね、苦手な分野をですね、苦手というかめちゃくちゃ得意ではない分野にもですね、積極的に発信のテーマを持ってくるのもですね、
とても面白いと思うので、皆さんもぜひ参考にしてもらえたら嬉しいなと思っております。
はい、ということでですね、コメント返しをさせていただきたいと思います。
前回ですね、厚いこだわりがなければ熱量を持って聞いてもらえないということでお話した分のコメントです。
ひろさん、そもそも私自身が厚く語るのが、講師ともに苦手だから、自分自身はそれが課題部比、
架空島の話の中で哲学系の話が好き部比、あまり哲学詳しくないから勉強になる部比ということでありがとうございます。
ひろさんもいつもコメントありがとうございます。私がどんな発信をしてもですね、毎回ひろさんとりんまさんはコメントしてくださって本当に感謝しております。
ありがたいですね。コメントあっての配信みたいなことも思うわけなんですよね。
なのでやっぱりコメントがつかないとですね、この配信は良くなかったのかなって思ってしまったりとかしますので、
18:01
ぜひ皆さん何か思いつくようなことがあればコメントしてもらったりとか、いいね押してもらえるとすごく嬉しいなと思います。
熱く語ることは苦手っていう方いますよね。でも逆に淡々とお話をすることができる方もすごいなと。
やっぱり自分はですね、熱くなって話をするっていうのは良いことだと思うんですけど、悪い時もあるんですよね。
それは人が興味がないとか、あとやりすぎるというか、長くないすぎるとか、早く終わってっていうのに気づかないとか、
そういうリスクというかデメリットもあるなって思ってますので、淡々とお話ができる人もやっぱりすごいなっていうのを感じております。
哲学系ですね。やっぱり哲学めちゃくちゃ好きなんですよね。でも哲学系の話し方ってやっぱりめちゃくちゃ難しいなと思ってて、
もちろんですね、日常生活に自分が哲学を落とし込めてないというところがあるんでしょうけど、
どれをみんなが知っていて、どれをみんなが知ってないかっていうのも結構難しいんですよね。
例えばソクラテスとか、ソクラテスであってるかな、あってるよね。
その人を出した時に、じゃあその人の名前聞いたことあるよって。
じゃあそのソクラテスの有名なセリフは何個知ってますかとか、どのセリフを知ってますかっていうところなんですよね。
その人のセリフを出した時に、それを知ってるか知らないかで説明の仕方が変わってくる。
もちろんソクラテスっていう人の説明からも必要になると思うんですけど、
じゃあどこまで必要なのかっていうところで、世間一般的にはとか考えたりするんですけど、なかなか難しいんですよね。
でもそんな詳しく話をせずに、沿う形、自分の体験とか人生観に沿うような形でお話すればいいんですよけど、
その加減が熱くなるととことん話をするタイプなので難しいなって思ってます。
でも何かきっかけがあればどんどん発信していきたいなと思っております。
こういうコメントをいただけると嬉しいなって思います。
ということで、告知なんですが、いつも通り11月16日にロマコ様の決勝戦があります。
VTAMP歌枠グランプリにエントリーされて予選通過しております。
決勝戦がありますので皆さんぜひ参加していただいて、コメントを盛り上げていただきたいなと思っております。
あとはフィナンシェロマコ様プロジェクトのデイリートークンの供給を止めたというお話ですね。
21:07
これは何かというと、いいね1回すれば1トークン、いいね20個もらえば2トークンもらえるですね。
それをデイリートークンと言うんですけど、これを止めたというお話ですね。
もともとそろそろ止める時期があるのかなと、ずっとやっているわけにはいかないんでですね。
2トークンなので、ちょっとかっこみをすれば1日30円の分のトークンがもらえるということで、
これはなかなか供給のバランスが悪くなるんですよね。
もっと小さい額のトークンを配れるならいいんですけど、そこがなかなか使用上できないので、
ということで供給を止めたというところですね。
昨日はリーダーたちの公開ミーティングというものがあって、そこの話し合いで決めたところで、
ランブルというゲーム、ディスコード内でのバトルみたいなのがあるんですけど、
その後に2週間に1回公開ミーティングというのをしているんですよね。
そこでリスナーとかしてもらえると、コメントで参加とかもできますし、
ぜひ聞きに来ていただければ嬉しいかなと思っております。
その代わりというところなんですけど、リワードというものがありまして、これは抽選ですね。
なので1日1回ですね、毎回エントリーしてもらう必要があるんですけど、
ごトークンが当たる企画というか、そういうリワードを毎日発行していこうかなと今は考えているところです。
すでに1つ発行してますので、すぐ応募できますので、簡単に応募してもらえたら嬉しいなと思っております。
ということで長々とお話をしておりますが、ここまで聞いてください。ありがとうございました。
これで収録を終わろうと思います。
ここまで聞いてください。ありがとうございます。
バニバニブーニン、お疲れ様です。
23:31

コメント

スクロール