1. かいだんラボ
  2. 【第197回】ノーマライズ&ノ..
2023-11-01 20:00

【第197回】ノーマライズ&ノイズフィルタバージョン again

前回のフィードバックに基づき、ローカル環境でノーマライズとコンプレッサーかけた音源を作成、それをLISTENのラウドネスとノイズフィルダかけてみました。

前回のフィードバックでは

  • 音質は元のほうがいい
  • LISTEN版はジングルが壊れる
  • 音圧のバランスはLISTENがいい

とのことだったので、手元で音圧のバランスを取ってみた次第です。

元の素材はこちら。
【第197回】「レンジでチン」はもはや自炊 - LISTEN

サマリー

リモートワークにより自炊をする人が増えているそうです。20代の半数近くの方が「チンすること」を自炊と定義していて、世代ごとに自炊の違いも見受けられます。自炊に関する話題が中心であり、自炊の定義や方法について議論が行われています。

自炊の世代差
かいです。
結構リモートワークになってからやる機会は増えましたね。超細かいやってると思いますけど。
週何かな、週1、2ぐらいとか、あと土日だとやるかなとかいう感じですかね。
かな、平日はやっぱ忙しいんでつい外食とか、あと僕ナッシュやってるんですよ。
やってます、ナッシュ。
冷凍で送られてくるやつでしょ。
そうそう、温めて、あとはご飯はついてこないんで、ご飯だけ炊いといたり、レンチンして食べるみたいなのを、お昼は外での面倒力それにしちゃうんで、結構実水は少ないですよね、そういう例で言うと。
夜ご飯、たまにちゃんと作るかなぐらい。
なるほど。
僕は実水は基本的にしないって言ってたんですけども、最近週4ぐらいで僕はやってるんじゃないかって思い始めまして。
すごいじゃない、これちなみに実水ってあれですよね、料理作るっていう理解でいいですよね。
そうです、自分で料理を作るっていうことなんですけど。
本を電子化するってやつじゃないですよね。
はい、全然ゼロだと思ってた時と3、4ぐらいやってるって思うに全然変わってないんですけども、ある調査がありまして、ちょっと見てほしいんですけども。
パナソニックによるみんなが思う実水はどこからっていう調査が出てまして。
なるほど、これはサブタイトルが強烈ですね。
はい、20代の半水近くがレンジでチンを自炊と定義してるらしいんですね。
これはなかなか。
どうですか。
まず20代はレンジでチンって言わねえんじゃねえのって思いましたね。
なんて言うの、20代は。
わからない、レンチンって言うんすか。
今時レンジでチンって言うのっていう、そこからなんですけど。
なんかシャメールみたいなことになってないです?これ。
あっためですか?コンビニはあっためしますか?みたいな感じじゃない?
使ってんのかな、若い人たちレンジでチンって。
レンジでチンの言い換えはなんですか?レンジであっため?レンジで加熱?そんな言い方する?
でも今時のレンジでチンってやつあります?あれ昔のレンジってチンって言うからですよね。
なるけどチンじゃない気がするんですけど、まあまあいいや、本題じゃないですよね。
若者は半数で若くない人は?
若くない人のデータはちゃんとはないですかね。
ただ30から60代はレンチンは自炊ではないが70.9%らしいんですね。
なるほど。
20代になるとレンチン、それでも55%は自炊ではないって言ってるんですけど、ほぼ半分は自炊だと回答しているということで世代差がありますと。
世代別に見ても30代が26%、40代が23%だから意外に40代が一番あれですね、保守派というか。
23%の人が自炊と思ってるってことは77%ぐらいが自炊じゃないって言ってるんです。
一番自炊じゃないと思う率が高いのが40代だ。面白い。
自炊の定義について
40代はきちんと主体的な意向が強いんじゃない?
子育てとかしている世代だからちゃんと作ってる人が多いんじゃないですか。
でも50代ぐらいで一旦それが終わってもうレンチンでいいんじゃないってなってくるんじゃないですか。面白いなこれ。
でも明らかに20代だけが飛び抜けて高いわけですね、世代で見ると。
50代60代が30%ぐらいなのに20代になった瞬間に45%って10ポイント以上跳ね上がってるから。
これ面白いな。
この下もすごいですね。
購入した総材を皿に出すは20代の51.3%が自炊と回答。
買ってきてお皿に盛り付けたら自炊ってことですね。
取り分けたら自炊になるってことですよね、たぶんね、2人いたら。
これもあれですね、これまた逆に60代が20%しかいないからお年寄りの方がそんなもん自炊じゃないって言うんですね。
面白いな、世代の色が出てて。
さらにお湯を注ぐだけでも自炊と回答してるらしいんで、この定義で言うとお湯を注ぐが20代の40%が自炊と回答してるんで、
たぶんカップラーメンも4割が自炊だと思ってると。
すげーなこれ。
これよく考えると自炊じゃないものは何なのかっていう問題なんですよ。
そうですよね、だって買ってきて開けて出しても自炊なんでしょ。
で、レンチンも自炊でしょ。
これ聞いてみたいですね、これ自炊って言った人に。
あなたが考える自炊じゃないご飯は出前とかなんじゃないですか、もうだから。
あー出前、そうね。
自分で買ってきて食べるものは全部自炊なんじゃないですか、この理屈で言うと。
レンチンしないという意味では蕎麦とかおにぎりはたぶん自炊じゃないんじゃないの。
それも自炊なんですよ、一番上の方に一応主菜と副菜を作るとか、炊飯器を使うとかコンロを使うっていうのはほぼ前年代が80%以上自炊と思ってるって言うから、
いや買ってきて出してもOKだったら本当に自炊じゃないやつが難しいですね。
ね。
これポテチ袋から出しても自炊ですよね、この理論でいくとね。
まあね、そうなる可能性もあります。
そうなりますね。いや僕すげー自炊してますわ、これで言ったら。
自信が出てきた。
ほぼ生きているイコール自炊ぐらいの感じにいけそうな感じがしてきました。
だから僕もこれから自炊してるって言おうかなと思って。
俺は自炊ですね。
まあそれが正しいとはここには書いてないんだけどね、世代がそう思ってるだけで。
外食以外は自炊でいいんじゃないかって気がしてきましたね。
家ご飯ってことでしょ、これもはや。
そうね。家ご飯食べてますってこと?
自炊っていうことなんじゃないですか。
もしかしてこれって自炊を定義って書いてあるけど、自炊が定義されてないから自宅で飯を食うことは全部自炊となってるのかな。
なんか日本語としてそうなっちゃってる可能性ありますね、これ。
自炊って言葉がただ自宅でご飯を食べることだと解釈されてるんじゃないのかな。
いやだってさ、これすげえ面白いな。
仕事の日における自炊
調査対象が20歳、29歳男女の週1回自炊をする方が母集団なんですけど、
たぶんその自炊の認識が違っている可能性があるから。
そう目線がすでに最初から。
母集団の取り方がおかしくないですか、これ。
面白い。
面白い。
これ一番大きい母集団はインターネット調査でNイコール400だから400人でやってるんですね。
面白い。
これ下の方もすごいですね。
20代は料理に時間をかけないタイパジューシーっていう調査があるんですけど、
自炊にかける時間30分以内が50%で、仕事のない日になるとそれが38.9%まで落ちるっていう。
仕事のない日の方が自炊に時間かけないんだっていう面白さがすごいですね。
これどういうことなんだろうね。
これさすがにシチュエーションがわからなくなってきました。
どうやったらこういうことが起きるんだろう。
外に出かけたいからサッと食べるとか、映画見たいから、ネットウィクス見たいからチャチャッととかなんですかね。
これめちゃめちゃ踏み込んで調査したいぞ、もっと。
面白いよね。
これも正直この調査になるとNイコール80で80人だから母数が少ないんでちょっと微妙ではあるんですけど、
この調査で見る限り仕事の日に夕飯の自炊はしないって言った人が一人もいないんですよね。
そんなことあります?逆はわかるけど。
仕事の日だから自炊するって人がいないのはわかるんですけど、仕事の日で自炊しないがゼロってあり得るんだ。
80人がゼロなわけでしょ、つまり。
リモートワークで外出ないからっていうのはあるかもしれないけど。
自炊の定義
そもそも自炊する人の中で5分未満で自炊ができるっていうのはなかなかな自炊力ですよね。
なかなかっすね。これしかも同じN80の人が仕事の日と仕事のない日を答えたやつだと思うんですけど、
仕事の日に5分未満で自炊を完了させた人は一人もいないのに、仕事がない日など5分未満で自炊ができるってどういうこと?
わかんない。
すごいな。雰囲気に答えてないかこれ。面白え。
でもこのやっぱり年賃も自炊という定義の更新はなかなか新しいというかびっくりした。
びっくりした。
なかなかですね。新しい定義かどうかは別だけど、改めて考えてみるのはいいことかもしれないですね。
僕もあんまりめんどくさいことは言いたくないんですけど、さすがに皿に出すは自炊じゃないんじゃない?
皿に出す?
これが自炊だとしたら、皿に出さないのも自炊でいいと思うんですけど。だって食べてるものに何の違いもないじゃないですか。もはや。
皿洗うって手間が発生するから。
それぐらいでしょ?
だから食べてるものについて何の違いもないからそれはもう買ってきて食べるも自炊でいいんじゃないですかって思うんですよ。
もし皿に出すが自炊でいいんだったらね。
でも年賃はもういい気がする。年賃は。
最近って年賃ってただ食べるだけじゃなくて一工夫する年賃ご飯増えたじゃないですか。
スパゲッティの年賃のやつ知ってます?
わかんないですけど、なんか開けてちょっと水を入れてみたいなやつですか?
そうそう、水を入れてあとパスタを半分に折って中に入れてレンジで回すっていうのがあるんですよ。
あれは僕はもう自炊だなと思うんで。
あれは確かに自炊感あるね。
レンジはもう全然調理道具として使うんで全然いわゆる昔の自炊だと思うんでいいと思うんですけどね。
あとはお湯を注ぐカップラーメンですよね。
もういいんじゃない?自炊で。
自炊でいいか。
自炊でいい気がする。
カイさんがやってるナッシーも自炊なんじゃない?
これでいくとね、この理論でいくと自炊ですよね。
家で食ったら自炊か。
でもそれを自炊と言って何が嬉しいんだろうって気もしてきますけどここまで来ると。
まあね、自炊めちゃくちゃしてますって言ってナッシーもやってます。
収入はナッシーですって言ってうんって多分聞く人はなるような気もしますけどね。
まあでもそれもありかなって気がしますよね。
家でご飯を食べる方法がすごく幅広くなったってことなんでしょうけどね。
昔よりも。
連鎮で食べられるご飯ってすごい増えたし。
そう。あとさ、冷凍がうまいじゃない?
おいしい。結構むしろ冷凍の方がおいしかったりしますからね。下手すると。
そうっすよね。
あと最近、最近でもないですけどコンビニとかで鍋焼きうどん、冷凍鍋焼きうどんとかの知ってます?
で、あれってコンロにかけるんですよね。
買ってきてコンロにかけてあったくがらっと食べられますなんだけど、やってることも連鎮じゃないですか。
はい。
だからもうコンロ使ってもレンジ使っても一緒なんじゃない?って思いますね。
あの鍋焼きうどんを自炊と言っていいのがあれば。
自炊方法の選択
じゃあ我々も電子レンジは自炊という定義に従いますか。
うん。自炊ですね。あと最近ね、すごいお茶を飲むようになったんですよね。日本茶を。
これも自炊ですね。お湯注いでるから。
すごいね。1日5回ぐらい自炊してるかもしれない。
そう。うささんこの定義で言うとどんな自炊してるんですか?
例えばコンビニに行きますよね。温めますかって言われる時もあるけど、家で温める時もありますよね。
ありますよね。
その場合は自炊になりますよね、これは。
これ自炊ですね。でもそれ外でやってきたら同じものを食べてるの自炊じゃなくなるんですよね。
何?軽減税率みたいなことになってますけど、これ。話として。
店内で食べたら?
税率変わるみたいなことでしょう。すごいな。
でも僕ちょっとね、いつも悩むんですけど、レンジで温めるコンビニのご飯ってやっぱりコンビニで温めた方が美味しくないですか?
そう、僕もそう思ってる。
コンビニの方が1500Wとかの強いの使えるじゃないですか。
そうですね。
で、時間設定もあっちにあってる気がして、これ感覚値はない気がすんだよな。
なのでちょっと家で温かいの食べたいから歩いて時間変わる時でもついコンビニで温めてもらっちゃいますね、僕は。
なんかうまいんだよなっていうのが。
自炊よりも本番の方が良いってこと?
そうですね。
20:00

コメント

スクロール