1. じゅりんHACK|ラジオ館
  2. #50 Youtubeの要約を一瞬で作..
2024-06-15 07:23

#50 Youtubeの要約を一瞬で作る拡張機能が超便利!

spotify amazon_music

今回は、YouTube動画の要約を簡単に作成できる便利なChrome拡張機能、「YouTube Summary with ChatGPT & Claude」を紹介します。この拡張機能は、Youtube動画の文字起こしテキストの表示、そして、それを元に指定したAIを使って一瞬で要約を作成することが可能です。特に長時間の動画や外国語の動画を効率よく理解するのにめちゃくちゃ役立ちます。無料で使えるので、ぜひ試してみてください!

 

YouTube Summary with ChatGPT & Claude(無料のGoogle拡張機能)

 

ちなみに使用するAIは「Claude」にするのがオススメ。40〜50分くらいの動画でも要約してくれます。(ChatGPTの無料版だと10分くらいが限度)

00:00
はい、こんにちは、じゅりんです。じゅりんHACK|ラジオ館を始めていきたいと思います。
今回はですね、YouTube動画の要約をですね、あっという間に作ってくれる、めちゃめちゃ便利なですね、Chrome拡張機能をですね、紹介していきたいと思います。
はい、ということでですね、みなさんYouTube動画見られますかね?
まあね、結構でもほとんどの方がYouTubeとか見ると思うんですよね、何かしらでですね。
でも、時間がない時にちょっと概要だけつかみたいなとかですね、ちょっとこの話は知りたいんだけど、例えば30分とかはちょっと聞くのは大変だなとかっていうことありませんか?
とにかくね、まずは情報だけ知りたいみたいな時ですね。
で、そういう時にやっぱり動画ってですね、2,30分とかってあったりすると、なかなかね、全部までしっかり聞いてはいられないみたいな場面とかもあったりします。
で、そういう時に便利なのが今日ですね、紹介するChrome拡張機能ということで、
YouTube Summary with ChatGPT&Claudeっていうですね、名前長いんですけど、このですね、無料の拡張機能がめちゃくちゃですね、便利なので、もう本当にね、お勧めしたいなと思っています。
で、これなんですけど、どういうものなのかっていうと、もうシンプルにですね、YouTubeの動画の中に、基本的に誰かが喋っている動画であれば、そのですね、文字起こしっていうのが自動でされるんですけど、
そのですね、文字起こしのテキストをですね、動画の右側にですね、これちょっとパソコンの場合ですね、右側にですね、文字起こしをバーっと表示してくれるっていうですね、
すごいシンプルかつ、ぼくはすごく便利だなと思っている、そういう拡張機能になっています。
で、さらにこれはAIの機能が付いているので、その中のですね、ちょっとボタンがあるんですよ、AIボタンみたいな。
そのAIボタンみたいなのを押すと、あらかじめですね、自分がこのAIを使って、要約してねみたいな設定をちょっとしておく場面があるんですけど、
それを使って、例えばChatGPTのあるChatGPTに、その書き起こしのテキストを送って要約させるとか、
またはClaudeに書き起こしのテキストを送って要約させるみたいなことが、ボタン一つでできてしまうっていうですね、
これがですね、なかなかの優れものなんですよ。
はい。で、本当に20分とか30分とかあるような長い動画の場合に、時間をそれだけかけてられないなみたいな時に、
概要をちょっとつかみたい、とにかく概要が知りたいな、みたいな場面で、
このね、YouTube Summary with ChatGPT and Claudeっていうのを使って、ボタン一つでその動画の要約を作らせるっていうのに非常に役に立ちます。
で、もちろんね、これ、要約を作った後にだいたい全体像をつかんで、その上でやっぱり動画をね、見たりするとよりね、理解度が深まるし、
03:00
さらにね、自分にとって見る必要がある動画なのかどうかみたいなのも選べると思うんですよ。
はい。そういった意味でね、非常にね、この動画の要約っていうのを作ってくれるのすごく助かるなと思って使っています。
はい。で、もちろんこの機能、拡張機能なんですけど、一回入れればですね、もうずっと後はYouTube開くたびに、
この文字起こしの画面ついてくるので、できてくるので、もう何も苦労する必要ないです。
最初の設定だけちょっとしてあげれば全然OKみたいな。そんなに使い方も全然難しくないので、めちゃめちゃおすすめです。
さらにですね、さらにちょっとおすすめの使い方なんですけど、
例えば日本人の動画であれば、日本語の動画であればですよ、別に要約までしなくたって、最悪って言っちゃうんですね。
聞けばわかるじゃないですか。30分なら30分聞けばちゃんと理解できるわけじゃないですか。
でも、例えばこれが英語のとかですね、またはフランス語のとかですね、もっと他の言葉のとかですね、
そういう動画の場合には聞いてもわからないわけですよ。
さらに一応ですね、文字起こしのテキスト、それを日本語に変換してっていう形で、翻訳で日本語を出したりすることもできるんですけど、
それでもやっぱりちょっと聞いててね、細切れの情報になっちゃうので、なかなか全体像をつかむの難しかったりするんですけど、
そういう時にもですね、このYouTube Summary with ChatGPT&Claudeっていうこの拡張機能めちゃめちゃ役に立って、
もう本当にこの動画、すごい新しい情報、最新情報はなかなか日本語では流れてこないので、
英語とかの最新情報の動画なんかを見つけた時に、そこの動画そのものもそうなんですけど、
ぼくの場合だとこっちの拡張機能を使って、とにかくようやくさせます。
ようやくさせたら、いきなり日本語でようやくができてくる時もあるし、または元々の言語でようやくされてくることもあるんですけど、
その場合にはその後続けて日本語にしてって入れれば、すぐ日本語のようやくになってくれるから、
全体像をしっかりとつかめるしみたいな形で、もう本当に世界中どの言語であっても、
情報っていうのが手に入る世の中にすでになってたりします。
なのでこういう海外のYouTubeなんかで最新の情報なんかが発信されたものであっても、
こういった拡張機能とかをうまく使ってあげると、本当に数秒でその動画の概要みたいなものを作ることができるし、
それを読んで、今こういう情報が最新のものとして扱われてるんだみたいなことを知ることができるので、めちゃめちゃおすすめです。
ということで、YouTube Summary with ChatGPT&Claudeですね。
すごい名前長いので、言い間違ってないんですよね?大丈夫ですね。
06:02
これ本当にすごい便利で、しかも基本的なほぼ全機能というか、有料版あんのかな。
基本的にぼくはずっと無料で使ってるので特に問題ないかなと思うんですけど、
ほぼ全機能無料で使えますので、ぜひ使ってみてください。
YouTube系の拡張機能の中では、結構ピカイチなんじゃないかなと思うぐらいに便利な機能です。
もしかしたら今後、YouTubeそのものにAIの機能でようやくとか、おそらくついてくると思うんです。
GoogleもAIの方がものすごい力を入れてるので。
ただ、それまでのつなぎとしては十分すぎるぐらいに優秀な拡張機能なので、
これぜひ入れてみてもらえるといいんじゃないかなと思います。
ということで、今回は動画の概要、ようやくをあっという間に作らせる
Chrome拡張機能、YouTube Summary with ChatGPT&Claudeという拡張機能を紹介しました。
興味がある方はぜひ使ってみてください。
それでは今回も最後までお聞きいただいてありがとうございます。
では今日も良い一日を。
07:23

コメント

スクロール