1. 魚食系ラジオ「JUNK FISH!」
  2. イカ界隈を騒がす名曲がリリー..

8月下旬。Youtubeの大海に1つの曲が産み落とされた…。
その名は「いかならべ」。イカ界隈があまりの名曲に驚いて一斉に産卵を始めたとされるこの曲の制作秘話に迫ります!

いかいかよしかさんとは?/卒論「イカに関するサブカルチャーの発展を目指した研究調査」/もっと盛り上がれイカの町/イカキング/日本いか連合のメンバー/好きなイカ料理/イカは悲しい/お聴き下さい「いかならべ」/楽曲制作秘話/なぜ曲を作ったか?/1番の並び順の秘密/どうやって歌詞と曲を作った?/2番もある法則で並んでます/どうやってイラストを描いた/世界にはまだ姿形が不明なイカがいる/いつかは10章/500種制覇なるか?/イカトランプ、ジョーカーは何?/タコイカ/イカの料理も並べたい/ロゴに隠された秘密/日本いか連合への楽曲提供大募集/イカぺディアがえぐい/日本いか連合さんのTwitterをフォローしよう!

※「いかならべ」ですが、日本いか連合さんは監修で、実際に楽曲を作ったのは海さん。Youtubeの映像は以下の方々で協力して作られたようです!
YoutubeにあるMVも素晴らしいので是非ご覧ください!

https://www.youtube.com/watch?v=bxUZZxnOZSo

▶作詞・作曲・コーラス・動画/海  ・Twitter→https://twitter.com/umi_30ikeda
▷ボーカル・イラスト(ロゴ&イカ線画)/いかいかよしか  ・Twitter→https://twitter.com/geso_squid
▶イラスト(イカ彩色)/AAYAA  ・Twitter→https://twitter.com/gauchocho
▷イラスト(背景)/ゆげぽん  ・Twitter→https://twitter.com/ygpon2
▶guitar・mix:どぅしん  ・Twitter→https://twitter.com/toshin945

ご感想は、こちらのGoogleフォームかメール(heyfishpod@gmail.com)、又はtwitterなどで受け付けております!

【番組twitter】

魚食系ラジオ「JUNK FISH!」(@junk_fish3)

【出演者&twitter】

日本いか連合代表:いかいかよしかさん(@geso_squid

かにへー(@kanihey55)

なおたこ(@naotako_wiener

※トーク内で情報を間違う場合がございます。ご感想ついでにご指摘頂けますと嬉しいです。

00:01
かにたこプレゼンツ
魚食系ラジオ
JUNK FISH!
かにへいです。
なのたこです。
魚と食を笑って楽しもうコンセプトに、
今日も明るい魚食投稿をお送りいたします。
ちょっと導入固かったよ。
固かった?
だいぶ緩くしたはずなんだけど。
今日は9月3日の10時14分で、
毎度のごとくリモートでやってますけれどもね。
夜やってますね。
たこさん突然ですけど、
この前食べたイカチジミめっちゃ美味しかったっすよ。
魚食ってるね。
スルメイカでチジミ作って、
めっちゃプリプリして美味しかったんだよね。
いいじゃないですか。
そういえばあれ、
イカといえば聞きました?
聞きましたよ。あの曲ね。
完全に心をぐっと使われましたよね。
話題になった。僕、津島でも話題にしましたもん。
そしたら、ぜりもとさんが、
ぜりもとさん流してくれて、
イカさばきながらあの曲聴いてました。
いいね、それ。
素敵すぎて頭がイカれちゃいそうな曲ですよね。
というね、イカ界隈を騒がす新しい曲が、
先日リリースされましたということで、
そのイカ界隈を騒がす曲を作った方に、
ラジオで流していいですかって聞いたら、
流していいですよとありがたいことにね、
許可をもらいまして、
さらに今回その曲を作られた、
日本イカ連合の代表ヨシカさんに、
なんとお越しいただいておりますということで、
ヨシカさん、本日はよろしくお願いいたします。
よろしくお願いします。
イカイカヨシカです。
ありがとうございます。
こんな夜分にありがとうございます。
簡単ですけど、
イカイカヨシカさんのご経歴を、
タコさんのほうから紹介をお願いします。
イカイカヨシカさん、
日本イカ連合の代表として、
イカの魅力を広める活動を幅広くされています。
大学・在学中に本格的なイカ活動をはじめ、
卒業論文タイトルは、
イカに関するサブカルチャーの発展を目指した研究調査。
日本イカ連合の代表としては、
イカを食べながらイカの話をするイカパーティーの開催や、
イカ好きによるイカ同人誌、
イカ生活にも副編集長として関わっている。
イカ連合のツイッターとインスタグラムも運用しており、
またイカのイラストを描いたり、イカソングを歌ったり、
イカグッズを集めたり、
イカを取ったり、イカを釣ったり、イカカクテルを作ったり、
イカメイクを考案したり、
最近はイカ写真のモデルとしても活動されているということで、
日本イカ連合さんのホームページから文章をもらったんですが、
ツッコミどころが満載ですが、
イカってこんなに言ったのは、
人生で初めてかもしれません。
タサイっすね。
タサイ?
どこからツッコんでいるかわからないんだけども、
吉川さんこれは事実ですか?
事実ですね。
卒論は、
研究室的に何でもありな研究室?
そうですね。
03:00
学部が何でもやりたいことやっていいよみたいな感じだったので、
じゃあイカをみたいな。
イカに関するサブカルチャー自体めちゃくちゃニッチですよね。
そうですね。
自分の活動とかを分析したりとか。
そんなのありなんですか?
ちなみにこれ発展したんですか?結論。
点を目指したってこと?
結論は、
二部構成になってて、
私がやっているイカ活動っていうのが前半で、
後半が、
イカを水揚げしている大分県のとある地区に、
お邪魔して、
そこのイカの町の人たちがイカとどう関わっているのかっていうのを、
聞いて、
フィールドワークをして、
ヒアリング調査みたいな。
社会学みたいな。
社会人文記者が。
そうですね。
結局、
日本各地にイカの町がいっぱいあって、
イカのサブカルチャーを発展させていくためには、
そういう地域の協力というか、
全国規模で巻き上げていく必要があるよね、みたいな。
そういう感じになりました。
本物の太いカルチャーとの融合を目指さない限り発展しない。
そうですね。
イカがたくさん獲れる町でも、
自分たちの町をイカがたくさん獲れる町だと認識していないことが多くて、
もっと、
イカの町として、
売り出してもいい町がたくさんあるのに、
ブランディングとして。
あと、もったいないというか。
ちなみに、
最近、石川の野戸町が、
イカキングって、
巨大なイカの像が経済効果がすごいみたいな。
話題になってた。
経済効果何億円もあったって。
あれは、よしかさん。
行ってないですか、まだ。
あれはね、イカ連合とした時ね。
関係者ともちょっと知り合いで。
そうなんですか。
コミュニティーが狭いんですね。
そうなんですよ。
関係者いるんですね。
どういう関係者なんですか。
イカ連合のメンバーが、
野戸の公務員の方がいらっしゃるんですよ。
それにちょっと関わってたみたいな感じで、
話を聞いたりとかしてました。
イカ連合って、今何人くらい入られてるんですか、そもそも。
イカ連合は今、
合計私入れて8人ですね。
そんなに多くない。
その選ばれしメンバーの中の1人が、
野戸の方なんですか。
そうなんです。
思ったよりも結構少数性なんですね、イカ連合。
そうですね。
結構私の知り合いで構成されてるみたいな感じで。
ちょっと47都道府県に1人ずつは欲しいですね。
そうですね。支部が欲しい。
06:00
イカ伝同士がね、ちょっとまだ足りないかもしれない。
とりあえず少なくとも八戸とか函館とか。
九州も欲しいですね。
欲しいですね。
あと三陸も欲しいですね。
曲行く?
行こうかな。でもあれですよ、かねさん。
漁職系ラジオだから一応。
料理塾というか。
吉田さんの好きなイカ料理は何ですかだけ聞いておこうかな。
好きなイカ料理は、
イカ飯です。
おー。
それも函館の森駅が一番好きで、
駅弁屋さんで絶対買います。
なるほどね。
美味しいっすよね。もちっとしてて。
本当に美味しい。
最近イカ飯さ、
野戸の方で発展遂げてない?
あれじゃない?
ずっと函館のイメージだったけど、
最近石川の方で、
結構ね、イカ飯の商品が
バンバン開発されてるんですよね。
逆にね、
僕もともと本業でイカ飯売ってたんだけど、
年齢函館のイカ、
函館っていうか北海道産のイカが、
国産のイカになり、
ついにはイカができなくなったから、
サンマ飯になったり、
最近イカ飯の引きこもごも感じていますっていう感じ。
そうですか。
イカ減っとるからね。
すみません、明るい話をしつつ。
なんか暗くなって。
そんな暗くなって。
急に暗くなって。
なんかごめん。
びっくりした。
ごめん。
そんな暗い話をしたいわけじゃなかったんだよ。
イカ飯は美味しいよね。
イカ怖いな。
今のは完全に私が悪い。
じゃあ気分を変える意味でも、
明るい曲を聴きたいですね。
よしかさんのひととなりというか、
気分転換をするために、
ついにイカ界隈を騒がせた、
あの曲をお聴きいただければと思いますので、
よしかさん、あの曲紹介お願いします。
お願いします。
では聴いてください。
日本イカ連合でイカ並べ。
10:00
イカだまし半筋測るイカもとき、
日本にみじろだんごイカ。
うれてかいてみてよし、
君のことをもっと見てたいんだ。
大好きなエビでさえも我慢できる。
すってたと知りたいんだ。
愛を支配する愛の。
ということで、日本イカ連合さんでイカ並べでした。
はい。ありがとうございます。
いい曲ですね。
もう、完全にいい曲なんですけど。
プロクオリティーですよね。
もうね。
本当に衝撃を。
これ音声だけじゃなく、
その映像を見てほしいんですけど、
ミュージックビデオでね、
YouTubeで公開されて。
リリックビデオ的な感じで、
イカのイラストとともに名前と歌詞が出ててね。
ミュージックビデオの作り込みすごいですよね。
本当にいろんな方に協力していただいて。
今見たら、
上げ直したのもあるんだけど、
1000回やってて。
全然足りねえなと思って。
やったー。
1万いってほしいね。
僕たぶん50回くらい聴いてますね。
前回歌った時30だったんですけど。
今日は息子のあやしながらループして、
ずっと聴いてましたんで。
頭がイカイカシイ感じ。
すごいいい曲なんで。
12:01
YouTubeで聴けるので、
ぜひ皆さん聴いていただきたいと思いますが。
制作の経緯を吉川さんに聞いていきましょうかね。
せっかくなんで。
なんで作ったかとか、そこの経緯をお願いします。
この曲にはイカが52匹くらい出てくるんですけど、
イカって聞くと、
だいたいみんな三角の帽子がついててみたいな。
そういう記号的なイカをイメージするかなって。
食品の原材料名とかにもイカとしか書かれてないんですよね。
確かにほとんどそうで。
なのでイカがこんなにたくさんの種類いるっていうことを、
皆さん意外と知らないんじゃないかと思って。
それでイカには実はいろんな種類がいるんだよっていうことを伝えたくて、
この曲を作りました。
動機がすごいな。
熱量が、イカの名前でよく作りましたよ。
これしかも聞くところによると、
一番が小さいイカから大きいイカで並べてるんですよね。
本当だ。
最後大王イカだ。
最初がヒョウガラミミイカ。
ヒメイカとかね。
ヒョウガラミミイカがめちゃくちゃ小さいイカなんでしたっけ?
そうですね。
ガイトウチョウっていうガイトウマクの長さが1センチ。
耳の長さ。
頭と腕以外のところ。
ピロピロ?
頭と耳以外の筒状の。
そうです、筒状のところ。
イカ飯になるところ。
1センチのものみたいだ。
そんなめちゃくちゃ小さいイカ。
小っちゃいですね。
そうなんだ。
ヒメダンゴイカ、メキシコマメイカ、ヒメイカ、アヤフヤコイカ。
全然的な馴染みがないのよ。
全然馴染みがないイカばっかり。
オフランドキャロルとか本当に知らないしね。
イカのことキャロルっていうパターンもあるんですね。
その子はキャロル坊主イカのアシュで。
だからオフランドキャロルみたいな。
面白いね。
アシュの元のやつも知らないもんな。
でも私も知らないです。
アシュ的に大王イカになってるもんね。
ちなみに2番は論文記載順になってます。
発見された順?
新種として登録されるために論文記載するんですけど。
その順番になってます。
日本耳白団子イカが一番新しいってことですか?
そうです、その中では。
よく音に当てはめれましたね。
それはどっちかというと、
そういうサイズとか論文記載順のイカを並べて、
どう歌うかで調整したって感じなんですか?
15:00
歌として調整させるために。
曲と歌詞は他の人にお願いして、
うみさんっていう方に作っていただいたんですよ。
こっちはイカのデータをエクセルにまとめたものをお渡しして。
作曲・コーラス動画がうみさんで、
ボーカルとイラストはよしかさんなんですね。
そうです。
1番は全部よしかさんがイカ描かれたんですよね、ミュージックビデオを。
1番も2番も。
全部よしかさんが描いたんですか、イカのイラスト?
色塗りだけは他のメンバーに描いてもらって、
それをもうちょっと濃くしてとか言いながら。
かっさいいっすね。
監修よしかさん。
どんくらいかかるものなんですか?
こんだけの52種のイカを描くのって。
でもなんか結構スケジュールが急だったので、
身を削りながらワーって描いて、1ヶ月以内くらい。
そもそもこれキックオフっていつぐらいだったんですか?
去年とかから緩やかには進んでたんですけど、
ミュージックビデオを作るっていうのが決まったのが、
今年の4月とか。
全然今期だ。
そういえばやるかみたいな感じになって。
音源はできてたんですね、じゃあ。
そうですそうです。
なるほど。
ミュージックビデオめちゃくちゃ大変じゃないですか。
あれだったら本当に本格的ですもん。
背景は他の方に描いていただいて、
ゆけぽんさん。
描いてありますね、YouTubeで。
はい。
動画自体も作詞作曲のうみさんが作っていただいて。
すごい、うみさんすごいクリエイター。
そうなんですよ。
イカのイラストとロゴだけをこっちで用意したっていう感じ。
だけというか、それもすごいですけどね。
でも出てくるイカの9割は私見たことなくて。
そうなんですか。
しかもイカ図鑑とかを見ても、
イカの甲の写真しかなかったりとか、
白黒の写真しかないとか、
そういう子たちがいっぱいいたので、
すごい大変でした、想像で描くのが。
イラスト結構想像で。
ほとんど想像でした。
近い種類の写真を参考にして、
この解剖図、このイラスト、この写真だったら
だいたい生きてたらこんな感じになるでしょうなみたいな。
すごいな。
面白いな。
そんなに不思議、まだ分かってないというか、
ちゃんと画像として保管されてるものってそんなにないんですね。
名前以外分かってないってことですね。
深海のイカとかが上がってきたときには、
ぐちゃってなってたりとかするので、
生きてる姿の写真があんまりなかったりとか。
そんなにまだ不思議が残されてる生物なんですね。
18:01
そうなんですよ。
しかもまだ十分の一なんですよ。
このイカ並べに出てるイカたちは。
確かに。
すごいな。
これはあれですか、ロードみたいな感じで、
イカ並べ1章、2章、10章になるんですかね。
確かに。
それができたら最高ですよ。
吉田さんが県庄園になり、
ウミさんが野生ホソロールでしょうね。
ノイローゼになり。
あと10倍いける。
10章までいける。
10章までいける。
そうですね。
結果イカれてしまったというオチになりますね。
全部イカを覚えられるってことですね。
そうですね。
ポケモンソングみたいになると。
本当にこれ聞いたときにポケモン言えるかなって。
吉田さんわかりますか?
はい、それ結構参考にしました。
そう、いにしえのポケモンの歌を思い出しましたけど。
あれは気ままでしたな、小学生のとき。
ね。
懐かしいね。
我々アラサーからするとすごいおなじみの歌ですけども。
そっか、すげえな。
ちなみにそのなんか、制覇しようっていう野望もあったりするんですか?
500週ですか?
残り400何十週?
あんまり考えてなかったです。
ですよね、いや考えないほうがいいと思いますよ。
でもなんかイカのイラストは描けたらいいなとは思ってるんですけど。
見てみたいですね。
そしては、考えてなかったですね。
私以外の人も痩せ細っちゃうので。
そうですね。
イラストを52週バーって並べたやつ見るのも結構爽快だと思う。
それを見てみたいですね。
並べたクリアファイルとか作ろうかなと思って。
いいですね、それ見てみたいな。
絶対かわいいですよね。
絶対かわいい。
52あるからなんかイカトランプとかね、なんか作りたい。
いいじゃん。狙ってんのかなと思ったけど、52とかで。
たまたまです。作ります。
じゃあ一枚ジョーカーで想像上のイカを作ってみる。
ジョーカー何にしようかな。
確かにワクワクしますね。
タコイカじゃないですか?
タコ、もう完全にタコ。
タコイカすごい気になったんですけど、タコイカって何ですか?イカなんですか?
イカです。小っちゃい頃は腕が10本あるんですけど、大人になったらイカ特有の触腕っていう日本の腕が抜け落ちて8本になるっていう。
さすが詳しいな。
確かに。
タコイカっていうところがすごい中毒性が。
いいですよね、あそこ。
タコイカって言ったらタコイカって言うじゃないですか。
あそこがね、あれかわいい。
あれなんかレコーディングの時にタコイカの後のタコイカっていうところあるじゃないですか。
そこだけを抜き出してレコーディングして、タコイカお願いしますって言われて。
囁く感じでお願いしますって言われて。
ディレクターがね。
21:00
タコイカって囁いてました。
歌全部よしかさん歌ってるんですもんね。
あ、そうですそうです。
これ歌ってる中で一番難しかったところってどこなんですか?
確かに。
そうですね。
1番も2番もサビの直前がすごい早口になってるんですけど。
そうですね、全体的に早口ですよね。
確かに。
1番のサビ前のオーストラリア。
オーストラリアホタルイカもどきってとこね。
オーストラリアホタルイカもどき不思議サメ肌ホウズキイカっていうところが一番難しくて。
純粋にもう早口言葉として。
オーストラリアホタルイカもどきまでは行けるんですけど。
不思議サメ肌ホウズキイカが本当に最初歌えなくて。
毎日お風呂でずっと不思議サメ肌ホウズキイカ、不思議サメ肌ホウズキイカつぶやいてました。
難しいですね。
結構2番の最初とかリズムの取り方難しそうだなって思いましたね。
いっぱい並んでるところですか。
最初のっけからトグロコウイカ、モトツメイカっていう歌い方が完全に音に外すじゃないですか、若干。
音を入れるというか。
そこがなかなか初見殺しだなってカラオケ難しいなって思いました。
そこはあんまり気にならなかったですね。
気にならなかった。
不思議サメ肌ホウズキイカが本当にえぐくて。
不思議サメ肌ホウズキイカ。
全然頭に入ってこない。
全然ね。
頭に入ってほしい。
そうだそのために。
少なくとも不思議サメ肌ホウズキイカはちょっと身近になりましたよ、僕らにとって。
よかったです。
そろそろ時間だし、あっという間でしたね。
あっという間ですね。
ちなみにヨウシカさん、もう1曲あるじゃないですか、恋かないかなんて。
確かに1曲ね。
あれ言ったんですけど、これなんか1曲2曲って出て今後また出そうとか、今回のいかならべに関係なく曲作りの予定とかあるんですか?
なんか1曲目も2曲目も、曲自体は私は作ってなくて、監修みたいな形に関わってるので、機会があれば。
もちろん3曲目も4曲目も作っていきたいなという感じで、ちょっと作曲勉強しようかな。
確かに作曲したい人を募集したらまた展開が広がりますね。
魚食系ラジオ的には音声コンテンツがたくさんあると非常にありがたいんで。
いろんな新しいイカソング聴きたいですね。
作りたいですもん。
あれじゃないですか、イカラップとか。
24:01
イカラップ、ラップ調のやつとか。
でもこの曲もイカ並べもね、ラップ的な要素ありますよね。
確かに、イカの料理を並べたりとかもいいですね。
確かに、それいいな。
海外のイカ料理も。
1曲歌ったらひと品できるみたいな。
いい。
凝りますね、構造を。
イカ並べってそもそも法則によって並んでるからイカ並べっていう、そういう思いもある?
そうですね、イカをいっぱい並べてみたいな。
それを規則性持たせるところがインテリジェンス感じますね。
イカ連合みたいな。
タイトルはあったら決めました。
そうなんですね。
タイトルが決まってからロゴも作って。
これはまだどこにも公開してないんですけど、ラジオ番組でロゴの話するのどうかなって思うんですけど。
ロゴの文字じゃない部分、三角とか四角とか丸とかが周りに散りばめられてると思うんですけど。
ありますね、はい。
形をいい感じに並べるとイカの形になるんですよ。
マジ?
そこもイカ並べっていう。
作り込みすげーな。
嘘でしょ?
どれ?
企画的にというか、三角形丸だったり四角だったり、いろんなパーツがこのロゴの周りにありますけど。
確かによく見ると、なんでこの記号にしたんだろうっていう感じ。
この丸いのが目になるってこと?
そうです。三角が一番上に来て、次に四角で丸が二個来て、細い三角が下に三つ。
すごいっすね。
イカ連合、そのアイディアは誰が?それヨシコさん考えついたんですか?
私がたまたま閃きました。
すごいっすね、常にイカのこと考えてて違うね。
福笑みたいなリアルイカ並べも作ってほしいっすね。
いいですね。めっちゃいいメモリーマスイン。
いいね、正月。
正月までに作らなきゃ。
サメ肌宝塚イカだったりね。不思議サメ肌宝塚イカだったりね。
そのマニアックなやつ。
バズるかな、そんなマニアック。
面白いな。すごいね。
夜も更けてきたから、最後一言もらって終わりにしましょうか。
もう少し話していたいところですが、またイカ特集したときに来ていただけますか?
もうちょっと話したいですね。
はい、もちろん。
ありがとうございます。
その話なら、いくらでも。
27:01
じゃあ、今度またイカ特集しようかな。
じゃあ、今回は時間ということで、最後によしかさんから改めてイカ連合のご宣伝とか一言あればお願いします。
はい、イカ連合の情報が一番早いのはツイッターなので、よろしければツイッターのフォローしていただけると嬉しいです。
イカ連合と検索すれば多分出てくるかな。
イカがひらがななのでそこだけ気をつけていただければ。
日本イカ連合括弧公式ですね。
そうです。
ジャパンイカユニオンというIDでやるんですよね。
時々イカパーティーとかね、なんかズーム飲みみたいなのやったりしてるんですよね。
そうですね。
そういうのにも参加できるかもしれないよっていうことですね。
そうです、そのアカウントを監視してれば大丈夫です。
それとイカ並べのカラオケバージョンの動画を近日中にアップする予定があるのでよろしければ歌ってみたとか投稿していただけるとすごい嬉しいです。
ちょっと歌うの難しいかもしれないけど。
そうですね、さっきの難しいイカの名前?
不思議サメ肌ほずきイカ。
あ、もう忘れてた。
不思議サメ肌ほずきイカだけは覚えられない、これ。
そうね。
カニさんが歌って、僕はタコイカだけ言うから。
いいね、それね。
いいじゃん。
じゃあ考えましょうか、僕らもね。
お願いします。
他に野望とか希望とか妄想とか、吉川さんございますか?
3曲目のイカソングをぜひ作りたいので、協力してくださる方がもしいらっしゃったらご連絡ください。
イカのイラストを描く以外全て募集中ですかね?
イカのイラストももちろん。
全部募集中?
はい。
何でもいい、何でもいいな。
イカの曲が出れば。
私関わらなくてもいいかもしれない。
それぐらい、それはそんなに。
それは関わってください、代表。
イカ料理の写真ぐらいだったらね、我々も提供できるかもしれないんで。
頼る時が来るかもしれない。
イカの曲に興味がある方は日本イカ連合さんに接触していただいて。
では吉川さん、夜更けにありがとうございました。
もう1個言ってもいいですか?
もちろん。
今年初めに公開されたんですけど、去年の遅れかもしれない。
イカ連合と水産庁のコラボ。
イカペディアか。
イカペディアっていうページがありまして、
今情報がまだあまり整ってないんですけど、
イカ図鑑っていうコンテンツだったり、
スルメイカとはみたいな、スルメイカに関するすべての情報を詰め込んだページみたいな、
そういう感じのを公開してるので。
あれ入口めちゃくちゃ緩い感じじゃないですか。
30:00
そうなんですよ。
緩い感じかなと思って、イカ図鑑見ていったら、
参考文献がえげつないぐらいあって。
めっちゃやりすぎじゃないですか。
英語文献とかも参考にされて。
そうなんですよ。
ページデザインとかも全部うちがやったので、
すごい頑張りました。
これもぜひ見てください。
このクイングスーンもぜひ更新していって。
そうですね。
すでに情報量多いんで。
なんでイカペディアを皆さんご検索されてくださいね。
ぜひぜひ。
思います。
ありがとうございます。
よしかさんありがとうございました。
ありがとうございました。
ご感想、ご意見、このラジオのツイッター、グーグル、ホームでもお待ちしてますし、
イカ並べの感想、
NEXTイカソング作りたいは
イカ連合さんまでというところで
お願いします。
お願いします。
お願いします。
じゃあバイバイ。
バイバイ。
31:03

コメント

スクロール