1. いわみTV
  2. #136【ニュース】なぜ踏切で一..
2024-02-06 13:38

#136【ニュース】なぜ踏切で一時停止が必要なのか

YouTubeチャンネルの「いわみTV」が配信するstand.fm!
石見自動車教習所の現役指導員が配信する番組です。

できる限り毎日より、その日のニュースを一つピックアップして紹介し、私の個人的見解を述べた上で、皆さんに改めて安全運転について考えていただくための番組です。

また、毎週水曜日はその月のテーマに沿ったエピソードを紹介するライブ配信を行い、皆さんとコメントのやり取りをしたいなと考えております。
2024年2月のテーマは「車を運転中の過ごし方について」です!
是非とも皆さんからのメッセージを募集しております!

#136【ニュース】なぜ踏切で一時停止が必要なのか

踏切を通過するときには一時停止をし、左右の安全を確認してから発進しましょう。

これは免許を持っている方であれば必ず自動車教習所で教わったルールです。

なぜ、踏切では一時停止が必須となっているのでしょうか。

ホームページ
https://iwami-tv.com/

YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/@iwami-tv

いわみTV公式LINEアカウント
https://lin.ee/5z4E9Ed

#自動車教習所 #いわみTV
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/63781365b4418c968d81e924
00:06
はい、みなさんこんばんは。2月6日、火曜日、夜10時になりました、いわみTVのお時間です。
この番組は、自動車教習所の指導員である私、日高が、車の運転に関するニュースを紹介し、私の個人的見解を述べ、みなさんに改めて安全運転について考えていただくための番組となっております。
はい、早速ニュースを一見紹介いたします。本日はMBSニュースより、タイトルがですね、なぜ電車が踏切通過の際に遮断機が上がる、動き出した車と接触、南海電鉄原因を調査中、過去にも別の踏切で同様の事故、というタイトルでございます。
タイトルからもね、どんな事故か想像はつきやすいとは思いますが、記事全文紹介いたします。
大阪市内で車と電車が接触する事故がありました。踏切の遮断機は直前に上がっていたということです。
現場の踏切を捉えた映像を見ると、遮断機が下がり、そして上がったその直後、なぜか電車が通過します。
車は遮断機が上がり、動き出していました。南海電鉄によりますと、2月6日午前6時半頃、大阪市西成区で岸野里玉出駅を出た電車が踏切を通過する際、遮断機が上がり、踏切内で車と接触したということです。
車を運転していた男性50代や電車の乗客に怪我はありませんでした。この事故で南海電鉄は一部の区間で運転を見合わせました。
南海高野線では、2019年にも大阪市住吉区で踏切を電車が通過する際、遮断機が上がり、タクシーと電車が衝突する事故が起きています。
当時の原因について南海電鉄は電車が通過したことを知らせる機能に不具合があったとしていますが、今回遮断機が上がった理由については原因を調査中としています。
皆さんのお住まいの地域に電車は通っておりますでしょうか。踏切がありますでしょうか。その踏切を通過する時のルールをきちっと守っておられますでしょうか。
ここで改めて踏切を通過する時のルールについておさらいをしていこうと思います。
車の運転手は踏切を通過する際にはまず一時停止が義務となっております。
これが踏切用の信号機があり、なおかつその信号が青であれば一時停止は免除されますが、それ以外の場合においては必ず一時停止というのが義務付けられております。
03:13
そして自分の目と耳で左右を目視して、窓を開けるなどして音を聞いて電車が来ていないことを確認の上通過しなければいけないというルールになっております。
これを皆さん実行されておられますでしょうか。
おそらく一時停止に関しては8割9割型のドライバーは守っていると言えるかなと思います。
あとは左右目で見て電車が来ないかなぐらいは見ているような人も多いかなとは思うんですけど、窓を開けて音を聞く。
そこまでやっている人がさあ果たしてどれぐらいいらっしゃるでしょうか。
でもこれをなぜしないといけないかなんですけどやっぱり今回のニュースを見たら改めて怖いなと思いませんか皆さん。
遮断機が降りている。あれ上がったよ。行ってもいいんかな。発信しました。電車が来ました。
まあなんと恐ろしいことでしょうか。
こういったことも絶対にないとは言い切れません。
ですのでねやっぱり自分の目と耳で安全確認というところはもうぜひとも癖にして徹底してやっていただきたいなと思います。
そんな年間に何件も起こるニュースではないですよ。
ただ同じ区間でねやっぱり過去にも同様の事例があったということなんでこの大阪市西成区でしたっけ。
そこにお住まいの方に限らずですね今お住まいの地域で踏切を通過することが多い皆さんはですね必ず一時停止をして自分の目と耳で安全確認を徹底してやっていただきたいなと思います。
まあこれ当然我々もね教習で学科教習では教えますし技能教習でも踏切の通過という項目がありまして自動車学校であればねどの自動車学校でも必ず踏切を模した場所というのが必ず設計されております。
でもそこを通過する時にはですね一時停止をし左右の目視での安全確認と窓を開けて音を聞くという動作作業をしないとですね試験でも原点の対象となります。
ですのでねまあまああの免許を持っている人でねこのルール知らないという人は絶対いないはずなんですよ。
少なくとも自動車学校でそういう教習をやっておりますので免許を取る時にはきちっとやっていたはずなんですよね。
ところがそれが運転に慣れてくるとだんだんと適当になってませんか。
そこをねやっぱり改めて自問自答していただきたいなと思います。
今回の事故に関してですね運転手がどれぐらい安全確認してたかっていうのはわかんないんですけどやっぱり遮断機が上がった。
06:02
もう大丈夫なんだと思う人多いと思うんですよ。
そこででも改めて左右目視での確認というところと窓を開けて電車が走ってくる音がしないかというところを聞いていればですねおそらくこの事故は防げたのではないかなと思います。
今回の事故に関してはそんなに大きな被害は出てないようです。
車と電車は接触したものの怪我人もいないということなんでね。
軽く触れたか触れても人に被害が加わるほどの接触ではなかったということでね。
そんなに大きな被害が出なかったので良かったと言えば良かったかもしれませんけどね。
一歩間違えたらもう1メートルでも2メートルでも前で行ったらねもう下手すると死亡事故に繋がりかねない危険な事例じゃないかなと思います。
皆さんのお住まいの地域もね踏切もしかしたら故障してまた電車通過し終わってないのに遮断機が上がってしまう。
あるいはね警報装置壊れてもう電車来てるのに最初から降りないという可能性もね絶対にないと言い切ることはできませんのでね。
必ず自分の目と耳で安全確認を徹底してやっていきましょう。
あとは安全確認終わった後ですね。
踏切の向こう側に自分の車が出るスペースがあるかどうかこれも絶対に確認をしてから発信作業に移っていただきたいなと思います。
私今住んでいる地域に踏切っていうのはないんですけど広島に出た時なんかはねJRが走っている区間を私も車で運転することがありますので時々踏切通過することもあります。
あるいはねまあ私の住んでいる地域にはないんですけど草芸で通る大田市であるとか豪津市に行けば電車走っておりますので草芸のルートによっては踏切を通過するようなこともあります。
そんな時にはですね必ず自分の目と耳で安全確認をするように心がけております。
島根県であればねそんなに渋滞してるってことはないと思うんですけど広島市内とかだとね踏切の先が混雑していて発信始めてはいいけど踏切の中で取り残されてしまったという可能性も十分考えられると思いますので発信する前にそこのスペースの安全確保というところもね自分の目で確認して発信をしていきましょう。
はいということで本日のニュースに関しては以上です。
以上ですと言ったんですけどちょっとね踏切に関してもう少し技能教習でもね場内の教習で踏切の通過というのをやるんですけどなかなか正直リアリティもってね教習してるなーっていう子は少ないですね。
まあうちの自動車学校の中にある踏切ってね正直あのクオリティも低いですしね停止線がまあ白い線で引いてあってその先にオレンジのペイントでねここが線路ですよみたいな感じで本当に線が引いてあるだけなんですよ。
当然電車が来ることもなければ遮断機があるわけでもなく窓を開けても何も常にあのそういったね踏切に関する音が聞こえるってことはまあ全くない場所なんでね。
09:06
そこでねまあ一時停止して左右見て窓開けて音聞かないと限定だよって言ってもねはいはいじゃあ限定になるからやっとこうみたいな感じの教習している人がね大半だなというのがまあ事実なんでね。
もう少しまあこういったニュースも紹介してですねこういった事例もあるから踏切は絶対こういうことをね徹底してやる癖をつけておいてねというのはね私もこれからより一層気を引き締めて伝えていきたいなと考えるようになりました。
ぜひとも今ね教習所に通っておられる皆さん自動車学校の中に踏切を申した場所あると思うんですけど本当に電車が来てないかなという安全確認をね本当に真の意味での確認というのをねぜひぜひ毎回きちっとやっていただければなと思います。
これから以下雑談でございます。
昨日ですねあの今月のライブ配信のテーマというところを今日中に決めますって言ったんですけどごめんなさい先ほどアップしましたはい今月のテーマ決定いたしましたはいご意見というところね皆さんから寄せられたメッセージなどは今のところありませんでしたので私が勝手に決めましたはいこれね私がぜひ皆さんに聞きたいなぁと思う内容でもあるんですけど皆さんが車を運転する時の過ごし方についてね
いろいろとご意見を自分はこんな感じでこんなことしながら運転してますよっていうのがね何かしらあればお聞かせ願えればなと思います。
運転中なんでねいろいろとやっていいこといけないことはあると思うんですけどまぁ当然ねあのお酒飲みながら運転してますとかスマホ見ながら運転してますとかそんなのはもちろん絶対NGですけど
何もしないってことはないと思うんですよ運転中私であればね過去にもいろいろ紹介はしてるんですけどラジオを聞きながらであったり
音楽かけながらであったり同乗車の人とね会話をするということもありますその辺のねおすすめの車内での過ごし方というところも皆さんから寄せられたメッセージがなければ紹介しつつですね
皆さんからも何かしら意見をどんどんお寄せいただけると嬉しいなと思います
言ってもそんなにバリエーションないかもしれないですけどね他の人と被ってももちろん全然構いません
例えば音楽聞くよっていう人であればねこんな音楽がおすすめですよとかそんな何かおすすめがありましたらねぜひとも私に教えていただければ嬉しいなと思います
メッセージはですねこのスタンドFMであればレタ機能そしてホームページで紹介しております
EメールやXLINE公式のLINEアカウントなどからメッセージを送ることが可能となっております
詳しくはこの放送のコメント欄とかあるいはホームページいわみTVで検索してみてみてください
ホームページの方はねまだちょっと今月のテーマというのを編集はしてはないんですけど
近日中に編集してですね2月のテーマは運転中の車の運転中の過ごし方についてといった感じで編集をしようと思います
12:04
ぜひとも皆さんからのメッセージをどんどんお待ちしております
もしもメッセージが送られてきた場合はですね水曜日のライブ配信で紹介し
メッセージを紹介した方の中から週に1名様にはいわみTVのオリジナルグッズをプレゼントしようと企画をしております
明日水曜日ですねライブ配信する予定なんですが
明日ちょうどですね私またまた夜の送迎担当となっております
10時ぴったりに配信できるかなまた運転しながらの配信になるかもしれません
どのような時間になるかどのような配信の仕方になるかわかりませんが
必ず明日夜はライブ配信をしようと考えております
メッセージをですねまあそうですね事前に夕方ぐらいまでに送ってくださった方はね紹介もできるかなと思います
ライブ配信中のコメントのやりとりっていうところはちょっと難しいかもしれませんが
ぜひともリアルタイムでお聞きいただけると嬉しいなと思っております
はいということで本日の配信は以上です
ぜひとも明日のライブ配信リアルタイムでのご参加
それからまたねあさって以降のニュース会のチェックというところもよろしくお願い致します
まだあのフォローがまだの方はぜひともいわみTVフォローのほどよろしくお願いしたい
いやいやいやよろしくお願い致します
youtubeもチャンネル登録お願いいたします
それではおやすみなさいありがとうございました
13:38

コメント

スクロール