00:05
はい、みなさんこんばんは。11月25日月曜日、夜10時になりました、いわみTVのお時間です。
この番組は、自動車教習所の教習指導員である私、日高が、車の運転に関するニュースを取り上げ、
私の個人的見解を述べることにより、みなさんに改めて安全運転について考えていただくための番組となっております。
はい、ということで早速一件ニュースを紹介いたします。
先週ですね、割と中頃だったかな?ちょっといつかはっきりとは思い出せないんですけど、
タイヤの交換しましたか?というのをね、呼びかけたというそんな回があったんですが、
そのタイヤに関してちょっとね、怖いなというニュースがありましたので、紹介いたします。
HBC北海道放送のニュースです。
タイトルが、2週間前にガソリンスタンドで交換、ナット5本全て外れる。
走行中の乗用車から左後ろタイヤが脱落。
巻き込まれた人や車なし。
北海道旭川市というタイトルです。
もうタイトルがね、すべてを物語っておりますが、記事全文紹介いたします。
22日夜、北海道旭川市の国道で、走行中の乗用車からタイヤが脱落しました。
タイヤは2週間前にガソリンスタンドで交換したということで、
警察はナットに緩みなどがないか定期的に確認するよう呼びかけています。
23日午後6時ごろ、旭川市旭町1畳21丁目の国道12号線で、
走行中の乗用車から左後ろのタイヤが外れました。
この外れたタイヤに巻き込まれた人や車はなく、怪我人はいません。
また、外れたタイヤのナット5本すべてが外れていたということです。
警察によりますと、乗用車を運転していたのは40代の男性で、
2週間前にガソリンスタンドでタイヤを交換したと説明しているということです。
警察はタイヤ交換時、ナットに緩みがないか確認したり、
交換後の100キロ走行を目処にナットの増し締めを行ったりするなど、
定期的な点検を呼びかけています。
22日の夜、旭川の国道で、走行中の乗用車からタイヤが脱落。
23日午後6時ごろ、旭川市旭町1畳の国道で、
走行中の乗用車から左後ろのタイヤが外れました。
ということは、このタイヤが外れた事故が2件あったということですかね。恐らく。
怖いですね。
この記事にもありましたように、タイヤ交換時、ナットに緩みがないか確認したり、
03:03
交換後の100キロ走行を目処にナットの増し締めを行ったりするなど、
定期的な点検、これが大事ですね。
タイヤを交換して、よしOKじゃなくて、
ちょっと走った後に、本当に大丈夫かな、ナットが外れたりしてないかなというところを、
もう1回チェックというのを、ぜひともしていただければなと思います。
ガソリンスタンドの店員さんにお願いしたのに、こういうことになるぐらいですからね。
やっぱり、皆さんもし自分でタイヤ交換されているという方は、
特にしっかりと点検、自分の目で見ていただければなと思います。
おそらくガソリンスタンドの店員さんとはいえ、
昨日入ったアルバイトの方が変えたということはないと思うんでね。
ある程度経験豊富な方がタイヤ交換してくださったんじゃないかなと思うんですけど、
それでもこういったミスというべきか、こういった状況になることもありますんでね。
ぜひとも皆さん改めて、ちょっと走った後にもう一度、今一度タイヤのチェックというのをしてみてください。
私も先週金曜日にタイヤ交換をしたんですが、それから再チェックというのはまだできていないですね。
今から車を運転して帰るんですが、車に乗る前にナットが外れていないかというのをチェックしてみようかなと思います。
おそらくですけど、走行中に5本のナット全てがいっぺんにパンと外れたということはないと思うんですよ。
最初は多分1個か2個ぐらいだったと思うんですよね。
でもやっぱりそういった1個外れた状態で走ると、車の振動とかそういった外れたことによる若干ですけど、
歪みなんかが生じて、徐々に他のナットへも影響が出てしまったということだと思いますんでね。
まだナットが1つ外れただけであれば、タイヤが外れるというところまではいかないと思いますんでね。
そのナットが1つ外れているというところで気がつけば、おそらくタイヤ脱落まではいかなかったんじゃないかなと思います。
ぜひとも定期的にチェックをしていきましょう。
はい、ということで本日のニュースに関しては以上でございます。
ここから以下コメント返しをさせてください。
まずはですね、ナンバー375。
道路に面した車庫へ出入りする車に注意という配信会に徒歩さんよりコメントをいただきました。
私はできるだけバックで駐車するようにしていますね。
運転開始時は事故が生じやすいとどこかで聞いたので、というコメントです。
はい、ありがとうございます。
そうですね、やっぱり運転のし始めというのは危ないですからね。
それを安全確認しにくいバックで出るよりは、最初にバックで駐車をしておいて安全確認しやすい前進で出る方がね、
やっぱり事故のリスクを回避できるというのは間違いないと思いますんでね。
あらかじめバックで駐車というのが可能な状況であれば、
ぜひともバック駐車というのを普段からしておいていただければいいんじゃないかなと思います。
運転開始時は事故が生じやすいとどこかで聞いた。
06:02
親父さんからのアドバイスですかね。
親父さんってあのうちのリスナーの親父さんじゃなくてね、徒歩さんのお父様からのアドバイスかもしれないですね。
なんか過去にね、そういった父親からこういうことを聞いてたんでっていうそんなコメントもあったと思いますんでね。
はい、徒歩さんありがとうございました。
そして昨日の配信会、ナンバー377、認知機能検査が免除になる方法という配信会に親父さんよりコメントをいただいております。
こちらがですね、おそらくYouTubeを見てのコメントかなとも思うんですけど、コメントを紹介させてください。
ひだかさんこんにちは。検査受けさせていただきました。
今のところ大丈夫です。健康に感謝です。
私もトラブルの元になりかねないのでクラクションは絶対に鳴らしません。
今まで最高信号を2回待ちましたが。というコメントです。
はい、ありがとうございます。
まずは認知機能検査を受けたということなんですが、
これね、前回の土曜日、YouTubeのライブ配信でですね、
動画を見ながら認知機能検査を体験してみようというのを配信したんですね。
その動画を見ることでね、認知機能検査というのを模擬体験することができるようになっております。
大体どれぐらいかけていれば記憶力判断力に心配がないといったね、そういった目安も最後には紹介しておりますんでね。
ぜひとも皆さん、認知機能検査とはどんなものなのか、自分の記憶力判断力に問題はないのか、
というところをぜひともYouTube動画を見ながら体験をしていただければなと思います。
そのYouTubeのリンクもこのコメント欄に貼っておきましょうかね。
ぜひまだ見てないよという方はね、YouTubeの方もチェックしてみてください。
そして後半のクラクションに関してなんですが、こちらはチコリータさんからの質問だったかな。
信号でね、前の車が発信しない、でもクラクション鳴らしてはいけないんですか?といった感じの質問があったと思うんですが、
やっぱりそういう状況で鳴らすと一応道路交通法上は誤った使用方法ということで違反に該当することになってしまいます。
なんでね、じゃあどうするかっていうのが難しいところではありますが、
私はそういう状況でもクラクション鳴らすことはないですよといったそこに対して、
親父さんも絶対に鳴らしませんというふうにコメントでいただきました。
しかしそれで最高信号を2回待ちましたというのもすごいですね。
要は2回青信号になったのに気づかなかったということですよね、前の人が。
なかなかそうなるとね、やっぱりこっちもねクラクション鳴らしたくなるっていう、そうなる方が普通だと思うんですけどね。
なかなか辛抱強いですね、親父さんも。
でもね、クラクションやっぱりねトラブルのもとになりかねないって本当にこれなんですよ。
いくらねやっぱり鳴らされた側が自分が悪いっていうのがわかっている状況でも、
いざクラクション鳴らされるとやっぱりちょっとムッとするっていう人もいらっしゃるんですよね。
なんでそこまでしなくてもいいだろうがっていうね、そういう無用なトラブルになりかねませんのでね。
09:03
ぜひともクラクションの使用というのはね、本当に危険を避けるためやむを得ない場合以外はね、
鳴らさないようにしていただきたいなと思います。
田舎通っているとね、なんか挨拶代わりにプンみたいなのもたまに見かけますけどね。
まあそれがトラブルになることはないでしょうけどね。
でもやっぱり近隣の住民の方に迷惑だったりというところはありますのでね。
はい、ぜひともクラクション正しい使い方をしていきましょう。
はい、親父さんコメントありがとうございます。
はい、ということでコメント返信2件させていただきました。
ここで今週のライブ配信に関してなんですが、
ちょっとね、あさって川水と私、夜の送迎担当となっておりまして、
家に帰るのも多分10時もあるかなと思いますので、
木曜日にライブ配信をしようかなと思います。
28日木曜日夜10時頃からライブ配信でお話をしたいなと思っております。
今週はですね、テーマもリスナーさんのある方からいただいているんですが、
3つぐらいテーマあるんですよ。どれにしようかな今週は。
XのDMでいただいたんですけど、
その後ね、ライブ配信中にこういうテーマもいいですね、みたいなのもらったんですよ。
ちょっとそちら先にやりましょうかね。
今週のテーマは駄菓子について。
どうですか?皆さん駄菓子って何かしら思い出ないですか?
これもリスナーさんの年代ってね、私のリスナーさん多分様々な方がいらっしゃると思うんですけど、
年代によっていろんなものが出るんじゃないかな。
あるいは年代が違っても、あったあった懐かしいってね、
みんなが共通して楽しめるようなものもおそらく出るんじゃないかなと思います。
皆さん子供の頃どんな駄菓子が好きでしたか?
今でもいいですよ。今好きな駄菓子でもいいですね。
自分が小学生の時とかね、こんなものが周りで流行ってたみたいなのも、
ぜひエピソードがありましたら教えていただけると嬉しいなと思います。
ということで今週は28日木曜日夜10時頃から駄菓子についてというテーマでライブ配信をしようと思います。
お時間があります方はぜひリアルタイムでコメント欄を盛り上げていただけると嬉しいなと思います。
それでは本日はこの辺りで終わりにします。
最後までお聞きいただきましてありがとうございました。
ここまでのお相手は、いわみTV ひだかでした。