1. ITトリオの日常
  2. エンジニアとしてバズった感想..
2023-03-06 22:27

エンジニアとしてバズった感想を語る会


ようやく3人のバズり経験が出揃ったので、バズった感想をお話ししています。

/// 【おたより】番組の感想や話してほしいお題や質問など!

https://forms.gle/sqzWk2Yb79cMvFGg8


/// 【Twitter】 https://twitter.com/TorioIt

ツイートは #ITトリオ で!


/// BGM:

©2023 Pokémon. ©1995-2023 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
これは「Pokémon Game Sound Library」の利用規約に同意し作成されたコンテンツです。

See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

00:05
ITトリオの日常は東京や名古屋でエンジニアとして働く3人が集まって 雑談ミーティングする番組です
IT界隈のリアルや教科をメインにお届けしております。 今回はバズり体験談について話したいと思います。よろしくお願いします。
よろしくお願いします。 バズるぜ。
バズるぜバズるぜって今回ちょっと僕がこれ何で話したのかってところちょっと軽く 説明しておくとあの
直近バズったんですよ。おめでとうございます。 ありがとうございます。
あのいいねが1日で100とかついて めっちゃ来るやんと思って。そういうところでバズったんですか?自分のブログですか?
聞いたです聞いた。 書いた内容としてはドッカーファイルのリントスルーを紹介したっていう感じなんですけど
なんか 意外と
なんていうか僕が知らないだけでみんな結構知ってるのかなと思ってたんですけど 意外とあのツイッターとかエゴサとかしてたら
これ知らないよって人とかも結構あって背景があって ああそうなんだと思って
なんだかんだあの知らない人いたからこの歌聞き出して良かったなっていうのをすごいちょっと思ったんですけど
いいね。なんかハテブも結構200のみたら60とか ああマジでハテブもついてた?
聞いたのいいねが260でハテブが260人 ああマジですごい。結構いってますね。
嬉しいなそれ そうそうそうそう
pv 数とかもすごそうだね pv 数もね1万超えてたねもう
いやそうそうそうそう こんだけバズったことなかったんで
あの多分お二人はねすごいバズったことがあるんで いやそんなそんな
まあそうね 僕の
去年か自分のブログがバズって 僕はなんか普通に多分のブログ回答から聞いたじゃなくてハテブの
ブックマークしかないんだけどあれが 見たらハテブは1,105いいね
105はやばいなすごいな すごいねだいぶ
桁違いだな ツイッターでもなんかエンジニアの割と有名な人が引用してリツイートとかしたりしてくれたからそれぞれが
何か数百とか1000ぐらいのリツイートなんで拡散されてみたいな感じ あーそれはすごいわ
pv 数もねちょっとなんか詳しいのが ブログがハテナブログなんだけど
なんか昔の時間が見れないからあれなんだけど 自分のバズった時の感情をメモしたものによると1日で4万 pv
いってたらしい えーすげー
マジか すげーなー
それでエゴ挿してツイッターとかハテブのコメントも全部読んでましたね わかるわかるエゴ挿しちゃうよね
めちゃくちゃエゴ挿したもん でなんかやっぱ結構好意的な意見多くてさ優しいなと思ってみんな
03:04
それはねすごい嬉しかったなと思う あと小倉くんの場合はさ結構自分の思想に関する
さあ記事だからさ そうね余計に嬉しいよね
確かに僕が書いた記事は軽く紹介するとなんか タイトルが強いエンジニアは結局休日に勉強してるじゃんって思うけどっていうタイトルで
なんか なんすかねタイトル通りなんだけど
なんかやっぱ休日に勉強しないと強いエンジニアに敵わないんじゃねって思ったんですけど まあいろいろ考えてよく考えると
強いエンジニアの人たちは勉強しようと思ってしてるわけじゃなくて自分の興味関心を進めた結果 他の人から見たら結果それが勉強になってるっていうだけだから自分も
勉強しようって思うんじゃなくて自分の好きなこととか興味あることを積極的に発見して それを極めるみたいな感じにすればきっと苦しんで勉強するっていうよりかは気づいたら勉強してたに近づくのかなーと思って
頑張りましょうみたいなことを書いたやつだったですね
いいよねそういうの本当に チーズもあるよねバズった記事が
私はねなんかじわじわとバズる経験が多くて じわじわなんだ
そうなんか一気にトレンド上がるというよりかはなんか有名な エンジニアさんがピックアップしてくれてそこに乗っかっていいのがついてって感じで
なんだろうパッと上がったものはまあ最近前で書いた記事くらいで 他はなんかすごいじわじわといつの間にか上がってたって感じだからあんまり調査できて
なかったんだよねなんかなんかいいね増えてるなぁと思ったら あーあのちょまどさんがリツイートしてるわーみたいな
あーすごいそうなんだ
しかもすごい過去の記事って
あれだよね多分 SEOとかそういう多分検索輸入とかで結構
多分多いと思う検索デートップで引っかかるものが多くてそうだね聞いたのイネ数はなんか 記事の割には多い方だと思う
すごいなぁそれもそれで バズった時ちょっとさっき話してたけど結構反響をエゴサとかしたりします
めっちゃしたよ 私はあんまり
あそうなんだ本気にならない 怖い
あーなるほどね なんか上がってんだけどみたいな感じで
あんまりまあたまになんかそのタイミングでGA見るくらいで うーんってなって終わっちゃう
なるほどね 僕はもうエゴサしまくりの全部見まくりだったんだけど
なんか共感とか結構その記事に対するプラスの意見もマイナスの意見も若干あったり するんだけど
06:04
両方とも読んでて楽しいなと思って 共感コメントはなんかこう
読んでるとこう居酒屋でお酒飲みながら自分 エモい話を結構してるみたいな感覚になってきて
あーこれこのツイートとかこのコメントしてくれてる人かなり僕と思想が近いからお酒一緒に飲んで話したら楽しいだろうなーとか思ったりとか
あと単純になんかこの記事読んで勇気づけられたとか元気だとか言ってる人もちらほらいたりして それはまあ単純に役に立ってよかったなって気持ちもあるし
ツッコミコメントとかなんかこれ違うんじゃないって言ってる人とかあるけど でもなんかこう僕としては文章にまとめる過程で載せなかった考えとかもあるわけで
それを踏まえるとツッコミコメントを見ていや文章には書いてないんだけどそれはそうなんですよねーって思ってそっちのツッコミコメントにも共感できてさらに語りたくなったりするし
なんかねめちゃくちゃ 楽しかったねなんか
思想系の記事だとよりね人の意見とか考えとかを得られる機会って大事だし 確かに思想系だからね
技術記事はそんな 技術記事もね意外とねでもね新しい発見あるんだよねこうエゴサーしてるときに
なんか こういうコメントがあったりする こういうツールも
家では使ってるよみたいな話とか 似たようなツールとかあったりするから類似ツールとか
ツイートとかしてくれてたりとか あとちょっと面白いなと思ったのはハテブのところのコメントで
DockerファイルもAIに書かせりゃいいんじゃねみたいなコメントがあったりして そもそもリントツールしか使う人ないんじゃないかとかっていうのが書いてあったりとか
なるほどねそういう発想あるかとかちょっと思ったりして それはそれで技術記事に対しては
技術に対するこうねフィードバックがあるから面白いなと思ったりして 新しい発見がねあるよねコメントを読んだりとか
そういう見方とか そこにそういうツールあるんだっていうのは確かに知らなかったものを教えてくれたりする場合もあって
それで学びになるっていうのも あるかなーって感じです
たぶんチーズの記事も 結構いろんなコメントある気がする
私が見てないだけでね そうそう
代わりに調べたいな 確かにね
改めて見てみようかな だいぶ古い記事もあるけど
ちょまどさんはどういう感じで記事紹介したの? この人の記事の書き方わかりやすいっていう
それめっちゃ嬉しいじゃん あと無職
やめ太郎さん そういう感じでピックアップしてもらってたこともあって別の記事だけど
09:00
基本的に私の記事は初心者にすごいわかりやすく書くっていうことをやってるから
一番丁寧な記事を目指してみたいな やっぱさそのチーズが
もともとエンジニアリング上がりじゃないっていうのもあるんだろうね そこら辺の初心者目線がすごいわかるっていうかさ
そうでもないのかな関係ないあんまり しかも小学生レベルぐらいの記事書いてるから
そもそも記事の内容が
でも小学生向けの記事とかもさ結構その 聞いたことが見るけどさ
掛け出しエンジニアの人が書いてる記事とか 結構メモ書きとかの
内容の記事とかも結構多かったりするから そういうところからするとやっぱりなんかある程度理解した上でちゃんと再現
出して掛けてるっていうのはなんかやっぱすごい言ったなって思うけどね
丁寧に書いてあるはそう思うと
それねー才能というか努力の結晶というか そういう感じがする
すごいと思うそれは ITトリオ
なんかそういうバズりとかいわゆる記事を書いたことに対する成功体験じゃん ね
そういう経験があったほうがまあ次書こうっていうモチベーションは プラスにはなるよねもちろんだけど
確かにねー その反面バズった直後の記事とかさ
直前のバズを意識しちゃってちょっと書きにくいみたいなところ
前回これだけバズったからそれだけいきたいなとか余計なことを考えてしまって 筆も進まないし
反響はだいたいその超バズった次のやつってだいたいそんなにうまくいかないから 連続でバズったりしないから
そんなに反響なくて 余計がっかりするみたいな
まあでもあるはめちゃくちゃ自分のKiitaのアカウントハードル上がっちゃうから
Kiitaではないんだけど全のアカウントはまず2個あって
2個 適当に自分のメモ書き程度に書く
かつこれはチーズのアカウントだとは分からないようにしておくアカウント
もう本当にメモ 良いこと書いたんだけどね割り返しあっちの方がちゃんと書いてある
となんかもう外にこれはチーズでこの会社で働いててってアカウントが紐づいてるようなアカウントがあって
記事の質によってアカウントを開けるくらいにハードルが あマジでそうなの
Kiitaもなんか結構コンスタントにあの インネがついちゃう分ちょっと変な記事書けないなっていうので
なるほどね 全能スクラップを一番そのサブアカの全能スクラップ一番使う
ああそうなんだ 分かるかもなんか人に見てほしいではないんだけど
12:07
人に見てほしいっていうよりかなんか人の目が あるみたいな状況を用意しないと何かメモをちょっとしにくいみたいなところない
なんていうのかな 単純にこうローカルの
自分しか見れないメモ帳に書くのと 誰も見られてないけど
ブログにメモ書いてるのとかだとなんか若干 書くモチベーションがちょっと変わってくるというか
私はねそれはないわ ないんだ?ない
ないね マジか
そっか 全能スクラップ使ってるのもそういうことなのかなとか一緒に思ったんだけどそうではない
全然違う 全だけに
全だけに全然違う
ただ単に全能スクラップは使いやすい書きやすい
そうやってるよねみんなね確かに なるほどね
そうそうそうこうやって連ねていって自分の思考がダイブしていく感じがすごい 他のメモ帳にあんまないなと思ってて
メモツールとしてはこういうのなくていろんなメモツールを経験してきたけど 全能スクラップって一番楽で
ダイブしやすいなって わかるわかる ちょっとずつこう情報がね増えていって
なるほど 詳細的に一連で見たらね
なんかまとまってる感じが 出せないからさ
タイトルだけ小出しにして書いてないやつとかある?
あるあるを読んでコメントを書くみたいな感じで立てるはするんだよ最初にスクラップ
あー読まずに終わってるやつあるね そうだよねちょっと前提さえちょっとやろうと思って出てないんだけど
そうなんか結構その一応の中でさ エラーとかに苦戦したりするエラーとかあるからさ
その辺とかはちょっとアウトプットしながら書こうかなとか思ったりしてるんだよね
めっちゃいいよ わかんないけどいいかな
めっちゃいい 本当にやろうかなそれ
全員まだアカウントすら持ってないけど まじかそうなの 作ってない
俺はね まあちょっと作んないと
乗り遅れてるかもしれないですね 作る必要性今感じないから作ってないだけなんだけど
それでいくと僕スクラップボックスが結構メモとして 使って好きですね
スクラップボックスもね 書けんとしたんだけど普段マークダウン書き慣れててスクラップボックス記法を覚えるのが面倒くさすぎてやめちゃった
僕もあんまりもう箇条書きしか使ってないんですけど
スクラップボックスって半画スペース打つと箇条書きになるんで 全てを箇条書きで書く方法書いてるんですけど
使い方はなんか多分チーズのスクラップと同じで 全のスクラップと同じで
15:02
もう結構なんか 業務でこれなんかもしかしたらテキストまとめるかもって思ったやつはタイトルだけ書いてちょっとメモして
その後放置したりとか 逆に深めたりとかあるし
なんか自分で個人で開発してるものとかちょっと メモ欲しかったり難しかったりする
でもしかしたら将来ブログにできるかもみたいなのがあったりするとタイトル書いてそこに つらつら
なんか思い出した時にちょっと書き出してとかいうのをやったりして そういう感じで使ったりしますねスクラップボックスも多分全のスクラップ
そうだね なんかこう機能が割とシンプルな分書くことに集中できる気がしてて
ブログとかそういうのは結構機能が多いから テキストを書く以外のことに結構集中力が自然と向いてしまってそのせいで余計
あの文章が進まないっていうのは僕の場合はあるんですけど そこに限りがあるとそういうなんか余計なうまく書こうとか
綺麗に情報まとめようとか見出しをどうしようとか考えなくて単純に自分のアウトプット アウトプットとしてもシンプルにそこに書き留めておけるから
そういう場があると結構ね思考が溜まりやすい気は 出ますねそういうの結構気に入ってる
うさね大事だよ なんか私めちゃくちゃいろんなそういうツールをまたいできて
スクラップボックスを使おうと思ったこともあってあとノーション ノーションか
ノーションもあるし
で結局その前のスクラップにたどり着いたんだけど 小倉くんが言って言った通りノーションは高機能すぎて
書くことに対して 書くことを楽しむ分にはいいんだけどまとめることを楽しむのはいいんだけど
なんだろう気軽にメモを書けなかったんだよね あーそうなんだ そのモチベーションすごいねわかるなーって思った
ほぼ同じ道を辿ってるわ 僕の場合はノーションとかやって
前のスクラップはスクラップボックスの前に試して 最終的にスクラップボックスってなったんだけど多分地図は逆で
スクラップボックス試して最後に前のスクラップにたどり着いたみたいな感じなんだけど 多分
なんかうまくいかなかったことが似ている気がする
スクラップボックスもめっちゃいいなと思ったけど基本がねやっぱ普段の手慣れたものが
綺麗に書けなくて
まとめていくツールとしてはすごいなって 書き溜めるツールとしては
自分もスクラップボックスは結構使ってるねそれでいくと そうなんだ
やっぱタグが結構便利で使ってるね あとからタグで絞って見返したい時とかに
18:02
そういえばこんなのあったなとか関連とかで探せるからねすごい便利だなと思って
前のスクラップってプライベート公開できるの?
いや できないと思う
ああそうなんだ じゃあやっぱそうかスクラップボックス選んでるのはやっぱプライベートで使えるかっていうのを結構大きくやってるかな
なるほどね
だからプライベートができないから誰かわからないように書きつられてるっていう
ああ確かにそれだったら実質プライベートとそんなに変わんないもんね
なるほどね そっかそっか
ディスクリプションにチーズのサバーカって書いてあるけどね
チーズはマジでよくわかんないけど
すげー小倉くんちゃんと公開してるね スクラップボックス全部
そう僕が公開してるのは別に誰かに最初なんか
なんて言うんですかね人の目があった方が ちょっとちゃんと書ける
モチベーションが ちゃんと書くモチベーションがちょっと湧いてくるんですよねなんか実際に見られてるかどうかは別として
見られる可能性があるっていう場所でやってるっていうこと自体が僕にとっては価値があって
結構その これオンラインの話でオンライン上のメモを公開してるみたいな話なんだけど
割と僕人の目がある方がリアルでも集中できたりして結構その休日に個人ガイドとか 本読みたい時自分の部屋とか自分の家にいると集中できないんだけど
外のカフェとかに行くと結構集中ができるタイプなんですけど そういう性格が影響してるからっていう感じがするね
普段から公開するとか全然考えてないな むしろ見られたくなくて
っていうのが結構強いからさ ちゃんとしたアウトプットしかしたくないから
キイタに記事書くだけであとは全部もうプライベートで書いてるとかって 感じで自慢しちゃってるから
すごいな プライベートで書くだけ偉いよ
あそう?でも書いてるじゃん自分 頻度低いよ
あそうなの? マジスラックでメモをちゃちゃって残すぐらいはあるけど
まあ確かにそれはある
まとめるとあれだよね バズるために普段からみんなさ色々 バズるためにじゃないなごめんなさい
バズるためじゃないですよ
普段から色々皆さんメモをしてて そのメモった内容を記事に書いてみようとかっていうので
たまたまバズったりしてるっていうような 感じの分もやっぱ一定あるのかなっていうふうに思ったりした
なんか 僕たちは多分バズった経験が数回しかないとは思うんだけど
もっとバズってる人ってバズろうと思って書いてるっていうよりかは アウトプットがそもそも大量にあって
なんて言うんですかね 打席数も多いから結果的にバズる回数とかも多くて
21:03
っていうことだと思いますね
そうです ごめんなさい バズるためっていうのはごめんなさい
バズるために書いてる人もいると思うよ
それはそうだ
いると思うけどごめんなさい そんな風に思ってないです僕は
まあ 承入欲求の鍋太郎だもんな
それはそうだね 自分はちょっとバズりたいっていう考えはあるけど確かに
ただそれが一番メインってわけではなくて ちょっと自分の承入欲求の部分がちょっと出ちゃった今
それがメインってわけではない
本音が出た
素直でよろしい
いいと思います
ということで まあそろそろエンディングですかね
話は若干それた気もするけど そんなもんですかね
確かに若干それた
雑談ミーティングなんで大丈夫です
ITトリオの日常は番組へのお便りを募集しております
番組の感想や質問など放送の概要欄にあるリンクから送ってくれると嬉しいです
またTwitterで感想をつぶやく場合はハッシュタグITトリオでツイートしてくれると助かります
それではまた来週お会いしましょう
ありがとうございました
ありがとうございました
22:27

コメント

スクロール