それをこの新名Pさんが自分の生きることの中で確かめていくっていうのが面白いんだよね。
よくこの番組では、自己開発本のことをクソミソに言うじゃないですか。
この人ね、自己開発本の極知みたいな生き方してる。
新名Pさんの人生です。
新名Pさん、東京大学法学部卒。
東京大学法学部といえば、官僚になって理屈こねて偉くなるっていうのがメインの仕事じゃん。
なんだけど、この人意識高い系の人だったんで、今は官僚よりITでしょっていうことでDNAに潜り込むんだよね。
しかも超優秀だったんで、DNAでは社長直属の部下になって。
いきなりね。
日本のIT企業って何をやってるかみんな知ってますか?
日本のIT企業っていうのは簡単に言うと中国のIT企業と一緒で、
アメリカで流行っているITを真似て向こうに行ってみて、
日本に帰ってきてパクって同じことをやるっていうのが日本のIT企業です。
これは中国?もう一緒。
もちろん。知らなかった?
だからAmazonみたいなことやるし、Appleみたいなこともみんなやるんだよ。
ただ真似して同じことやるだけ。
なので、この人はアメリカに研修に行ってこいって社長に言われて、
だから新規事業を立ち上げることを社長直属で任されていたのにやめちゃうんだよね。
なんかもうダメです。不安です。
で、先輩が鹿児島にいるって言って、鹿児島の離島、どこだかわからないけど、
離島に行って、たぶんまた立派な建物を作るんですよ。
離島の問題、地方と都会の教育格差をなくすために、
意識高い系。
私はこの離島で頑張りますって言って、でもまたダメになる。
だって意識高い系で理屈だけの人ってさ、現場に行ったらだいたいダメだし、
人間関係作れないじゃん。
人の心はなかなかね。
そう。で、ダメになる、ダメになる。
で、もう何もなくなっちゃった。
さあどうしよう。組織の後ろ盾もない。
となると一人でできることは何か。
子供の頃から面白いと言われていたんで、
お笑い芸人になるということで、ネタを作って、R1に出て、一回戦で落ちます。
ここです。みんなわかるよね、この気持ち。
すべてに失敗。
引きこもって、ネタ切りになる。
で、夜中の1時とかに、近所の港とかに散歩に行くんだって。
なんかわかるね、その感じ。
僕も実はちょっと引きこもりだった時期があるので、
なんかすごい懐かしいな。
離婚もしてますよね。
そう、離婚してる。
この段階で、もうお笑い芸人もダメだった段階で離婚。
そして一人きりになり、実家に戻って布団で寝てるだけの時に、
東洋哲学に出会って救われるという。
もう自己解脱小説みたいなプロフィールですよね。
そうなの。
ドラマみたい。
ただね、よくできてるんだよね。
特に、この一人ファンワードだけで語る。
難しいことは全部捨てちゃうっていう、この潔さが。
まあ難しいことは書けなかったっていうのもあると思うんだけど。
だってプロの研究者じゃないし、宗教家でもないから。
それでも逆に僕たちみたいなさ、仏教の外側にいる人にとってはさ、
お別れですよ、面白いよなって思うもんね。
これでももちろん中身とかね、いろんな部分はこれから本編でも入っていこうと思うんですけど、
単純に僕が手元にあるのは、9月に刷られて10刷りで10万3千部なんですよ。
にしても、なんでこんなに売れてると思います?
単純に言うと、本当にみんな悩んでるから、今。
今、あらゆることがロジック、科学、エビデンスみたいなことで縛られてるじゃない?
その中でもいても、それでも生きることとか死ぬこととか、
自分とは何かみたいなことは答えが出ないものじゃない?
本当のところの自分たちに一番大事な質問に答えがない。
なのに全部が分かっている顔している時代で、
みんなが自分は分かってないんだけど分かってるよって顔して生きてるから、
お互いの顔をこうやって見ながら、分かってるの?分かってるの?
不安でたまんないからこういう風に飛びつくんだよ。
これからこの本を買ってる人は、みんな分かった顔をしてる人です。
正直、イラさんが取り上げるっていうのがちょっと意外だったんですよ。
そういう意味では、自己啓発の人たちに読んでほしいものでもあるじゃないですか。
買ってると思うし。
もちろん中身はかなり面白かったんですけど、
イラさんが取り上げるっていうのがちょっと意外だった。
だから僕が一つ思うのはさ、これ自己啓発本の形をとってるんだけど、
いい自己啓発本のスタイルなのよ。
それは何かっていうと、
自己啓発的な世界をぶち破って、もっと広いところに出るために、
自己啓発本のスタイルをうまく使うっていうのが、
いいやり方なんです。
ベクトルは逆ですよね。
要するにこれね、テロリスト本です。自己啓発の。
来ました。いいおびです。
でも本当にその通りでしょ。
自己啓発だと思って読んだら、
自己啓発なんてもうやめちまえという本だったっていう。
自己啓発ジプシー卒業しろって話ですよね。
そういうことそういうこと。
このノリの延長で。
じゃあ本編で入っていきたいと思いますので、
ここでお便りとご質問をお願いします。
白シャツさん、30代の方から頂いています。
こんばんは。
以前質問コーナーで助けて頂いた白いシャツです。
251回の放送で、
10代の男性のご質問にあった、
未来に希望が持てないという話、
心に深くしみました。
というのも、私もアダルトチルドレンで、
高校生の時はモラハラに満ちた日々。
結局母は自分から亡くなり、
大学には何とか行けたけど、
ほぼうつ状態。
最初に入った企業は漆黒とも言える
ブラック企業という、
なんともフルコンボな感じだったからです。
そこから8年くらい経った今、
転職したりして、
ようやく地獄から抜けられたかなと、
本当に薄ら感じられるようになりました。
おめでとう。よかったね。
30歳が過ぎた今、
夜中に勢い任せで本をポチッとするのと、
コンビニでポテチを買って、
ベンチで一人で食べることと、
白いシャツを買う時です。
素敵やん。
あんな暗い昔には、
二度と戻りたくありません。
こういうふうに復讐しながら生きている大人もいるし、
オトラジを聞いていることが、
すでに地獄から抜け出す一歩目になっていると思います。
いつかちゃんと抜け出すことはできると信じているので、
このメッセージを勢いで書いてみました。
よかったね。
泣かせるね。
本当にしんどい時ってさ、
何年か経たないとわからないよ。
年かかりますよね。
数年かかるし、
日本みたいな国全体がバブルが弾けた後も、
10年間わからなかったからね。
まだいけるんじゃない?
いや、ちょっとおかしいけど戻るんじゃない?
って思ったまま10年経って、
その後、ダメなんだって本当にわかってから20年経ったからね。
個人だって本当に何でもかかるんだよね。
そうですよね。
でも、こうやっていろんなことを通り過ぎて、
今自分が幸せだと思えているっていうのは、
運が良かったとか何でもないことだと思うかもしれないけど、
その間に自分自身はものすごく強くなっていくからね。
だから普通の人がアルミホイルで守られているとしたら、
今のあなたは、
それこそ戦車の走行ぐらい固くなっているから、
もうくだらないことでは傷つかないし、
大体の試練は耐えられると思っているよ。
これから強いですよね。
本当に強い。
ありがとうございます。
じゃあ、続いて質問お願いします。
シュガーさん、34歳、女性の方からいただいています。
私は3歳と1歳の高末、34歳の女性です。
先日、スーパーのベーカリー部門でパートを始めました。
とてもホワイトな職場で、
初めて仕事を楽しいと思い、やりがいを感じるようになりました。
しかし、最低賃金で給料日も全くときめきません。
スーパーは住んでいるマンションの下にあり、
こんな高条件な職場ないですし、
初戦パートなので仕方がないのですが、
給料だけが悩みの種です。
ずっとこのままでいいのか、将来的に看護師などの資格を取ろうと悩んでいます。
皆さん、どう思われますか?
これ、今の典型的な悩みじゃない?
この人はパートだけれど、
僕たちの音ラジオを送られてくる悩みで、若い人の中では一番多いのは、
正社員なんだけど、ともかくブラックで給料が安くて、
休みがないっていうのは一番多いじゃない?
この人たちには本当に答えようがないんだよね。
ただ、今のところは条件が良いから、
握った上で、より良いところがある方に動くのは一つ。
子供たちを育てながらパートも働いてしんどいかもしれないけど、
でも自分の技を使って何かができる副業を探すっていうのが、
この2つ、これしか手がないと思う。
看護師などの資格を取ろうと悩んでいますというのは、
時間がもし許すんだったらいいですよね。
そうなんだけど、看護学校って学費がすごく高いし何年もかかるじゃん。
だからそれよりは、
よく田舎投資法って言うじゃん。
この人本当に気が合うし尊敬できるなっていう投資家がいたら、
その人にやることを全く真似するの。
ある意味全部のっかり。
そう、全部完全のっかりで成功してる人も結構いるから。
例えば何年か前にバフェットが日本の商社株買ったじゃん。
買いましたね。
あれから3倍くらいになってるんだよ。
素直にバフェット浸透して本当に素直に。
だからバフェットのことだけ本当信じてコココーラ買ってアップル買って、
日本の商社、もちろんバフェットみたいに何千億円も買えないよ。
でも5万円とか10万円とかでも買っていってたら、
飛散が3倍とか4倍になってる可能性は本当にあるので、
3つかな。
1つはより条件のいいところが見つかったらそこに移る。
ただし今のところは絶対やめないで頑張って働く。
2つ目に副業を探す。
これも何でもいいっす。
そして3つ目に投資に関しては、運と額が少なくてもいいから始めて、
投資をしながら勉強する。
この3つをやり続けて、また2年頑張ってみて、