2016-11-11

Q.22 好きな食べ物

「この店のこのメニューが好き」など、衣良さんがハマっていたりこだわっている食べ物はありますか?


00:04
こんにちは、プロインタビュアーの早川洋平です。石田衣良、恋と仕事と社会のQ&A、今日もよろしくお願いします。
はい、よろしくお願いします。
さあ、イラさん、11月2週目に入りましたけど、11月というと、イラさんどういうイメージですか?
えぇ、11月ですか?いや、本格的に寒くなる、冬になる時期ですかね。
やっぱりね、ちょっとね、夏が終わるの、いくつになっても寂しいですよね。
11月というとクリスマスでもないし、でも秋ですかね、やっぱり食欲なきというか、10月をお寝相させるんですけど。
いや、11月は秋の終わりって感じじゃないですか。はい、でもそうですね、12月から冬なので。
これからね、また忙しい12月も控えてますが、今日はこんな質問が来ています。
44歳女性の方から、こんにちは、先日公開収録で石田さんがスタバに行くことを聞きました。
それで行くでしょう。
Twitterでも拝見していました。
私は数年前のサイン会で、
スタバのインスタントのスティックをプレゼントしたんですが、
石田さんにはそんな庶民のコーヒーをプレゼントすべきじゃなかったなぁと、
なかったなぁと、後悔した記憶があったので、
石田さんがスタバで仕事をすると聞いただけで、ほっとしてしまいまして笑い。
ところで石田さんは、ここのお店のこの食べ物が好き、など、
ハマっていたり、こだわっている食べ物がありますか?
いや、特にそんなないですけどね。
でも、この話で言えば、
スタバだったら、
スタバクスラテと、
あと僕、長居してしまうので、
何かを食べることにしています。
ドーナツとか、
チーズケーキとか、
何か1個食べてコーヒーで、
で、できればコーヒーもおかわりするくらいしてあげないと、
2時間とかいられないじゃないですか、悪くて。
今ね、ノーマド族もいて、
平気で5、6時間いる人もいますけどね。
あれちょっとね、考えてあげてほしいよね。
やっぱり3つくらい注文したいなとは思いますけどね。
あと、ここで好きな食べ物。
もうでも、本当庶民の店が多いですよ。
例えば、ツバメグリルだったら、
チキンのソテーね。
ハンバーグでなく。
で、うちのそばのラーメン屋さん、
とりでっていうのがあるんですけど、
そこのゆず辛つけ麺。
いやー、素晴らしいですね。
あとは、
これもうちのそばですけど、モンスンカフェの、
僕らもよくランチに行ってますね。
ここのスタッフはよくランチに行くんですけど、
あれなんだっけ、ココナッツカレーね。
もうその辺の、
なんか普通のものが好きですね。
かつてはね、フォーが食べ放題だったんですけど、
そうなんですよ、フォーがね、
自分で味を変えられるのが楽しかったのに。
聞いてる方、モンスン関係者だったらね、
ぜひ復活させてもらいたいです。
そうですね、フォーバーを復活してほしいですね。
ちょっと惰性しましたが、
スターバー、やっぱりね、
イメージとして、イラさんも全部こだわりがあるから、
もうコーヒーはこういうとこでしか飲まないとか。
ないないない。
いや、僕ね、そういうこだわりがものすごくある人、
コーヒーのこと30分とか話す人いるじゃないですか。
いっぱいいますよ。
03:01
コーヒー屋さんだったらいいけど、そうじゃない人はほんとやめてほしいんだよね。
でもなんだろう、この食べ物だけは、
こういうとこじゃないとみたら、
逆に言うと、でもありますよ。
強いて言うなら。
いや、強いて言うなら、
京都に行って必ず食べる、たまに話しに出る、
ステーキ屋さんですかね。
それは名前を明かせないんですか?
名前は明かせないんですよ。そこ取材を受け付けないし、
一元さんダメなとこなので。
それはもう絶品なんですか、やっぱり。
いや、絶品ですね。
あの、例の、あれがあるじゃないですか。
熟成肉ブームが。
この1、2年ありましたよね。
そこは20年前からやってるんですよ。
でも、このお店のステーキはいくら食べても、
熟成肉のああいう、
ほら、干物みたいな、熟成効果はしないけど、
なんでなんですかって言ったら、
いや、うちは捨てるからですって。
30キロの肉の塊を買ってきて、
それを2ヶ月くらい寝かすんですけど、
悪くなったところ、
全部こうやって捨てていくと、
芯の5キロしか残らないんだって。
それを焼いているので、臭いはしないですけど、
ものすごい美味しいんですよ、柔らかくて。
そういう意味でも名前出せないですね。
そう。だから、考えたら、
東京のお店はじゃあほとんど、
本当だったら捨てているところを、
一緒に焼いているんで、
ああ、これが熟成の香りなんだって言ってるんですよって言われて、
そうか、6分の1にするとそうなるのか。
いや、高いわけだよなっていう話ですね。
いや、でもすごく美味しいところなんですけど。
でも、なんかその、
最近ハマってるっていうものはあります?
最近ハマってるものですか?
最近ハマってるの、なんだろうな。
そもそもハマるってあるのかな?
いや、ありますよ。食べ物で。
飲み物でもいいけど。
いや、正直言って、
食べ物とか飲み物には関心がないんだよね。
今ステーキの話してたけど、
それはたまたま美味しいっていうだけで、
毎月行くわけじゃないし、
京都に行った時に寄るってだけだから。
じゃあ、だからスタバ、
だからスタバって言ったら怒られそうですけど。
ハマるのは、
音楽とか小説とかの方が多いですね。
そっちですね。
あんまりこだわりはない。
なんかうるさい人、本当にめんどくさい。
だから昔、
ある俳優さんに食事に誘われたんですけど、
この人ワインのうんち気がすごい人だと思って、
忙しいと言って断りましたよね。
めんどくさいでしょ、
なんかそういうの。
じゃあこの方ね、庶民のコーヒーをプレゼントするべきじゃなかったなと
反省してますけど、
全然OKということですね。
いや、本当ですよ。
もうやめましょうね、
僕はワインが好きで、
ブルゴーニがどうのみたいなことをずっと喋る人。
マジで?
それ最低のイメージじゃないですか。
いやいや、別にそんな悪いイメージじゃないですか。
人間としてなんかもうダメだと思うんだけど。
ほら、今のはじめから。
音楽とか文学を語る人って、
食も食わしそうなイメージが一般の庶民にはあるから。
いやでもさ、
そうやってワインにうるさい人だってさ、
お父さんお母さんは別にね、
赤玉ポートワイン飲んでたんだから。
そうですね。
やめた方がいいよね。恥ずかしいから。
特にこだわりはないという結論ですね。
はい、ナイス。
ポッドキャスト、
石平恋と仕事と社会のQ&Aでは、
引き続き皆様からの質問を募集しています。
06:01
連動したメールマガジン、
小説家と過ごす日曜日の方でも、
同じく質問募集しています。
こちらも初月無料ですので、
詳しくは石平.comの方をご覧ください。
皆さん今日もありがとうございました。
はい、ありがとうございました。

コメント

スクロール