2022-04-23 41:39

#81 Appleの真逆を行くTeenage Engineering製品の「板の美学」

タイトルコール問題、鉄塔さんが新しく買ったTeenage EngineeringのPCケース "computer-1" の良さ、Ubuntuなどについて話しました。


※訂正: computer-1の材質は鉄と言っていましたが、アルミニウムでした。


■参考リンク

One-Netbook OneGX1
https://www.one-netbook.jp/landing/onegx1/

computer–1 - teenage engineering
https://teenage.engineering/products/computer-1

pocket operators - teenage engineering
https://teenage.engineering/products/po

夕張市がUbuntuとオープンオフィス導入、総選挙の臨時要員増に備える | 日経クロステック https://xtech.nikkei.com/it/article/NEWS/20090629/332831/


■サポータープログラム

Image Castを持続可能なポッドキャストにするため、月3ドルからの支援を受け付けています。

二人を応援したい人はぜひよろしくお願いします。

https://www.patreon.com/imagecast


■だいたい読まれるおたよりはこちら

おたよりはこちらのメールフォームまで。

https://forms.gle/PbZcv4eNz5yhe86v9

メールは cast@image.club でも受け付けてます。

00:00
千葉県にお住まいの山田さんですね 今さより来てますありがとうございますいつも楽しく拝聴しております
本筋と無関係な話で恐縮ですが私はイメージキャストのタイトルコールを聞くのが好き です
イメージキャストは個人でものを作る人の集まりという提携文ができて以降のカッチリとした番組 らしさも好きなのですが個人的には第10回あたりからのおはようございます
アズマです鉄頭ですイメージキャストですというふうにまとまった音楽に続くテンポの良い 手出しが大好きでした
中でも特におすすめの回は朝風呂上がりで普段よりやや快活なアズマさんが印象的な 第20回です
すごいですねめちゃめちゃマニアックなお便りですが まぁ続きがあります
ただここ最近好きだったはずのその時間が不安で気まずい時間に変わりつつあります というと大げさですがタイトルコールの手前にトークを挟む
ようになって以降鉄頭さんがあまりに梯子を外してくるのでこちらの気が切れないの です
このあたりでアズマさんはタイトルコールを入れたいんだろうなきっとくる くるぞ合わせてあげてとこちらが心配するのをよそに清々しいまでに応じてくれ
なかったりタイミングがずれずれだったりで毎回アズマさんとともに絶望的な気持ちになります さすがに今回こそと願った末の前回だったのでこれ前回っていうのはね
第79回のことですね
始めましょう今週のイメージキャストを言ってくださいよ 一緒に言う約束だったじゃないですか
久しぶり
言ってくださいよって言ってますね
いやーすいません 鉄頭さんが言ってくれなかった回ですね
ひどい気ながら思わず一人で突っ込んでしまいました 一度はバシッと決まってほしいと思う反面もはやこのモヤモヤをそれをた
もうはやこのモヤモヤを楽しみにしている自分もいるような気がしますが 今後も素敵なオープニングコールを楽しみにしていますという
緊張しちゃいますねオープニングガチ勢の方からのはい頼りが来てますが第10回とかから聞いてる相当なね マニアですねそうですね
10回とかまだ再生回数ってなかったりするね めちゃめちゃそうですね
誰が聞いてるんだろうっていうぐらいの 結構ポッドキャストを聞く人でハマってる人ってなんかもう第1回から聞き直すみたいなことをする人が多いみたいですね
あーなるほどでもそれは確かにするなぁ 僕はちょっとそこまでのね体力はないですけど
まあ100回とかだとちょっとあれですけど2,30回だったら最初の方をちょっと聞いたりはしますね
いやー今だって今回はね第81回ですから 81回のやつを第1回から聞こうっていう勇気になかなか
それは確かにならないなぁ ありがとうございますありがとうございます本当にねこんなにいろいろ
全部聞いてくれてるみたいで いやでもちょっとそういう人はいるんですよ
いやーすごいイメージキャストにそんな人が 優しい優しいね優しいですね
03:08
でもねちょっとまぁ一旦すいませんっていうことで 謝罪から始まる
申し訳ないです オープニングちゃんとできなくてごめんねっていう
いやーこれはねあの まあたまにねあのポッドキャストやってるっていうことを言うと話すのが上手だと
勘違いされることがあるんですよ 僕は話すのが別に上手ではありません
これだけ聞いてれば伝わってると思うんですけど 流れを読むのも下手だし
なんか自分が言ってることが伝わってるかどうかもよくわかんなかったりするし あの
まあよく喋る方のコミュ障っていうかなんですよ どっちかというと
喋らない方のコミュ障もわかりやすいっちゃわかりやすいんですけど 喋る方のコミュ障って結構実は周りに
今皆さんの周りにも多分いると思うんですけど よく喋るおじさんなんだけど誰もそれを求めてないパターンってあったりすると思うんですよ
ずっと喋ってるおじさん そうそうそうそう
確かにいるはいるけど 結構ね自分はそっちの体質なので
あの危ないなと思いながら 僕も別にそのお喋りが得意とかじゃなくて僕は逆にその話聞いてる方が好きだから
ちょうどいいんですよねバランス的には なるほどおかげであのゲスト会とかでも質問が上手いっていうか
こうなんだろうな そこを聞けば面白い話が出てくるぞっていうのを割とリスト化するのが上手ですよね
そうですかね 上手だと思いますよ ゲストの方が来るときは聞きたいことリストっていうのを先に作ってるんですよね
そこからあの聞きたいことを聞いたりとかしてるんですけどまぁだいたい全部聞けることはなくて
聞いてるうちにどんどん話が逸れていっていろいろ展開していくっていうまぁ全然そのために用意してるっていう感じなんで
全然いいんですけど こんなね色々聞いてくれててありがたいですよ
まあ言い訳としてはあのなんていうか頑張って喋っている小三生だと思って温かい耳で聞いていただけると
でもハシゴをいつ外したのか僕分かってないんですよ ハシゴってあったのかなみたいな
僕がそろそろタイトルゴールに行こうかなっていう雰囲気を醸し出してるけどそこを一切無視してヘッドさんが喋り続けるっていう
いやそこが分かんなくて それを楽しむポッドキャストですね
あーあらじゃないけど えーちょっとこれハシゴですよってなんかこうLEDが光るとかないかな
あーそれ欲しいですね僕がポチッてボタンを押したらテッドーさんの手元でなんかランプが光ってそろそろタイトルゴール行くぞっていうことが伝わる
そうそうそれは欲しいな
まああの多分対面で喋ったりとかスタジオで一緒に録音したりとかしてたらこうなんとなく雰囲気が伝わると思うんですよね
06:07
あの目線とか遅れたりとかするから
それはそれであるかな
そういうのが一切ないんですよね我々の場合自宅でそれぞれリモートで毎回録ってるんで
でも山田さんはそれが読めてるんで僕に読めない理由
確かにそうだわ状況は一緒だわ山田さんはもう
まああの頑張ります頑張ろう
はいご指摘ありがとうございます
お尻の方ご参加の方よろしくお願いいたします
というわけではいいきましょうかはい今週のイメージキャスト
今回はちゃんとできましたね
よかったー
はーとか言っちゃった
4月23日土曜日の朝になりましたおはようございますアズマです
てっとうです
イメージキャストは個人でものを作る人の集まりイメージクラブとして活動しているアズマとてっとうが自宅からお送りするポッドキャストです
技術デザイン制作表現などに関係のあるような内容のトピックを中心に毎週2人が気になったものを発見したことをそれぞれ持ち寄っておしゃべりします
もう一仕事終えたっていう気持ちですね
いやーこれだけ聞いてくれる人がいるっていうのはとてもポッドキャスト妙に尽きるというか
そうですね
なかなかないですよねそんなこと
まあなんていうか引き続き
なんていうかこの調子で
やっていきましょう
はいありがとうございます千葉県にお住まいの山田さん
猫派か犬派かで言うと犬派とのことでしたありがとうございます
くそー
猫派最近減ってる気がするな
猫派の方からのお便りが減ってますね
そうですね
でもこれ結構主張なんだろうな質問とかなんでも書いていいのにそこだけすごく意思とか主張をはっきりとなんていうか示すことを強要されている気がして
どうですか
犬派か猫派かっていうのを表現することが
まあちょっと考え過ぎかもしれないけど
それをちゃんとこうやってくれていることに
なんていうか嬉しさを感じるんですよ
なんていうか本当はこうそこで主張するっていうのは
なんていうか
ある意味余計な質問だし結構重要な質問のような気もしていて
そうなんですか
なんかそれにちゃんと答えてくれてるっていう
僕何も考えずに入れたフォームの質問項目
なんか僕は何だ恐縮しつつも皆さんが答えてくれているのをかげながら
ありがとうって思いながらね
ちゃんと答えてくれてありがとうっていう
そうですねその気持ちに答えるためにこう悔しがってます
09:02
そうかあのそうですね瀬戸さんがちゃんと悔しがってくれないと答えがいがないから
そうそうそうふーんってなったらじゃあなんで聞いたんだよって感じじゃないですか
くそーっていうか
そうですねちゃんと悔しがってあげないと
そうそうそう
よっしゃーとか言わないとね
実際ちょっと悔しかったりしてますから
そうなんだ
なんかすいません毎回悔しがらせてしまう
いやこれはこれで面白いんで
じゃあねお便り引き続きお待ちしております
はい
えっとですね最近パソコンを買ったんですが
パソコン買ったまた
んんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんん
プラモみたいなパソコンを買ったんですよ
クラウドファンディングでてるやつね
そうですね
なんかクラファンデ変なのが出てるからちょっと面白いから
まあそんなに高くなかったと思うんですけど
でまあリナックスの低スペックだけど
まあレトロな雰囲気のパソコンでちょっと面白い
おもちゃみたいなビジュアル
そうですねでそれからちょっと小っちゃいパソコンに目覚めて
windowsの7インチのノートパソコンを買ったんですね
へー7インチってどのくらい
7はスマホよりは一回り大きいくらいかな
あーなんだこれ任天堂DSくらいのサイズか
あーDSのなんだろう大きい方のDSくらいの大きさかな
3DSの
ほんとはでかい方のDS
うーんまああのかろうじてブラインドタッチができるくらい
もう指チューってやって
そうですね
すぼめにすぼめて打てるって感じですね
それはもうあのこれ無駄遣いっぽいなと思ったんで
もう今使っているメインのwindowsノートをわざわざ売って
それを買うってことでトントンにすることで
まあ無駄遣い感を減らす
自分を納得させたってわけですね
そうそうでも7インチくらいあれば一応ギリギリ使えるんで
あそうなんだ
あのメインmacで生活していてたまにwindowsが必要なぐらいのこう感覚だったら
そのぐらいの方がちょうどいいんですよね
あー一応これも持っとけば安心ぐらいの
そうそうそう
メインで使うのはちょっとしんどすぎるけど
まあでもいざとなえばモニターとキーボード使ってデスクトップみたいに使えばサクサク動くんで
意外とCPUとかかなりいいやつ
型番っていうかone notebookのGX1っていう
なんかゲーミング感のあるPCで
GPUがすごいとかじゃないんですけど
12:00
付属品のコントローラーをカチカチっとつけるとなんかDSっぽい見た目になって
あーなんかゲーム感すごい
そうそうそう
ゲーミングちっちゃいちっちゃいゲーミングPCって感じですね
そうですね一応光るんで
光るんだほんとだ虹色に光ってる
すごいGPU乗ってなくてもピカピカ光るんでこれはゲーミングですね
そうですねゲーミングPCの定義といえば虹色に光ることですからね
そうですね
GPUとかじゃなくて
えーすごいこんなにちっちゃいのに20万も済んだ
あそれね20万だったら買わなかったけど中古品でね適当なやつ買って
まあ10万ちょいぐらいで買ったんだよ
まあなんか変なちっちゃいものが欲しいなっていうその時はブームだったんで
買っちゃいましたね
そんなPC買いがちなTEDさんがまた買ったという
買ったんですけどこれはあのTeenage Engineeringっていうあのメーカー
どんなメーカーか端的に言うと難しいな
すごくデザインがいい電子ガジェットを作っているメーカーで
そうですね
音楽系の機材が多いミディコントローラーだったりスピーカーだったりヘッドホンだったり
いやTeenage Engineeringのデザインの良さというか面白さというか
ちょっといろいろ語りがいがありますよね
そうですね
なんかトレンドとすごく沿ってるわけではないんですけど
全然そのApple的なこう美しさと結構逆の方向行ってるというか
そうですね
基板むき出しが面白いみたいな感じですよね
基板のパターンとか乗っているチップそのもののがかっこよく見えるような配置で
それで基板だけでボンともう完成品として出しちゃって
そうそうそうそう
カラーリングがすごいポップでなんていうかかわいい感じなんだけど
なんか原色バキバキかと思いきやちょっと微妙になんていうかトーンが抑え
なんだろうなニュアンスが作られていて
黄色とかでもなんか卵の黄身っぽいなんか微妙に温かみのある色だったりとか
そうですね
本当にただむき出しのようでむき出しでないというか
ちゃんと気が使われててかっこいい
そうなんですよね
そんな製品をいろいろ作ってるティーンエイジエンジニアリングが今度はPCの製品を
そうなんですよ
PCっていうかPCケースですかね
そうですねPCといっても自作PCを作るためのケースの部分だけを製品として出していて
それが面白いのが1mmの鉄板が5枚入っていて
あとちょっとUSBの端子とかケーブルみたいな電子部品が
一つの袋にちょこちょこっと入れてあるだけのものなんですが
板が届くんですね
そうです板ですだからパッケージも2cmあるかないかぐらいのパッケージで届いて
15:01
すごいな薄いパッケージで板が届く
そうなんですよ
それを組み立てろと
ですね板って言ってもシルエット箱組み立てると箱になるような形と
あと点線が入っていて手でこうグッて思い切り曲げたら
なんていうか立体的になるようなちょっと折り紙ではないですけど
ペーパークラフトっぽい
アルミ板的な薄い板なんですね金属の
そうですね一応鉄ではありますね
まあ1mmとはいえ鉄なんで結構力はいるんですけど
グッグッと折り曲げてペーパークラフトっていうかペーパーじゃないから
スチールプレートクラフトっていうか
みたいな感じで言われている通りに曲げてネジで止めると箱になるっていう
へー
すごい面白い作りなんですよね
面白い製品ですね
よくPCのケースを作って売ろうって思いましたね
そうですね
よしじゃあ次の製品は板を折り曲げてPCのケースになるやつにしようみたいな
なんかでも多分ですけど中野エンジニアは個人的に作ったことがあるんじゃないかなって気がして
あー確かに
で、あいいじゃんそれーみたいな
まあわかんないですけど
その雰囲気ありますね何においてもこのTeenage Engineeringっていう会社はそういう感じありますよね
そうですね
趣味で作ってそうだなっていう感じが
でも結構製品としては気を使っていてただ鉄板を曲げただけだと流石に鉄板を曲げたなって感じになるんですけど
なんかそこにアクセントに取っ手がちょっとだけついてたりして
取っ手はツヤツヤのこうなんていうかメッキがしてある
まあいい感じの取っ手がちょこんちょこんと上にあるんですよ
金属の質感がちゃんと
そうなんですよね
それだけでグッと引き締まってなんか製品って感じに一気になんていうか消化されるようなそんな感じですね
すごいレベルの高いデザインですよねこれ
うん
簡素なようでいて
そうなんですよ
まあ本当ただの箱なんですけど
穴の配置だけでそれがPCケースになっているっていうところが面白いっていうか
なんていうかマザーボードがはまる穴の配置になっていて
電源がはまる穴の配置になっていて
それがなければただの箱なんですよね
へえ
普通PCのケースってなんか内側にそのマザーボードだったりとかをはめ込むようなあれがありますよね構造が
わりとこうボコボコしてると物も多いと思うんですけど
これに関しては結構素の箱に近いですね
もう穴空いてるからそこに差し込めって感じなんですね
そうですね
ナット付けてネジで止めたらあら不思議もうパソコンになりましたぐらいの
いいなあ
それはいいですね
ティーンエイジエンジニアリングの美学というかそういうのを表してる感じありますよね
そうですね
ちょっとこれ後に続く何だろう会社とかがあってもいいのになっていう
18:02
こういう構造でいろんなものを作ってくれたらちょっと面白いなっていう
ティーンエイジエンジニアリング自体が色々作ってくれるのもいいけど
なんか作り方そのものが面白いから
作り方っていうレベルで何ていうか発明だなっていう
製品っていう枠をちょっと一歩こう超えて面白さがあるなって感じがしますね
そうですね
このコンピューターの箱お値段
えっとね2万円です
2万円
ちょっとね鉄板にしちゃったかい
板が5枚で2万円
まあ製造コストは多分そんなかかってないかもしれないですね
でもデザインとかね試作品の変遷とかをメーカーサイトで見てみると
へーそんなのも見れるんだ
そうなんですよ
いいですね
なんかこうあーすごい考えてここまでなんだ行き着いたんだなっていうのが
2万っていう価格になってくる
でもこれはね面白いですね
しっかりデザイン代として払える感じですね
そうですね
ていうかあのまあ設計をちょっとやってる人からすると
なるほどこういうことをするときはちょうど1ミリがちょうどいいんだなとか
クリアランスこのぐらい取るといいんだなっていう
教材になるんだ
そうそうそうだからなんか安いというかまあ教材としても考えられて
僕にとってはお買い得でしたね
だからちょっと今後自分が作るもので箱が必要になった時にちょっと
参考になるから
そうですねもう曲げて溶接してとかいちいち考えてたのを
そこを点線にして手で曲げれば簡単じゃんっていう風な
そういうオプションが頭の中で生まれたんで
それはなかなかね何物にも買いがたい
そうですね
でそれを僕が2万とかで売るっていう
わかんないですけど
プラスでちゃう
出ちゃいますね
でもこいつすごい注意点があってあの見た目本当に板なんで
板ですね
あの曲げる向きを間違えると終わるんですよ
えそのバキって折れちゃったりとかするんですか
えっとですね鉄なんで
1回曲げて反対に曲げるとどうかなー持つかどうか
持ったとしても1回で曲げたところと曲がり方が変わるので
なんか組み上げた時に歪んじゃう可能性は高いと思います
なるほど歪んじゃうって広島弁ですね
塗装が剥がれるとかね曲げたところ
それであの注意書きでこうまあ説明書に色々書いてあるんですけど
こう説明書以外にも頻繁に書いてあるものメッセージが
2回考えて1回曲げるって書いてある
Think twiceってことですか
そうそうそう
それね各国語で英語だけじゃなくて色んな言語で書いていて
21:02
日本語が2回考えて1回曲げるって書いてるんですね
各言名いてますねなんか
そうなんですよ
でそれであの確かにあのくの字に曲げるだけのパーツはまだいいんですけど
なんかくねくね曲げて折り目がたくさんあるパーツもあって
これは確かにじっくり考えて曲げないと分かんないなっていうか
適当にやってて間違えたらあのなくなっている
普通その日本の家電メーカーとかだったら
その一度失敗してしまうとモントに戻せませんので
十分お気をつけてみたいな
十分注意してよく確認の上曲げてくださいみたいな言い方しますけど
この2回考えて1回曲げるっていう伝え方がティーンエイジーエンジニアリングたるゆえんって言うのにしますね
ここにもブランドが現れてる感じしますね
いやでも本当にもうそうしましたね2回考えて1回曲げてもう2回
本当だ書いてあるわティーンエイジーエンジニアリングのウェブサイトにもちゃんと説明書きで
Just remember think twice bend onceって書いてあります
そうそう
英語苦手でも分かるぐらいシンプルなことです
スパイダーマンにおける大いなる力には大いなる責任が伴うみたいなあれですよね
そこの難しさもあるんですけど
ある程度そのそれを買うその使い手にちゃんとスキルを求めるというか
まあ信じてるっていう感じですね
それなりに信頼がありますよね
パソコンの自作ケースだからそれができたっていうのもあるかもと思うんですけど
製品のタイプというか性質上パソコンの自作ケース買うようなやつは2回考えられるだろう
2回考えて1回曲げてくれるんだろうっていうことですよね
あと多分最悪間違えても曲げ直せば使えないことはないはずなんで
本当ですか
多分塗装とかは剥がれるとは思うけど
Bend twice
とかねネジが1本ないぐらいいいんですよ本当は
なるほどそれもまたティエイジエンジニアリングですね
そこにちょっと物語があると思えば
まあいいのかどうかわからないけど
いやでもねすごい面白いなと思って
まあでも工夫も結構あって
素人がグニャグニャって曲げたものをネジ止めたら
ネジの穴のクリアランスでちょっとずえてひっついたりすることもあると思うんですけど
なんかそれをちゃんとそうならないように
鉄板をちょっと凹ませる加工を使ってネジを締め込んだ時に
凹凸凸がピタッとはまってそれで位置がちゃんと定まるように作ってあったりするんですよ
24:02
素人がつけてもちゃんと精度良くできるための作り方をされてるっていう
そうそうそうそうでこのデザインのキモいなっていうのが
鉄板同士がわざと5ミリぐらい隙間を空けてこう
なんだろうな全ての面が止まってるんだけど隙間が空いてるような構造になっているんですよね
その隙間の幅が均一になることによって
ただ箱っていうんじゃなくて板が5枚
スッスッとこういい位置にあるみたいな
そういう見た目に調整されてるんですけど
なるほどちょっと立方体ではなくて板が浮いて四角い形状になっているよっていう感じですね
確かに確かに
板の板らしさをすごく強調しているんですけど
隙間が均一に出るように凹凸凸でアライメントされるというか
ちゃんと面がつらい位置になるように作られていて
なるほどってここはすごい感心しましたね
確かにちょっとこれねリンク貼っておくので画像見てほしいですけど
確かにこのコンピュータワーのトップページの画像とかも隙間がしっかり強調されてますね
そうなんですよね
板と板の間の後ろ側が見えるぐらいちゃんと
いいですね板であることそのものに良さを感じてないとこのデザインにはならなかったと思うんで
相当の板好きが作ったデザインです
板ですってもう本当いいですね
ティーンエンジニアリングの一番有名な製品で
電卓みたいなやつですね
電卓みたいなポケットオペレーターですか
POシリーズっていうのがあってPO32とかPO33とか色々あるんですけど
全部同じ電卓みたいな形で電卓の基板みたいな感じですかね
本当にその板にボタンが付けてあるみたいな
これもすごく板の板らしさを板好きじゃないと作らないようなデザインですよね
PCBっていうんですけど電子基板の配線されている板そのものが
もう分解して眺めちゃうような人じゃないとこのデザインが作れない
ちょっと面白いのが陳列棚に並べるようの穴みたいなのがあるじゃないですか
ありますね
それを折って使えるようになっていてそれを折らない状態で打っていて
その陳列棚に付ける
引っ掛けられる何て言うんだろうなこれ
上に飛び出しててフックに掛けられるようになってますよね
そうですねそのフックを含めてデザインって感じになっているところがまた面白いですよね
これいいよな
折ってもいいけど折らなくてもかっこいい
これね折れないっすよ
折れないっすよね
僕も一個持ってるんですけど
折れないねこれは
なんかいや僕持ってないのに言うのもなんなんですけど
27:01
それなんかケースが一応売ってるんですよ
ありますねラバーのケース
一応その生で使うのが嫌な人向けなのかどうかわからないけど
ラバーケースはあってただラバーケースに入れるためにはそのフックを折らないといけないんですよね
ちょっと本当のファンはそれ買わないだろうなっていう感じがしますね
そうだよな
ラバーのケースにしまっちゃうと板のかっこよさが見えなくなっちゃうんだよな
でもまあもしかしたらちょっと面白そうだから子供にあげようかなっていう人もいるかなと思うんで
まあそういう時はケースがあってもいいかな
なるほどなるほど
素晴らしいですね
ちょっと話がそれちゃいましたけど
そんな板で作られている板の板らしさを全面に押し出して作られているコンピューターはという新製品コンピューターの箱
はい一応自作が好きな人もたくさん聞いてそうなのでパーツ構成をざっくり言うと
cpuはRyzenの5700Gです
はいどんなやつですか
ちょっと待ってください
5700Gは中くらいの速さ中の上くらいかなの速さでかつGPU内蔵のCPUです
それにしたっていう理由はGPUが今高すぎて買えなかったというか買いたくなかったので
外付けのGPUつけてるわけじゃなくてこれだけでなんとかするっていう
内蔵GPUでちょっとなんとかしたかったんで内蔵で結構速いやつを選んで
それによってコストダウンをしつつ
もうあとはもうMotherboardとかも安いやつにして
SSDも512GB今は全然安いんでメモリも16GBっていう
本当にハイスペックを全然狙ってなくてコスパ重視で作っている感じですね
なるほど
面白くないなって思うかもしれないんですけどUbuntuを入れたかったんですよ
リナックスの
リナックスをデスクトップ環境に使ってみようかなと思って
Windowsとかねそういうの使っているとどうしてもスペックが高い方がいいじゃんって思いがちなんですけど
リナックスだったら5700Xは8コアあるんですけど
それでもオーバースペックかなって思うぐらいサクサク動くんで
久々にちょっとリナックスに浸ってみようかなって
結構ね古いMacとかWindowsを使っている人が
もうスペック見劣りするからいいかなって言って新しいの買ったりすると思うんですけど
そこであえてOSだけ入れ替えてUbuntuにするとサクサク動いて
あ意外といいじゃんってなる人もいたりするんですよ
30:00
なるほど
あんまりいないと思うんですけど
昔そうやってちょっとめちゃめちゃ古いPCを長いこと使ってた時期もあるので
Ubuntuっていうのは結構好きというか感謝してるんですけど
久しぶりに触ってみると何て言うんですかね
昔はリナックスって結構しんどいことが多かったんですけど
僕も未だにしんどいイメージですね
でもなんかかなり解決されてて
指したデバイスはほとんど普通に動くし
ものによっては思うんですけど
少なくともグラフィックドライバーが入らないとかいう
そういうところで苦労するっていう時代ではなくなっている
使い勝手もかなりMacを意識したUIになっていて
Macっぽい感じでアプリの一覧が出てきたりとか
普通の人にもここまでくれば普通に使えるレベルだなっていう
雰囲気にいつの間にかなっててびっくりしました
まだリナックス普段使いするってイメージ全然わからないですけど
僕個人的には
やってみたら案外
意外と慣れるもんだろうかな
例えばSlackなんかはオフィシャルでリナックス版が出てたりとか
ブレンダー使いの人は当然リナックス使えるし
ブレンダーってリナックスでもあるのか
そうそうそう
オープンソースだからだいたいそうですね
むしろブレンダーのレンダリングサーバとしてリナックスを持ってる人とかもいたり
レンダリングのジョブだけ投げてリナックスで回すみたいな
っていうのもできるらしい
ブレンダーあんま使わないんでわかんないですけど
今回ちょっとマニアックな話になってきちゃった
そうだそうだやめましょう
いいんですよそういう回があっても全然いいと思う
一応ジャンルテクノロジーでやらせてもらってるんで
そうでした忘れてた
説明をつけながら話した方が知らない人にも優しいかなと思うんで
言うと今更ですけど
リナックスというのはなんていうのかな
OSですね
OSのしるいです
リナックスの名前ぐらいは聞いたことがあるという前提で
MacでもWindowsでもないオープンソースのOSですね
無料で配布されているけど
Macみたいにそんなに初心者に優しくはないっていうイメージでしたね
そうですねまあおおむねそうですね
それが割と優しいバージョンも出ていて
Ubuntuとかはかなりユーザーフレンドリーな位置づけですよね
とはいってもリナックスって結構実験的な要素も残っていて
そういうのをちょっと変なんだけど新しいみたいなものを
面白がれるとより楽しいというか
33:01
聞いてる人でもたぶん存在は知ってはいるけど
なかなか使ったことはないっていう人は多そうですね
Ubuntu大学のパソコンとかに入ってたな
そうだったかも
あとねちょっと興味深い事例があってですね
2009年の情報なんですが
だいぶ10年前じゃないですか
そうですね
12年前13年前
あの北海道の夕映市が財政発達したみたいな話が聞こえてます
ありましたね
それからコスト削減のためにUbuntuを市役所とか役所で導入したことがあるんです
大変そう役所業務でUbuntuはしんどそうだな
ちょっと実際どうだったのかわからないんですけど
確かにUbuntuを使うだけでパソコン本体も
例えば3万円ぐらいで買えるパソコンでもサクサク動くし
でオフィスを買わなくて済むんで
使えないっていうのがどちらかというと正しいかもしれないですけど
そうですね
オープンオフィスに全部移行して
それで半分後完成があるんですけど
オープンオフィスを前提として使っていれば
オープンオフィスのフォーマットでワードとかエクセルのようなものを使います
そうですね
それに全体が移行すれば確かにあんまり問題起きないのかなと
おそらくそう思ったようで
市とかの単位で丸ごとオープンオフィスにしますってなったら
意外とうまくいくのかもしれないですね
そうですねちょっとこれね実際その後どうなったのかっていうのはよくわからないんですが
そういうことをしたところがあるらしいんですよ
で確かに経費削減にはなるし
なんていうかわざわざオフィスを使う
マイクロソフトオフィスを使うっていう理由って
本当はただ互換性のためだけだったんだとしたら
そうですね
みんな使ってるからっていうのは結構大きいですよね
ですよね
世界中が一気にオープンオフィスとか
今ちょっとリブレイオフィスっていうバージョンになってたりはするんですけど
ガッと変わったらあれこれで大丈夫じゃんみたいになるのかもしれないっていうか
確かに
でもそういうなるのかなとかぼんやり思ってたけど
実際U-VALISYっていう単位でそれをやろうとしたっていうのが面白くて
かなり挑戦的なことをしてますね
そうですね
なんかそういうのを考えると
いつか大規模にリナックスに移行しようみたいな動きがまたどっかで再現する可能性も
あってもおかしくない
あってもおかしくないし
なんだったらAndroidはリナックスなんで
リナックスというシステムそのものはすでにかなり普及しているものという意味では
なんか今後どん典返しがあるかもなというのはちょっとうすうす思ってます
なるほど
じゃあイメージキャストリスナーの方はねちょっと試しに自分のメインPCをリナックスにしてみてはいかがでしょうか
あのちょっと長くなっちゃうんですけど
36:01
もう長いな
これ避難訓練でもあって
僕は
避難訓練としてのリナックスなんですね
そうそうそう
例えばですけど
アドビが牙を剥いて
アップルがなんか背中から刺してきて
マイクロソフトがなんか弓を打ってきたとしますよ
費用を払ってきて
そうですね
僕は大丈夫ですと言える
アドビの費用が来月から毎月1万5000円になりますとか
そうそうそう
そういうことが起こったりとかして
でなんかアップルがすごい個人情報をなんか使って
なんかやばいことをして
でマイクロソフトがなんか
なんと世界中のサーバーを混乱に落とし
なんか
わかんないですよ
世紀末のような状況が起こったとしても
リナックスは大丈夫だと思えるっていうか
確かに
そうですね
まあちょっとそれでもリナックスは大丈夫と言えるのかっていうのはわかんないですけど
まあ少なくとも逃げ込む先があるというシェルターが
そうですね
僕アップル結構好きでマックをずっとずっとじゃない
今はすごいどっぷり使ってますけど
いつでもアップルをやめて
Windowsに行ってもいいしリナックスに行ってもいいっていう心構えを
でツールを選んでいるので
だからまあクラウドとかも自前にしてたりはするんですけど
確かに
それはいいことかもしれないですね
そうですね
いつでも自分の環境を破壊して
ゼロからやり直せるという状況が作れてるっていうのは
そうそうそう
それが一番大きいのかもしれないですねこの中では
確かに
というなんかこれでなんかちゃんと整合性が保てたんじゃないかなと思って
自分のお買い物に
そうですね
まあ10万はかけてないので
そんな高くはないのかなと思ってます
いいですね
これちょっと今度見せてください
はい
ありがとうございます
ありがとうございます
だいぶ話し添えちゃいましたけど
でもいい話聞けたわ
よかった
これはねTNGエンジニアリングのウェブサイトに貼っておきますので
ちょっとよかったら見てみてください
なんか知らないかっこよさっていうのがありますね
そうですね
僕も見た時に知らないかっこよさだと思ったんですけど
アップルの製品のデザインの美しさとは全然逆方向
そうですね
アップルだったらそのPCをアルミのでかい塊から削り出して作るじゃないですか
PCの系
そうですね
でも本当パソコンの上にあるアイコンぐらいシンプルな物体を作ろうとしますよね
そうそうそう
現実から乖離したような
そうですね
作ろうとするけど一方TNGエンジニアリングは板を折り曲げて
そうですね
39:00
物を作るっていう
そこに物があるということはこういうことだっていうか
板があってネジがあってそれを隠さずにかっこよくするっていうんですかね
そうなんかかっこよさの方向って一方向だけじゃないんだなっていうのが
物作りの参考になる感じしますね
そうですね
パソコンについてファンでさえもデザイン要素として
そのコンピュータ1にはまってるんで
Appleだったらできるだけ隠して無かったことにするないものにするために全力を注ぐようなもの
そうですね
をTNGエンジニアリングの場合は剥き出しにしてそこにあることでデザインが成立するようにするっていう
いやー上手いまとめ方ですね
まさにそうだと思います
そんな美学が感じられて面白いのでぜひ見てください
ぜひ
って感じですかね
今回は結構あれじゃないですか
技術制作デザインに関係のあるようなトピックなんじゃないですか
ありましたね
よかった
珍しく
よかったですね
そんな感じで締めに入ろうかな
イメージキャストは毎月奨学の支援をしてくださるイメージキャストサポーターの皆様のおかげで配信を継続できています
月に1回聞いてるよーという気持ちで3ドル
いつもありがとうねーっていう気持ちで5ドル
支えられてるよーっていう気持ちで10ドル
本当ありがとうねーという気持ちで30ドルからの支援をお待ちしております
詳しくは概要欄をご覧ください
こちらは千葉県にお住まいのかやはらさんからの投稿でいただきました
ありがとうございます
シンプルでいいですね
実際こういうものなのかもしれない
そうです
支援してくださる方の気持ちとしてはね
僕らがコーヒーいっぱい分のみたいな
間に物を開催させてお得感を出そうとしている一方で
浅はかな
そんなピュアな気持ちで応援してくださっている方がいるというありがたみですね
ありがたいです
そしてイメージキャストでは皆さんの感想をモチベーションにして配信を継続しています
感想要望は#イメージキャストをつけてツイート質問などお便りは
概要欄のメールフォームまたはcast@image.clubまでお寄せください
次回は4月30日土曜日朝の配信になります
それではまた来週さよなら
さよなら
(字幕視聴ありがとうございました)
41:39

コメント

スクロール